パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

モーターえらい

★フリーテーマ | コラム

モーターえらい

プロフィール画像
spe_senseさん
流離の電子計算機調教師。 アイレムさんのスペランカー先生とは ほぼ無関係なヒトです。 まぎらわしくてスイマセン…。
投稿日:2024/12/07 14:26

さて、MAXBETを押し、レバーを叩くと、リールが回転します。

その前にメダル投入がありますね、毎度ありがとうございます。

さて、リール。どうやって回っているかといいますと、
だいたい概ね99.999%、モーターを使って回しています。

レバーを叩くと、スイッチがONになり、
ちっちゃい脳みそはモーターを回す作業に入ります。

で、ボタンを押すと、モーターを止めます、従ってリールも止まります。

これ、子供の頃に遊んだプラモデルや、ミニ四駆なんかに入っているモーターでやると、
ちゃんとした出目の位置で止めることが、ほぼ不可能ってくらい、制御が難しいのですw

そこで、もう少しお値段の高めの優秀な、ステッピングモーターというスグレモノを使います。

このモーターは、例えば一周を360に分割し、1回パルスを送ると、1度ぶんだけ動く、
という、とても律儀なモーターです。

パルスをトントントンと送ると3度動きます。

回転しっぱなしにするには、パルスを連続で送ると回ります。
この例えばモーターの場合は、360回送ると一周します。
21コマリールだと、17パルス送ると、1コマ分動きます。

トントントンツーツーツトントントンで、動くのは、はいよろこんでですね。いい曲です。

はい、謹んで。

で、小役が成立していれば、その小役の図柄で止まるように
停止ボタンが押されたのちにトントンの数をトントンにします。

これがいわゆるスベりです。

スベりました。

24コマぐらいスベりました。
まるで⚫︎ン⚫︎ャ⚫︎のようです。黒歴史です。
黒歴史は忘れてさしあげるのが、いい大人への嗜みです。

忘れて❤️

なにも成立していない時は、ハズレになるようにトントン˜の数を調整します。
つまり、スロットでは成立役がない限り、スベってハズレ出目になるよう、調整します。

ボーナスフラグが成立していた場合は、スベリのトントンを調整することで、
リーチ目を発生させることもできます。

このリーチ目を出すためには、ちっちゃい脳みそをそこそこ使うことになるので、
順押し時のみ発生するようになってるとか、ここらへんはメインのプログラマさんが
超ガンバッてプログラムを作成することになります。

とまあ、このようにボーナスタイプの機械は21コマリールで
多彩なスベり制御でリーチ目を出したりと、リールが楽しい世界を作り出します。
なので、液晶を搭載していない機械が多いですね。

一方、アニメ版権なんかでおっきな液晶がついている機械は20コマリールで、
リーチ目なんかで費やさせる脳みそをゲーム性に割り当ててリール制御は最低限、
という事になっている場合が多いです。

(両方がんばってる機械ももちろんあります、そんな機械をみつけた時はひっそりとホメてあげてくださいw)

と、まあ、消えた記事を記憶で再現しましたが、こんな感じの説明をしてたと思いますw

何かの間違いでこんなコラムが面白いっていう人がいたら、
ちょっと世界から弾かれているかもしれないので、
パチ屋へどうぞ……

5

spe_senseさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報