- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
ストライク・ザ・ブラッド
ストライク・ザ・ブラッド
-
ああああああさん
- 投稿日:2025/09/21 19:18
カプコンの子会社だからエンターライズのパチスロはカプコンのゲーム版権が多い。
まだパチスロ化されていないカプコンのゲームだとブレスオブファイアが好き。3と4。
ワータイガーのレイ好きだったな。
2024年4月導入。
エンターライズのスマスロストライク・ザ・ブラッド。
エンターライズだったの?!全然エンターライズっぽくない台だな。
リアルボーナス+ATという一部に熱狂的なファンがいる仕様ではある。ATじゃなくてARTだともっと熱狂的なファンがいそうだ。
擬似ボーナス+AT、ATだけの台が多いなか、その仕様は流行るかと思われたが流行らなかった。
「A+ART機を出せ」
5号機がゼロボAT機だらけになった頃によく言われていたスロッターの声だが、ゼロボAT機以降でリアルボーナス+ARTが流行ることは少なかった。5.5号機ではそのタイプも増えて人気の台もありましたけどね。
カンフーレディドラゴンなんかは好きでした。
少数派は声が大きい……わけではなく、現状に満足している人は声をあげないから少数派の意見が目立つことがあるのだと思っています。
ゼロボAT、アクセルATの方が流行ったのは、それらの荒さが嫌いなスロッターは少数派だったのだと思います。
自分はノーマル機でも荒い台でもリアルボーナス+ARTでも何でもいいです。天井があれば。狙い所があれば。
でも、まあ「A+ART機を出せ」派の方がストライク・ザ・ブラッドは違うんだよと言っているのは、なんとなく理解できます。
多分ですが、求めているのは初代エウレカやスカイラブ3なんでしょう。
エウレカは初代を継承した6号機、
HI-EVOLUTION ZERO TYPE-ARTが出て、その層は満足していますが、初代エウレカの頃ほどの人気はありません。
初代エウレカはその当時では良いスペック、勝てそうな雰囲気、出せる気がするパチスロだったから多くの人が打っていたからだと思います。雑誌での宣伝も多かったです。
今ではもっと「やれそうな気だけはする」スマスロが多いので人気はそちらの方があります。
ストライク・ザ・ブラッドが初代エウレカになれなかったのは、まずボーナスでの獲得枚数の少なさ。
47枚か114枚。
少ない。これでは通常時ボーナス当たっても、599Gという浅いAT天井を潰された印象が強くなってしまう。
次にAT中ボーナスを引いてもATゲーム数が巻き戻らないし、ストック確定でもない。
これはいけません。せめてATはじめからやり直させてくれないと。
リアルボーナス+ART機が好きな層はART、AT中のレア役後のナビ無し時に狙うボーナス1確2確が大好物。それはある程度枚数が獲得できるBIGや、複数ストックに期待できるレギュラーに当選した喜びと、ATが巻き戻ったり、ストック確定の恩恵があるから嬉しいんだと思います。
なのに、この仕様では物足りないでしょう。
ちなみにストライク・ザ・ブラッドを打った回数が少なく、おぼろげな記憶で書いているため、多分巻き戻らなかったはず。くらいで正確には覚えていません。
原作もアニメも見ていないんですが、アニメは力入れて作られているみたいなので見てみます。
3
ああああああさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
8 14
-
-
8 10
-
-
5 7
-
-
5 6
-
-
4 6
-
-
4 4
-
-
4 4
-
-
3 2
-
-
2 0
-
-
2 0




このコラムへのコメント(4 件)
5号機はじめの頃のキン肉マンでよそ見してARTナビミスってボーナスまでメダル減っていく羞恥プレイをやったことあります。
自分もATの方がいいですが、多分思い出補正でボーナス+ARTがいい人も多いんでしょうね。
ストライク・ザ・ブラッドはやっぱり個人的にはボーナス枚数の少なさと、ボーナス引いてもATが巻き戻らないのがマイナスでしたね。
いや、A+系は面白いし私も好きなんですけど・・・
(↓読まないでもOKです)
ARTの都合上、RTレベル移行リプを入賞させる手間、特定図柄を入賞の回避or入賞、ボーナス図柄を揃えた後~とかその他もろもろのRTレベルを移行させる契機を積むのは、昔のARTでの苦肉の策みたいなものだったんで、5号機AT全盛期においてはハッキリ言って無駄に煩雑で、押し順ミス等でリスクが高いんで
ARTである必要性は薄すぎるんですけどね()印象の問題かしら。
ARTである利点は特になく、押し順ミスに寛容でミスしたぐらいでナビが終わらないATの方が良心的だと思いますけどねぇ。
ストライク・ザ・ブラッドのゲーム性は普通に良いだけに、そんなダメかな?
と思いますけどね。理由の中にARTじゃないからダメ!って言っている人が一定数いるのが理解できませんでした。
一部に人気ありましたねマーベル。あっついでーの射駒タケシさんの漫画でよく見てました。
今出すとしたら調整が難しそうなのがボーナス枚数も変更しなきゃいけないところですかね。
昔の台だったら初代スパイガールや忍魂も好きでしたね。