パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

出ww出wwライター様の指定台www

物申したい話 | コラム

出ww出wwライター様の指定台www

プロフィール画像
さん
投稿日:2016/03/26 13:26

 相変わらずなタイトルですが、今回もよろしくお願い致します。

 タイトルを見た時にどう思われたでしょうか?
 指定台に座っているライターを揶揄しているのか。
 それとも指定台と騒いでいる人たちを揶揄しているのか。
 おそらく、このどちらかだと思われます。
 ちなみに自分は後者です。今さら何を騒いでいるのかと思っているわけです。
 そもそも、指定台とは本当に悪なのだろうか? 自分はそこに疑問を投げかけたい訳でなんですよ。

 いやいやどう考えても悪だろ! 

 その意見ごもっともです。ですがほんの少し自分の考え方を聞いては頂けませんでしょうか?

 ライターさんが来店イベントとしてお店に行きますよね。
 ここで来店してもらう為に、お店側はライター側にお金を払います。この時点でライターさんは仕事で打ちに行くのであって、遊びや趣味で打ちに行く訳ではないという事を、ひとまず頭の隅でも置いといてください。

 お店は集客目的でライターさんを呼びます。むしろ、それ以外に目的なんて無いと思います。で、ここで考えて欲しいのが何故集客したいのかって部分です。
 根本的な部分は儲けたいっていうことで間違っていないと思います。客商売ですし、儲けがないと死にます。パチンコ屋も一つの会社なのです。企業なんです。
 儲けるという事は当然、今後につなげたいと思ってやっていると思うんですよ(目先の利益のみ追いかけて、抜きたいだけの集客目的だけならボッタ店です。二度と行かない方がいい)。
 要は他の日も来てほしい。うちの店は還元率を高めに設定していますよ! イベント時以外もやれますよ!
 それをアピールしたいんだと思います。
 でもここで一つ問題が出てきます。全部に高設定入れる訳にはいかないと思うんです。
 店側としては、看板機種だとか、力を入れたい機種に設定を入れたいって考えると思うんですよ。普段から稼働率低い機種に設定入れても次につながらないとも思いますし。
 もちろん稼働率が低い機種の稼働をあげたいために、そういった機種に設定を入れるパターンもあると思います。
 ですが、今はイベント規制でそういったアピールが堂々とできません。せっかく設定を入れてライターさんを呼んで集客しても、設定を入れた台に座ってもらえなければ意味が無い訳です。ボッタ店扱いになるわけです。特に人気機種でもない台に設定入れた場合はかなりの確率で悲惨な事になると思います。
 しかも、最近は動画が主流です。動画の主役であるライターさんが、駄目な機種に座ってしまったら最悪な訳じゃないですか。仮に他が出ていても視聴者には伝わりづらいですし(店内の出てる感を見せられても自分はいまいちパッとしません)。
 だから店側もライターさんにお願いすると思うんですよ。

「今回○○に座っていただけませんか?」 って。

 むしろお願いするのが当たり前だとも思うんです。お金払っている以上、そういった交渉する権利くらいあるんじゃないか? なんて思います。
 指定台を要求する側にも事情があるのかもしれない訳です。

 一般ユーザーとして思うんですが、ライターさんが座った機種って何かしら設定入っていそうな気がしませんか?
 わざわざ店に呼ばれている人が座る機種です。なにかあると思うのが人間だと思います。
 だからこそライターさんに指定する訳です。あの機種に座ってくださいって。○○番台に座ってくださいっていうのだけが指定台って訳では無いと思います。
 むしろ、今は前者が指定台の主流だと思っております(すべて勝手な見解で語っております。後者のような露骨な指定台も絶対あると思います。ですがメインではないと信じたい)。
 で、問題というか、おかしいと思うのが、その申し入れを断る事が正義みたいな流れになっていることだと思います。
 もちろん、ライターさんにだけ出してもらえればいいやって考えの指定台や、なにかしらの癒着要素があっての申し入れを断るのは良いと思います。一般ユーザーに申し訳ないからって断るっていうのもわかります。
 ですが、お金を貰っている以上、呼ばれたライターさんは店側の要望にできる限りこたえるべきだと思っています。
 さらに言えば、店が一般ユーザーに出して欲しくてお願いしているのであれば、社会人として、スロッターとしてそれを受け入れるのがベストな行動じゃないでしょうか?
 一般ユーザーと同じ目線に立って打ちたいっていうライターさんの気持ちもわかります。
 そういった自分だけが有利な状況は良くないって思う気持ちもわかります。
 お金掛かってないと面白くないとか、出るか出ないかわからないから面白いとか、いちスロッターとして楽しみたいのもわかります。
 ですが、お金を貰っている以上、ある程度割り切ってやらなければいけないと思うんですよ。仕事なんて綺麗ごとだけじゃ成り立たない訳ですし。
 そもそも店からお金を貰っている以上、どうやっても同じ立ち位置に立てないと思うんです。近づく事は出来たとしても。だからこそ割り切ってやってほしいなって思うんです。別にやれって事ではないのですが。
 逆にいえば、指定台を認めれば(認めるって言い方はおかしいかもしれませんが)、ライターさんが座る機種は熱いっていう風にも捉える事も出来ると思うんです。
 言い方は悪いですが、ライターさんをおススメ機種の告知役として扱う訳です。実際そういう見かたで立ち回っている方もいると思うんですよね。
 あのライターさんは○○が好きだから、○○担当のライターだから、角台が好きだから、○○に設定が入っていそうとか。
 要は捉え方だと思うんです。
 悪い悪いって言われていますが、裏返して見れば立ち回りとして大いに役立ったりすると思うんです。
 もちろん、ガセだとか、ライターさんが6打たせろとかそういった最悪な指定台パターンもあると思います。
 ですが、立ち回りの一環として使えるようなパターンも多々あると思うんです。
 仮に6の指定台だったとしても、動画で6の挙動を確認する事ができたりと、悪い部分だけではないと思います。
 悪い指定台もあれば、良い指定台もあるんじゃないでしょうか? そんな風に思いましたので今回書かせて頂きました。
 一度、別の角度から見てみてはどうでしょうか? という提案でした。



 ちなみに自分は好きな台を好きな時に打ちたいだけ打つ養分なので、勝つための立ち回りなんて数年前から全然していません。
 むしろここ数年はパチンコメインなので、イベントとか全然関係ありません(^ω^)

13

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(19 件)

プロフィール画像
投稿日:2016/03/30
インプロレスGMさん
初めまして。コメントありがとうございます。
ライターさん来てるだけでちょっとお祭りっぽい空気になりますからね。そういう雰囲気って大事だと思います。
胡散臭さに文句言うなら三転方式に一番文句いわないとだめですからねw
あれも元々は暴力団の不正防止のために作られたので、絶対悪ではないんですがね。
結局かつ負けるは、ある程度自分の引きだったり立ち回りのせいですからね。それをライターさんのせいにするのはなんだかなぁって感じです。気持ちはわかりますがw
結局養分打ちが一番面白いんですよ(^ω^)
プロフィール画像
インプロレスGM
投稿日:2016/03/29
初めてコメントします。確かにライターさんの周りで島を占拠とかは論外ですが基本的には店がなんとなくイベントっぽい雰囲気に包まれて個人的にはアリです。いいじゃないですか、自分の知ってるライターさんと同じ店で勝った負けたで。公平やら公正をパチンコやスロに求めるのが何か違うかなと。ある意味、胡散臭い大人の遊戯ですよ。そんなに目くじら立てなくても結局勝つときは勝つし負けるときは膝から落ちる位負けるしで。なので私も打ちたい台を打ってます。養分上等です(笑)。
プロフィール画像
投稿日:2016/03/29
咲夜 一咲(サキヤイッサ)さん
公平って部分は人によって変わってきそうですが、ある程度バランスの取れた部分でやって欲しいですよね。
指定台も、客側にとって有利ってなれば、公平感は出ると思いますし。
ユーザー側もお店側の事情を考えながら立ちまわらなければいけない時代が来ているのかもしれません。
プロフィール画像
投稿日:2016/03/29
長門龍希さん
遠隔って怒ってるのに、その店に行くのと同じ理論かもしれませんね。
自分は嫌な店なら行きませんが、基本的にパチンコ屋って常連になったら他の店に行きにくいみたいな謎のオーラありますからね。
指定台に文句あるなら奪うくらいの気持ちで立ち回ればいいんではないかなとも思います。
プロフィール画像
投稿日:2016/03/29
てぃむたむさん
せめて現場に行った人が怒るのなら分かるんですが、、いかんせん叩くのが面白くてやっている人も多い印象なんですよね。
今回書いた記事も、かなり偏った意見なので、悪いっていうユーザーさんの気持ちも凄い分かるんですけどね。
カイジ好きだから、会長の言葉分かりますw
店も客もうまく付き合っていくべきですよね。
プロフィール画像
咲夜 一咲(サキヤイッサ)
投稿日:2016/03/28
完全に引用だけど『公平である必要は無いが、少なくとも公平感は与えねばならない』だと思うんですよね

そもそも、何故ライター来店をやるのか
お客様を集めるためでしょ?
お客様を集めて、どうするのか
不平不満の出る出し物を見せる為に集めるんですか?
店舗もライターも『何の為にやってんのか』
打ち手も『だから、どうしたいのか』
お互いに考えるべきじゃないかと俺個人は思います
プロフィール画像
咲夜 一咲(サキヤイッサ)
投稿日:2016/03/28
完全に引用だけど『公平である必要は無いが、少なくとも公平感は与えねばならない』だと思うんですよね

そもそも、何故ライター来店をやるのか
お客様を集めるためでしょ?
お客様を集めて、どうするのか
不平不満の出る出し物を見せる為に集めるんですか?
店舗もライターも『何の為にやってんのか』
打ち手も『だから、どうしたいのか』
お互いに考えるべきじゃないかと俺個人は思います
プロフィール画像
長門龍希
投稿日:2016/03/28
( ^ω^)いやならその日その店いかなきゃいいんじゃねえかなあと思ってますエエ、だって結局自身の収支と指定台は関係ないですし・・・?
プロフィール画像
てぃむたむ
投稿日:2016/03/27
一番ダメなのは何もよく分かってないのに
匿名なのを利用して煽るだけ煽る人たち、これが圧倒的に多い

ただ、ユーザーの気持ちも分からなくも無いんですよね
ようは視点によって考え方も何もかも違うわけで。

私がみた漫画の中でこの問題に対しての答えが書いてある言葉があります
「公平である必要はないが……少なくとも……公平感は客に与えねばならんのだ……!そんなやり方では……搾り取れんだろうが……下民どもから……!」

これはカイジの兵藤会長の言葉なのですがグッと来ます。
「公平である必要は無いが公平感は客に与えないといけない」
これが崩れると客は不信感が募るんですよね。
ようはうまくやれ、これだけなんです。
プロフィール画像
投稿日:2016/03/27
FLEAさん
認めたら認めたで猛烈にたたきそうですけどね。結局は自分が勝てないのを人のせいにしたいんだと思います。あと正義の押し付け。
自分のところはそれなりにありますが、自分は興味ないので行きませんね。キコーナあるんで結構有名なかたも来られますが。
混んでるお店苦手なんです。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報