パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

たまには酒の話でも

★パチンコ関係ない話 | コラム

たまには酒の話でも

プロフィール画像
ししょーさん
投稿日:2022/04/22 23:46

スロとは違う話しだけど、まあ最近の台で熱く語れるほどの台が無いので、閑話休題。

さて、日本人に生まれたからには、日本人の心、日本酒を飲まねば。

これね、嫌いな人がたくさんいるんだよね。
て、嫌いになる要因の一つが居酒屋飲み放題プランにある、やっすーい熱燗。これが最悪。あれはダメ。日本酒を名乗ることすら却下。
ベタベタした甘さと舌に残るイガイガ。あれを最初に飲んじゃうと、日本酒=不味いとなっちゃう。
自分もあれを最初に食らったので、嫌いだったんだよね。

これがある時、ちゃんとした日本酒飲んだら、あれ?旨いんじゃね?

と思ったら、もうダメ。一気に片っ端から飲みまくる。

と言うことで、誰でも簡単に買えるものから。

まずは誰もが知ってる新潟「八海山」
純米吟醸とか高いのが旨いのは当たり前だけど、個人的にはコスパ高いのは本醸造。
安い割に旨い!本醸造ってアルコール添加してるので、下手なのを買うと、やたらアルコール臭い。
ただ、八海山はほんと旨い。これぞアル添の頂上。
さらっと系の中ではしっかりしていて旨い酒です。あっさり系の刺身との相性バッチリですよ。
まあこれで物足りないとなれば、次へ。
ちなみに画像は八海山の2年物の古酒「越後で候」これお勧め

{Photo01}



続いて我が家の常備薬、福島「大七酒造」の生酛純米。これは日本酒って旨いなと思える定番。
生酛造りって手間暇かけて作ってるのに安くて旨いんだよなあ

{Photo02}


もう一つ、秋田の「雪の茅舎」山廃純米。これもコスパ良く旨い。一度お試しあれ

{Photo03}



どこでも買いやすい銘柄から自分が好きなものをまずは3選でした。

ちなみに日本酒って銘柄あり過ぎて、どれ選んだら良いかがわからないって時が多々あるんだよね。
その時の指標としては、「生酛」「山廃」この2つのキーワードのどちらかあると信頼度アップ。赤保留レベル。
どちらも手間暇かけないと作れない醸造法。それだけ頑張って作ってると思っていれば。
値段見て高いから旨いとは違う選び方なので、頭の片隅に入れておいてね。

ちなみに「吟醸」「大吟醸」って表示は単に米をたくさん削れば表示出来るので、青保留レベルが多々あり。これは注意ね。旨い吟醸は山ほどあるので、それはまた次の機会に。

まだまだ書きたいことが山ほどあるけど、反響有れば続き書こうと思います

12

ししょーさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(12 件)

プロフィール画像
ししょー
投稿日:2022/04/24
ざきゃさん
ありますよね杜氏さんの好み。
広島は昔出張で良く行ってた時に、帰りに広島空港で地酒飲ませてくれるお店が毎回楽しみで、わざわざ便を遅らせてでも必ず寄ってたなあ。
好きなのは「幻」とか「亀齢」とか。
広島はたくさん蔵があるので、まだ飲んだことない旨い酒がたくさんあるんだろうなあ
プロフィール画像
ざきゃ
投稿日:2022/04/24
日本酒は自分に合うの見つけるまでいろいろな地酒を試すのが楽しいですよね。4合瓶なら2kもだせばそこまで酷いのには当たらないし?

私は何故か広島のお酒が口に合いますw
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2022/04/23
岡井モノさん
和食の中でもビールが欲しいのもあるし、日本酒が旨いのもあるし。
ただ、間違いなく刺身、寿司系は日本酒!
麒麟山旨いよね。白身系と合うな
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2022/04/23
さみらいさん
熱燗も旨いですよ。まずは熱燗にすると美味しいお酒を選ぶことかなあ。あと温度。お酒によって人肌くらいが旨かったり、熱めが旨かったり。ほんと色々あるので、色々と楽しめます
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2022/04/23
和食にはビールより日本酒の方が合うと思うので、家には何かしら常備しています。雪の茅舎はうまいですね、最近は新潟の麒麟山も好きです。
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2022/04/23
私も、熱燗より冷酒派です!
ししょーさんみたく、熱燗作るの下手な店に鉢あって
「んだこれ…!」
ってなって、
「日本酒って、あんな味なんか…」
とかなってましたw

冷酒のキリッとした味を知ると、もうダメっすねwあれはクセになるw
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2022/04/23
ダストさん
いやいや酒なんて自分が好きなように飲むのが一番。何言われようと旨い!が全て
飲み方に対してあーだこーだ言う人は一緒に飲みたくない系の人が多いかなあw
プロフィール画像
ダスト
投稿日:2022/04/23
自分は芋焼酎が好きです。普段はやっすい紙パックを飲んでいるのですが、スロに勝った日などは奮発してドンキホーテでガラスケースに入った720mlの瓶を購入したりしていました。なので、グルメ系の投稿はスロに関係しているかと笑

自分も日本酒まあまあやる方なのですが、たまに冷やして氷入れるというししょーさんにどつかれそうな呑み方をしてしまってます。なんか、「ひや」って本当は常温のことをいう、というのをどっかで見て本当にごめんなさいと思いました。
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2022/04/23
いちらうさん
下戸ですか。それは残念ですね。
それともいらないお金をかけずに済んでいるのかw
お酒の漫画も昔は良く読みましたね。夏子の酒は当時、地酒ブームの火付けだったなあ
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2022/04/23
Alisaさん
自分も基本は冷酒が多いかな。
まあ自分の好きなように飲むのが一番。
あっ!とにかく水をたくさん飲むことだけは忘れずに。飲み過ぎの時の翌日の辛さが劇的に減ります

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報