パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. パチスロ頭文字D
  4. 解析_AT

パチスロ頭文字D|解析_AT

解析_AT

パチスロ頭文字D

パチスロ頭文字D
導入日
2021-01-12
メーカー名
サミー
タイプ
A✕AT
天井G数
555G+αでレジェンドバトルへ
口コミ・評価
3.50 (2件)

ATは2パート構成

純増 約2.5枚/G
継続ゲーム数 1セット約40G+α
※前半20G+α→後半約20G
備考 ★1セットは前半+後半の2パート構成
★前半パートはゲーム数上乗せアリ
★後半パートのバトルに勝利で次セット継続
★もちろんAT中もリアルボーナスの抽選アリ

秋名山ステージ

ゲーム数上乗せ&ボーナスを目指す

レジェンドバトル

AT継続とボーナスを賭けた自力バトル

ATの1セットは秋名山ステージからスタート。秋名山ステージはゲーム数管理で、レア役などによるゲーム数上乗せもアリ。ゲーム数を消化しきればレジェンドバトルへ。

レジェンドバトルとは、AT継続を賭けた継続バトルのこと。拓海がライバルに勝利できれば、次セットの秋名山ステージへと継続するぞ。なお、レジェンドバトルはただの演出ではなく、成立役がダイレクトに影響する自力バトルだ。

セット開始時の抽選

①レジェンドバトルの対戦相手抽選
②対戦相手に応じた勝利抽選


セット開始時点でレジェンドバトルの勝利抽選が行われる。ここで内部的に勝利が決まった場合、セット開始画面が特殊なパターンに変わったり、楽曲が「NIGHT OF FIRE」に変化する可能性アリ。

もちろんここで勝利できずとも、勝利へ書き換えられる可能性は十分ある。セット中は前半・後半パートを通し、その勝利書き換えを目指していくのだ。

また、レジェンドバトルの対戦相手はATレベル(後述)とATが何セット目かの2つを参照し、抽選にて決定される。なお、この抽選に設定差は一切ナイ。
 

前半「秋名山ステージ」

秋名山ステージ中の抽選

抽選対象 抽選役
ゲーム数
上乗せ
スイカ/チェリー/チャンス目
ボーナス リプレイ/スイカ/チェリー/チャンス目
バトル勝利
書き換え
リリべ(共通1枚役)
特殊バトル
高確
ドリフト目成立で必ず移行

成立役から見る抽選の特徴

成立役 抽選の特徴
リプレイ ボーナスに期待(※全状況共通)
スイカ 上乗せ期待度は低めだが
上乗せ時は+30G以上濃厚
チェリー
チャンス目 +10G以上の上乗せ濃厚
ボーナス期待度も高い
ドリフト目 展望台ステージへ移行
共通1枚役
(リリべ)
バトル勝利書き換え抽選

秋名山ステージ中は成立役に応じ様々な抽選が行われる。レア役成立時はボーナスのほか、秋名山ステージのゲーム数上乗せにも期待できる。

そしてリリべ揃いの共通1枚役成立時は、レジェンドバトルの勝利書き換え抽選が行われる。つまり前半パート中からバトルの勝利抽選はすでに始まっていることになる。

また、秋名山ステージ中にドリフト目が成立すると「展望台ステージ」へ。そこでは勝てば大きな恩恵を得られる「特殊バトル」が高確率で抽選されるぞ。

秋名山_高期待演出

ギアステップアップ

SU4到達でボーナス濃厚


レア役対応演出

文太とうふ演出

スイカ対応

祐一電話演出

チェリー対応

真子お風呂演出

真子カフェ演出

文太とうふ演出はスイカに、祐一電話演出はチェリーに対応。対応役を否定すれば上乗せorボーナス濃厚となる。また、文太とうふ演出以外は高確率でギアステップアップへと繋がるぞ。
 

違和感狙え演出

基本的に狙え演出はレバーON時に発生するが、リール始動時に発生したり、一瞬「バックミラー演出」に行くと見せかけて発生した場合は上乗せorボーナス濃厚となる。

連続演出/単発演出

上記演出成功で+30G以上orボーナス

「タイムアタックミッション」や「涼介の決意」に発展すれば大チャンス。また、いずれの演出もチャンスアップパターン発生時にレア役を否定すれば期待度が大幅にアップする。
 

秋名山_バトル勝利示唆演出

ギャラリー演出

ライバルキャラが登場すれば、そのキャラが対戦相手になる可能性アップ。なお、啓介などの強敵が登場した場合は、勝利期待度が若干高くなる模様だ。

また、ギャラリー演出は秋名山ステージの残りゲーム数が少ないと発生しやすくなるが、それ以外で発生すれば上乗せorボーナスに期待できる。
 

ミニカー演出

画面をミニカーが通過すれば…
上乗せ(裏乗せ)orボーナスor
バトル勝利期待度大幅アップ
 

バックミラー演出

レジェンドバトル発展時は必ずこの演出を経由。チャンスアップパターンが発生すればバトル勝利濃厚だ。また、第3停止時にPUSHパターンが出現した際は上乗せorボーナスorバトル移行→勝利濃厚となるぞ!
 

秋名山ステージ終盤の煽り
秋名山ステージが残り5G以下になると、演出頻度が高くなる場合がある。その際、会話演出やギャラリー演出で特定のライバルキャラが連続で出現すれば、バトル勝利or上乗せ(裏乗せ)の期待度がアップする。

その他のバトル勝利示唆

楽曲「デフォルト」で「NIGHT OF FIRE」
→バトル勝利濃厚

1枚役(リリべ)入賞後のBET時に確定SE発生
→バトル勝利濃厚(当該1枚役で勝利当選)
 

展望台ステージ

▲特殊バトル抽選の高確率ステージ

突入契機 秋名山ステージ中のドリフト目入賞
継続ゲーム数 最大10G
備考 ★成立役に応じ特殊バトルを抽選
★須藤登場で特殊バトルに発展

▲須藤が登場すれば特殊バトルへ

秋名山ステージ中にドリフト目が出現すれば展望台ステージへと移行するが、秋名山ステージ移行前に成立したドリフト目からは移行しない。

ドリフト目をあえて入賞させず意図的に持ち越しても、展望台ステージへ移行させることはできないのだ。
 

特殊バトル抽選

特殊バトル移行期待度は約56%
展望台ステージ中は成立役に応じ特殊バトル抽選が行われる。ハズレやベルの一部でもチャンスはあるが、レア役なら当選濃厚かつ勝利期待度も上昇。ちなみにチャンス目での当選時は、より勝利期待度がアップする模様だ。
 

展望台_バトル勝利示唆演出

文太とうふ演出

祐一電話演出

文太とうふ演出…スイカ対応
祐一電話演出 …チェリー対応
発生時点で須藤バトル発展濃厚だが、対応役否定なら勝利も濃厚!
 

押し順(ドリフト)演出

秋名山ステージでは押し順ベル成立時にデフォルトで発生する演出だが、展望台ステージ中の発生なら須藤バトル発展の期待大。さらにベルを否定すれば須藤バトル発展かつ勝利濃厚だ!
 

ギャラリー演出

第1停止で須藤のクルマが登場すればバトルに発展。なお、レバーON時の導入部分がチャンスパターンならレア役対応=バトル発展となるが、レア役否定ならバトル発展かつ勝利濃厚となる。
 

終了煽り演出

基本的には展望台ステージ移行後の8G以降で発生。7G目までに発生すれば須藤バトル発展濃厚だ。また、10G目にコレが発生しなかった場合も、須藤バトルへの発展が濃厚となる。

特殊バトル「怒りの咆哮」

継続ゲーム数 5G
バトル勝利時の恩恵 ★SPエピソード30G
★特化ゾーン「覚醒」突入
★次回レジェンドバトルの勝率大幅アップ
バトル勝利時の
期待獲得枚数
約1,200枚(※設定1)

須藤との特殊バトルに勝利すれば、30G間のSPエピソードと特化ゾーン「覚醒」への突入が約束される。さらに次回レジェンドバトルの対戦相手も勝利期待度の高い須藤になる。
 

特殊バトル中の抽選

特殊バトルの勝利抽選は主に2つ
①バトル当選時の抽選
②バトル中の勝利書き換え抽選
トータル勝利期待度は約42%

後半「レジェンドバトル」

レジェンドバトル中も2パート構成

前半

▲約15G継続

後半(クライマックス)

▲基本6G継続

前半と後半(クライマックス)で抽選内容が変化

レジェンドバトルは前半の約15Gと、後半(クライマックス)の基本6Gで構成されている。重要なのは後半のみベルでもバトル勝利抽選が行われるということ。ちなみに対戦相手が「高橋涼介」の場合のみ、後半は7G継続だ。

前半は対戦相手の弱点役を増やしつつ、後半のベルによる勝利抽選を有利にするのが目的。そして、短い後半はベルをなるべく引いてバトル勝利を目指す…という流れになる。

なお、バトル勝利時の一部で「エピソード」に突入するぞ。

バトル前半中の抽選
成立役 抽選内容
ハズレ パラメーター上昇抽選
(弱点役追加抽選)
すべての弱点役点灯中は
後半ベルでの勝利期待度上昇
or勝利抽選
レア役 パラメーター上昇抽選
(弱点役は増加せず)
+勝利抽選
すでに勝利濃厚なら
次セットのゲーム数上乗せ
共通1枚役
(リリべ)
オーバースピード抽選
オーバースピード中なら勝利抽選
ドリフト目 勝利抽選
すでに勝利濃厚なら
次セットのゲーム数上乗せ
ボーナス バトル勝利+エピソード濃厚

・ハズレで敵の弱点役追加抽選
・レア役成立時は勝利抽選
 +後半のベルによる勝利抽選優遇
・オーバースピード状態で
 勝利すればエピソードに突入


唯一、敵の弱点役追加を期待できるのがハズレだ。また、ハズレ時やレア役成立時のパラメーター上昇抽選に当選すれば、後半(クライマックス)中のベルによる勝利抽選が優遇される。

なお、オーバースピード状態は勝敗に関係しないが、滞在中に勝利すれば「エピソード(後述)」に移行するぞ!
 

バトル後半(クライマックス)中の抽選
成立役 抽選内容
ベル 勝利抽選(期待度は対戦相手で変化)
バトル前半のハズレ・レア役で
期待度上昇アリ
レア役
ボーナス
ドリフト目
バトル前半同様の勝利抽選
共通1枚役
(リリべ)
バトル前半同様の
オーバースピード抽選
オーバースピード中なら勝利抽選

パラメーター上昇抽選はナシ
ベルとレア役で勝利書き換えを目指す!

バトル後半(クライマックス)は、文字通りバトル勝敗を決するジャッジメントパートだ。ここではレア役だけでなく、ベルによる勝利書き換え抽選も行われる。いかにベルを引けるかの勝負だ!

バトル前半でのパラメーター上昇抽選に当選していれば、レア役やベルでの勝利期待度が高まるため、より次セットへの継続を期待できる。

ちなみにバトル後半ではハズレやレア役によるパラメーター上昇抽選が行われない。バトル前半でパラメーターを上げ、バトル後半での勝利書き換え抽選に備えよう!
 

レジェンドバトルの対戦相手

▲基本の対戦相手

▲高橋涼介は特別!

レジェンドバトルに突入したら、まずは対戦相手に注目。それにより勝利期待度が大きく変化するぞ。基本の対戦相手は高橋啓介・中里毅・庄司慎吾・真子&沙雪・須藤京一で、勝利期待度は上記の通りだ。

高橋涼介は10戦目に出現しやすい
 勝利できればエピソード+EXTRAステージ

高橋涼介は10戦目に出現しやすいが、稀に10戦目以外での出現もアリ。勝利できればエピソード+EXTRAステージ突入と恩恵は絶大だ!

対戦相手別_勝利期待度&特徴

対戦相手 トータル
勝利期待度
初期弱点役 開始時
勝利期待度
高橋啓介 約42% ナシ 激低
中里毅 約57% スイカ
庄司慎吾 約67% チェリー
真子&沙雪 約80% チャンス目
須藤京一 約90% ナシ
高橋涼介 約64% チャンス目
対戦相手 レア役
勝利抽選
後半ベル
勝利抽選
高橋啓介
中里毅
庄司慎吾
真子&沙雪
須藤京一
高橋涼介

まずはセット開始時に勝利抽選が行われる。真子&沙雪と須藤は、ここでの勝利を期待できる。また、真子&沙雪と涼介はレア役による勝利を期待でき、須藤は後半ベルでの勝利を期待できるぞ。
 

ATレベルは4段階

ATレベルはレジェンドバトルの
 対戦相手選択率にのみ影響

ATレベル 継続
期待度
特徴
特殊 ・天井バトル専用
・初戦は必ず高橋啓介
・初戦突破後は高橋啓介が出現しない
・中里毅も1/8でしか出現しない
※上記法則は11戦目以降&EXTRA移行後を除く
1 通常 デフォルトの対戦相手選択率
勝ちにくいキャラが
選ばれやすい
2 勝ちやすいキャラ
(特に真子&沙雪)が
選択されやすい
3 プレミア 9戦目まですべて須藤

ATレベルは有利区間移行時に決定される。ATレベルによって異なるのはレジェンドバトルの対戦相手選択率だけで、対戦相手別の勝率や上乗せ当選率・特化ゾーン当選率には一切影響しない。

「特殊」は天井突破後専用のATレベルで、2戦目以降は強敵・高橋啓介が出現しなくなる。要するに2戦目以降の対戦相手優遇と捉えてOKだ。
 

対戦相手選択率

ATレベル特殊時 対戦相手選択率
キャラ 初戦 2~4戦目
高橋啓介 100% -
中里毅 - 6.3%
庄司慎吾 25.0%
真子&沙雪 68.8%
須藤京一 -
高橋涼介
キャラ 5~7戦目 8~9戦目
高橋啓介 - -
中里毅 12.5% 12.5%
庄司慎吾 25.0% 25.0%
真子&沙雪 62.5% 62.5%
須藤京一 - -
高橋涼介

※全設定共通

ATレベル1 対戦相手選択率
キャラ 初戦 2~4戦目
高橋啓介 50.0% 43.8%
中里毅 18.8% 25.0%
庄司慎吾 18.8%
真子&沙雪 12.5% 12.5%
須藤京一 - -
高橋涼介
キャラ 5~7戦目 8~9戦目
高橋啓介 37.5% 50.0%
中里毅 25.0% 23.4%
庄司慎吾 18.8% 12.5%
真子&沙雪 14.1%
須藤京一 - -
高橋涼介

※全設定共通

ATレベル2 対戦相手選択率
キャラ 初戦 2~4戦目
高橋啓介 12.5% 6.3%
中里毅 12.5%
庄司慎吾 31.3%
真子&沙雪 62.5% 50.0%
須藤京一 - -
高橋涼介
キャラ 5~7戦目 8~9戦目
高橋啓介 6.3% 18.8%
中里毅 25.0% 25.0%
庄司慎吾
真子&沙雪 43.0%
須藤京一 - -
高橋涼介 0.8% 6.3%

※全設定共通

ATレベル3 対戦相手選択率
キャラ 初戦 2~4戦目
高橋啓介 - -
中里毅
庄司慎吾
真子&沙雪
須藤京一 100% 100%
高橋涼介 - -
キャラ 5~7戦目 8~9戦目
高橋啓介 - -
中里毅
庄司慎吾
真子&沙雪
須藤京一 100% 100%
高橋涼介 - -

※全設定共通

全ATレベル共通10戦目以降 対戦相手選択率
キャラ 10戦目 11戦目以降
高橋啓介 - 78.1%
中里毅 18.8%
庄司慎吾 1.6%
真子&沙雪
須藤京一 -
高橋涼介 100%

※全設定共通

対戦相手選択の注意点

①高橋涼介に勝利後はEXTRAステージへ
②特殊バトル勝利時は必ず須藤に書き換えられる
 10戦目も例外ではなく涼介から須藤に

弱点役成立で勝利濃厚

▲弱点役はサブ液晶に表示

・点灯メーターの対応役が弱点役
・対戦相手ごとに弱点役が異なる
・ハズレで弱点役追加抽選


各対戦相手には弱点役が存在し、バトル中にそれを引けば勝利濃厚だ。弱点役はサブ液晶でチェック可能。緑ならスイカ、赤ならチェリーというように、点灯しているメーターの色が弱点役だ!

また、レジェンドバトル中はハズレで弱点追加抽選が行われる。まずはハズレで弱点役を増やし、その後に弱点役を引いて勝利…というのがレジェンドバトルの理想パターンだ。

バトル中の勝利抽選

パラメーターは成立役別の勝利期待度
 下表はあくまで初期のパラメーター

対戦キャラ別 各成立役の勝利期待度
キャラ スイカ チェリー
高橋啓介 10.0% 10.0%
中里毅 100%
庄司慎吾 10.0% 100%
真子&沙雪 50.0% 50.0%
須藤京一 25.0% 25.0%
高橋涼介 50.0% 50.0%
キャラ チャンス目 ドリフト目
高橋啓介 50.0% 25.0%
中里毅
庄司慎吾
真子&沙雪 100%
須藤京一 50.0%
高橋涼介 100%

勝利期待度100%のフラグが「弱点役」となる。たとえば中里毅なら、初期からスイカが弱点役だ。また、バトル中のパラメーター上昇抽選により、上表の勝利期待度がアップするケースもある。

外見から気付けないが、25%から50%というように内部的に上昇している可能性も。100%までアップすれば弱点役が増加する…というわけだ。

バトル後半はベルでも勝利抽選
バトル後半はベルでも勝利抽選が行われる。その勝利期待度も各キャラのパラメーターにより異なり、パラメーター上昇抽選によりアップすることもある。詳細な数値については現在調査中。

ハズレでのパラメーター上昇抽選

ハズレ時 パラメーター上昇率
ハズレ1回あたり 16.4%

※全設定共通

ハズレのパラメーター上昇抽選に
当選した際の恩恵は以下の5種類


①スイカを弱点役(100%勝利)に変化
②チェリーを弱点役(100%勝利)に変化
③チャンス目を弱点役(100%勝利)に変化
④バトル後半のベルの勝利期待度アップ
⑤バトル勝利書き換え


ハズレによるパラメーター上昇抽選に当選すると、基本的には①~③のいずれかが選ばれる。すでに弱点役がある場合は、それ以外の小役が弱点役になるが、その際⑤が当選し勝利が決まるケースもある。

なお、①~③のすべてが弱点役になっている状況なら、④が当選しやすいくなる。また、滅多に起こりえないが①~③のがすべて弱点役になっており、かつ④も100%に到達していれば、必ず⑤が当選するぞ!
 

レア役でのパラメーター上昇抽選

レア役成立時 パラメーター上昇率
スイカ 50.0%
チェリー
チャンス目 62.5%

※全設定共通

弱点役を除くレア役で行われるパラメーター上昇抽選に当選すると、バトル後半のベルの勝利期待度がアップする。ハズレでのパラメーター上昇と異なり、ベル以外の勝利期待度がアップすることはない=弱点役の増加もナシだ。
 

バトル中のボーナス・ドリフト目

レジェンドバトル中は…
ボーナス成立 …バトル勝利濃厚
        +エピソード突入
ドリフト目成立…バトル勝利抽選
        +ベルによる勝利当選率アップ

レジェンドバトル中にボーナスが成立すれば、その時点でバトル勝利+エピソード突入が濃厚となる。また、ドリフト目成立時はバトル勝利抽選が行われるうえ、さらなる恩恵が受けられる。

既述の通りドリフト目出現後は「ドリフト目後状態」へ移行し、同状態滞在中は(大)ドリフトベルが頻繁に成立。バトル中のドリフト目後状態中は、そのドリフトベルによるバトル勝利抽選が優遇される。

ドリフト目後状態中はボーナス抽選が行えないため、ボーナス成立によるバトル勝利は期待できない。その代わりとして(大)ドリフト目による勝利当選率を上げることで、期待感を補っているのだ。
 

バトル中 (大)ドリフト目による勝利抽選
種類 勝利書き換え率
ドリフトベル
(中段ベル揃い)
25.0%
大ドリフトベル
(右上がりベル揃い)
50.0%

※下段に揃う大ドリフトベルは除く

一撃チャンス

ドリフトベルおよび大ドリフトベルによるバトル勝利抽選に当選した場合、その一部で「一撃チャンス」が発生。レジェンドバトル中のドリフト目出現後は、これの発生に期待しよう!

ただし、一撃チャンスにはフェイクもあるので要注意。発生時点で勝利抽選に当選したとは限らないぞ。
 

ベルでの勝利期待度示唆

▲UI色はベルでの勝利期待度示唆

UI色6段階で期待度示唆

 白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹

レジェンドバトル中の液晶に「MODE UP」と表示されたら、液晶周りのUI色に注目。これはレジェンドバトル後半(クライマックス)中のベルによる勝利期待度を示唆している。虹ならベルでの勝利=次セット継続濃厚だ!

バトル中のチャンスパターン

擬音発生で期待度上昇

▲重要なのは文字の色

レジェンドバトル中に漫画風の擬音が出現すれば、バトル勝利&ボーナス期待度が少しだけ上昇。フェイクでも頻繁に発生するため、期待しすぎには要注意だ。

ただし、文字色が白以外であれば話は別。赤・キリン柄・虹ならバトル勝利orボーナスの期待大となるぞ! 虹はバトルのラストの決着がつくゲームでのみ出現する可能性アリ。
 

チェックポイント

▲PUSHボタンが出ればチャンス

レジェンドバトル中の3~4Gに1回訪れるチェックポイントでは、第3停止後にPUSHボタンが出現するか否かが重要。出現すれば回想に発展したり、勝利告知が発生したりと期待度が大幅にアップする。

なお、チェックポイントで擬音が発生していれば、第3停止でPUSHボタンが出現する可能性が大幅に高まるぞ!
 

なつきカットイン

▲レア役対応のハイチャンス演出

なつきカットインはレア役対応のため、発生すれば弱点役が成立した可能性アリ。レア役を否定すればさらにアツく、バトル勝利orボーナス当選濃厚となるぞ!
 

リールロック(桜カットイン)

▲レバーON時に発生する可能性アリ

・対応役はチャンス目のみ
レジェンドバトル中のレバーON時にリールロックが発生するハイチャンス演出。なお、通常時のリールロックとは異なり、ステップは1段階しか存在しない。対応役はチャンス目のみで、チャンス目否定ならボーナス当選濃厚だ!
 

一撃チャンス

▲中リールにBAR-ベル-BAR狙い

発生時は中リールに「BAR-ベル-BAR」を狙おう。見事停止すればバトル勝利濃厚だ! なお、中リール第1停止がマストではなく、どのリールから止めても構わない。ちなみに目押しをミスしても枚数やゲームに影響はナイ。

 

「Dor7を狙え」演出

▲狙う絵柄を問わず激アツ!

・レジェンドバトル中の発生なら
 その時点でボーナス当選濃厚!

レジェンドバトル中に「〇を狙え」演出が発生すれば激アツ。狙う対象がD絵柄でも7絵柄でも、発生時点でボーナス濃厚となる。つまりバトル勝利までも濃厚となるのだ!
 

最終煽り時カットイン

▲カットイン赤なら激アツ!

バトル後半(クライマックス)の最終ゲームでは、第1停止時にカットインが発生する可能性アリ。期待度はカットインなし<カットイン青<カットイン赤で、赤ならバトル勝利orボーナス濃厚だ!

ちなみにカットイン青のキャラは拓海のみだが、カットイン赤のキャラは当該バトルの対戦相手によって変化する。ただし、キャラが誰であれバトル勝利orボーナス濃厚であることに変わりはない。
 

フラッシュバック

▲いわゆる擬似連風演出

フラッシュバックはステップアップ方式の擬似連風演出で、最大のステップ4まで到達すればバトル勝利orボーナス濃厚だ! ステップ3以下で終了しても、バトルの勝利期待度はアップするぞ。
 

次回予告

▲発生時点でバトル勝利濃厚!?

 

BGM変化

▲ユーロビートに変化でバトル勝利濃厚!?

バトル前半の演出法則

レジェンドバトル中の前半は、シナリオにより発生するシーンがある程度決まっている(擬音発生は除く)。

バトル開始時点で勝利が確定している場合はレアなシナリオが選択される可能性があり、下記パターンが発生すればその可能性が高くなる。どれか1つでも確認できれば勝利の期待大だ!

全キャラ共通
・前半ゲーム数が12G未満or16G
・チェックポイントからチェックポイントまでの
 ゲーム数が5G以上or2G以下
・キャラのセリフが赤文字

特定キャラ固有
・真子…スタートしてから
    3G以内に「C-121」に到達
・須藤…スタートしてから
    3G以内に清次登場
 


ピストン煽り演出

▲オーバースピードに期待

基本的にはオーバースピード告知を煽る演出で、1枚役成立時やその後に発生。それ以外で発生すればバトル勝利やボーナス当選の期待度アップ。
 

レバーON時シャッター全閉

レア役成立や期待度アップを告知する演出。PUSHボタン押下でなにも告知されず、レア役も否定した場合はバトル勝利orボーナス濃厚となる。
 

バトル前半のゲーム数

バトル中のゲーム数表示

▲液晶左上でチェック可能

バトル開始時点ですでにバトルに勝利しているか否かにより、バトル前半の継続ゲーム数や大まかな流れが変化する。

バトル前半 継続ゲーム数振り分け
継続
ゲーム数
勝敗不確定 すでに勝利
11G - 9.4%
12G
13G 6.3% 12.5%
14G 46.9% 6.3%
15G
16G - 25.0%
20G 31.3%

前半が11・12・16・20G継続で勝利濃厚
バトル前半の継続ゲーム数が11・12・16・20G継続なら、後半の結果を待たずして勝利濃厚となる。なお、最大の20Gが選択された場合は必ず次回予告が発生するぞ!

継続ゲーム数は液晶で分かる
バトルの継続ゲーム数は液晶左上をチェックすればOK。当該レジェンドバトルの経過ゲーム数が表示されているので、自力でカウントする必要はナイ。ただし、下記演出発生時はカウントがストップする。

カウントが止まる演出は3つ
・回想演出(フラッシュバック)
・なつきPUSH演出
・文太タバコ演出
 

途中でこれら演出が発生した場合でも、液晶に表示されたバトル継続ゲーム数をそのまま鵜呑みにして構わない。勝利濃厚となるゲーム数は、変わらず表示上11・12・16・20Gのままだ。
 

バトル中の演出_小ネタ

押し順ナビ遅れ

リール始動時の発生ならバトル勝利orボーナス濃厚
 

PUSHボタン煽り

PUSH表示煽りは主にバトルのラストやチェックポイントで発生。それら以外の状況で発生すればバトル勝利orボーナス当選の期待度が大幅にアップする。
 

ナビ矛盾

押し順ナビでベルorリプレイ揃わず、「!」ナビでレア役否定、画面上部での色告知演出で対応役否定…など、ナビ矛盾が発生すればバトル勝利orボーナス濃厚!
 

レア役入賞時のカットイン

レア役入賞時の液晶に稲妻のようなエフェクトが走る場合がある。この際はサブ液晶に拓海のカットインも発生するが、その色がバトル勝利orボーナス期待度を示唆している。

カットインは青・赤・虹の3段階で、赤ならハイチャンス、虹ならバトル勝利orボーナス濃厚だ! また、レア役以外でこのカットインが発生した場合は、その色を問わずバトル勝利orボーナス濃厚となるぞ。
 

画面更新の遅れ

リールロックを除き、レジェンドバトル中の演出は全てレバーON時に発生する。この法則が崩れ、リール始動時に演出が発生すればバトル勝利orボーナス濃厚!
 

オーバースピード

▲バトル中のリリべで抽選

・オーバースピード状態中に
 バトル勝利でエピソード濃厚!

レジェンドバトル中のリリべ(共通1枚役)成立時はオーバースピード抽選が行われる。当選すればオーバースピード状態へ移行し、その状態のままバトル勝利を迎えればエピソード移行濃厚となる。

なお、オーバースピード状態中は懐かしの「キンコン音(速度警告音)」が発生するが、バトル勝利確定ではナイので注意しよう。

共通1枚役(リリべ)成立時 オーバースピード当選率
当選率 12.5%

全設定共通

オーバースピード中に
 再度オーバースピード当選で勝利濃厚!

オーバースピード中も例外なく共通1枚役によるオーバースピード抽選が行われ、当選時はバトル勝利濃厚となる。オーバースピード中の共通1枚役は1/8で勝利へ書き換えとの認識でOKだ。
 

隠れオーバースピードもアリ
 勝利時のWIN告知から判別可能

オーバースピードに当選しても、必ず告知されるとは限らない。つまり「隠れオーバースピード」も存在するというわけだ。
 

パーフェクトWIN&金V告知

パーフェクトWIN

金V告知

オーバースピード中の勝利濃厚
=エピソード突入濃厚!

バトル勝利時の告知がパーフェクトWINならオーバースピード状態中の勝利となり、エピソード突入が約束される。金V告知も同様で、エピソード突入が濃厚となるぞ。なお、バトル中のBIG当選時は必ず金V告知だ。

エピソード

・10~30G継続の特別なAT
・消化中は「覚醒」当選のチャンス

エピソードは全8種類

種類 継続ゲーム数 突入条件 恩恵
①啓介EP 20G 啓介に勝利時の一部 -
②中里EP 20G 中里に勝利時の一部 -
③慎吾EP 20G 慎吾に勝利時の一部 -
④真子EP 30G 真子&沙雪に勝利時の一部 -
⑤須藤EP 20G 須藤に勝利時の一部 -
⑥涼介EP 20G 涼介に勝利 EXTRA
ステージ移行
⑦怒りの咆哮
EP
30G 特殊バトル「怒りの咆哮」に勝利 覚醒に突入
⑧エピローグ 10G 終了待機状態移行(完走)時 有利区間完走

エピソード中の抽選

①レア役・ドリフト目成立で覚醒抽選
②ボーナス成立ならボーナス後に覚醒突入

エピソードは秋名山ステージ・レジェンドバトルとは異なる特別なATで、消化中は特化ゾーン「覚醒」の抽選が行われる。覚醒抽選はレア役・ドリフト目成立時に行われ、ボーナス当選時は覚醒突入濃厚となるぞ!

なお、すでに覚醒への突入が約束されている状況でボーナスが成立した際は、覚醒の上乗せ性能が1段階アップする模様。

ちなみに有利区間完走が濃厚となるエピローグ中のみは、当然、覚醒抽選が行われない。

特化ゾーン「覚醒」

覚醒は性能の異なる2種類

《拓海覚醒》

▲基本の特化ゾーン

《文太覚醒》

▲上位版の特化ゾーン

突入契機 ★特殊バトル勝利時
★エピソード中の
レア役・ボーナスによる抽選で当選
★CZ「文太ゾーン」成功
★CZ「インフィニティドリーム」成功
★CZ「ドリフトゾーン」中に
ブラインドアタック到達(2回継続)
★ロングフリーズ当選
★直撃AT当選時の一部
継続ゲーム数 保証10G+終了抽選
備考 ★全役でゲーム数上乗せ抽選
★ボーナス成立で保証ゲーム数リセット
★文太覚醒なら平均+240G


レア役成立で3ケタ上乗せも!?
覚醒中は毎ゲーム成立役に応じ秋名山ステージのゲーム数上乗せ抽選が行われる。レア役成立なら3ケタ上乗せも期待できる模様だ。覚醒中はレバーON時に何らかの演出が発生するだけで上乗せの期待大となる。

なお、10Gの継続保証があり、保証消化後は終了抽選に当選するまで継続するぞ。また、覚醒中にボーナスが当選した場合、ボーナス終了後は保証残り10Gから再スタートとなる。

文太覚醒なら大量上乗せの期待大!
文太覚醒は上位版の特化ゾーンで、平均上乗せゲーム数は240Gにも上る。消化中の演出で特にアツいのが「クレイジードライブ」発展だ!
 

クレイジードライブ

▲文太覚醒でのみ発展の可能性アリ

+50G以上かつ連続性アリ!
クレイジードライブに発展すれば必ず50G以上が上乗せされる。さらに継続抽選に当選すれば次ゲームのレバーで「継続」の文字が出現し、再度50G以上が上乗せされるぞ。継続抽選に漏れない限り+50Gが続くのだ!

なお、消化中にボーナスが当選するとクレイジードライブは終了となり、ボーナス後は文太覚醒が保証残り10Gから再スタートする流れとなる。
 

4種類の覚醒モード

覚醒モードの特徴
モードの種類 上乗せ期待
ゲーム数
特徴
拓海覚醒 デフォルトの特化ゾーン
超拓海覚醒 保証消化後も約90%継続
文太覚醒 クレイジードライブ発展で大量上乗せ
平均上乗せは250G
超文太覚醒 特大 保証消化後も約90%継続
平均上乗せは450G

超覚醒 保証消化後の終了抽選
継続 89.8%
終了 10.2%

※超拓海覚醒・超文太覚醒共通 ※全設定共通

・見た目は拓海or文太覚醒の2種類
・AT開始時の突入ならモード抽選優遇


既述の通り覚醒は拓海or文太の2種類だが、内部的には4種類存在。上乗せ性能は拓海覚醒より文太覚醒のほうが高く、保証消化後の終了抽選は通常の覚醒より超覚醒のほうが遥かに優遇されている。

超覚醒なら保証消化後も毎ゲーム約90%ループだ!
 

覚醒中の上乗せ抽選

▲全役で上乗せ抽選

レア役なら上乗せ濃厚!
チャンス目は25%で+300G!


覚醒中は全役で上乗せ抽選が行われ、レア役はすべて上乗せ濃厚となっている。中でもアツいのがチャンス目で、25%で+300Gだ! 残る25%が+100G、50%が+50Gとなっているぞ。
 

覚醒レベル

覚醒には内部的に複数段階のレベルが存在し、上位レベルほど10Gの保証消化後も継続しやすい。覚醒レベルを示唆する演出は存在しないが、保証消化後に少しでも継続すれば上位レベルと予想できるようだ。
 

覚醒からEXTRA突入も!

▲金V出現でEXTRAへ

覚醒中に大量のゲーム数を上乗せると、突然金Vが出現してEXTRAステージへ移行するケースがある。上乗せゲーム数はそのままEXTRAステージの保証ゲーム数へと持ち越されるので、有利区間完走も射程圏内になるぞ!

覚醒中の注目演出

ギアチェンジ演出

下記3つはレア役対応演出
・ギアチェンジ演出
・文太とうふ演出
・祐一電話演出

覚醒中のレア役は大量上乗せの可能性が高いため、これら演出が発生すれば大チャンス! また、まだ残りゲーム数が残っている状況で終了煽りが発生した際はボーナスの期待大となるぞ。
 

無限AT「EXTRAステージ」

▲次回ドリフト目成立まで継続

突入契機 ★レジェンドバトルで高橋涼介に勝利後
★レジェンドバトル10戦勝利後
★ゲーム数大量上乗せ時の一部
概要 ★ドリフト目成立でレジェンドバトルへ
★レジェンドバトル勝利でEXTRAステージ継続
★ボーナス成立では終了しない
期待獲得枚数 約1,700枚(設定1)

次回ドリフト目まで継続する無限AT
ドリフト目成立後も継続アリ!

EXTRAステージは次回ドリフト目成立まで継続する無限ATだ。ボーナス成立では終了しないので、ボーナスを重ねて出玉を増やす大チャンス。

ドリフト目が成立するとレジェンドバトルに発展するが、それに勝利すればEXTRAステージが継続。ちなみにエピローグに発展した際は有利区間完走となるため、例外的にEXTRAステージ終了となる。
 

AT残りゲーム数は保証ゲーム数に

ゲーム数大量上乗せからEXTRAステージに移行した場合や、EXTRAステージ中にATゲーム数を上乗せた場合など、EXTRAステージ中にATゲーム数を保持している状況もある。

その際はATの残りゲーム数がそのままEXTRAステージの保証ゲーム数に変化。保証ゲーム数がある状況でもドリフト目が成立すればレジェンドバトルに発展するが、必ず勝利してEXTRAステージが継続する。

大量上乗せからのEXTRAステージ移行は、この保証ゲーム数が多いため激アツとなるのだ! ちなみに液晶上にAT残りゲーム数が表示されていなくても、内部的に保持している可能性があるぞ。

EXTRAステージ中の上乗せ抽選

EXTRAステージ中はレア役やドリフト目成立時に保証ゲーム数の上乗せ抽選が行われる。なお、上乗せしても告知されず隠されるケースが多いため、保証ゲーム数は表示上よりも多くなりやすい。

保証ゲーム数上乗せ当選率
成立役 +10G +30G +50G
スイカ
チェリー
- 2.7% 0.4%
チャンス目 25.0% 1.6%
ドリフト目 6.3% 0.4%

※全設定共通

ドリフト目で上乗せした際は同時にレジェンドバトルに発展するため、勝利→継続濃厚となる。

ちなみに11戦目以降のレジェンドバトルは高橋啓介と中里毅の割合が高くなっているが、EXTRAステージ中ならドリフト目での上乗せ経由でバトルに発展する可能性があるため、普段より若干ながら勝率が高くなる。


保証アリ時の演出法則

▲液晶全体での狙え演出

基本的にEXTRAステージ中のドリフト目成立時は、液晶中央に小さく「Dを狙え」の指示が出現する。それとは異なり液晶全体を使った狙え演出が発生した場合、内部的に保証ゲーム数を保持している可能性がアップ。

液晶全体を使った狙え演出から発展したレジェンドバトルなら、勝利→EXTRAステージ継続の期待度アップと覚えておこう。
 

AT中のボーナス

ハイパーBIG

レジェンドボーナス

AT中のBIGはハイパーBIG

AT中のボーナス中は
高確率でゲーム数上乗せ抽選!

 

ハイパーBIG中 上乗せ当選率
成立役 上乗せ当選率
ハズレ 10.0%
チャンス目 100%

※全設定共通

レジェンドボーナス中D揃い時 上乗せゲーム数振り分け
上乗せゲーム数 振り分け
+30G 93.0%
+50G 6.3%
+100G 0.4%
+300G

※全設定共通

AT中のボーナス中は
高確率でゲーム数上乗せ抽選!


■ハイパーBIG
→ハズレ・チャンス目で上乗せ抽選

■レジェンドボーナス
→D揃いで+30G以上


AT中に当選したボーナス中は、主に秋名山ステージのゲーム数上乗せ抽選が行われる。レジェンドボーナス中はD揃いを引けば+30G以上で、ハイパーBIG中はハズレとチャンス目で上乗せ抽選が行われる。

ただし、終了待機状態(完走間近)の状況で成立したボーナス中は、もちろん上乗せ抽選が行われないので要注意。
 

成立時の状況で恩恵が変化

成立時の状況 恩恵
レジェンド
バトル中
バトル勝利+
エピソード突入
エピソード中 特化ゾーン「覚醒」突入
覚醒中 保証が残り10Gに再セット
EXTRA
ステージ中
EXTRAステージ継続

AT開始画面

ATレベルと初戦の勝率を示唆

開始画面 示唆内容
拓海(青) デフォルト(示唆ナシ)
なつき(緑) 上位ATレベル期待度アップ&
初戦勝利期待度アップ
文太(赤) 上位ATレベル濃厚&
初戦勝利濃厚
須藤(紫) ATレベル3濃厚

ATセット開始画面

バトルの対戦相手や勝利期待度を示唆

セット開始画面の示唆内容
画面の種類 背景色 示唆内容
拓海・池谷
いつき・文太
デフォルト(示唆ナシ)
高橋啓介 バトルが啓介かつ勝利の期待大
啓介以外なら勝利濃厚
中里毅 バトルが中里かつ勝利の期待大
中里以外なら勝利濃厚
庄司慎吾 バトルが慎吾かつ勝利の期待大
慎吾以外なら勝利濃厚
真子&沙雪 バトルが真子かつ勝利の期待大
真子以外なら勝利濃厚
高橋涼介 バトルが啓介or涼介
文太 バトル勝利濃厚
沙雪 調査中 バトルが真子かつ勝利の期待大
真子以外なら勝利濃厚
須藤京一 バトルが須藤濃厚
須藤以外なら勝利濃厚
岩城清次 バトルが須藤濃厚
対戦相手不問で勝利濃厚

AT中_下パネル消灯&ウーハー作動

下パネル消灯やウーハーが作動した際は、なにかしら大きな出玉的恩恵を受けられる。恩恵の内容は状況により変化するぞ。

状況別の恩恵
演出内容 秋名山
ステージ中
レジェンド
バトル中
覚醒中
下パネル
一瞬消灯
上乗せor
ボーナス濃厚
バトル勝利or
ボーナス濃厚
-
下パネル消灯 3ケタ上乗せor
ボーナス濃厚
-
ウーハー作動 - ボーナス濃厚 3ケタ上乗せor
ボーナス濃厚
下パネル一瞬消灯
+ウーハー作動
ボーナス濃厚
※レジェンド比率高
-
下パネル消灯
+ウーハー作動
上乗せ+
ボーナス濃厚
レジェンド
ボーナス濃厚

押し順ナビボイス

ナビボイスにも対応役矛盾や
 チャンスパターンが存在

マイスロでボイスカスタムを設定していると、普段と違うキャラボイスが発生する場合がある。それが「サポートキャラ」ボイスだ。キャラがメインかサポートかによって、ナビボイスの対応役が変化する。

ナビボイスの対応役が矛盾すればボーナスor上乗せの期待大! ただし、サポートキャラが存在しないカスタムも存在する。

カスタム別 メイン&サポートキャラ
カスタムの種類 メインキャラ サポートキャラ
デフォルト 拓海 ナシ
なつき&拓海 なつき 拓海
レッドサンズ 啓介 涼介
ナイトキッズ 中里 慎吾
インパクトブルー 真子 沙雪
エンペラー 須藤 清次
おやじ 文太 裕一
謎の男 謎の男 ナシ

ナビ&セリフ発生タイミングは主に2つ
①レバーON時 ②第3停止時

 

ボイスカスタム:なつき&拓海の例

レバーON時のセリフ
セリフの種類 メインキャラ
(なつき)
サポートキャラ
(拓海)
セリフA 左! 右! 中! 左! 右! 中!
セリフB 左だよ 中だよ 右だよ 左だ! 中だ! 右だ!

ナビボイスの左・中・右に「~だよ」や「~だ!」が付いていればセリフBだ。

キャラとセリフAorBで対応役変化
メイン_セリフA …ベル・リプレイ対応
メイン_セリフB …ベル対応
サポート_セリフA…リプレイ対応
サポート_セリフB…リプレイ対応+ややチャンス
 

押し順ナビ成功時 第3停止後のセリフ
セリフの種類 メインキャラ
(なつき)
サポートキャラ
(拓海)
セリフA よし よし
セリフB カンタンカンタン いい感じだぜ
セリフC チャーンス これなら行ける
セリフD 熱くなってきちゃったな あっち~
セリフE さっすが拓海くん やるな、茂木

第3停止時のセリフは
上乗せやボーナスの煽り(期待度示唆)


メインキャラ
セリフA…デフォルト
セリフB…チャンス
セリフC…ハイチャンス(第3停止でチャンス出現)
セリフD…激アツ(第3停止で激熱出現)
セリフE…ハイチャンス

サポートキャラ
セリフA…フェイク以上
セリフB…チャンス
セリフC…ハイチャンス(第3停止でチャンス出現)
セリフD…激アツ(第3停止で激熱出現)
セリフE…ハイチャンス
 

押し順ナビ発生時の第3停止後に発生するセリフは、「熱い」といったワードを含んでいれば「激熱」の文字が出現する可能性大! また、セリフの中にメイン・サポートキャラの名前を含んでいれば上乗せorボーナスの期待大だ!
 

パチスロ頭文字D」のその他のコンテンツ

(C)しげの秀一/講談社・2014新劇場版「頭文字D」製作委員会
(C)しげの秀一/講談社・2015新劇場版「頭文字D」L2製作委員
(C)しげの秀一/講談社・2016新劇場版「頭文字D」L3製作委員会
(C)Sammy

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報