パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

クランキークレストのリーチ目コレクションについて(ゾロ目ナンバーのみ)

【11周年SPお題】ゾロ目! | コラム

クランキークレストのリーチ目コレクションについて(ゾロ目ナンバーのみ)

プロフィール画像
有利区間よくわからない勢さん
クランキークレストばかり打っています
投稿日:2025/10/04 11:44

アクロスの台でユニメモ連携して回すと多くの機種でリーチ目コレクションがあります。特定のリーチ目(場合によっては発生している演出の指定も)を出すことで、コレクションが埋まっていきます。出玉的に何らプラスにはならないのですが(むしろ変に狙って小役こぼしたりするので損の方が多かったり。。。)、コンプしたくなるのが人の性です。サガダカラ!

全部触れていたら馬鹿みたいに長くなるので、ゾロ目コラムにかこつけて、ゾロ目ナンバーのコレクションについて、勝手に名前をつけて、コメントもつけてみたいと思います。貼れる画像の10個とも一致しているので丁度良い!

No.11 ベ・リ・ベ

{Photo01}


星1達成済
これはコンドル狙いで打っていれば、その内埋まるはず。
私はあまりこの目をリーチ目として意識はしていなくて(流石に違和感を覚えることが多いとは思うけど)、他のわかりやすいリーチ目と複合するイメージです。挟んでコンドルテンパイのベルハズレ目や右上段7のベルスイカテンパイからのハズレとか。

No.22 バーとチェリーからはもうワンチャン

{Photo02}


星4達成済
そんなに強そうな見た目もしていないこともあって、慣れていないと見落としがちなリーチ目。
右中段がボーナス図柄の場合は左からベル・ベル・ボーナスがわかりやすい法則のリーチ目なのですが、バーの場合のみ中リール下段リプレイもリーチ目になります。
見方を変えてベルに注目すると、右下段にベルがいた場合に中リール中段がベルだとリーチ目で、右リール中段がバーもしくはチェリーの場合には中リール下段リプレイもリーチ目になるという法則らしいです。
星4とあって達成回数は2回だけ。最近あまりコンドル狙いしていないのもあると思うけど。

No.33 左滑って青下段だけで充分強いので

{Photo03}


星2達成済
個人的にはこの目単体でのリーチ目としての意識は低くくて、左の2コマ以上スベリからの小役ハズレで、よくよく見るとこの出目というイメージです。

No.44 頼むからそのまま青7揃っておくれ

{Photo04}


星1達成済
挟むとトリテンからのハズレ目で「これでもか」という見た目の強さの出目。私は隠れクレストチャレンジの次ゲーム以降はボーナスをフォローしながら打つことが多く、挟んで青7を右中下段に押すとよく見かける出目です。
No.136が取れていれば必ず取れている筈。
中も青7を狙ってそのまま揃えばいいのですが、上段に止まる青テンの形になると、青ビッグは蹴ってるから当然として、大体赤ビッグも揃わずにバケでしたっていうパターンが多い印象です。

No.55 中も右も強い

{Photo05}


星3未達成
ゾロ目ナンバーではこれだけ未達成でした。そこまで厳しそうな出目でもないですが未達成。最近狙っているコレクションの1つ。
中は文句なしに強い目で、右も小役ハズレ目の形の複合なので、成立ゲーム限定やビッグ限定だったりするのかな?ハサミうち時に右この停止形のときにちゃんと手が止まれば、そのうち取れそう。

No.66 バー揃いで苦笑い

{Photo06}


星1達成済
普段狙わないバー付近はなかなかリーチ目が覚えられないです。
左バー上段から右下段に止まるとリーチ目なのはバー以外のボナ図柄で、右上段は逆転してバーがリーチ目。右上段コンドルはベルリプのダブテンハズレ目。ってな関係性ですね。

No.77 気付くか、こんなん

{Photo07}


星1達成済
引き続き普段狙わないバー付近ということもありますが、個人的には「え?リーチ目なの?」筆頭の出目。しかも星1ということで基本形みたいですが、わたしはまず気が付かないと思います。
敢えて他の箇所と変えているのだと思いますが、バー付近はこういった意地悪なリーチ目が多い気がします。

No.88 意外と出にくい

{Photo08}


星4達成済
コレクションの画像だと分かりにくいですが、左枠上に青7がある形です。左枠上青7からはベル・スイカ以外でボーナスなので、あまり右リールの形は意識しない筈。
個人的に左青7枠上〜上段に押すことが多いので、比較的出やすい打ち方している筈ですが、中々拝めない出目。
記憶が少し怪しいですが、クラスペルーレットかなんかで左に赤7狙って、左がここまで滑って、「あ、小役以上の出目だからリーチ目か」→「でも赤7滑っていったし、青7引き込んでいないんだから、赤ビッグも青ビッグも蹴ってないか?」→「やっぱりバケかい」っていう悲しい展開があったと記憶しています。

No.99 バケ否定の場合も

{Photo09}


星2達成済
またまたコレクション画像には枠外がないので分かりにくいですが、青7の上の方にある方(コンドルの上じゃない方)の羽ですね。羽頭のリプレイも可ということで成立後リプの一部でも狙えるので、枚数損を無視して出そうと思えば出しやすい目です。
直視できるのであれば、左一コマ下にあるチェリーを枠内に押す打ち方も面白いです。そこで押していると見やすい出目ですね。
あまり見えないという方は、クレストチャレンジで左シルエットや極小シルエットの時に青7を枠下の感覚で狙っていれば、その内取れると思います。

No.111 順クロ以外ならよく見るやつ

{Photo10}


星4達成済
この辺りから条件付きリーチ目になります。スイカもしくはボーナスの出目かつ、順回転クローバーはスイカ非対応のためボーナス確定ということですね。出目自体は何ら難しくないのですが、クローバーからのボーナスが珍しいために星4になっていると推測します。
挟んでこの状況からだと、スイカ無視して中にコンドルを狙う人もいれば、スイカ否定に気が付かずにスイカ狙う人もいて、スイカ否定に気づいているけど中段赤7を見たくてそこを押す人、敢えてチェリー・スイカ・チェリービタからコンドル引き込みを狙う人など、打ち手の性格や考え方が出る出目だと思います。私はスイカガン無視でコンドル狙いにいくタイプです。単純に枚数損を嫌うので。

ここまで書いておいてなんですが、ゾロ目ナンバーにはあまりお気に入りのコレクションはなかったかも。条件付きが個人的には好きなのですが、ゾロ目がぐっと減る3桁以降に集まっているので。

11周年、おめでとうございます。

7

有利区間よくわからない勢さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(9 件)

プロフィール画像
有利区間よくわからない勢
投稿日:2025/10/08
岡井モノさん
達成しました!
イメージ
プロフィール画像
有利区間よくわからない勢
投稿日:2025/10/06
岡井モノさん
あと星3を一つ残すのみですし、普段売ってる青7周辺なのであまり掛からずに取れるかな、と思っています。
11周年の年の間中には、なんとか頑張ります!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2025/10/06
なんだかんだ言ってテンパイしたスイカが揃わなきゃボーナスという王道のリーチ目が好きです。そしてたまに別のところを押してなんか違和感あるな、からのやっぱりいたぜも好きです。

リーチ目コレクションゾロ目制覇を目指してください!
プロフィール画像
有利区間よくわからない勢
投稿日:2025/10/06
Alisaさん
コメントありがとうございます。
面白いのですが、コンプを意識すると中々の沼だよなぁと思います。
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2025/10/06
リーチ目コレクション、面白いですよねー普段狙わないところを狙ってく過程での気づきがあったりして☆
プロフィール画像
有利区間よくわからない勢
投稿日:2025/10/05
ああああああさん
ありがとうございます。
マスターと言われる程の知識がないので恐縮ですが、楽しんで打っている度は誰にも負けないつもりです!
プロフィール画像
ああああああ
投稿日:2025/10/04
1機種への愛がすごい。

もうクランキークレストマスターですね。
プロフィール画像
有利区間よくわからない勢
投稿日:2025/10/04
ガラムさん
コメントありがとうございます。
クレスト好きでよく触るって方のコメント、初めてだと思います。
左コンドルから順押しでスイカフォローするときはチェ・ス・チェの方を狙っちゃいます。ずるっとコンドルを引き込んだときが気持ちよくて。
こういった打ち方にも好みが出ますね。
プロフィール画像
ガラム
投稿日:2025/10/04
クランキー面白いですよね!好きで触りますが細かいリーチ目はマジで分かってません。

No.11ベリべは挟み打ちで出すより、中リール赤7中下段に狙っての3.4コマ滑りでリプレイ中段に降ってきたら2確ってのが好きです。

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報