歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
マブラヴオルタネイティヴトータル・イクリプス
マブラヴオルタネイティヴトータル・イクリプス
-
ああああああさん
- 投稿日:2025/10/29 00:26
2001年に発売されたPSのゲーム、シスタープリンセスが唯一買ったギャルゲーでした。
いや……アトラスのアイシアもギャルゲー要素はあったか。
2016年4月導入。
SANKYOのパチスロ初代トータル・イクリプス。リアルボーナス+ART機。
この年から5.5号機で、SANKYOの5.5号機第1弾かな。
前年には万枚到達率が高い修羅の刻や、何らかの問題があったのではないかという疑惑が付き纏うインフィニット・ストラトスを出したSANKYOから出たパチスロトータル・イクリプスは5.5号機でしたが荒い台でした。
SANKYOはハルヒとか……自分が目の敵にしているマクロスフロンティア3なども5.5号機で出していますからね……。
天井はボーナス間999Gで恩恵はART。
5号機でよくあった間にARTを挟んでも有効なボーナス間天井。
他にもCZ7回スルーで次回CZがART確定になるスルー天井もありました。
どちらの天井も頻繁には拾えませんでしたが、たまに打てるくらいの台でしたね。
ARTにはレベルとランクが存在していて、レベルは1、2、MAXの3段階。
ランクは各レベルに5段階。
レベルはリアルボーナスで、ランクは擬似ボーナスで上げていく。
レベル2、MAX時は継続に漏れても1段階下のレベルからスタートできるのでMAXまで上げられれば大チャンス。上げるの結構難しいですけどね。
トータル・イクリプス2も似たような仕様なんですが、初代は5.5号機なので有利区間がありません。
レベルを上げてしまえば終わらない無敵感を味わえる台でした。
自分は行ったことないんですが、三重県のオールナイトではこういう終わらなくなる系パチスロは人気だったんじゃないですかね。
オールナイトって、どうせ設定には期待できそうにないですしね。
そして、パチスロトータル・イクリプスといえば、
帝都燃ゆ。平均ストック15個以上の最強特化ゾーン。
カバネリが出るまで燃えるといえば帝都でした。
海面ファイヤーや宇宙(詠唱)ファイヤーもありましたけどね。燃えるというより「撃て!」っていう意味のファイヤーですしね。
海面ファイヤー食らうとホールを火の海にしたくはなりますが。
遊びやすい5.5号機が多いなか、荒めのスペックのトータル・イクリプスは一部には人気でした。
今思うとそんなに荒く……いや荒いな。気軽に打てるもんじゃないよ。
山佐のハイパーリノ、ワンダークーちゃんも5.5号機だったんですよ。ボーナスメインの台とART台を比べるのも野暮ですが……ねぇ。
スマスロでも高継続だけど時間効率悪い北斗無双の上位なんかもあったので、低純増でだらだら終わらないART、ATを搭載したものが出てきてもよさそうですね。
ミシリタなんかも『ありがとう』集めまくればそんな感じで楽しめたんですよ。
じゃあミシリタが流行らなかったから、やっぱりその仕様はよさそうじゃないですね。
2
ああああああさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
12 14
-
-
9 3
-
-
7 6
-
-
6 6
-
-
6 8
-
-
5 8
-
-
4 2
-
-
4 4
-
-
4 4
-
-
4 2





このコラムへのコメント(2 件)
宇宙ファイアーは実際経験したことはないんですが海面ファイアーの方は経験あります。
自分は無駄に画像撮っちゃうんですよね。特に何に使うでもなく撮ってたので好きな台だと1機種数百枚とかになっていて10枚に収まりません。
それにしても、あまり打たない台でもよく画像とってありますね。
私はコラム書くときにいつも画像がなくて苦労します。画像狙って打ちに行くと負けるし。