パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. パチスロ ピンクパンサーSP
  4. 打ち方(通常時/RT/ART/ボーナス)

パチスロ ピンクパンサーSP|打ち方(通常時/RT/ART/ボーナス)

打ち方(通常時/RT/ART/ボーナス)

パチスロ ピンクパンサーSP

パチスロ ピンクパンサーSP
導入日
2022-06-06
メーカー名
山佐 / 山佐ネクスト
タイプ
A+ART(6.2号機)
天井G数
調査中
口コミ・評価
4.50 (2件)

リール配列

ピンクパンサーのリール配列

シングルボーナス(SB)について

シングルは揃えないようにしよう

ピンクパンサー シングル

シングルの入賞形

ピンクパンサーSPはシングルボーナスを搭載している。RT・ART中にシングルが入賞するとRT状態がパンクしてしまうため、シングルの入賞は避けてプレイしよう。通常時もシングルが入賞すると何かしらのデメリットがあるかもしれないので、常にシングルは回避しよう。

【順押し・ハサミ打ち】BAR狙い

最初に狙う図柄

ピンクパンサー 通常時 打ち方 BAR狙い

左リール上段付近にBARを狙おう

BAR狙いが最もスタンダードな小役狙い手順。スイカは右リールで取りこぼさないため、ハサミ打ちでの消化がオススメだ。

停止パターン別の成立役

ピンクパンサー BAR狙い 打ち方 停止形

停止パターン②の法則
左リール上段にBARがビタ止まった場合はスイカの可能性ナシ。また、パターン②でハサミ打ちトリプルテンパイ時(もしくは右リール上段ピンクチェリー停止時)は、ベルの可能性もないためどちらも2確になる。

【リーチ目】BAR狙い時

ピンクパンサー リーチ目 BAR狙い

※左1st停止

【順押し・ハサミ打ち】赤7狙い

最初に狙う図柄

ピンクパンサー 通常時 打ち方 赤7狙い

左リール上段付近に赤7狙い

右リールではスイカを取りこぼさないため、ハサミ打ちでの消化がオススメ。スイカテンパイ時は中リールにスイカを狙おう。

停止パターン別の成立役

ピンクパンサー 赤7狙い 打ち方 停止形

停止パターン⑤の中段チェリーはビタ止まりor4コマスベリでのみ停止し得る。ビタ止まり時は青BIG、4コマスベリ時は白BIGの1確目となる。

【リーチ目】赤7狙い時

ピンクパンサー リーチ目 赤7狙い

※左1st停止

【順押し・ハサミ打ち】白7狙い

最初に狙う図柄

ピンクパンサー 通常時 打ち方 白7狙い

左リール上段付近に白7狙い

停止パターン別の成立役

ピンクパンサー 白7狙い 停止形

ベル揃いについて
白7と青7に挟まれたベルを左リール枠内に押した場合は、ビタ止まり時のみベルの可能性がある。そのため、白7と青7に挟まれたベルがスベってベルが揃った場合は白BIG同時当選時濃厚となる。

【リーチ目】白7・青7狙い時

ピンクパンサー リーチ目 白7狙い 青7狙い

※左1st停止

【順押し・ハサミ打ち】紫チェリー狙い

紫チェリーは目押し難易度が若干高めですが、どの停止形からも良い具合にボーナスに期待できるのが良いところ。ほかの狙いどころに飽きたら是非試してみてください!

紫チェリー狙いのメリット
・小役ハズレ目に期待できる
・BIG濃厚のリーチ目が多い
・赤BIG、赤REGの生入りが狙える

最初に狙う図柄

ピンクパンサーSPの紫チェリー狙い

左リール上中段に紫チェリー狙い(赤7の4コマ下)

停止パターン別の成立役

中段にチェリーがビタっと止まる感じもこの打ち方のいいところ。中段チェリーは実戦上青7BIG成立中のリーチ目となっています(成立後も止まる模様)。チェリーが下段に停止した時はチェリー付きリーチ目が止まることを祈ってください。
 

停止パターン③(枠上に赤7)は1リール小役ハズレ目。小役がハズれれBIG濃厚となります。おもにリプレイ成立時に止まる出目ですが、レア役対応の演出が絡むと一気にアツくなります!

停止パターン④が紫チェリー狙い時の基本停止形。ハサミ打ちだとスイカは斜めに揃うことが多いですが、下段にも揃うことがあるので演出発生時は中リールにスイカを狙いましょう。

※シングルボーナスを入賞させないように注意

シングルボーナス(SB)は「赤7・白7・ピンクチェリー」が揃うと入賞。RT/ART中にSBが入賞するとRT状態がパンクするため揃えないように気をつけてください。通常時のSB入賞のペナルティは不明ですが、SBは常に回避しましょう。

SBがテンパイした場合は中リールは白7を避けて目押し。なお、ハサミ打ち時はSB成立時のみしかSBがテンパイしません。 
 

ここまでスベるとスイカBorボーナスとなります。ボーナス期待度としてはそれほど高くありませんが、無演出なら激アツ必至です!なお、この出目(赤7中段)からSBが揃うことはありませんので安心してください。

【中押し】赤7狙い

最初に狙う図柄

ピンクパンサー 中押し 赤7狙い

中リール上段付近に赤7を狙おう

中押し赤7狙い手順ならスイカの取りこぼしを解消できるうえ、多彩な同時当選確定パターンを拝めるというメリットあり。

停止パターン別の成立役

ピンクパンサー 中押し 赤7狙い 停止パターン

各停止パターンの法則
■停止パターン②でベルが揃った場合は赤BIGorREG同時当選濃厚
■停止パターン③でチェリーの入賞形が右下がり3連になれば同時当選濃厚
■停止パターン⑥時は左リール中段に白7を引き込めばリーチ目1枚役2確。上段青7停止時はスイカの取りこぼし濃厚

【逆押し】赤7狙い

最初に狙う図柄

ピンクパンサー 逆押し 赤7狙い

右リール上段付近に赤7を狙おう

逆押し赤7狙い最大のメリットはボーナス1確目が止まる点にアリ。また、小役ハズレも豊富に存在するため、演出発生時に狙うことで新たな楽しみを見いだせること請け合い。

停止パターン別の成立役

ピンクパンサー 逆押し 赤7狙い 停止形

各停止パターンの法則
■停止パターン①から左リール中段にチェリーが止まり、リプレイを否定すればリーチ目チェリーとなる
■停止パターン②でベルが揃えば赤BIG同時当選濃厚
■停止パターン③からのチェリーは同時当選濃厚
■停止パターン④でチェリーが成立していれば赤BIG同時当選濃厚

スイカA・Bの判別方法

BAR狙い時の法則

ピンクパンサー スイカA・B BAR狙い

赤7狙い時の法則

ピンクパンサー スイカA・B 赤7狙い

白7狙い時の法則

ピンクパンサー スイカA・B 白7狙い

チェリーの法則①

紫チェリーの法則

ピンクパンサー チェリー リーチ目チェリー 確定チェリー

順押しBARテンパイのリーチ目チェリー、BAR揃いのBIG確定チェリー成立時は中リール中段にBARをビタ押ししないとBARがテンパイしない模様。なお、右リール中段にボーナス図柄が停止すれば全てリーチ目チェリーとなる。

ピンクチェリーの法則

ピンクパンサー ピンクチェリー

ピンクチェリー下段停止時は右リール上段にリプレイが停止すると同時当選濃厚となる模様。

チェリーの法則②

紫チェリーの法則(順押し)

ピンクパンサー 上段チェリー 紫チェリー 法則

左リール上段に紫チェリーが停止した場合は、中リールにチェリー・BAR・チェリーをビタ押ししてみよう。

ピンクパンサー チェリー同時当選確定目 BAR揃い

BARがテンパイした場合はチェリー同時当選2確。BAR揃い時はBIG濃厚。また、中リールにBARが止まらなかったにもかかわらず(ビタ押しが条件)、ボーナスが成立していた場合は白BIG濃厚となる。

紫チェリーの法則(ハサミ打ち)

ピンクパンサー 紫チェリー 同時当選確定目 BAR揃い

順押し時と同様、BARが揃わずボーナスが成立していた場合は白BIG濃厚

ピンクチェリーの法則

ピンクパンサー チェリー 同時当選確定目

左リール下段にピンクチェリーが止まった場合は、右リール下段に赤7or白7を狙ってみよう。

ピンクパンサー ピンクチェリー同時当選確定目 ゲチェナ

右リール下段に赤7or白7が止まればチェリー同時当選2確だ。また、ゲチェナが止まらず、ボーナスが成立していた場合は白BIG濃厚となる。

ベルとボーナス図柄の法則

リーチ目になる停止形

ピンクパンサー リーチ目

スイカ否定でリーチ目になる停止形

ピンクパンサー スイカ 否定 リーチ目

ベル・ボーナス図柄・ベルの並びは停止形不問で基本的にリーチ目となる。中段・下段ラインのベル・ボーナス図柄・ベルはスイカを狙っていればいずれもリーチ目となるぞ。

【右リール】青7・チェリー・スイカの法則

左リール第1停止時の法則

ピンクパンサー 右リール 青7チェリースイカ

スイカ否定でボーナス

順押し・ハサミ打ち時の青7・チェリー・スイカはスイカを否定すればリーチ目となる。左リールスイカ非停止、もしくは中段にスイカが止まっていればボーナス濃厚。

逆押し時の法則

ピンクパンサー 右リール 青7チェリースイカ 逆押し チェリー否定

チェリー否定でボーナス

逆押し時に青7・チェリー・スイカはチェリー否定でボーナス。左リール青7下のチェリーを枠内に狙うか、青7を中・下段に狙えばダイレクトに青BIGを狙うことも可能だ。

【右リール】赤ベル・リプレイ・紫チェリーの法則

枠下赤7・白7・BAR停止時の法則

ピンクパンサー 逆押し 枠下7

逆押しで赤ベル・リプレイ・紫チェリーが止まった場合は枠下の図柄によって期待度が激変。

ピンクパンサー 右リール枠下7 ベルリプレイ紫チェリー

枠下赤7停止時もチャンスあり

ピンクパンサー 逆押し 枠下赤7 リーチ目

ベル・ボーナス図柄・ベルや、左リールに中段チェリーが止まればリーチ目となる。この法則は覚えておこう。

リーチ目1枚役について

ピンクパンサー リーチ目1枚役 リーチ目役

リーチ目1枚役は2種類存在し、どちらも成立すればボーナス同時当選濃厚。リーチ目1枚役がテンパイしていた場合は狙ってみるのも一興だろう。

ボーナス最速揃え手順

リーチ目や演出でボーナス当選を察知した場合は、コインロスを減らすため下記手順でボーナスを揃えよう。小役が揃った場合は再度同じ手順を実践しよう。

最初に狙う図柄

ピンクパンサー ボーナス最速揃え手順

中リール中・下段に赤7狙い

中リール下段赤7停止時の手順

ピンクパンサー ボーナス最速揃え手順

右リールにBARを狙おう

ピンクパンサー ボーナス最速揃え手順

パターン①-1でREG否定後の手順

ピンクパンサー ボーナス最速揃え手順

赤BIGと青BIGをフォローしよう

中リール上段白7停止時

ピンクパンサー ボーナス最速揃え手順

ピンクパンサー ボーナス最速揃え手順

白7テンパイ時は白BIG濃厚

停止パターン②で白BIGを否定した場合は順押しで青BIGを狙おう。順押しなら2択ベルの取りこぼし時もボーナスを迅速に揃えられるというメリットがあるぞ。

RT・ART中の打ち方

押し順ナビ発生時

ピンクパンサー RT ART 押し順ナビ

押し順ナビは遵守しよう

RT・ART中はリプレイ成立時に押し順ナビが発生し得る。ナビを無視するとRT状態が転落してリプレイ確率が下がってしまう(第1停止のみ従えばOK)。転落したRT状態はボーナス成立でしか復帰しないため注意しよう。

2択ナビ発生時

ピンクパンサー ART 2択ナビ ベルナビ

ナビされた図柄を狙おう

2択ナビ発生時は左リールにナビされた図柄を狙おう。残りのリールは適当打ちで消化しよう。

白フラッシュ発生時

ピンクパンサー RT ART 白ナビ シングル

白フラッシュ発生時はシングルのサイン

RT・ART中にシングルが入賞してしまうとRT状態が転落してしまう。左リールの赤7を避けてシングルを回避しよう。

ちょっとお得な打ち方

ピンクパンサー シングル 白フラッシュ 青7狙い

左リールに白7・ベル・青7のサンド目を狙おう

ピンクパンサー シングル 白フラッシュ ベル

ごく稀にベルが揃う可能性アリ

白フラッシュ発生時はシングルが成立しているのだが、左リールにサンド目を狙うことで稀にベルを獲得できる。赤7の引き込み範囲外を押せばシングルを回避できるため、積極的にサンド目を狙ってみよう。

BIG・REG中の打ち方

ピンクパンサー BIG REG ビタ押しチャンス

BIG・REG中ともに枚数調整は存在しない。ビタ押しチャンス発生時は左リールの白7・ベル・青7を要ビタ押し。ミスしても枚数的な損失はないため、臆せず挑戦しよう。

パチスロ ピンクパンサーSP」のその他のコンテンツ

TM &(C)2022 MGM (C)YAMASA (C)YAMASA NEXT

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報