パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

ぼくたちは同じ歌をうたって

★機種に関する話 | コラム

ぼくたちは同じ歌をうたって

プロフィール画像
岡井モノさん
今日も元気にゴハンを炊いたら お酢とあわせてばらちらし
投稿日:2025/11/09 12:50

ヤンキー漫画というジャンルがある。

不良が主役の漫画という意味では50年以上前から『夕焼け番長』なども存在しており、どれがヤンキー漫画の始祖かと言われると難しくはあるが、一般的なイメージとしては昭和中期から登場したリーゼント、パンチパーマ、長ラン、短ラン、ボンタンといったいわゆるツッパリファッション。それらを記号として漫画に採用されることで、いちジャンルとして確立された感がある。

『BE-BOP-HIGHSCHOOL』のヒットを皮切りに、青年誌はもとより少年誌にもケンカに明け暮れるヤンキーが大量発生していった。いまでも少年マガジンといえば。

!?

の記号とともに暴れまわる少年の姿を思い浮かべる諸兄は少なくないだろう。


4号機後期あたりから表現技術がいっそう高まったパチスロも、漫画版権とのタイアップも積極的に採用されていく。演出用の液晶は標準搭載、キャラクターはよく喋り、ボーナス中はボーカル付きの歌が流れるのが当たり前となる時代である。

ヤンキー要素のあるパチスロはそれまでも存在したが、定番化させたのはアビリットの4号機『鬼浜爆走愚連隊』だっただろう。(同時期の押忍番長はヤンキーというより文字通り番長で、定番の単車やカツアゲといった要素が無い)

その時期あたりからボーカル付きの曲が流れるボーナスが多く採用されるようになった。先の押忍番長などはオリジナルソングを採用して人気を博したが、鬼浜が条件を満たして流れるBIG中には横浜銀蝿の『ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)』が流れた。嶋大輔の『男の勲章』と双璧を成すヤンキーソングの代表格である。

{Photo01}


▲デレデレデレデレ♪ イッテキマース!

もともと鬼浜はアニメ放送などが無いので、タイアップ定番であるボーナス中原作曲が流れる手法が使えなかった事情もあったと思うが、わんぱくでコミカルなそれらの曲はパチスロの世界にも合致したものとして歓迎された。


そこからほんの少し時間を経て、5号機時代に突入。漫画・アニメタイアップ機が格段に増えてくる時代となり、ヤンキー漫画も例外ではない。

冒頭でも少し触れた『BE-BOP-HIGHSCHOOL』もパチスロ化(諸事情により機種名はBE-BOP名義になっている)。こちらは実写映画やアニメも存在し、特に1985年公開の実写映画は大ヒット。中山美穂が歌う同名の主題歌は当時のオリコン4位に入るなど認知度も高いものだったので、当然パチスロ版でも──

{Photo02}


▲デレデレデレデレ♪ イッテキマース!

ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)である。先の説明通りヤンキーソングの定番なので、何も悪くはない。

もうすこし言うと実は漫画版権とアニメ版権と実写映画版権は別モノだったりするうえ、楽曲使用許可もまた別の手順が必要だったりする。たまに「このパチスロにアニメの曲が使われてない! 開発は原作愛が無いんだ!」と訴えている人がいるが、これは早計である。アーティスト側の事情で許可が出なかったり、そもそも漫画版権で作成してるからアニメ版の曲は関係なかったりするのだ。

パチスロ界はその後もヤンキー版権が定期的に登場しては、バレンタインデーの国生さゆりに次ぐ頻度で登場する横浜銀蝿と嶋大輔の絶え間ないループが繰り返されることになる。まぁ定番ソングだ。


そして令和となった今、あらたなヤンキーパチスロ(?)として登場したのがボーダーの『パチスロなめ猫~液晶ないけどなめんじゃねぇ~』である。
楽曲に関してこちらは当時レコード50万枚売り上げたという驚異の名盤「なめんなよ」を持っていながら、長年CD化の機会に恵まれずにいた背景もあった。それがここ令和で蘇える──

{Photo03}


▲デレデレデレデレ♪ イッテキマース!

ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)である。







{Photo04}


引用:「Netflix Japan | ネットフリックス」X(@NetflixJP)

もうええでしょう。そう言いたい反面、ベタな部分を押し出してこその昭和ツッパリ文化という気もする。

ポピュラーなヤンキーソングという実質的な選択肢があまりに少ない市場。これからもバレンタインデーの国生さゆりに次ぐ頻度で横浜銀蝿と嶋大輔が活躍を続ける世界線に我々は生きているのだ。

定番化というのはマンネリを経てたどり着く境地。昭和ヤンキー要素とはこれらを含めて愛されている部分があると思う。これでいいのだ。


{Photo05}


なおヤンキー漫画でも東リベだとパチスロもOfficial髭男dismが流れたりするので、ちゃんとかっこいい不良枠として成立しているので安心していただきたい。

作中でもマイキーが、いつからか不良がダセーやつらになったから新しい不良の時代を作りたいと言っていましたがこういうことなのだろうか。たぶん違うとは思うが、マイキーのキャラ的には横浜銀蝿をBGMにしても喜んで登場しそうな感はあると思った。

0

岡井モノさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
有利区間よくわからない勢
投稿日:2025/11/09
ろくでなしブルース。。。
プロフィール画像
ああああああ
投稿日:2025/11/09
スマスロ今日から俺は!!には嶋大輔さんの男の勲章が使われてましたね。
ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)が使われていたかは……打ったのに覚えていません。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報