パチスロ頭文字D|打ち方
打ち方
- リール配列
目次読みたいところまで飛べます
                   
                
| 導入日 | 2021-01-12 | 
|---|---|
| メーカー名 | サミー | 
| タイプ | A✕AT | 
| 天井G数 | 555G+αでレジェンドバトルへ | 
| 口コミ・評価 | 3.50 (2件) | 
リール配列

通常時の打ち方
はじめに狙う絵柄

▲左リール中段までに白7orBARを狙う
下段に白7orBAR停止

中・右リールはフリー打ちでOK
チェリー出現時

中・右リールはフリー打ちでOK
スイカ出現時

右リールをフリー打ち後、中リール上段付近にBARor赤7狙い
赤7出現時

中・右リールはフリー打ちでOK
まずは左リール中段までに白7orBARを狙い、停止形を問わず右リールはフリー打ちでOK。右リールはスイカのこぼしがナイためだ。
スイカが右下がりにテンパイした場合のみ、中リール上段までにBARor赤7を狙ってスイカをフォローしよう。それ以外は中・右リールともにフリー打ちで構わない。チェリー出現時も然りだ。
レア役停止形

※3枚がけ、順押し・ハサミ打ち
(大)ドリフトベルは基本的にCZ高確率中に出現
 ⇒非CZ高確中の出現ならリーチ目!?
            ドリフトベルと大ドリフトベルは、主にCZ高確率中(=ドリフト目出現後状態中)に出現。非CZ高確率中に出現した際はボーナスorドリフト目濃厚となる模様だ。
リリべとベルの関係
ドリフト目後状態中のリリべは
 3種類のベル揃いに変化!
            ①右下がりベル
②ドリフトベル
③大ドリフトベル
頻繁に成立するリリべ(共通1枚役)は、ドリフト目後状態中ならベル揃いに変化する。これによって通常時のコイン持ちや、AT中の出玉速度が補われている。(大)ドリフトベルになれば各種抽選も優遇されるぞ!
 
小役狙い時のリーチ目

リアルボーナス搭載機のためリーチ目も存在。角チェリーも払い出しナシならリーチ目だ。また、赤7が上段までスベってきて小役非入賞もリーチ目となる。
左リールのスイカ・赤7・スイカはボーナス1確で、中段チェリーは1確かつレジェンドボーナス濃厚となっているぞ!
 
効果音+ショートフリーズ



効果音+ショートフリーズ発生時は
 残りリールにBAR狙い
            AT中やボーナス中に上記出目が停止した際、効果音+ショートフリーズが発生するケースがある。その際は残りリールに「頭文字D」と書かれたBARを狙い、D・7・7の一直線揃いを回避しよう。
なお、通常時同様の小役狙いなら上記状況は生じないので、AT中やボーナス中の押し順ナビ非発生時も小役狙いをオススメしたい。
D・7・7揃い時のデメリット
AT中やボーナス中の中段ラインにD・7・7が揃うと、一定期間においてATにかかわる押し順ベルが成立しなくなってしまう。ちなみに通常時は特にデメリットなしだ。
Dを狙え発生時

▲発生時は全リールにD狙い
リーチ目やドリフト目出現のチャンス
成立役はリプレイorドリフト目orボーナス
Dを狙えが発生したら、全リール中段までにD絵柄を狙おう。中段ラインにDが揃えばリーチ目=ボーナスで、ボーナス非当選でもドリフト目が出現する可能性アリ。
 
ドリフト目の停止形は2つ

中段D-D-小D揃い

右上がり小D揃い
ドリフト目出現時の恩恵は状況によって変化。通常時ならCZ当選のチャンス、AT中の秋名山ステージ中なら特殊ステージへ移行…というように、プレイヤーの有利な状況へと移行するぞ。
 
Dを狙え発生時のリーチ目



AT中の打ち方
押し順ナビ発生時

押し順に従いフリー打ち
押し順ナビ非発生時

通常時と同じ小役狙いを実践
押し順ナビ発生時はそれに従い、それ以外は通常時同様の小役狙いを実践すればOKだ。もちろん各種「〇〇を狙え」が発生した際は、指定された絵柄を狙おう。
その他の狙え発生時

全リールに白7狙い

中リールにバベバ狙い
本機には様々な「〇〇を狙え」が存在。言わずもがな指定された絵柄を狙えばOKだ。ちなみに有効ラインは中段1ラインなので、絵柄を中段に止められる範囲で狙う必要がある。
なお、中リールにバベバが止まった場合、残る左・右リールはフリー打ちで構わないぞ。
中押し小役狙い
左・右リールはフリー打ちでも取りこぼしナシ
この手順なら目押しが必要なのは第1停止の中リールのみで、停止形を問わず左・右リールはフリー打ちでOK。
ただしチェリーを正確に察知するため、ここでは念のため左リールにチェリーを狙う手順を紹介。慣れればチェリーを狙わずとも構わない。
はじめに狙う絵柄

中リール上段までに④番のBAR狙い
中段スイカ停止時

右リールの停止形で左リールを打ち分け
| 成立役 | ハズレ、スイカ、チェリー チャンス目B、リーチ目リプレイ | 
スイカ

左リールはフリー打ちでOK
チェリー

左リールにチェリー狙い
チャンス目B

左リールはフリー打ちでOK
リーチ目リプレイ

左リールはフリー打ちでOK
チェリーは取りこぼしても払い出しがあるため、左リールをフリー打ちしても枚数的な損はナイ。ただしチェリー成立をしっかりと認識するため、停止形をしっかり覚えるまでは左リールにチェリーを狙おう。
 
左・右リールはスイカも目押し不要
右リールはスイカのこぼしナシ。そして左リールも黒D絵柄(黄フチのないD絵柄)がスイカの代用絵柄になっているため、スイカのこぼしポイントは存在しない。要するに左・右リールともにスイカを狙う必要はナイぞ。
中段リプレイ停止時

残りリールはフリー打ちでOK
| 成立役 | リプレイ、押し順ベル(こぼし)、共通1枚役(リリべ) チャンス目A、リーチ目リプレイ | 
リプレイ

共通1枚役(リリべ)

チャンス目A

リーチ目リプレイ

押し順ベルこぼし

第2停止で右リールを止めたら、その中段の絵柄をチェック。その時点で成立役をしっかりと察知できる。
ベルなら共通1枚役、スイカならチャンス目Aで、チェリーorミニDならリーチ目だ。いずれも左リールはフリー打ちで構わない。
 
中段ベル停止時

残りリールはフリー打ちでOK
| 成立役 | 押し順ベル第1正解、共通ベル ドリフトベル、大ドリフトベル、リーチ目リプレイ | 
正解ベルorドリフトベル

正解ベルor大ドリフトベル

共通ベル

リーチ目リプレイ

この停止形も左・右リールともにフリー打ちで構わない。なお、(大)ドリフトベルor押し順ベル正解は外見から判別できないため、演出や入賞音から察知する必要がある。
 
下段ベル停止時

残りリールはフリー打ちでOK
| 成立役 | 大ドリフトベル | 
大ドリフトベルのイチ確目。左・右リールはフリー打ちで構わない。
「パチスロ頭文字D」のその他のコンテンツ
(C)しげの秀一/講談社・2014新劇場版「頭文字D」製作委員会
 (C)しげの秀一/講談社・2015新劇場版「頭文字D」L2製作委員
 (C)しげの秀一/講談社・2016新劇場版「頭文字D」L3製作委員会
 (C)Sammy
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






