パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. バジリスク絆 甲賀忍法帖
  4. 天井恩恵・狙い目・やめどき・朝イチ

バジリスク絆 甲賀忍法帖|天井恩恵・狙い目・やめどき・朝イチ

天井恩恵・狙い目・やめどき・朝イチ

  • テーブル
  • モード
  • AT間天井
  • BC間天井
  • 恩恵
  • 設定変更
  • リセット判別

バジリスク絆 甲賀忍法帖

バジリスク絆 甲賀忍法帖

バジリスク絆 甲賀忍法帖
導入日
2014-01-27
メーカー名
エレコ
タイプ
AT
天井G数
BC間500G / BC11スルー
口コミ・評価
0.00 (0 件)

天井恩恵・天井期待値

BC間 天井期待値

 BC間500GでBC当選(前兆経由)

★AT中のゲーム数もBC間天井までのゲーム数にカウントされるので、AT中に500Gに到達した場合もBCに当選する。

ゲーム数 期待値
200G +200円
250G +320円
300G +590円
350G +900円
400G +1440円
450G +2110円

※シミュレート条件:設定1、スルー回数・モード・状態は不問。

 

スルー回数 天井期待値

AT間BC当選回数が「11回」に到達すればAT確定

★天井BC回数は1回~11回となり、規定回数に達すると、そのBC終了後にAT突入。
★天井回数が「奇数回数(1、3、5、7、9回)だった場合は、天井AT終了後の次回AT当選までのモードが優遇される模様。
★最大の11回が選択された場合は、次回の天井回数が1回になる模様。
★天井BC回数はAT終了時、設定変更後に抽選。

BT終了後即ヤメ

スルー回数 期待値
3回スルー +150円
4回スルー +1680円
5回スルー +2170円
6回スルー +3540円
7回スルー +4470円
8回スルー +5790円
9回スルー +7470円
10回スルー +8460円

 

BT終了後BC1回当選まで

スルー回数 期待値
3回スルー +330円
4回スルー +1770円
5回スルー +2650円
6回スルー +4010円
7回スルー +5080円
8回スルー +6770円
9回スルー +9300円
10回スルー +17810円

【シミュレート条件】
・設定1
・モードと状態は不問
 

【BC間】注意点&期待値上乗せのポイント

シミュレート上、BC間天井狙いは200Gからでも期待値プラス。 しかし実戦では下記の考慮すべき点が存在する。

■朧月判別で期待値アップ!?
まずシミュレートはBC後即やめが条件となっているので、朧BCの月によるモード判別を駆使すれば、期待値を上乗せすることができます。

・次回モードC以上確定となる「半月」出現後
次回モードD確定となる「赤満月」出現後

この2パターンは次回BCまで続行ですね。 さらに朧月判別のアツいところが、BC間天井狙いの枠を超えた期待値の上乗せも可能であるということ。


✓朧BC「半月」出現後
モードC確定なので、とりあえず次回BCまで続行。 一度BC後にモードCが選ばれると、それ以降もBT当選まで高モード比率の高いテーブルに滞在している可能性が高い。

もし半月出現後のBCでBTに当選しなかったとしても、そのままBT当選まで打ち続けてOKです。


✓朧BC「赤満月」出現後
モードD以上確定。次回BCで必ずBTに突入するため必ず続行。

さらにモードDが含まれるテーブルの後は、次回も1回目がモードD以上が選ばれる天国テーブルに移行しやすいといった特徴があります。

よって赤満月後のBT終了後もBC1回引くまで様子見した方がさらなる期待値上乗せに繋がります。


ここまでが朧BCを駆使して期待値を上乗せできるプラス要因。 しかし逆に期待値がシミュレート時よりも下がってしまう要因も色々あります……。


■スルー回数が考慮されていない 
BC間天井のシミュレート条件は設定1の8000G×10万日(毎日据え置き)。

基本的にATスルーが続くほど高モードが選ばれやすくAT当選率は上がるので、BC間天井の期待値もスルー回数によって上下します。

特にBC1~3回スルー時は低モードの可能性高いので、BC間天井期待値はシミュレート値よりも低くなります。

逆に4回スルー以降は期待値上がるし、スルー回数天井にも移行できるので積極的に狙っていけますね。


■高モードは空き台になりづらい
シミュレートはモード不問の数値ですが、朧月判別や通常時の高確移行状況から高モードはある程度見抜けます。

特に朧月判別で半月が出なかった時点でモードCの半分はカットされるので、これだけでも相当期待値に影響がでるはずです。

今やバジリスク絆は全機種の中で一二を争う超人気機種。 基本的には打ち慣れたユーザーが多いので、朧BCで月判別された後である前提でボーダー設定しておくのが無難。


■BT終了直後は若干有利?
逆に言うと朧月判別が使えないBT終了直後(0スルー)は、それだけで他より有利になります。

スルー回数天井の期待値を見る限り、BT終了直後はおそらく0Gからでもおそらくプラマイゼロ付近。(モードD確定の最深部到達は除く)

高モードの割合が少ない上に朧月判別もされている可能性が高いBC1~3回スルーに比べると、0スルーの方が有利なのは間違いありません。

BC間天井で狙いやすい順に並べると、 4スルー以降>BT後>1~3スルー ぐらいに考えておくと丁度良さそうです。

【スルー回数】注意点&期待値上乗せのポイント

朧月判別されていると期待値が下がる

BC間天井の方ではどちらかと言うと期待値上乗せ要因である朧月判別ですが、スルー回数天井狙いでは間違いなくマイナスに働きます。

どのみちBT当選まで打つスルー狙いにおいて、朧月でヤメ時調整して期待値上乗せなんて当然できません。(テーブルN判別は除く) それに対して前任者が朧BCで月を見ていた場合は期待値が下がるというマイナス要素は、むしろBC間天井より影響が大きいです。

一度でもモードCスタートを確認できれば良テーブルにいる可能性が高いと多くの打ち手は知っていますし、前回BT当選以降は一度も半月が出ていない可能性すらあります。 特に「5回スルー+0Gやめ」などは、ほぼ間違いなくシミュレート値より下がるので要注意です。

 

狙い目

  スルー回数別狙い目
  0回 1~3回 4回 5回 6回以降
5枚交換 280G 330G 200G G数不問 G数不問
5.6枚持ちメダル 290G 340G 210G
5.6枚現金投資 320G 370G 300G 250G

 

・等価or5.6枚持ちメダル……5スルー
5.6枚現金投資……6スルー
からそれぞれスルー回数天井に移行。

前任者が朧BCで月判別をしていた場合、スルー回数天井の期待値はシミュレート値より下がりますが、現実的に5スルーが狙い目になってきます。

やめどき

BC間天井狙い時は朧BC選択が大前提となる。

朧BCで月判別&高確フォロー
⦿赤満月出現時は、次回BC当選まで続行(BT確定)
→BT終了後1回目BCでもう1度朧BC月判別

⦿半月出現時は、次回BT当選まで続行
→BT終了後ステージ別の高確フォロー
※下記参照

⦿満月or半月出現
→BC終了後ステージ別の高確フォロー
※下記参照

ステージ別高確フォロー
⦿弾正屋敷ステージ 次回BC当選まで続行
→BC終了後朧月判別へ

⦿土岐峠or伊賀ステージ
→BC終了後25G間の高確フォロー
※BC後伊賀で高確否定ならモードC以上→次回BT当選まで続行

⦿甲賀ステージ
→BC終了後0Gやめ
 

朝イチ・リセット

朝イチ挙動・恩恵

スルー回数天井振り分け

モード移行率

テーブル移行率

高確移行率・継続ゲーム数

リセット判別

✓ガックンは使えない
バジリスク絆において、朝一1回転目のリールガックンによるリセット判別は使えません。 


✓宵越し天井によるリセット判別
宵越しでBC間500G、スルー回数11回を超えるとリセット確定。

スルー回数は11回までハマる可能性があるのがテーブルNのみなので、10回を超えるとほぼリセット濃厚です。 逆に宵越しBC間500Gでレア小役を引かずにBC当選で据え置き濃厚です。

✓朝一高確スタートによるリセット判別
リセット後は約30%で高確に移行するため、朝一高確スタートはリセットの可能性アップ。 ただし前日最終がBCorAT後即ヤメの場合は、据え置きでも高確にいる可能性が結構あるため、高確スタートでもリセットの判断材料にはしづらくなります。 リセット後はレア役後のようにフェイク高確が存在しないため、「何も引かずに土岐峠ステージ移行」もほぼ高確と考えていいと思います。 その他の主な高確示唆演出はこちら。


✓高確or超高確確定演出
※レア役後のフェイク前兆中にも出現する可能性あり
・同色リプレイ揃い「甲・甲・甲」「伊・伊・伊」
・リール枠エフェクト + リプレイ
・蛍火ルーレット + リプレイ
・セリフ演出 + リプレイ
・タカ演出 + リプレイ
・人別帖演出(半開き)で「好機」 + リプレイ
・かご演出で男が青着物 + リプレイ
・弦之介笛で音なし + リプレイ
・弦之介笛中パターン + ハズレ
・偵察演出で「好機」 + ハズレ or リプレイ
・かんざし演出で白 + ハズレ
・木彫り演出でカエル出現 + リプレイ
・木彫り演出でフクロウ出現 + ハズレ

✓高確示唆演出
※頻出するほど高確以上の可能性アップ
・土佐峠ステージ移行で高確以上の期待度約70%
・リール枠エフェクトで第3停止・白エフェクト大
・第1停止・弦之介笛小パターン + ハズレ
・第1停止・弦之介笛中パターン + リプレイ
・占い演出で文字出現せず + ハズレ
・かご演出で第3停止・女が白着物 + ハズレ or リプレイ
・かんざし演出で第3停止青 + リプレイ
・墨演出ハズレ時に出現頻度アップ
・木彫り演出成立役を問わず出現頻度アップ


情報提供:期待値見える化

バジリスク絆 甲賀忍法帖」のその他のコンテンツ

(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報