パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

【質問の回答】ペナルティ・プレミアムハズレ

★フリーテーマ | コラム

【質問の回答】ペナルティ・プレミアムハズレ

プロフィール画像
佐々木 真さん
小役の取りこぼしには敏感も、人生で大切な何かを取りこぼしたことは気がつかないフリをする。そんな仕事をしています。
投稿日:2017/02/21 16:49

いもたろうさん、お元気ですか〜〜⁉︎

https://pachiseven.jp/columns/column_detail/8708#contents

ということで、大変遅ればせながら質問の回答です。


1)なぜペナルティは生まれたのか?

パチスロの出玉設計は「通常時のベース・ボーナスなど当たり時の獲得枚数・その当選確率」この3つがジャンケンのような関係になっています。

荒い機種を作るには、確率を下げて。通常時でもコインを削って……と、しなければなりません。リプレイ確率がアップする特殊リプレイや、押し順小役を中・右からにしておく。これで、順押しの期待値はグッと下がります。

このペナルティが廃止された5.5号機はベースが高くなっていますね。従来機と同じだけ出そうとすると、確率が激重になります。これが、5.5号機ATの特徴。いまは、傾斜値2.0枚で作る意味がなくなりましたけど。

というのが基本的な解説。多くの方は、ご理解いただけているかと思います。


で、いもたろうさんは、このように書かれていました。「AT機ならわかる」と。ということで、ART機の押し順ペナルティを考えてみましょう。

すべての押し順でOKとするのは大変ですが、順押し以外の打ち方も一部OKという形は作れます。初代『エウレカ』とか『北斗』シリーズとか。このあたりは、サミーが一番頑張っていたと思います。

ただ、そのメリットを感じるユーザーが少なかったのも事実。そこまで気を配った機種の開発には時間がかかります。なら、全部ペナルティにしてしまえ! ……そういうことです。

メーカーも企業なので、費用対効果が悪い方向は避けたいでしょう。何よりも作るのがラクになれば、多くの機種をリリースでき、収益も見込めます。また、特殊な打ち方で意図せぬ攻略をされることもありません。これ、意外と重要。

こんなところかと思います。正直なところ……メーカーの怠慢じゃないかと私も言いたいんですが(笑)。



2)先読み演出の解禁

ええ、アナログでないパチンコはまったくわかりません。すみません(笑)。




3)確定という表記ができない⁉︎

ジャグ系やハイビスカス系といった完全告知機は、文字通りガセなしで完全に告知されます。これは良いでしょう。タイミングも自由なので、数ゲーム後に告知が発生するアクロス系のノーマルも同様です。

しかし、さまざまな演出が絡む機種は、完全に告知することは許されていません。

全ての演出に対してなのか、いずれかの演出にあればいいのか。このあたりはわからないんですが、必ずハズレも持たねばならないようです。

最初に意識したのは、初代『ガメラ』。リール消灯の演出が1/65536でガセりました。それ以降、あまりそういうガセが話題になることもなく。一時的な内規だったのかな……なんて思っていました。

しかし、その項目は現在でも生きている模様。ま、演出なんでね。いろいろ多段階で抽選することもできます。1/65536のプレミアムハズレ選択時に、また1/65536で2段階目の抽選をする。こうすることで、ほぼ目につかないように隠している……と、聞きました。

ま、実際のところは。プレイヤーの勘違いを棚に上げて文句を言われることが多く。言い切らないほうがいいという後ろ向きな発想もありますけど。

こんな感じで如何でしょう?

10

佐々木 真さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(4 件)

プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/03/08
いもたろうさん

機械割については、トリックがあると思いますよ(笑)。

リプレイを「3枚イン→3枚アウト」とするユーザー計算は、全体的に100%に近付きます。これを「3枚イン→0枚アウト→0枚イン」とすると、イン枚数が減る分だけ、100%から遠ざかります。それを使っているかと思います。

あ、この話は思考ルーチンに書き忘れてました。おそらくどこかで書きます(笑)。
プロフィール画像
投稿日:2017/03/07
お忙しいところありがとうございます!!
職場が異動になったりで、パチ7から出張している間で、遅くなってすいません。
知れば知るほどよく出来てるんだなあと、思わされる代物ですね
世紀末でしたっけ?北斗でアミバハズレのバグがあるって
そーいや動画でみたなと思い出しました!
新しい番長も119あるとか言う噂ですよね
本物の機械割もう出たんですかね?!
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/02/21
ガラムさん

やはり1/65536程度だと身近なところで起きますね!

私も、これを見るまではヤメられない……と打っていました。スペックがアマかったからできたとも言えるんですが(笑)。
プロフィール画像
ガラム
投稿日:2017/02/21
初代ガメラの全消灯ハズレって、1/65536で演出の抽選だったんですね!

連れが目撃して珍しいこともあるもんだと思ってましたが、やっと謎が解けました!

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報