パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

パチンコで勝ちにくくなった理由。

物申したい話 | コラム

パチンコで勝ちにくくなった理由。

プロフィール画像
さん
投稿日:2015/12/29 08:54

はーい!ヽ(´д`)ノゴーヤムストーカーでーす!
別にいつものテンションですよ。( ̄ー ̄)
つい先日釘曲げ問題の時に今パチンコ、スロットしてる人の年間平均投資額も
各新聞で書いてありましたね。
20年前の平均が50万/人で今が200万/人だそうです。
4倍って!Σ(゜Д゜)本当?ちょっと大げさ!( ̄ー ̄)これ見て新聞って
結構いい加減なデータ持ってくるなあ!(>_<)って思いました。
だって計算簡単でしょ?
今だとホール売上約19兆円÷人口約900万人=約200万円!だよね。
20年前って売上30兆円÷人口3000万人=50万?(?_?)100万だけど。

まあ増えてるって事には変わりはないですね。間違いなくそれが勝ちにくく
なった理由だけどなぜそうなる?
簡単ですよホールが抜く設定にしてるから、当然でしょ!( ̄ー ̄)
昔から打ってる人なら誰でもわかるよね、ごめん。

単純に言うとホール運営費が増えててそれを支える人口が減ってるからです。
主に増えた負担は
①消費税→貸し玉に消費税(8%)
②水道光熱費、借地、賃貸料の維持費、管理費、固定資産税
③人件費
④広告費
⑤設備投資費→グランド、リニューアル、新台費用
大まかにこんなもんだと( ̄ー ̄)
で、20年に比べて明らかな負担増は
①消費税、④広告費、⑤設備投資費ですね。
まあ①の消費税はどうしようもないです。パチンコ玉に消費税なんて
ふざけてると思いますよ。でも国が決めた事ですから。

④の広告費、昔は新聞の折り込みチラシが主流でしたが今は新台、グランド、
リニューアル以外での広告、勧誘は禁じられてます。もちろん設定、機種の
特定、客を煽る発言(大出血、大開放とか)全て禁じられてます。
したがってライター、タレントを呼んだり、撮影したりで広告、告知が
横行するようになりました。まあ、間違いなく広告費は上がってます。
有名タレントだとギャラは高いし代理店通すのでプラスα!撮影なんか
複数タレントプラススタッフもいますから当然ですよね。
ジャンバリTV観てます?あれ全部ホールが金払ってるんですよ、
つまり全部遊技者が払ってるんです撮影費用有名タレントのギャラも(笑)
でちゃうもそうです。全く誰も見ない雑誌にホールが高い広告費払って
コンビニで「このボリュームで300円」とか言って売ってるんです。
正直タダでもいらんけどね。ちなみにでちゃうの出版社社長が
住民税脱税3年で1億3千万で逮捕されましたが何事もなく活動してますね。
所得じゃないですよ住民税額ですからね。( ̄ー ̄)
まあこのネタは別でほじくるのでお楽しみに!だって謝罪ないからね。
これらはみんな遊技者がぶちこんだお金で成り立ってるのでお忘れなく。
自分も全てがダメとは思いませんがコケにしてるのは正直いらない、消えてほしいですね。

そして⑤の設備投資費、あちこちでグランドオープンとか言ってますけど
新規出店しようと思ったら大体10億~30億円かかると言われてます。
1000台規模の大型店だと30億!だって今パチンコ、スロット台って
25万~50万円/台します。それ1000台揃えるだけで3、4億円!
貸し玉の機械、データカウンターも同じ台数揃えますからそれだけで10億とか
いくんでしょうね。Σ(゜Д゜)
でそれってもちろんみなさんが負担してるわけです。まさかホールや
メーカーさんが負担してくれてる、優しい業界さん!(о´∀`о)
なんてとち狂った遊技者は一人もいないとは思いますが。
大手マルハン、ダイナムなんて目標1000店舗ですよ!社長が公言してますから、はいまだ目標の半分いってませんよ、これからまだまだ抜きまっせ!お客さんって言ってるんです。( ̄ー ̄)じゃなきゃ達成なんて出来ないからね。
でも確実に店舗増えてますよ。10~20店舗ずつ。お互い競ってますから。
決算発表で来年の目標とかも言うので興味のある方は見てみるのも勉強になりますよ。ホール選びには必要な知識だと思います。(  ̄▽ ̄)
あとパチンコ台も昔は10万~15万円/台だったのが今は
パチンコは平均35万円/台ぐらい?スロットは50万円/台ぐらい
するみたいです。昔はこの台が3年、それ以上活躍してくれました。
でも最近は?3ヶ月~半年ぐらい?1ヶ月で消える台もありますね。
台の値段も上がってサイクルも速いのですから新台費用にすごい金かけてるんですよ。20台入れ替えって言ったら35万円×20台=700万円!
これだけかけてるんです。出すわけないよね。これで出したら
パチンコ屋増えないし逆に潰れます。( ̄ー ̄)
先に言ったグランドオープンでかかった費用を維持費、新台入れ替えしながら抜いてくんですよ。勝てる訳ないじゃない!勝とうと思う事がもはや間違ってますこれらのお店で!当然勝ってるやつがいるんだから負けてるやつはすごい負けてるよね。そりゃあ人口減るよ!当たり前っす。(>_<)

パチンコ台の値段が上がる理由でしょうがない部分もあります。
白熱球のLED化!国は2020年で白熱球の生産打ち切りも明言しちゃったのでこれはしょうがない。
あとセキュリティ関係。ゴト対策とかやってるよね。振動センサーやら見えない所でもやってます。

問題は次から!
ロゴ落ち、無駄な液晶演出(手間かかってる=人件費かかってる)
版権使用料(ここが一番大きい)、液晶パネルの増設、演出役物
スロットだとリールロック、フリーズなんかもそうです。
別に全てがダメとは思わないです。
ロゴ落ち、リールロック、フリーズぐらいなら全然いいと思います、お金はかかるけど可愛いものです。
版権使用料なんか数億~十数億ぐらい版権持ってる人に渡ると聞きます。
それは全て台の原価に。歌なんか入れたらそりゃもう!(T_T)
って感じに。大体歌は別物なので動画でも使えないしね、許可おりないから。
他液晶パネルの増設、もうメーカー言っちゃいますよ、平和さん!
スロットルパン、ガルパン見たらわかりますよね。液晶下パネルの所にも付けちゃってるんですよ。2015年前半の平和さんの筐体(台の外観デザイン)
とゲーム性は自分大好きでした。(о´∀`о)シンプルでゲーム性もユーザーが選べるみたいな!でも後半になってガラリΣ(゜Д゜)金かけまくってるスタイルに!
パチンコルパンもそうだよね。みんな液晶パネルとかいくらするか知ってます?
自分は自動車メーカーにいたからわかっちゃうんですよ大体ですが。現場でナビゲーションとかも扱ってて値段も知ってます。1個1万円以上しますよ余裕で!パネルだけで!そこに演出リンクさせますから手間も余分なコンピューター付けるから費用も加算!((((;゜Д゜)))こういうの見ると頭に諭吉の束が浮かぶので打つ気に自分はなりません。当然しばらくこのモデルになるので平和の台には見向きもしないです。だって打ったらこれを認める事になりこういうのが増えたらそれはユーザーの負担になるんですから、それを認めるっていうことなんですよ。
パチンコの牙狼もそうですね。あのデケェ顔役物に金かかってるんです。ゲーム性にいっさい関係ない役物に!だから基本打たないスタイル通してます。
前にも言いましたが自分自動車メーカーにいました。自動車も年々良いもの、便利なもの出てくるでしょ?でも値段上がってます?逆に下がってますよね。
なぜ?効率あげてます!原価低減してるんですよ。無駄なテープ、パーツ部品をモデルチェンジ毎に廃止したりして少しでも良いものをより安くって活動してるんですよ。大変ですよ!そしてそれが軽量化に繋がり燃費向上にも繋がったりもします。
パチンコ業界は全く逆の事してます。(>_<)かかる費用は回収すりゃいいや!
( ̄▽ ̄)b基本そういう考え方です。だから人口減ってるのに費用増やしてるから一人当たりの負担が激増!o(T□T)oだから勝てないんです。
グランドオープンだって最初だけですよ、出すの!その後には必ず地獄が待ってます。まあ人それぞれですが大切なのは遊技者が勉強する。あなた達に選択肢は与えられてます。自分は今後も少しでも自分のコラム呼んでくれてる人の知識レベル上がる様な事書いていきますので。じゃあこの辺で(⌒0⌒)/~~

5

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(8 件)

プロフィール画像
投稿日:2015/12/30
ナス夫さんありがとうございます( ロ_ロ)ゞ有名出版社に応募1回しましたが相手にすらされませんでしたけどね(笑)まあもう目指す事は無いと思います。趣味で書いてた方が好き勝手に書けるので楽しいですしね。
プロフィール画像
ナス夫
投稿日:2015/12/30
はじめまして
文章から来る圧倒的圧力、これは凄い、只者ではない…
もうちょっとユーザーが楽しめる環境になれば良いなぁってのは
僕もいつもストレスに感じている点では有ります
まぁ、営利目的である以上、なかなか難しいところでは有りますよねぇ
ゴーヤムストーカーさんみたいな有志がもっと声を大きくすれば
変えていけるかなぁとかすかな期待を抱いております
プロフィール画像
投稿日:2015/12/29
サボマンさん間違いなく始まりはメーカーの収益確保です。上場企業は前年よりも結果ださないと株主に役員が経営手腕問われますから。ひたすら台作っちゃ飛ばし売上げ重視しちゃった結果です。そして版権に手を出してしまったのでそれを担当する演出専門業者との癒着も出来て後戻り出来なくなってしまいました。ホールは消費税と設備投資費に苦しめられてるのとイベント規制で告知出来なくなったので抜くしかありません。(>_<)上場してないメーカーがそれぞれのスタイルを貫けば良かったのですが大手に右習えと対抗してしまったので同じ様な台ばかりになってしまったんですね。o(T□T)o
プロフィール画像
投稿日:2015/12/29
メーカーが収益を伸ばす為に台単価を上げたのがきっかけなのか

ホールが客から絞る様になったのか

上記の流れから客足が遠のいたのか


個人的にはあの異常な役物ばかりの台のせいな気がしてますw
プロフィール画像
投稿日:2015/12/29
おしょうさん小さいホールで頑張ってる所もありますがほとんどのユーザーが大手の煽りにつられてしまってますからね。大手でも良いところとそうでない所。既存店で出玉勝負してくれる店を探すしかないですね。新規はマジでいらないです。o(T□T)o
プロフィール画像
投稿日:2015/12/29
昔は一台あたりの台の粗利が3000円あればスゴイ!!メッチャ儲かった!!みたいな時代だったみたいですが、
今は粗利5000~新台に至っては1万円弱がザラな時代になってしまいました…。

もっとユーザーの事を考えてくれるホールが増えればいいなぁ(白目)
プロフィール画像
投稿日:2015/12/29
FLEAさん自分が出来る事は応援出来る所で打つ、メーカーの台打つ、雑誌買う、動画観るです。ホールから請け負う企業、代理店も役に立ってると感じてる所は応援しますライターもですが。以外の人達は本当に消えてほしいです。( ̄ー ̄)それはユーザーから見ても業界から見ても無駄と言うんです。寄生してるだけの輩を排除しないとユーザーに明るい未来はありません。(>_<)いつもコメントありがとうございますペコリm(_ _)m
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2015/12/29
メーカーもホールも企業として巨大化しまくった結果ですかね。まぁ市場も急速に肥大化しましたしね。
コンプライアンスが企業体制として叫ばれてる昨今、昔からの慣例にそったやり方でやり玉に挙げられてますが、ここで一旦法整備が必要かと思われます。
あわせて。機械の高騰や設備費の高騰…
諸々を今一度見直すチャンスかと思いますし、メーカー、ホール、K察と良い意味でのがっぷりよっつに組んで良い方向に進んで欲しいものですな。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報