パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

【お題目】その色は輝いているか?

【スマスロお題:佐々木真】スマスロの下皿部分などを考えよう! | コラム

【お題目】その色は輝いているか?

プロフィール画像
リッチさん
5号機後期からスロット打ち始めた新参物。 基本ノーマル機かまったり遊べるA+ART機打ってます。 アクロス島の住人。 引用や出典明示が多い文章ばかり書いてますが、ライトユーザーです。
投稿日:2022/09/03 15:59

【~前書き~】

滑り込み投稿、夏休みの宿題は最終週まで引っ張る性格が仇となる。

私事だが、最近Kindle Paperwhiteを買った。
雑多に漫画や書籍を読み漁る日々が続いている。
その中でも漫画「ゴールデンカムイ」がべらぼうに面白い。
アイヌ民族が秘密裏に所蔵した金塊(砂金)を巡って争奪戦が行われるというストーリーだ。
流血表現力も多く、手放しで万人に勧められる作品ではないが、私は強くオススメする。

いくつか私もコラムは書いてますが、こうやってお題目のコラムを書くのは初めてだと気づく。
コメディ色や”フラ”がある文章は書けないので真面目に考えます。


【~スマートパチスロのメリットとデメリットを考える~】

メリット
・メダル交換の簡略化
 └ICカードで出玉を借りる/貯める形が一般的になるであろう。
  各台計数機みたいな交換方式が取られる事になると予想している。

・メダル非接触
 └コロナ渦で広まった清掃業務の効率化と顧客側の指先の汚れ等からの脱却

・有利区間の完全撤廃
 └スマートパチスロは6.5号機の差枚での2,400枚は健在だが
  先んじて有利区間撤廃の仕様を受ける。ART機/AT機の本流となるか。


デメリット
・専用ユニットの設置と管理システム
 └ユーザーというよりホール側の影響が大きい。

・"出玉感"の演出問題
  └広告規制などの影響あり、稼働量と出玉をアピールするために意図的に
  各台計数機を使わないホールも存在する。デジタル管理の弊害。
  
・従来のパチスロ感からの乖離
 └パチンコは玉を弾きスロットはメダルで有効ラインを決める。
  という長らく行ってきた行動の変化。
  よりカジノ/ギャンブル感が強くなる印象を受ける。(筆者心情)


ユーザーとしてはメリットの方が大きい気がします。
導入するホールの体力(財力)消費とスタッフの仕事が増えて大変そうだなぁ~という感じ。


【~”機能”を考える前に構成要素を絞る~】
[参考イメージ図]

{Photo01}



今のパチスロ機の主な構成要素は
・ディスプレイ(映像端末)
・スピーカー(音声端末)
・リール
・レバー
・ストップボタン
・MAXBET/1BET/OUTボタン
・ENTERボタン(ディスプレイやスピーカーを設定できるボタン、演出用の場合もある)
・パネル(上or下 ないし両方)
・下皿

ディスプレイがない時代は上パネル/リールとレバーボタン部/下パネルと下皿で1:1:1位の比率でしょうが、昨今はディスプレイが大きくなっているので、それに合わせてリールとレバーボタン部が小さくなり1.3(ディスプレイ):1:1位の比率ですかね。

スマート化でディスプレイは更に大きくなる可能性もありますね。
個人的には下パネルまでぶち抜きのKPEのメタルギアソリッドのような筐体や
平和オリンピアのガルパンのような下パネル部が液晶の筐体が増えそうだなぁという予想。

上記の構成要素から表面上では下皿の部分が無くなり、中身で言えばコイン関係のスペースが空くので色々出来そうですよね。


【~”機能”を考える~】

・小物入れ
 └現状メーカーが想定している使い方。
  サイドテーブル等のスペースを台下部に移動できるのでスロットコーナー全体の圧縮化が
  可能。圧縮化して出たスペースは台が増設されることになるだろう。

・小型クーラー
 └地味に嬉しい機能、飲み物が常に冷えているのはこの時期は嬉しい。
  └結露問題が新しく発生。

・小型金庫
 └割と本命択。アプリとホールで連携するか、台の下部にQRコードとユーザーIDを紐づけ
  ワンタイムパスワード型のアプリで管理する形に。
  財布や貴金属の置き引き問題も同時に解決できる。

ファンヒーター
 └お腹すぐ壊す勢の筆者には大変ありがたい機能。
  夏場のホールは避暑地として優秀だが長居すると結構冷える。

昇降機能
 └台自体を上下に移動させる機能を組み込む
  機関部はメダル関係があった場所に収納。クリアランス問題の回答。


【本命と対抗に絞る】
個人的な本命択は「小型金庫」、対抗は「昇降機能」の2点。
ここから更に細かい仕様を詰めて考えてみる。

●●小型金庫●●

[仕様]

{Photo02}



・大きさの規格は画像より小さくはなるでしょうが、幅300mmあれば大体のモノは入るでしょうね。
・専用アプリでID/パスワード入力→QR読み込み→ワンタイムパスワード発行という形が防犯性の高さと利便性のバランスが良いでしょう。
前述した通り下部液晶やサブ液晶の設置場所に置き換わる可能性もありけり。

こんな感じが理想形ですかね。後述する部分にも言及できる仕様なのでありだと思っています。
ICカードへの入金システムが今後どうなるか分かりませんが、遠隔で出来るようになったら財布すら持っていかなくてすむので無用の長物になりますが...。


●●昇降機能●●

[仕様]

{Photo03}



・最近買った昇降機能付きのデスクがかなり良かったので、パチスロにも導入出来んじゃね?という動機。
・昨今の台はスピーカー部の拡張(ウーハーの増設)、ディスプレイの拡大化に伴う重量問題がある。昇降機能付きの機関部が付き、電源もそれに付随して大きくなると思われますので、重い台は50kgを超える事になるでしょうね。


2案ありますが、小物入れからの派生形である小型金庫がやはり現実味がありますかねぇ~。


【~終わりに~】

最後に言及する事になりますが、御上やメーカーがIR法案によって国内での建設が可能になったカジノを含めた複合施設への動線上にパチンコスロットのホールを想定してスマートパチスロを構想し導入しようとしている場合、今以上に透明性を高め社会的な地位の向上を目指すべきでしょうね。灰色の換金システムが根本にある業界に"透明性"を求めるのはちょっと無理があるかもしれませんが...。
IR法案の動線上にあるという前提が見当違いで全体のデジタル化をただ目指したものなら杞憂で終わりますね。

社会的な地位の向上は個人的な見解/感想ではありますが、有事の際にホール等の団体が援助できる環境を作るのような草の根活動で、世間の認知を良い方向に少しずつ変えていく事が斜陽産業だと悲観される最大の要因である遊戯人口の低下を回復させる1つの手だと私は思っています。
金銭的な援助は簡単ですが、人の心に残る事は少ない気がしますよね?。
"誰に感謝するべきか"分かりませんから。
スマート化によって出来た空間に電源部から分配できるバッテリーを設置して、停電時の一時電力供給やUSBやコンセントへの給電が可能になる機構を付属/拡張できるような機能を付ければ上記の"草の根活動"へ繋がると思います。


スマート化によって今後のパチンコスロット業界が上向きになるといいですね。

「幸福感というものは、悲哀の川の底に沈んで、幽かに光っている砂金のようなものではなかろうか。」 ~『斜陽』 太宰治 ~ 

スマート化はパチンコスロット業界の今後を大きく動かす試金石になるだろう。

未来が"黄金色"に輝く事を祈りながら筆を置く。

3

リッチさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
リッチ
投稿日:2022/09/04
岡井モノさん
ネタに振ろうかなとも思いましたが、イラレ使えるし企画書っぽくするかという思考に結局落ち着きましたね。

このコラムに書く前に「斜陽を浴びて追懐せり」というコラムをお盆の頃に書いてまして。
太宰治の『斜陽』の一文をどこかで引用したいなぁ~と思いながらも割と各コラムでオチが付けられたのでモヤモヤした気持ちをこれで発散した事を暴露します...。
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2022/09/04
企画書みたいだなぁと思わせてからの太宰、これはパチスロ文学。

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報