- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- ぱちスロ ウルトラマンタロウ 暴君SPEC
ぱちスロ ウルトラマンタロウ 暴君SPEC
- スロット新台
- 解析
- 天井
- 設定差
- 終了画面
- 打ち方
- スペック
- 機械割
- 導入日
- 評価
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
- 機種概要
- 口コミ(評価・感想)
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定判別(設定推測)│確率・数値
- 設定判別(設定推測)│演出・終了画面
- 打ち方
- 小役確率
- ウルトラレベル示唆演出
- 通常時_解析
- CZ_解析
- CZ_演出法則
- AT_解析
- AT中_演出法則
- ダークキラーバトル_解析
- ウルトラコンボ_解析
- タイラント撃破チャレンジEXTRA_解析
- 関連コンテンツ

| 導入日 | 2022.04.04 | 
|---|---|
| メーカー名 | オッケー./京楽産業. | 
| タイプ | AT | 
| 天井G数 | 9周期消化orメカカウンタ0pt到達でCZ当選 | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | TC 当選率 | TC 成功率 | BC 突入率 | AT 当選率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1/207.8 | 40.2% | 1/2167.3 | 1/472.0 | 
| 2 | 1/173.7 | ー | 1/1748.6 | 1/341.8 | 
| 4 | 1/149.6 | ー | 1/1470.1 | 1/264.7 | 
| 5 | 1/133.7 | ー | 1/1262.3 | 1/212.8 | 
| 6 | 1/109.6 | ー | 1/925.7 | 1/152.2 | 
| 設定 | 出玉率 (機械割) | |||
| 1 | 97.6% | |||
| 2 | 98.8% | |||
| 4 | 102.5% | |||
| 5 | 106.4% | |||
| 6 | 110.1% | |||
※TC=タイラント撃破チャレンジ
※BC=バルタン星人撃破チャレンジ
※1000円(50枚)あたりのゲーム数:約32.9G
導入日・導入台数
| 導入日 | 2022年4月4日 | 
|---|---|
| 導入台数 | ※調査中 | 
配当表

ゲームフロー

通常時は周期抽選・レア役による抽選でCZ「タイラント撃破チャレンジ」を目指そう。AT中はレア役によるゲーム数上乗せ抽選や、継続ストックとなる無敵ストック抽選が行われる。また、継続バトル勝利時は上乗せ特化ゾーン突入の可能性も。なお、ATがロング継続するほど、AT終了後のCZ当選率が高くなり、エンディング到達時は必ずCZに突入するという特徴アリ。
天井・立ち回り
- 天井
- 期待値
- 狙い目
- やめどき
- リセット
- 有利区間
- ランプ
天井条件
| 天井条件 | 恩恵 | 
|---|---|
| 9周期消化 or メカカウンタ0pt到達 | CZ当選 | 
※メカカウンタは画面左下(周期マップの左)に存在
天井期待値
※調査中
狙い目
※調査中
やめどき
※調査中
朝イチ・リセット・有利区間ランプ
※調査中
設定判別(設定推測)│確率・数値
タイラント撃破チャレンジ当選率
| 設定 | タイラント 撃破チャレンジ 当選率 | 
|---|---|
| 1 | 1/207.8 | 
| 2 | 1/173.7 | 
| 4 | 1/149.6 | 
| 5 | 1/133.7 | 
| 6 | 1/109.6 | 
バルタン星人撃破チャレンジ当選率
| 設定 | バルタン星人 撃破チャレンジ 当選率 | 
|---|---|
| 1 | 1/2167.3 | 
| 2 | 1/1748.6 | 
| 4 | 1/1470.1 | 
| 5 | 1/1262.3 | 
| 6 | 1/925.7 | 
設定差のある小役確率
| 設定 | 上段ベル (3枚役) | 弱チェリー | スイカ | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1/11.7 | 1/84.0 | 1/78.0 | 
| 2 | 1/11.0 | 1/81.9 | 1/75.5 | 
| 4 | 1/10.6 | 1/79.9 | 1/73.1 | 
| 5 | 1/10.3 | 1/78.0 | 1/70.9 | 
| 6 | 1/10.1 | 1/76.2 | 1/68.8 | 
設定判別(設定推測)│演出・終了画面
AT終了画面
終了画面に出現するキャラで設定示唆
| 終了画面 | 示唆内容 | 
|---|---|
|  タロウ | デフォルト | 
|  セブン | 高設定示唆 | 
|  ゾフィー | |
|  ダイナマイトタロウ | 
上記以外にもAT終了画面は複数あり。なかには高設定が濃厚となるパターンも存在する!?
打ち方
リール配列

小役狙い手順
最初に狙う図柄

左リールに青BARを狙おう
右リールではスイカを取りこぼさないため、押し順ナビなし時はハサミ打ちがベター。スイカがテンパイした場合は、青BARを目安に中リールにもスイカを狙おう。
停止パターン別の成立役

レア役の停止形

AT中の打ち方
AT中は「押し順ナビ」「狙えナビ」に従いつつ、ナビ非発生時は小役狙い手順で消化すればOK。
小役確率
小役確率
設定差のある小役確率
| 設定 | 上段ベル (3枚役) | 弱チェリー | スイカ | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1/11.7 | 1/84.0 | 1/78.0 | 
| 2 | 1/11.0 | 1/81.9 | 1/75.5 | 
| 4 | 1/10.6 | 1/79.9 | 1/73.1 | 
| 5 | 1/10.3 | 1/78.0 | 1/70.9 | 
| 6 | 1/10.1 | 1/76.2 | 1/68.8 | 
設定差のない小役確率
| 設定 | リプレイ | チャンス目 | 強チェリー | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1/7.2 | 1/313.6 | 1/595.8 | 
| 2 | |||
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | 
ウルトラレベル示唆演出
ウルトラレーダー

ウルトラレーダーは2周期目に発生する
上記のウルトラレーダー演出発生時は筐体上部のランプの文字の色に注目しよう。

文字の色でウルトラレベルを示唆
| 文字の色 | ウルトラレベル期待度 | 
|---|---|
| 白 | 低 | 
| 青 | ↓ | 
| 黄 | ↓ | 
| 緑 | ↓ | 
| 赤 | 高 | 
アイキャッチ
アイキャッチでウルトラレベルを示唆

レベル2以上

高レベル濃厚
アイキャッチは「ZATバトル失敗後」「AT終了後」に出現する。上記以外のアイキャッチの詳細は調査中。
通常時_解析
ウルトラレベルについて
通常時は内部的に「ウルトラレベル」という概念があり、ウルトラレベルが高いほどCZ「タイラント撃破チャレンジ」当選率が優遇される。なお、ウルトラレベルはウルトラレーダーやアイキャッチで示唆する。
ウルトラレベルの特徴
・レベルは1~6まで6段階存在
・CZに当選するまでレベルは変化しない
・CZ失敗orAT終了時にレベルを再セット
・設定差アリ
・2周期目にレベル示唆演出が発生
周期抽選

メカが右端まで進めば周期到達
| 1周期のゲーム数 | 
|---|
| 約78G | 
通常時は周期抽選を採用。1G消化ごとに液晶下部のメカが1マス進み、右端に到達するとそれまでに獲得したZATポイントに応じてCZ「タイラント撃破チャレンジ」抽選が行われる。
各周期の特徴
| 周期 | チャンスマス 配列 | 周期開始時 怪獣バトル 勝利期待度 | 高確率 スタート割合 | バルタン星人 撃破チャレンジ 突入率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 〇 | 〇 | ◎ | ☆ | 
| 2 | 〇 | ◎ | 〇 | △ | 
| 3 | ◎ | 〇 | 〇 | |
| 4 | 〇 | ◎ | 〇 | |
| 5 | ◎ | 〇 | ◎ | |
| 6 | 〇 | ◎ | 〇 | |
| 7 | ◎ | 〇 | 〇 | |
| 8 | 〇 | 〇 | ◎ | |
| 9 | ◎ | ◎ | ◎ | 
■奇数周期は「チャンスマス配列」「高確率スタート割合」が優遇されやすい
■偶数周期は「周期開始時の怪獣バトル勝利期待度」が優遇されやすい
■1周期目は「バルタン星人撃破チャレンジ突入率」が優遇されている
ZATポイント概要

通常時は小役が揃うたびにZATポイントを獲得し、2000pt貯まるごとに液晶下部のZATメカが昇格する。メカが昇格するほどZATバトルの勝利期待度が高くなる。
【通常時】ZATポイント獲得抽選
リプレイ成立時
| リプレイ連チャン回数別ZATポイント獲得抽選 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ZATポイント | 単発 | 2連 | 3連 | 4連 | 
| 100 | 74.6% | - | - | - | 
| 200 | 20.3% | 82.4% | ||
| 300 | 3.1% | 12.5% | 83.2% | |
| 500 | 1.6% | 3.1% | 12.5% | 79.7% | 
| 1000 | 0.4% | 1.6% | 3.1% | 12.5% | 
| 2000 | - | 0.4% | 0.8% | 6.3% | 
| 4000 | - | 0.4% | 1.6% | |
リプレイが連続するほど大量ポイント獲得のチャンス。リプレイ4連時は4桁ポイント獲得に期待できる。
ZAT作戦概要

ZAT作戦はZATポイント獲得特化ゾーン。突入すればZATポイント大量獲得のチャンスとなる。
ZAT作戦当選率
| ウルトラ LV | 上段ベル | スイカ | 
|---|---|---|
| 1 | 0.8% | 25.0% | 
| 2 | 0.4% | |
| 3 | 0.8% | 27.3% | 
| 4 | 1.6% | 30.1% | 
| 5 | 2.0% | 33.2% | 
| 6 | 3.9% | 35.2% | 
ZAT作戦当選契機は上段ベル・スイカの2種類。また、ZAT作戦当選率はウルトラレベルによって変化するという特徴アリ。
【ZAT作戦中】ZATポイント獲得抽選
| 成立役 | 200pt | 300pt | 500pt | 
|---|---|---|---|
| ハズレ・1枚役 | 80.9% | 12.5% | 6.3% | 
| 上段ベル | - | 85.2% | 12.5% | 
| チェリー・ スイカ | - | 72.7% | |
| 強チェリー・ チャンス目 | - | ||
| 成立役 | 1000pt | 2000pt | 4000pt | 
| ハズレ・1枚役 | 0.4% | - | - | 
| 上段ベル | 1.6% | 0.4% | 0.4% | 
| チェリー・ スイカ | 25.0% | 1.6% | 0.8% | 
| 強チェリー・ チャンス目 | 92.2% | 6.3% | 1.6% | 
※リプレイ成立時のZATポイント振り分け率は調査中
ZATモード

| 主な 突入契機 | ★周期終盤で突入 | 
| 継続 ゲーム数 | ★10G継続 | 
| 備考 | ★消化中はZATポイント獲得量がアップ | 
ZATモードは10G継続。消化中はZATポイント獲得抽選が優遇されており、10G消化後はZATバトルへ突入する。
ZATバトル

バトル勝利でタイラント撃破チャレンジへ
周期到達後はZATバトルへ発展する。それまでに獲得したZATポイントに応じて勝敗抽選が行われ、ブルームモンスを倒せばCZ「タイラント撃破チャレンジ」へ突入する。
【周期抽選】タイラント撃破チャレンジ当選率

ZATメカの種類によってZATバトル勝利期待度が変化
ZATメカ・ZATポイント別のCZ当選率
| ZATメカ | ZATポイント | CZ期待度 | 
|---|---|---|
|  ラビットパンダ | 0~1999pt | 50% | 
|  ウルフ | 2000~3999pt | 20% | 
|  ペルミダー | 4000~5999 | 33% | 
|  ドラゴン | 6000~7999pt | 55% | 
|  コンドル | 8000~9999pt | 80% | 
|  スカイホエール | 10000pt | CZ濃厚 | 
スーパースワローは昇格時のみ出現
| ZATメカ | 出現条件 | CZ期待度 | 
|---|---|---|
|  スーパースワロー | 昇格 | 50%~90% | 
ZATメカの法則
■ラビットパンダ・ウルフ・ペルミダー・ドラゴンは「スーパースワロー」に昇格する可能性アリ。スーパースワローのCZ期待度は50%以上となっている。
■ラビットパンダは周期最終ゲームでスーパースワロー昇格するのが基本だが、昇格しなかった場合はCZ突入濃厚となる。
怪獣バトル

怪獣撃破でタイラント撃破チャレンジへ
怪獣バトルは主にレア役を契機に突入する。怪獣の種類によって勝利期待度が変化し、タロウが勝利すればCZ「タイラント撃破チャレンジ」へ突入する。
【直撃抽選】タイラント撃破チャレンジ当選率
通常滞在時
| 成立役 | 当選率 | 
|---|---|
| チャンス目 | 1.2% | 
| 強チェリー | 10.2% | 
| その他 | 0.4% | 
高確滞在時
| 成立役 | 当選率 | 
|---|---|
| チャンス目 | 5.1% | 
| 強チェリー | 25.0% | 
| その他 | 0.8% | 
雷雲ステージ・ZATモード滞在時
| 成立役 | 当選率 | 
|---|---|
| チャンス目 | 25.0% | 
| 強チェリー | 100% | 
| その他 | 1.6% | 
メカカウンタ

ポイントが0になると周期到達でCZ濃厚
通常時は液晶左下のメカカウンタ減算抽選が行われており、メカカウンタが0ptになるとZATメカ「スカイホエール」が出撃。次回周期到達によるZATバトルの勝利が確約される。
メカカウンタ減算契機
| 減算契機 | 特徴 | 
|---|---|
| チャンス目成立時 | メカカウンタ減算抽選 | 
| ZATバトル敗北時 | 当該周期で貯めた ZATポイント分を減算 | 
チャンス目成立時のメカカウンタ減算抽選
| 減算ポイント | 振り分け率 | 
|---|---|
| 減算ナシ | 50.0% | 
| 1000pt | 12.5% | 
| 2000pt | |
| 3000pt | |
| 5000pt | 6.3% | 
| 10000pt | 
ステージ
ステージで内部状態を示唆
| ステージ | 示唆内容 | 
|---|---|
|  昼ステージ | 通常示唆 | 
|  夕方ステージ | 高確示唆 | 
|  夜ステージ | |
|  雷雲ステージ | 超高確示唆 | 
通常時は液晶下部の背景で内部状態を示唆しており、夕方・夜は高確のチャンス。雷雲ステージは超高確滞在濃厚となる。なお、上位状態滞在時はZATポイント獲得率、怪獣バトル突入率がアップする。
状態移行率
通常滞在時
| 成立役 | 通常 | 高確 | 超高確 (雷雲) | 
|---|---|---|---|
| 弱チェリー | 59.7% | 30.1% | 10.2% | 
| スイカ | 98.4% | 1.2% | 0.4% | 
| チャンス目 | 88.7% | 9.8% | 1.6% | 
| 強チェリー | 79.0% | 18.0% | 3.0% | 
| その他 | 100% | - | - | 
高確滞在時
| 成立役 | 通常 | 高確 | 超高確 (雷雲) | 
|---|---|---|---|
| 弱チェリー | - | 50.0% | 50.0% | 
| スイカ | 98.4% | 1.6% | |
| チャンス目 | 89.8% | 10.2% | |
| 強チェリー | 80.0% | 20.0% | |
| その他 | 25.0% | 75.0% | - | 
超高確滞在時
| 成立役 | 高確 | 超高確 (雷雲) | 
|---|---|---|
| 弱チェリー | - | 100% | 
| スイカ | ||
| チャンス目 | ||
| 強チェリー | ||
| その他 | 25.0% | 75.0% | 
高確以上移行時は10G間の保障アリ
通常時の状態はZATポイント獲得抽選、CZ直撃抽選などに影響する。
CZ_解析
タイラント撃破チャレンジ概要

| 主な 突入契機 | ★周期による抽選(ZATバトル勝利) ★レア役による抽選(怪獣バトル勝利) | 
| 継続 ゲーム数 | ★13G継続 | 
| 備考 | ★準備状態を経由して突入 ★勝利期待度約40% | 
タイラント撃破チャレンジはATのメイン抽選契機。バトル告知・チャンス告知・一発告知を打ち手が任意で選択でき、消化中はレア役・リプレイ成立で勝利期待度がアップする。最終的にタロウがタイラントを撃破すればAT濃厚だ。
タイラント撃破チャレンジ_準備状態

CZの昇格抽選アリ
CZは10Gの準備状態を経由して突入し、準備状態中は主にレア役でCZの格上げ抽選が行われる。実戦上、昇格時は「タイラント撃破チャレンジPLUS」へ突入した。
成立役ごとの昇格率
| 成立役 | 昇格率 | 
|---|---|
| リプレイ | 3.1% | 
| 弱チェリー スイカ | 25.0% | 
| チャンス目 | 100% | 
| 強チェリー | |
| その他 | 0.4% | 
※1回の昇格でタイラント撃破チャレンジPLUSへ
※2回目の昇格で6兄弟ラッシュへ
タイラント撃破チャレンジ中の抽選
成立役ごとのAT当選率
| 成立役 | AT当選率 | 
|---|---|
| リプレイ | 14.1% | 
| 弱チェリー スイカ | 20.0% | 
| チャンス目 | 100% | 
| 強チェリー | |
| その他 | 0.4% | 
タイラント撃破チャレンジ中はチャンス目・強チェリー成立で勝利濃厚。なお、上記は設定1の数値となっている。
CZ成功時の追加報酬抽選
| 報酬 | 振り分け率 | 
|---|---|
| ウルトララッシュ | 42.6% | 
| 上乗せ10G | 25.0% | 
| 上乗せ20G | 12.5% | 
| 上乗せ30G | 3.1% | 
| 上乗せ50G | 0.8% | 
| 無敵ストック | 6.3% | 
| ウルトラボーナス | 5.1% | 
| ダークキラーバトル | 3.5% | 
| ウルトラコンボ | 1.2% | 
タイラント撃破チャレンジPLUS

詳細は調査中だが、CZ中の抽選が優遇されている可能性大。もしくは、AT当選時に何かしらの恩恵がある!?
6兄弟ラッシュ

6兄弟ラッシュは主にCZ昇格時の一部で突入する模様。ATのゲーム数上乗せ・特化ゾーンの高確率状態となっている。
バルタン星人撃破チャレンジ概要

| 主な 突入契機 | ★バルタン星人マス到達時の抽選 | 
| 継続 ゲーム数 | ★10G継続 | 
| 備考 | ★AT期待度約40% ★バルタン星人襲来ゾーンを経由して突入する ★バルタン星人撃破チャレンジ経由のAT後はタイラント撃破チャレンジに突入する | 
バルタン星人撃破チャレンジは1周期目に突入しやすいCZ。消化中は成立役に応じて勝利抽選が行われ、リプレイ・レア役が勝利の肝になる。なお、バルタン星人撃破チャレンジ経由のATは終了後は、タイラント撃破チャレンジに突入する。
シルエットが赤く光ればCZ突入のチャンス

液晶下部、バルタン星人のシルエットが赤く発光すればバルタン星人襲来ゾーン突入のチャンス。ゾーン中にバルタン星人を発見できればCZ「バルタン星人撃破チャレンジ」に突入する。
バルタン星人撃破チャレンジ中の抽選
| 成立役 | AT期待度 | 
|---|---|
| リプレイ | 20.3% | 
| 弱チェリー スイカ | 33.6% | 
| チャンス目 | 100% | 
| 強チェリー | |
| その他 | 1.2% | 
バルタン星人撃破チャレンジ中はリプレイでも5回に1回の割合でATに当選する。なお、上記は設定1の数値となっている。
CZ_演出法則
【タイラント撃破チャレンジ】バトル告知の法則

攻撃パターンごとの勝利期待度
| パネル枚数ごと勝利期待度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| パネル数 | パンチ | キック | ストリウム 光線 | |
| 3枚 | 15% | 40% | 90% | |
| 2枚 | ー | 65% | 95% | |
| 1枚 | ー | ー | 100% | |
| トータル 期待度 | 15% | 45% | 95% | |
バトル告知の特徴
パネルがストリウム光線1枚になると「ウルトラボーナス」or「ダークキラーバトル」or「ウルトラコンボ」のいずれかが濃厚。また、パンチ選択時はボタンなしで勝利すればウルトラ兄弟参戦の期待大。
【タイラント撃破チャレンジ】チャンス告知の法則
奇数ゲームの法則
■レバーON時に兄弟の示唆が発生すれば、勝利期待度66.9%
■兄弟登場時、名前が赤文字なら勝利期待度93.4%
 
偶数ゲームの法則
| 攻撃パターンごとの勝利期待度 | |
|---|---|
| 攻撃パターン | 勝利期待度 | 
| 弱 | 7.6% | 
| 強 | 96.9% | 
| 必殺技 | 100% | 
| 狙えカットイン発生時の期待度 | 
|---|
| 71.0% | 
【タイラント撃破チャレンジ】一発告知の法則

タイマー出現時の勝利期待度
| タイマーの秒数 | 期待度 | 
|---|---|
| 10秒 | 76.3% | 
| 5秒 | 95.3% | 
| 7.77秒 | 100% | 
| トータル | 80.0% | 
タイマー出現時はAT当選のハイチャンスとなる。
【タイラント撃破チャレンジ】全告知タイプ共通の法則
AT濃厚パターン
| AT濃厚パターン | 
|---|
| BGM停止 | 
| ランプ全消灯 | 
| 中パネルのランプ点滅 | 
| スタート音変化 | 
| 無音 | 
| スタート音の音量大 | 
| 下パネル消灯 | 
| 筐体ランプがランダムにフラッシュ | 
| 停止音遅れ | 
| テンパイ音発生 | 
| 押し順ナビ発生 | 
AT+α濃厚パターン
| AT+α濃厚パターン | |
|---|---|
| 演出パターン | 恩恵 | 
| 導光板が一瞬点灯 | ウルトラコンボ | 
| ストップボタンの色が変化 | ダークキラーバトルorウルトラコンボ | 
| Pフラッシュ発生 | 継続+兄弟参戦 | 
【バルタン星人撃破チャレンジ】攻撃パターンごとの勝利期待度

| 攻撃パターン | 勝利期待度 | 
|---|---|
| 青攻撃 | 5.8% | 
| 緑攻撃 | 37.2% | 
| 赤攻撃 | 100% | 
| ダイナマイト | 
勝利濃厚パターン
・レバーON時の強パターン+青攻撃
・第3停止時に攻撃を繰り出す
・レア役成立時に青攻撃
【6兄弟ラッシュ】カットインの法則
6兄弟ラッシュ中はATのゲーム数上乗せや、特化ゾーンの抽選が行われており、消化中に兄弟カットイン(赤)が発生すれば当該ゲームの報酬を得られる可能性大!
AT_解析
ウルトララッシュ概要

| 主な 突入契機 | ★CZクリア | 
| システム | ★セット数管理 ★純増約+2.7枚/G | 
| 継続 ゲーム数 | ★1セット前半30G+α、後半7G継続 | 
| 備考 | ★ゲーム数上乗せ抽選、無敵ストック抽選アリ ★継続バトル勝利で次セットへ | 
ウルトララッシュはセット数管理のAT。レア役成立時はゲーム数上乗せ抽選だけでなく、セット数ストックに繋がる「無敵チャレンジ」抽選も行われている。なお、継続期待度は約80%となっている(設定1)。
AT開始時の抽選

AT突入時は「狙え演出」が発生し、赤7が揃ってATがスタートするのが基本。この際、赤7ではなくBARが揃えば継続期待度がアップする。
オーラの色に注目

タロウが纏うオーラの色で継続期待度を示唆
| オーラ | 継続期待度 | 
|---|---|
| 白 | 低 | 
| 青 | ↓ | 
| 黄 | ↓ | 
| 緑 | ↓ | 
| 赤 | ↓ | 
| 虹 | 高 | 
赤7orBARが揃った際のオーラの色で継続期待度を示唆。なお、オーラはAT消化中に昇格する可能性アリ。
ATレベル抽選
ATレベルは1~4まで4段階存在し、ATレベルが高くなるほど各セットの継続期待度が高くなると考えられる。
AT突入時のATレベル抽選
| ATレベル | 選択率 | 
|---|---|
| 1 | 66.8% | 
| 2 | 25.0% | 
| 3 | 7.8% | 
| 4 | 0.4% | 
ATスタート時に揃った図柄が黒BARならATレベル3以上濃厚。また、タロウが纏うオーラがレインボーならATレベル4濃厚となる。
 
AT中のATレベル昇格抽選
| 成立役 | 昇格率 | 
|---|---|
| 弱チェリー・スイカ | 0.4% | 
| チャンス目 | 5.1% | 
| 強チェリー | 10.2% | 
ステージ

ステージが昇格するほど継続期待度アップ
ステージ別の継続期待度
| ステージ | 継続期待度 | 
|---|---|
|  | 68% | 
|  | 75% | 
|  | 82% | 
|  | 92% | 
|  | 継続濃厚 | 
AT中はステージが昇格するほど当該セットの継続期待度がアップ。ステージに対応している怪獣が継続バトルの対戦相手となる。なお、6兄弟ステージは到達した時点で継続濃厚。
ステージ昇格抽選

ウルトラカウンタ3つ点灯でステージ昇格のチャンス
AT前半パート中はリプレイ成立時にウルトラカウンタが1つ点灯し、3つ点灯するとステージ昇格ジャッジが発生。ジャッジ成功でステージが昇格する。リプレイが継続の肝になるぞ。
 
演出ごとのウルトラカウンタ点灯期待度
| 演出 | 点灯期待度 | 
|---|---|
| 怪獣撃破演出 | 45% | 
| ダダ撃破演出 | 100% | 
■ダダ出現時はウルトラカウンタ点灯濃厚(非点灯時はゲーム数上乗せ濃厚)
■ウルトラカウンタ3つ点灯時、タロウの手がピースサインなら最上位ステージ移行濃厚
■赤ランス出現時はステージ移行濃厚かつ、2段階以上の昇格期待度アップ
 
ステージ昇格期待度
| 滞在ステージ | 期待度 | 
|---|---|
| ゼットン | 80% | 
| キングジョー | 65% | 
| バードン | 45% | 
| エレキング | 25% | 
ゲーム数上乗せ抽選

レア役成立時は上乗せのチャンス
AT前半パート中はレア役成立時にゲーム数の上乗せ抽選が行われている。また、ゲーム数上乗せ抽選以外に無敵チャレンジ抽選も行われているぞ。
上乗せ当選率・ゲーム数振り分け
| 成立役 | 10G | 20G | 30G | 
|---|---|---|---|
| 上段ベル | - | - | 0.4% | 
| 弱チェリー | 28.1% | 3.1% | 1.6% | 
| スイカ | - | - | 6.3% | 
| チャンス目 | 82.4% | 12.5% | 3.1% | 
| 強チェリー | 57.8% | 25.0% | 12.5% | 
| 成立役 | 50G | 100G | 上乗せ 当選率 | 
| 上段ベル | - | - | 0.4% | 
| 弱チェリー | 0.4% | 33.2% | |
| スイカ | 1.2% | 1.2% | 8.7% | 
| チャンス目 | 1.6% | 0,4% | 100% | 
| 強チェリー | 3.1% | 1.6% | 
無敵ストック抽選

青BAR揃いで無敵ストック獲得
「狙えカットイン」発生時に青BAR図柄が揃えば無敵ストック獲得濃厚。無敵ストック所持時は次セット継続濃厚となる。
無敵チャレンジ抽選

チャレンジ成功で無敵ストックを獲得
レア役後に怪獣が出現すると無敵チャレンジに発展。怪獣の種類によって勝利期待度が異なり、タロウが勝利すれば無敵ストックを獲得できる。
怪獣ごとの勝利期待度
| 怪獣 | 勝利期待度 | 
|---|---|
|  | 低 | 
|  | ↓ | 
|  | 高 | 
継続バトル

バトル勝利で次セット継続
前半パート終了後は7Gの継続バトルへ。ステージに応じて怪獣が変化し、タロウが勝てば次セットへ突入する。
継続バトルの法則
■特殊タイトルは継続濃厚
■タロウの攻撃or敵の攻撃を耐えれば継続濃厚
■ウルトラ兄弟参戦は継続濃厚+恩恵アリ
継続バトル中の攻防パターン

敵の攻撃パターンで継続期待度が変化
| 攻撃パターン | 継続期待度 | 
|---|---|
| 光線 | 低 | 
| パンチ | ↓ | 
| 岩投げ | 高 | 
継続バトル中の抽選
勝利の書き換え抽選アリ
| 成立役 | 書き換え当選率 | 
|---|---|
| リプレイ | 25.0% | 
| 弱チェリー スイカ | 50.0% | 
| チャンス目 | 100% | 
| 強チェリー | |
| その他 | 0.4% | 
継続バトル突入時の継続抽選に漏れていた場合は、消化中の成立役に応じて勝利の書き換え抽選が行われる。リプレイ成立時は書き換えのチャンスとなる。
勝利濃厚時の追加報酬抽選
| 成立役 | 報酬当選率 | 
|---|---|
| リプレイ | 1.6% | 
| 弱チェリー スイカ | 33.2% | 
| チャンス目 | 100% | 
| 強チェリー | 
ウルトラ兄弟参戦時の恩恵
兄弟ごとの恩恵
| ウルトラ兄弟 | 恩恵 | 
|---|---|
|  ウルトラマンエース | ゲーム数上乗せ | 
|  ウルトラマン | 無敵ストック | 
|  ウルトラセブン | ウルトラボーナス | 
|  ウルトラマンジャック | ダークキラーバトル | 
|  ゾフィー | ウルトラコンボ | 
継続バトルにウルトラ兄弟が参戦すると継続濃厚となるうえ、上記の恩恵を獲得できる。
AT継続時のCZ抽選

AT継続時のタイラント撃破チャレンジ当選率
| ATセット数 | CZ当選率 | 
|---|---|
| 1~5セット目 | 0.4% | 
| 6~10セット目 | 3.1% | 
| 11セット目以降 | 25.0% | 
ATセット継続時はタイラント撃破チャレンジ抽選が行われており、連チャン回数が伸びるほどタイラント撃破チャレンジ当選率も高くなる。なお、AT終了時に上記画面が出現すればタイラント撃破チャレンジ突入が濃厚となる。
ウルトラボーナス
ウルトラボーナスは30G継続する疑似ボーナス。継続バトルにウルトラセブンが参戦するとウルトラボーナス濃厚となる。
AT中_演出法則
ラウンド画面の法則
| ラウンド画面 | 示唆内容 | 
|---|---|
|  タロウ | デフォルト | 
|  タロウVS怪獣 | 高ステージ示唆 | 
|  ゾフィー・タロウ | 高ステージ示唆(強) | 
|  6兄弟 | 高ステージ示唆(強) + 無敵ストック示唆 | 
|  ジャック・エース | ATレベル2以上濃厚 | 
|  ゾフィー・ウルトラマン・エース | ATレベル3以上濃厚 | 
|  エース・ゾフィー・ウルトラマン・セブン・ジャック | ATレベル4濃厚 | 
|  実写タロウVS怪獣 | ストック1個以上濃厚 | 
|  実写タロウストリウム光線 | ストック2個以上濃厚 | 
|  実写6兄弟 | ストック3個以上濃厚 | 
ラウンド画面でステージ・ATレベル・無敵ストックなど様々要素を示唆。実写ver.はストックあり濃厚につき次セット継続濃厚となる。
継続バトル中の法則
2G目(対峙画面)
▼稲妻発生で継続期待度アップ

| 敵 | 稲妻発生時の 継続期待度 | 
|---|---|
| ゼットン | 75% | 
| キングジョー | 100% | 
| バードン | 85% | 
| エレキング | 90% | 
▼足元にも目を配ろう

2G目にZATメカ「ラビットパンダ」が通過した場合はエース参戦濃厚となる。つまり継続+ゲーム数上乗せ濃厚となるぞ。
 
3G目(足なめ)
▼足なめ時にZATメカ登場!

足なめのカメラアングル時にZATメカ「ウルフ」が出現し得る。ウルフ出現時はウルトラマン参戦濃厚となるため、継続+無敵ストック獲得が濃厚となる。
 
▼足なめ後にもZATメカ登場!

敵の攻撃が選ばれた場合は液晶右上にZATメカ「ドラゴン」が出現する可能性アリ。ドラゴン出現時はウルトラセブン参戦濃厚。継続+ウルトラボーナスが濃厚となる。
 
4G目(敵攻撃時)
▼背後にウルトラの星出現!

| 敵 | ウルトラの星出現時の 継続期待度 | 
|---|---|
| ゼットン | 87% | 
| キングジョー | 100% | 
| バードン | 90% | 
| エレキング | 92% | 
5G目(敵攻撃時)
▼ZATメカが出現!

5G目にZATメカ「スーパースワロー」が出現すればウルトラマンジャックが参戦。継続後はダークキラーバトルに突入する。
 
6G目(敵の攻撃ヒット時)
▼ZATメカが出現すると…!

タロウが攻撃喰らった場合もZATメカ「ペルミダー」が通過すればゾフィーが参戦して継続濃厚。本機最強の上乗せ特化ゾーン・ウルトラコンボにも突入するぞ。
 
▼カラータイマーの色に注目!

タロウが攻撃を喰らい、立ち上がる煽り中にカラータイマーが青く点灯すれば継続のハイチャンスとなる。
 
全ゲーム共通の法則
リプレイ・レア役成立時にチャンスボタンを押すと告知(上部プロジェクターがレインボーに点灯+確定音)が発生する可能性がある。リプレイ・レア役成立時はチャンスボタンを押してみるのもアリだ。
ダークキラーバトル_解析
ダークキラーバトル概要

| 主な 突入契機 | ★AT中ウルトラマンジャック参戦 | 
| システム | ★継続率管理(約76%) ★純増約+2.7枚/G | 
| 継続 ゲーム数 | ★不定 | 
| 備考 | ★バトルが継続するたびゲーム数上乗せ | 
ダークキラーバトル継続率
継続率は3種類存在
| 継続率 | 
|---|
| 61.5% | 
| 76.7% | 
| 86.2% | 
ラウンド開始画面
開始画面で継続期待度・上乗せゲーム数を示唆
| ラウンド画面 | 示唆内容 | 
|---|---|
|  ダークキラー | デフォルト | 
|  タロウ | 継続の期待大 | 
|  ダークキラーVSタロウ | 継続濃厚 | 
|  金タイトル | 継続濃厚 大量上乗せの期待大 | 
ウルトラコンボ_解析
ウルトラコンボ概要

| 主な 突入契機 | ★AT中のゾフィー参戦 | 
| システム | ★継続率管理(約87%) | 
| 備考 | ★小役が連続する限りゲーム数上乗せ+継続 | 
ウルトラコンボは特定の小役が連続成立する限り継続する上乗せ特化ゾーン。最終的にコンボの数が上乗せゲーム数となる。
ウルトラコンボ中の抽選
成立役別の上乗せゲーム数
| 上乗せゲーム数 | ピンチ役 | セーフ役 | 弱チェリー | 
|---|---|---|---|
| ナシ | 95.7% | - | - | 
| 10G | 2.3% | 66.0% | 50.0% | 
| 20G | 1.6% | 30.1% | 25.0% | 
| 30G | 0.4% | 3.1% | 12.5% | 
| 50G | - | 0.4% | 6.3% | 
| 100G | |||
| 上乗せゲーム数 | スイカ | チャンス目 | 強チェリー | 
| ナシ | - | - | - | 
| 10G | 79.9% | ||
| 20G | - | ||
| 30G | 75.0% | ||
| 50G | 10.2% | 12.5% | 75.0% | 
| 100G | 25.0% | 
※ピンチ役は共通1枚役
※セーフ役は共通1枚役・レア役以外のフラグ
タイラント撃破チャレンジEXTRA_解析
タイラント撃破チャレンジEXTRA概要

| 主な 突入契機 | ★エンディング消化後(有利区間完走後) | 
| 継続 ゲーム数 | ★12G継続 | 
| 備考 | ★タイラント撃破で再度ATへ突入 | 
エンディングに到達して2400枚獲得した後は必ず「タイラント撃破チャレンジEXTRA」に突入する。そこでCZをクリアすれば再度ATに突入するため、2400枚を超える出玉を目指せる仕様になっている。
「ぱちスロ ウルトラマンタロウ 暴君SPEC」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)円谷プロ (C)OK!!
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。







口コミ(評価・感想)をする