- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- スマスロ ストリートファイターV 挑戦者の道
スマスロ ストリートファイターV 挑戦者の道
- スロット新台
- 解析
- 天井
- 設定差
- 終了画面
- 打ち方
- スペック
- 機械割
- フリーズ
- 導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
- 機種概要
- 口コミ(評価・感想)
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定差(設定推測)│ボーナス確率
- 設定判別(設定示唆)│終了画面 トロフィ
- 打ち方
- 小役確率
- 通常時_解析
- CZ_解析
- BB「バトルボーナス」_解析
- RB「樽ボーナス」_解析
- 上乗せゾーン_解析
- 演出法則
- 関連コンテンツ│特集記事

| 導入日 | 2024.06.03 | 
|---|---|
| メーカー名 | エンターライズ | 
| タイプ | AT(スマスロ) | 
| 天井G数 | 天井機能なし | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
(C)CAPCOM
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
スペック・出玉率
ボーナス確率
| 設定 | BATTLE BONUS (BB) | 樽 BONUS (RB) | 合算 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1/296.9 | 1/363.2 | 1/163.3 | 
| 2 | 1/291.8 | 1/361.1 | 1/161.4 | 
| 3 | 1/280.8 | 1/353.8 | 1/156.6 | 
| 4 | 1/268.3 | 1/347.8 | 1/151.5 | 
| 5 | 1/254.3 | 1/338.6 | 1/145.2 | 
| 6 | 1/234.5 | 1/323.1 | 1/135.9 | 
※コンプリート機能搭載
※1000円(50枚)あたりの平均ゲーム数:約35G
出玉率(機械割)
| 設定 | 市場予想値 | 完全攻略時 | 
|---|---|---|
| 1 | 97.7% | 103.4% | 
| 2 | 98.3% | 104.0% | 
| 3 | 99.6% | 105.2% | 
| 4 | 101.0% | 106.6% | 
| 5 | 102.8% | 108.1% | 
| 6 | 105.3% | 110.6% | 
導入日・導入台数
| 導入日 | 2024年6月3日 | 
|---|---|
| 導入台数 | ※調査中 | 
配当表

ゲームフロー

通常時はミッション(CZ)経由でのボーナス当選がメイン。ミッションは主にレア役を契機に当選する。
バトルボーナスはバトル勝利でJACが継続していくゲーム性で、バトル勝利には小役のヒキが重要。また、技術介入要素もあり、目押しの精度でも展開が大きく左右される。
天井・立ち回り
- 天井
- リセット
- 狙い目
- やめどき
天井条件・恩恵
※天井機能なし
朝イチ・リセット
※調査中
設定差(設定推測)│ボーナス確率
ボーナス確率
| 設定 | BB | RB | 合算 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1/296.9 | 1/363.2 | 1/163.3 | 
| 2 | 1/291.8 | 1/361.1 | 1/161.4 | 
| 3 | 1/280.8 | 1/353.8 | 1/156.6 | 
| 4 | 1/268.3 | 1/347.8 | 1/151.5 | 
| 5 | 1/254.3 | 1/338.6 | 1/145.2 | 
| 6 | 1/234.5 | 1/323.1 | 1/135.9 | 
直撃ボーナス抽選
通常時のスイカ成立時は直撃ボーナス抽選が行われる。当選率に大きな設定差があり、1度でも確認できれば高設定期待度が大幅にアップする。
| 【スイカ成立時】 直撃ボーナス当選率 | |
|---|---|
| 設定 | 当選率 | 
| 1 | 0.4% | 
| 2 | 0.8% | 
| 3 | 1.2% | 
| 4 | 2.0% | 
| 5 | 2.7% | 
| 6 | 3.9% | 
バトルボーナス終了時の(超)高確移行率
バトルボーナス終了時は(超)高確移行抽選が行われ、移行時は10~50Gの高確ゲーム数を獲得。なお、まずは超高確移行抽選が行われ、抽選に漏れた場合に高確移行抽選が行われる。
| 【バトルボーナス終了時】 超高確ゲーム数当選率 | ||
|---|---|---|
| 設定 | 10G | 20G | 
| 1 | 0.8% | 0.4% | 
| 2 | 1.2% | 0.4% | 
| 3 | 2.0% | 1.2% | 
| 4 | 2.7% | 1.6% | 
| 5 | 3.9% | 2.3% | 
| 6 | 6.6% | 3.9% | 
| 設定 | 30G | 合算 | 
| 1 | 0.4% | 1.6% | 
| 2 | 0.4% | 2.0% | 
| 3 | 1.2% | 4.4% | 
| 4 | 1.2% | 5.5% | 
| 5 | 1.6% | 7.8% | 
| 6 | 2.7% | 13.3% | 
| 【バトルボーナス終了時】 高確ゲーム数当選率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | 10G | 20G | 30G | 
| 1 | 18.8% | 4.7% | 1.6% | 
| 2 | 6.3% | 2.0% | |
| 3 | 7.8% | 2.7% | |
| 4 | 9.4% | 3.9% | |
| 5 | 10.9% | 5.1% | |
| 6 | 14.1% | 7.0% | |
| 設定 | 50G | 合算 | |
| 1 | 0.4% | 6.7% | |
| 2 | 0.4% | 8.7% | |
| 3 | 0.8% | 11.3% | |
| 4 | 0.8% | 14.1% | |
| 5 | 1.2% | 17.2% | |
| 6 | 2.3% | 23.4% | |
★注目ポイント
高確・超高確移行率のどちらも設定差が非常に大きい。バトルボーナス終了後、レア役を介さずに(超)高確示唆ステージへ移行などの挙動を確認できれば高設定期待度がアップする。
設定判別(設定示唆)│終了画面 トロフィ
エンタトロフィー
BB終了画面でエンタトロフィーが出現すれば特定設定濃厚となる。
| エンタトロフィーの設定示唆内容 | |
|---|---|
| 色 | 内容 | 
| 銅 | 設定2以上 | 
| 銀 | 設定3以上 | 
| 金 | 設定4以上 | 
| 紅葉柄 | 設定5以上 | 
| 虹 | 設定6濃厚 | 
打ち方
リール配列

通常時の打ち方
最初に狙う図柄

左リール上段付近に赤7or黒7を狙い右リールはフリー打ち
※ナビなし時は左リール第1停止を推奨
停止パターンと成立役

スイカは13枚なので、取りこぼすと損失が大きい。順ハサミ打ちでスイカがテンパイしたら中リールにスイカを狙う打ち方が最も時間効率が良いだろう。
レア役の停止形

AT中の技術介入要素

バトルボーナス中の上記カットイン発生時は技術介入実践の合図。中リール枠内に2連赤7を狙い、上・中段or中・下段に2連赤7停止で成功となる(2コマ目押し)。
この技術介入は味方側の攻撃パターン(スキル攻撃)を決定する役割があり、最も与ダメージに期待できるEX必殺技は2連赤7を中・下段にビタ押しすれば発動する。
| 技術介入成否別のスキル攻撃 | ||
|---|---|---|
| 中リール停止形 | 種別 | |
| 2連赤7 「中・下段停止」 | EX必殺技 (ダメージ大) | |
| 2連赤7 「上・中段停止」 | 必殺技 (ダメージ中) | |
| 2連赤7 「枠内非停止」 | 通常技以上 (ダメージ小) | |
★順押し時のスキル攻撃
技術介入実践時に中押しではなく順押しで消化した場合は必ず必殺技が発動する。EX必殺技は発動しないが、目押し失敗による通常技の可能性も無くなる。枠内の2連赤7狙い(2コマ目押し)が不安定の場合は順押しで消化するのもアリ。
アシスト機能について

バトル開始時は液晶左下の「ASSIST(アシスト)」「TECHNICAL(テクニカル)」どちらかのランプが点灯する。テクニカル点灯時はスキル攻撃発生時に技術介入が必要だが、アシスト点灯時は技術介入不要で必ずEX必殺技が発動する。なお、テクニカル・アシストの状況は当該JAC終了まで変動しない。
AT中の打ち方(技術介入要素以外)

技術介入要素以外のAT中は、押し順ナビが発生したらナビに従って消化。ナビ非発生時は通常時同様の小役狙い手順で消化すればOK。
※中リールor右リールを先に停止してしまった場合は、左リールに赤7or黒7を目安にチェリーをフォローしよう。
なお、バトルボーナスのJAC開始時に狙うBAR図柄は目押しで揃えないとJACがスタートしないので注意。
小役確率
小役確率
| 【通常時】 小役確率(全設定共通) | |
|---|---|
| リプレイ | 1/6.3 | 
| スイカ | 1/81.9 | 
| 弱チェリー | 1/64.0 | 
| 強チェリー | 1/1985.9 | 
| チャンス目 | 1/364.1 | 
| 3枚ベル | 1/20.5 | 
| 【JAC中】 小役確率(全設定共通) | |
|---|---|
| リプレイ | ー | 
| ハズレ | 1/6.3 | 
| 押し順ベル | 1/2.8 | 
| 共通13枚 | 1/9.8 | 
| レア役 | 通常時と同じ | 
| 3枚ベル | 1/163.8 | 
| スキル役 (技術介入役) | 1/2.9 | 
| 【JAC待機中】 小役確率(全設定共通) | |
|---|---|
| リプレイ | 1/6.3 | 
| BAR揃い (BARを狙え) | 1/2.9 | 
| レア役 | 通常時と同じ | 
| 3枚ベル | 1/20.5 | 
通常時_解析
通常時のステージ
通常時のステージは主に状態・前兆を示唆している。
| ステージ | 内容 | 
|---|---|
|  道場ステージ | 基本ステージ | 
|  本田湯ステージ | 基本ステージ | 
|  春日野家ステージ | 高確示唆 | 
|  朱雀城ステージ | ミッション 前兆 or 高確示唆 | 
|  朱雀城(夜)ステージ | 上位ミッション 前兆 or 超高確示唆 | 
|  俺より強い奴に 会いに行くステージ | ミッション濃厚 | 
通常時の状態概要
通常時はミッション当選率に影響する3つの状態(通常・高確・超高確)が存在。BB終了後・レア役成立時に状態移行抽選が行われ、強チェリーは必ず高確以上へ移行する。なお、高確以上移行時は規定ゲーム数を消化すると通常へ移行する。
波動高確 概要

通常時のリプレイ成立時は波動高確抽選が行われ、当選すると液晶左下の波動高確アイコンが点灯する。点灯中(4G継続)はミッション高確状態となり、リプレイ成立時のミッション当選率が大幅にアップする。
★波動高確ランプの色
波動高確ランプの色はミッション期待度を示唆しており、青<緑<赤の順に期待度がアップする。
ミッションモード概要・選択率
ミッションモード概要
通常時は次回ミッション当選時に当選先のミッションを管理するモードが存在。モードは通常A・通常B・バトル・強バトル・豪鬼バトルの5種類。
 
ミッションモード選択率
ミッションモード移行抽選は有利区間移行時・ミッション当選時に行われる。ミッション当選時の抽選はミッション当選契機を参照して決定する。
| 【有利区間移行時】 ミッションモード選択率 | |
|---|---|
| 移行モード | 選択率 | 
| 通常A | 50.0% | 
| 通常B | 37.5% | 
| バトル | 11.7% | 
| 強バトル | 0.4% | 
| 豪鬼バトル | 0.4% | 
| 【スイカ契機のミッション当選時】 ミッションモード選択率 | |||
|---|---|---|---|
| 移行モード | 通常A 滞在 | 通常B 滞在 | バトル 滞在 | 
| 通常A | ー | ー | ー | 
| 通常B | ー | ー | ー | 
| バトル | 87.5% | 75.0% | ー | 
| 強バトル | 12.5% | 25.0% | 96.9% | 
| 豪鬼バトル | ー | ー | 3.1% | 
| 移行モード | 強バトル 滞在 | 豪鬼バトル 滞在 | |
| 通常A | ー | ー | |
| 通常B | ー | ー | |
| バトル | ー | ー | |
| 強バトル | 75.0% | ー | |
| 豪鬼バトル | 25.0% | 100% | |
| 【強チェリー契機のミッション当選時】 ミッションモード選択率 | |||
|---|---|---|---|
| 移行モード | 通常A 滞在 | 通常B 滞在 | バトル 滞在 | 
| 通常A | ー | ー | ー | 
| 通常B | 68.8% | 50.0% | ー | 
| バトル | 25.0% | 43.8% | 50.0% | 
| 強バトル | 5.9% | 5.9% | 48.4% | 
| 豪鬼バトル | 0.4% | 0.4% | 1.6% | 
| 移行モード | 強バトル 滞在 | 豪鬼バトル 滞在 | |
| 通常A | ー | ー | |
| 通常B | ー | ー | |
| バトル | ー | ー | |
| 強バトル | 87.5% | ー | |
| 豪鬼バトル | 12.5% | 100% | |
| 【その他契機のミッション当選時】 ミッションモード選択率 | |||
|---|---|---|---|
| 移行モード | 通常A 滞在 | 通常B 滞在 | バトル 滞在 | 
| 通常A | 46.9% | 50.0% | 43.8% | 
| 通常B | 50.0% | 37.5% | 43.8% | 
| バトル | 2.7% | 12.1% | 10.9% | 
| 強バトル | 0.4% | 0.4% | 1.2% | 
| 豪鬼バトル | ー | ー | 0.4% | 
| 移行モード | 強バトル 滞在 | 豪鬼バトル 滞在 | |
| 通常A | 43.8% | 40.6% | |
| 通常B | 43.8% | 40.6% | |
| バトル | 10.9% | 6.3% | |
| 強バトル | 1.2% | 6.3% | |
| 豪鬼バトル | 0.4% | 6.3% | |
その他契機⇒ハズレ・リプレイ・弱チェリー・チャンス目
【状態移行抽選】小役成立時
通常時は弱チェリー以外のレア役成立時に(超)高確移行抽選が行われる。1度の抽選で高確・超高確の両方に当選する可能性もあり、その場合は超高確⇒高確の順にゲーム数を消化する(高確ゲーム数消化で通常へ)。
| 高確ゲーム数当選率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ゲーム数 | スイカ | チャンス目 | 強チェリー | |
| 10G | 25.0% | 31.3% | ー | |
| 20G | 11.3% | 4.7% | 75.0% | |
| 30G | 1.2% | 1.6% | 21.9% | |
| 50G | ー | ー | 2.7% | |
| 100G | ー | ー | 0.4% | |
| 合算 | 37.5% | 37.5% | 100% | |
| 超高確ゲーム数当選率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ゲーム数 | スイカ | 強チェリー | ||
| 10G | 0.4% | ー | ||
| 20G | 0.4% | ー | ||
| 30G | ー | ー | ||
| 50G | ー | 0.4% | ||
| 100G | ー | 0.4% | ||
| 合算 | 0.8% | 0.8% | ||
【状態移行抽選】バトルボーナス終了時
バトルボーナス終了時は(超)高確移行抽選が行われ、移行時は10~50Gの高確ゲーム数を獲得。なお、まずは超高確移行抽選を行い、抽選に漏れた場合に高確移行抽選が行われる。
| 【バトルボーナス終了時】 超高確ゲーム数当選率 | ||
|---|---|---|
| 設定 | 10G | 20G | 
| 1 | 0.8% | 0.4% | 
| 2 | 1.2% | 0.4% | 
| 3 | 2.0% | 1.2% | 
| 4 | 2.7% | 1.6% | 
| 5 | 3.9% | 2.3% | 
| 6 | 6.6% | 3.9% | 
| 設定 | 30G | 合算 | 
| 1 | 0.4% | 1.6% | 
| 2 | 0.4% | 2.0% | 
| 3 | 1.2% | 4.4% | 
| 4 | 1.2% | 5.5% | 
| 5 | 1.6% | 7.8% | 
| 6 | 2.7% | 13.3% | 
| 【バトルボーナス終了時】 高確ゲーム数当選率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | 10G | 20G | 30G | 
| 1 | 18.8% | 4.7% | 1.6% | 
| 2 | 6.3% | 2.0% | |
| 3 | 7.8% | 2.7% | |
| 4 | 9.4% | 3.9% | |
| 5 | 10.9% | 5.1% | |
| 6 | 14.1% | 7.0% | |
| 設定 | 50G | 合算 | |
| 1 | 0.4% | 6.7% | |
| 2 | 0.4% | 8.7% | |
| 3 | 0.8% | 11.3% | |
| 4 | 0.8% | 14.1% | |
| 5 | 1.2% | 17.2% | |
| 6 | 2.3% | 23.4% | |
★注目ポイント
高確・超高確移行率のどちらも設定差が非常に大きい。バトルボーナス終了後、レア役を介さずに(超)高確示唆ステージへ移行などの挙動を確認できれば高設定期待度がアップする。
波動高確移行抽選
通常時のリプレイ成立時は波動高確移行抽選が行われる。
| 【リプレイ成立時】 波動高確移行率 | |
|---|---|
| 高確 | 移行率 | 
| 波動高確(青) | 7.0% | 
| 波動高確(緑) | 3.5% | 
| 波動高確(赤) | 1.2% | 
ミッション抽選
状態別のミッション当選率
ミッション抽選は主にレア役成立時に行われる。当選率は状態が影響し、高確以上滞在時はハズレ目・リプレイでもミッションに当選する可能性がある。
| 小役成立時のミッション当選率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 通常 | 高確 | 超高確 | 
| ハズレ | ー | 3.1% | 6.3% | 
| リプレイ | ー | 3.1% | 6.3% | 
| スイカ | 0.4% | 3.1% | 6.3% | 
| 弱チェリー | 30.1% | 50.0% | 75.0% | 
| チャンス目 | 60.2% | 80.1% | 100% | 
| 強チェリー | 100% | 100% | 100% | 
波動高確中のミッション当選率
波動高確中はリプレイでのミッション当選率が大幅にアップする。当選率は波動高確ランプの色が影響する。
| 波動高確ランプ点灯時 リプレイでのミッション当選率 | |
|---|---|
| ランプ | 当選率 | 
| 青 | 約40% | 
| 緑 | 約67% | 
| 赤 | 約80% | 
ミッション種別選択抽選
ミッション種別はミッション当選契機・ミッションモードを参照して決定する。
| 【スイカ契機のミッション当選時】 ミッションモード別のミッション種別選択率 | |||
|---|---|---|---|
| 当選先ミッション | 通常A | 通常B | バトル | 
| 1人ミッション | ー | ー | ー | 
| ペアミッション | ー | ー | ー | 
| 弱バトル | ー | ー | ー | 
| 中バトル | 98.4% | 98.4% | ー | 
| 強バトル | 1.2% | 1.2% | 75.0% | 
| バトル勝利濃厚 | 0.4% | 0.4% | 25.0% | 
| 豪鬼バトル | ー | ー | ー | 
| 当選先ミッション | 強バトル | 豪鬼バトル | |
| 1人ミッション | ー | ー | |
| ペアミッション | ー | ー | |
| 弱バトル | ー | ー | |
| 中バトル | ー | ー | |
| 強バトル | ー | ー | |
| バトル勝利濃厚 | 75.0% | ー | |
| 豪鬼バトル | 25.0% | 100% | |
| 【強チェリー契機のミッション当選時】 ミッションモード別のミッション種別選択率 | |||
|---|---|---|---|
| 当選先ミッション | 通常A | 通常B | バトル | 
| 1人ミッション | ー | ー | ー | 
| ペアミッション | ー | ー | ー | 
| 弱バトル | 50.0% | 50.0% | ー | 
| 中バトル | 48.8% | 48.8% | 75.0% | 
| 強バトル | 0.4% | 0.4% | 24.2% | 
| バトル勝利濃厚 | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| 豪鬼バトル | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| 当選先ミッション | 強バトル | 豪鬼バトル | |
| 1人ミッション | ー | ー | |
| ペアミッション | ー | ー | |
| 弱バトル | ー | ー | |
| 中バトル | ー | ー | |
| 強バトル | 75.0% | ー | |
| バトル勝利濃厚 | 18.8% | ー | |
| 豪鬼バトル | 6.3% | 100% | |
| 【その他契機のミッション当選時】 ミッションモード別のミッション種別選択率 | |||
|---|---|---|---|
| 当選先ミッション | 通常A | 通常B | バトル | 
| 1人ミッション | 57.0% | 35.9% | ー | 
| ペアミッション | 39.8% | 56.3% | ー | 
| 弱バトル | 2.7% | 7.4% | 83.6% | 
| 中バトル | 0.4% | 0.4% | 15.6% | 
| 強バトル | ー | ー | 0.4% | 
| バトル勝利濃厚 | ー | ー | 0.4% | 
| 豪鬼バトル | ー | ー | ー | 
| 当選先ミッション | 強バトル | 豪鬼バトル | |
| 1人ミッション | ー | ー | |
| ペアミッション | ー | ー | |
| 弱バトル | ー | ー | |
| 中バトル | ー | ー | |
| 強バトル | 93.8% | ー | |
| バトル勝利濃厚 | 5.9% | ー | |
| 豪鬼バトル | 0.4% | 100% | |
※その他契機⇒ハズレ・リプレイ・弱チェリー・チャンス目
直撃ボーナス抽選
通常時のスイカ成立時は直撃ボーナス抽選が行われる。当選率に大きな設定差があり、1度でも確認できれば高設定期待度が大幅にアップする。
| 【スイカ成立時】 直撃ボーナス当選率 | |
|---|---|
| 設定 | 当選率 | 
| 1 | 0.4% | 
| 2 | 0.8% | 
| 3 | 1.2% | 
| 4 | 2.0% | 
| 5 | 2.7% | 
| 6 | 3.9% | 
ボーナス種別選択率
ボーナス当選時の種類振り分けは、ボーナス当選契機(ミッションの種類)を参照して決定する。ミッション成功時は上位ミッションでの当選ほどバトルボーナスの割合が高くなる。
| 【ミッション成功時】 ボーナス種別選択率 | ||
|---|---|---|
| 当選契機ミッション | 樽ボーナス | バトルボーナス | 
| 1人ミッション | 46.9% | 53.1% | 
| ペアミッション | ||
| 弱バトル | ||
| 中バトル | ||
| 強バトル | 25.0% | 75.0% | 
| バトル勝利濃厚 | ー | 100% | 
| 豪鬼バトル | ー | 100% | 
| 【直撃ボーナス時】 ボーナス種別選択率 | ||
|---|---|---|
| ボーナス種別 | 選択率 | |
| バトルボーナス | 96.9% | |
| バトルボーナス影 | 3.1% | |
★補足
ミッション成功時の振り分けにバトルボーナス影は存在しないが、ミッション成功後のミッション中はボーナス種別昇格抽選が行われるため、昇格が絡めばバトルボーナス影が出現する可能性はある。
俺より強い奴に会いに行く概要

俺より強い奴に会いに行くステージへ移行した場合は、その時点でミッション突入濃厚。滞在中は上部ロゴの色(青・黄・緑・赤・紫)が昇格するほど上位ミッション突入期待度がアップする。
| ロゴ色別のミッション発展先 | |
|---|---|
| ロゴ色 | 発展先 | 
| 白 | ペアミッション以上 | 
| 青 | ペアミッション以上 | 
| 黄 | バトルミッション弱以上 | 
| 緑 | バトルミッション中以上 | 
| 赤 | バトルミッション強以上 | 
| 紫 | 豪鬼バトルミッション | 
★発展契機
俺より強い奴に会いに行くは、ミッション当選時・ミッション失敗時に突入抽選が行われる。
【俺より強い奴に会いに行く】ランクアップ抽選
俺より強い奴に会いに行く中は全役でランクアップ抽選が行われる。ランクが上がるほど上位のミッションに突入する。
| 【ペアミッション時】 ランクアップ当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 弱バトルへ | 
| その他 | 12.5% | 
| リプレイ | 50.0% | 
| レア役 | 100% | 
| 【弱バトル時】 ランクアップ当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 中バトルへ | 
| その他 | 1.6% | 
| リプレイ | 50.0% | 
| レア役 | 100% | 
| 【中バトル時】 ランクアップ当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 強バトルへ | 
| その他 | 0.4% | 
| リプレイ | 25.0% | 
| スイカ | 50.0% | 
| 弱チェリー | 50.0% | 
| チャンス目 | 100% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 【強バトル時】 ランクアップ当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 勝利濃厚のバトルへ | 
| その他 | 0.4% | 
| リプレイ | 6.3% | 
| スイカ | 25.0% | 
| 弱チェリー | 25.0% | 
| チャンス目 | 50.0% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 【勝利濃厚のバトル時】 ランクアップ当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 豪鬼バトルミッションへ | 
| その他 | ー | 
| リプレイ | ー | 
| スイカ | 3.1% | 
| 弱チェリー | 3.1% | 
| チャンス目 | 6.3% | 
| 強チェリー | 25.0% | 
【俺より強い奴に会いに行く】継続ゲーム数振り分け
俺より強い奴に会いに行くの継続ゲーム数は13・15・17Gの3パターン。
| 継続ゲーム数振り分け | |
|---|---|
| ゲーム数 | 振り分け | 
| 13G | 75.0% | 
| 15G | 18.8% | 
| 17G | 6.3% | 
CZ_解析
CZ「ミッション」概要

| 主な 当選契機 | ★通常時の成立役による抽選 | 
| システム | ミッション成功でボーナス当選 (ミッションは全14種類) | 
| 継続ゲーム数 | 通常ミッション:2~3G継続 バトルミッション:3~5G継続 豪鬼バトルミッション:5G継続 | 
| 消化中の抽選 | ★成功抽選 | 
ミッションは成功期待度の異なる全14種類存在。消化中は成立役を参照して成功抽選が行われ、レア役のほかリプレイでも成功のチャンスとなる。
【ミッション】通常ミッション概要
通常ミッションは6種類。1人ミッション・ペアミッションに分類される。
| 1人ミッション | 期待度 | 
|---|---|
|  インドゾウを投げ飛ばせ! | 約19.4% | 
|  自由の女神を登りきれ! | 約20.2% | 
| ペアミッション | 期待度 | 
|---|---|
|  百裂脚を避けきれ! | 約24.9% | 
|  ブランカを受け止めろ! | 約28.1% | 
|  腕相撲対決! | 約32.0% | 
|  ダルシムを捕まえろ! | 約36.4% | 
【ミッション】バトルミッション概要
バトルミッションは7種類。弱・中・強バトルに分類される。
| 弱バトルミッション | 期待度 | 
|---|---|
|  VSガイル | 約42.5% | 
|  VSダルシム | 約46.5% | 
|  VSバーディー | 約50.6% | 
| 中バトルミッション | 期待度 | 
|---|---|
|  VSブランカ | 約60.3% | 
|  VS春麗 | 約67.8% | 
|  VSキャミィ | 約74.9% | 
| 強バトルミッション | 期待度 | 
|---|---|
|  VSサガット | 約91.0% | 
【ミッション】豪鬼バトルミッション概要

豪鬼バトルミッションは突入時点でBB以上濃厚となり、成功時は上乗せゾーン「瞬獄乱舞」に突入する(実質的な成功期待度は約68.0%)。
【ミッション】成立役別の成功抽選
ミッション中は全役で成功抽選が行われ、特にリプレイ・レア役成立時は成功のチャンスとなる。
| 成立役別の成功期待度 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 1人 ミッション | ペア ミッション | 弱バトル | 
| リプレイ | 30.1% | 40.2% | 50.0% | 
| 弱チェリー | 50.0% | 62.5% | 75.0% | 
| スイカ | |||
| チャンス目 | 100% | 100% | 100% | 
| 強チェリー | |||
| その他 | 0.4~0.8% | 0.4~6.3% | 2.7~6.6% | 
| 成立役 | 中バトル | 強バトル | 豪鬼バトル ミッション | 
| リプレイ | 66.8% | 80.1% | 54.7% | 
| 弱チェリー | 100% | 100% | 100% | 
| スイカ | |||
| チャンス目 | 100% | 100% | 100% | 
| 強チェリー | |||
| その他 | 5.5~15.2% | 21.1% | 6.3% | 
※「その他」の成功率はミッションの種類で変化する。
【ミッション】ボーナス種別昇格抽選
ミッション成功後のミッション中はレア役成立時にボーナス種別の昇格抽選が行われる。当選時はボーナス種別が1段階アップする(樽ボーナス⇒バトルボーナス⇒バトルボーナス影)。
| ボーナス種別昇格抽選 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 | 
| スイカ | 1.6% | 
| 弱チェリー | |
| チャンス目 | 6.3% | 
| 強チェリー | 100% | 
【ミッション】ミッション種別選択率
ミッション中のミッション当選時はペアミッションorバトル系のミッションが選択される。
| 【ミッション中のミッション当選時】 ミッション種別選択率 | |
|---|---|
| ミッション | 選択率 | 
| ペアミッション | 80.1% | 
| 弱バトル | 14.8% | 
| 中バトル | 3.9% | 
| 強バトル | 1.2% | 
CZ「影ナル刻」概要

| 主な 当選契機 | ★ミッション失敗後の一部 | 
| 継続ゲーム数 | 10G継続 | 
| 消化中の抽選 | ★成功抽選 | 
| 成功期待度 | 約71% | 
影ナル刻はミッション失敗後の一部で突入する特殊ミッション。毎ゲーム成功抽選が行われ、成功すれば「バトルボーナス影」に突入する。
【影ナル刻】成立役別の成功抽選
影ナル刻中はリプレイ・レア役・狙え演出で成功抽選が行われる。狙え演出発生時は7図柄が揃えば成功濃厚となる。
| 成立役別の成功当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 | 
| リプレイ | 41.4% | 
| 狙え演出 | 45.9% | 
| レア役 | 100% | 
BB「バトルボーナス」_解析
バトルボーナス(BB)概要

| 主な 当選契機 | ★ミッション成功時 | 
| 獲得枚数 | JAC1回:約106枚 (バトル勝利でJAC獲得) | 
| 継続ゲーム数 | バトル敗北でBB終了 | 
| 消化中の抽選 | ★ダメージ抽選 ★勝利抽選 ★報酬抽選 | 
| 平均獲得枚数 | 平均JAC4回消化 (約400枚獲得) | 
BBのJAC中は対戦相手とのバトルが展開され、バトル勝利でJAC&報酬を獲得。BBはバトルに敗北するまで継続し、平均4回のJAC消化が見込める。
【BB】BB中の主な流れ
まずは対戦相手を決定

BB開始時はまずJAC中に戦う対戦相手を決定。BARを狙えナビ発生=JACインの合図となり対戦相手が告知される。なお、このBARは揃えないとJACが始まらないので注意(中段にBARが揃う)。
 
JAC中は成立役を参照してダメージ抽選

JAC中は成立役を参照してダメージ抽選が行われ、リュウ(味方)の攻撃発生で対戦相手にダメージを与えていく。JACの規定枚数が無くなるまでに対戦相手の体力をゼロにできれば勝利となるが、体力を残したまま終了しても勝利の可能性はアリ(ファイナルアタックで勝敗を決定)。
 
バトル勝利時は報酬を獲得して次の対戦へ

バトル勝利時はアイテム(報酬)を獲得する。アイテムは対戦相手の種類が優遇されるもの、バトル勝利濃厚となるものなどが存在。
【BB】対戦相手の種類

対戦相手はバトルの勝利期待度に大きく影響する要素で、勝利期待度の高い対戦相手ほどHPやバトル中の抽選などが優遇される。
| 対戦相手の種類 | ||
|---|---|---|
| 対戦相手 | HP | 勝利期待度 | 
| ベガ | 1000 | 約55% | 
| バルログ | 950 | 約60% | 
| バイソン | 900 | 約70% | 
| F.A.N.G | 800 | 約84% | 
| 影ナル者 | 800 | 約88% | 
★初回の対戦相手について
バトル1戦目の対戦相手は強い相手が選ばれにくくなっており、実戦上は必ずベガ以外が選択されている。
【BB】影ナル者について

対戦相手の影ナル者は1度選択されると以降の当該バトルボーナス間は影ナル者で固定される。また、影ナル者は必ずアシスト状態が選ばれる(スキル攻撃の技術介入不要)。
【BB】攻撃パターン
リュウ(味方)の攻撃パターンは、通常技・必殺技・EX必殺技に分類される。攻撃時に技名が表示されれば必殺技、EX付きの必殺技ならEX必殺技となる。
| 【通常技】 ダメージ期待度 | ||
|---|---|---|
| 攻撃パターン | ダメージ期待度 | |
|  パンチ | 低 | |
|  キック | 中 | |
|  投げ | 高 | |
| 【必殺技】 ダメージ期待度 | ||
|---|---|---|
| 攻撃パターン | ダメージ期待度 | |
|  波動拳 | 低 | |
|  竜巻旋風脚 | 中 | |
|  昇龍拳 | 高 | |
| 【EX必殺技】 ダメージ期待度 | ||
|---|---|---|
| 攻撃パターン | ダメージ期待度 | |
|  EX波動拳 | 低 | |
|  EX竜巻旋風脚 | 中 | |
|  EX昇龍拳 | 高 | |
【BB】スキル攻撃(技術介入要素)
技術介入成功でダメージ量がアップ

バトル中に上記カットインが発生するとスキル攻撃発動の合図。スキル攻撃の種類は中リールの停止形に応じて変化し、2連赤7が枠内に停止(上・中段or中・下段に停止)すれば成功=必殺技発生となる。最も与ダメージに期待できるEX必殺技は2連赤7を中・下段にビタ押しすれば発動する。
| 技術介入成否別のスキル攻撃 | ||
|---|---|---|
| 中リール停止形 | 種別 | |
| 2連赤7 「中・下段停止」 | EX必殺技 | |
| 2連赤7 「上・中段停止」 | 必殺技 | |
| 2連赤7 「枠内非停止」 | 通常技以上 | |
★順押し時のスキル攻撃
スキル攻撃発生時に中押しではなく順押しで消化した場合は必ず必殺技が発動する。EX必殺技は発動しないが、目押し失敗による通常技の可能性も無くなる。枠内に2連赤7狙い(2コマ目押し)が不安定の場合は順押しで消化するのもアリ。
スキル攻撃時のアシスト機能について

アシスト時は技術介入不要で成功扱い
バトル開始時は液晶左下の「ASSIST(アシスト)」「TECHNICAL(テクニカル)」どちらかのランプが点灯する。テクニカル点灯時はスキル攻撃発生時に技術介入が必要だが、アシスト点灯時は技術介入不要で必ずEX必殺技が発動する。なお、テクニカル・アシストの状況は当該JAC終了まで変動しない。
【BB】テクニカル・アシスト選択率
バトル開始時はテクニカル・アシストのどちらかが選択される。テクニカルはスキル攻撃時に技術介入の目押しが発生、アシストは目押し不要でEX必殺技が発動する。
| テクニカル・アシスト選択率 | |
|---|---|
| 状態 | 選択率 | 
| テクニカル | 56.3% | 
| アシスト | 43.8% | 
【BB】特殊攻撃 「ガードブレイク・スタン」

ガードブレイク

気絶
ガードブレイク発生時は次ゲームにスキル役orレア役を引くと追撃が発生する。スタン発生時はボタン連打でダメージを与えていく(連打の継続率は88~98%)。
★補足
ガードブレイクはバトル後半になるほど発生しやすくなる。
【BB】特殊攻撃「確固不抜」

確固不抜発生時は連続攻撃(最大3連続)による大ダメージのチャンス。発生契機は内部的なポイントで管理されており、主にハズレ・ベル時に蓄積するポイントが一定値に貯まった際のハズレ時に発動する。なお、ベルは連続するほど大量ポイント獲得に期待できる。
★蓄積ポイント示唆
蓄積ポイントは液晶下部のナビ枠周りに発生する帯電エフェクトで示唆。帯電が大きくなるほど内部的な蓄積量に期待できる。
【BB】超必殺技について

リュウの超必殺技「真空波動拳」が発動した場合は、それまでの展開に関係なく勝利濃厚。劣勢の状況における一発逆転の勝利パターンとなる。
【BB】ダメージ抽選「スキル攻撃時」
スキル攻撃は通常技・必殺技・EX必殺技に分類。さらに各攻撃パターンでも与ダメージが変化する。
| 【スキル攻撃時】 攻撃パターン別の与ダメージ | ||
|---|---|---|
| 攻撃パターン | 与ダメージ | |
| 通常技 | パンチ | 20 | 
| キック | 30 | |
| 投げ | 40 | |
| 必殺技 | 波動拳 | 50 | 
| 竜巻旋風脚 | 70 | |
| 昇龍拳 | 90 | |
| EX必殺技 | EX波動拳 | 60 | 
| EX竜巻旋風脚 | 80 | |
| EX昇龍拳 | 100 | |
★注目ポイント
「EX必殺技」の波動拳よりも「必殺技」の竜巻旋風脚・昇龍拳のほうが与ダメージは大きい。そのため、技術介入の目押しを失敗しても、攻撃パターンによっては与ダメージの差は小さく済む可能性もある。
【BB】ダメージ抽選「確固不抜」
確固不抜発動抽選
確固不抜はハズレ・ベル成立時に獲得する内部ポイントが20ptに到達したあとのハズレ成立時に発動する。なお、ベルは連続するほど複数ポイント獲得に期待できる。
| 【ハズレ成立時】 ポイント獲得振り分け | |
|---|---|
| ポイント | 振り分け | 
| 1pt | 75.0% | 
| 2pt | 18.8% | 
| 4pt | 5.1% | 
| 6pt | 0.4% | 
| 10pt | 0.4% | 
| 20pt | 0.4% | 
| 【ベル成立時】 ポイント獲得振り分け | ||||
|---|---|---|---|---|
| ポイント | ベル 1回 | ベル 2連 | ベル 3連 | ベル 4連以上 | 
| 1pt | 98.4% | 96.9% | 81.3% | 37.5% | 
| 2pt | 1.2% | 2.7% | 12.5% | 25.0% | 
| 4pt | 0.4% | 0.4% | 5.9% | 25.0% | 
| 6pt | ー | ー | 0.4% | 11.7% | 
| 10pt | ー | ー | ー | 0.4% | 
| 20pt | ー | ー | ー | 0.4% | 
確固不抜ダメージ抽選
確固不抜は連続攻撃が発生して大ダメージを与える。連続攻撃は最大3回まで発生する可能性がある。
| 【確固不抜時】 攻撃回数別の与ダメージ | ||
|---|---|---|
| 攻撃回数 | 与ダメージ | |
| 1回 | 100 | |
| 2回 | 150~190 | |
| 3回 | 200~240 | |
確固不抜発生時の攻撃パターン選択率
確固不抜発生時の攻撃パターンは7種類。勝利期待度の高い対戦相手ほど強力な攻撃パターンが選択されやすい。
| 確固不抜発生時の攻撃パターン選択率 | |||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | ベガ | バルログ | バイソン | 
| EX昇龍拳&一心 | 25.0% | 15.6% | 6.3% | 
| 一心足刀&一心波動拳 | 18.8% | 21.9% | 12.5% | 
| 一心旋風脚 | 15.6% | 18.8% | 9.4% | 
| 一心昇龍拳 | 12.5% | 15.6% | 6.3% | 
| 一心足刀波動拳 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 
| 一心足刀旋風脚 | 9.4% | 9.4% | 21.9% | 
| 一心足刀昇龍拳 | 6.3% | 6.3% | 18.8% | 
| 攻撃 | F.A.N.G | 影ナル者 | |
| EX昇龍拳&一心 | ー | ー | |
| 一心足刀&一心波動拳 | 7.8% | 6.3% | |
| 一心旋風脚 | 7.8% | 6.3% | |
| 一心昇龍拳 | 7.8% | 6.3% | |
| 一心足刀波動拳 | 31.3% | 31.3% | |
| 一心足刀旋風脚 | 25.0% | 25.0% | |
| 一心足刀昇龍拳 | 20.3% | 25.0% | |
【BB】ダメージ抽選「ガードブレイク」
ガードブレイクは対戦相手の種類・ベル成立回数に応じて発生率が変動する。なお、ベル成立回数はガードブレイクが発生してもリセットされないため、必然的にバトル後半ほど発生頻度が高くなる。
| ガードブレイク発生率 | |||
|---|---|---|---|
| ベル回数 | ベガ | バルログ | バイソン | 
| 3回以下 | 1.6% | 2.0% | 2.3% | 
| 4~6回 | 3.1% | 3.9% | 4.7% | 
| 7~9回 | 6.3% | 7.8% | 9.4% | 
| 10回以上 | 12.5% | 15.6% | 18.8% | 
| ベル回数 | F.A.N.G | 影ナル者 | |
| 3回以下 | 6.3% | 25.0% | |
| 4~6回 | 12.5% | 31.3% | |
| 7~9回 | 25.0% | 37.5% | |
| 10回以上 | 50.0% | 50.0% | |
【BB】ダメージ抽選「スタン(気絶状態)」

対戦相手がスタン態になるとボタン連打で大ダメージを与える。ダメージ抽選は内部的に5ダメージ×ループ率(88~98%)で抽選されており、液晶下部の「STUN」の色が赤なら高ループ濃厚となる。
| スタン発生時の与ダメージ期待度 | |
|---|---|
| スタンの色 | 平均与ダメージ | 
| 黄スタン | 86.7 | 
| 赤スタン | 320 | 
★スタン発生契機
スタンはレア役成立時に発生抽選が行われる。勝利期待度の高い対戦相手ほど発生しやすい傾向がある。
スタン発生抽選
スイカ・弱チェリー・チャンス目成立時はスタン発生抽選が行われる。スタンは内部的に弱・中・強の3種類あり、ダメージのループ率に影響する。
| 【VSベガ】 スタン発生率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 弱 | 中 | 強 | 
| スイカ | ー | 9.0% | 0.4% | 
| 弱チェリー | 25.0% | ー | ー | 
| チャンス目 | 75.0% | 23.4% | 1.4% | 
| 【VSバルログ】 スタン発生率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 弱 | 中 | 強 | 
| スイカ | ー | 10.9% | 1.6% | 
| 弱チェリー | 37.5% | ー | ー | 
| チャンス目 | 62.5% | 34.4% | 3.1% | 
| 【VSバイソン】 スタン発生率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 弱 | 中 | 強 | 
| スイカ | ー | 29.7% | 6.3% | 
| 弱チェリー | 50.0% | 18.4% | 0.4% | 
| チャンス目 | ー | 75.0% | 25.0% | 
| 【VS F.A.N.G】 スタン発生率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 弱 | 中 | 強 | 
| スイカ | ー | 37.5% | 12.5% | 
| 弱チェリー | 37.5% | 37.5% | 12.5% | 
| チャンス目 | ー | 50.0% | 50.0% | 
| 【VS影ナル者】 スタン発生率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 弱 | 中 | 強 | 
| スイカ | ー | 37.5% | 12.5% | 
| 弱チェリー | 50.0% | 37.5% | 12.5% | 
| チャンス目 | ー | ー | 100% | 
ダメージループ率
ダメージループ率はスタンの種類に応じて変化する。
| ダメージループ率 | |
|---|---|
| スタン | ループ率 | 
| スタン弱 | 87.5% | 
| スタン中 | 96.1% | 
| スタン強 | 98.4% | 
★補足
「STUN」の色は黄・赤の2パターンあり、赤なら高ループ率濃厚。平均320のダメージに期待できる。
【BB】ダメージ抽選「真空波動拳」
真空波動拳は発動時点で勝利濃厚の攻撃パターン。チャンス目・強チェリー成立時に発生抽選が行われる。
| 真空波動拳発動率 | |
|---|---|
| 成立役 | 発動率 | 
| チャンス目 | 12.5% | 
| 強チェリー | 100% | 
【BB】ファイナルアタック概要

規定枚数以内に体力を削り切れなかった場合はファイナルアタックに発展する。残りHPと当該ゲームの成立役を参照して勝利抽選が行われ、勝利で次のバトル(JAC)へ、敗北でBB終了となる。
【BB】ファイナルアタック勝利抽選
ファイナルアタック発展時は当該ゲームの成立役と対戦相手の残りHPを参照して勝利抽選が行われる。
| ファイナルアタック勝利当選率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 成立役 | 残り 25以下 | 残り 30~50 | 残り 55~75 | 残り 80~100 | 
| その他 | 75.0% | 62.5% | 50.0% | 37.5% | 
| 3枚ベル | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| スキル役 | ||||
| 弱チェリー | ||||
| スイカ | ||||
| チャンス目 | ||||
| 強チェリー | ||||
| 成立役 | 残り 105~150 | 残り 155~200 | 残り 205以上 | |
| その他 | 25.0% | 12.5% | 6.3% | |
| 3枚ベル | 62.5% | 50.0% | 37.5% | |
| スキル役 | ||||
| 弱チェリー | ||||
| スイカ | ||||
| チャンス目 | 100% | 100% | 100% | |
| 強チェリー | ||||
※その他は押し順ベル・共通13枚
【BB】報酬(アイテム)について
報酬獲得契機

報酬は液晶右上のメーターがMAX(100pt)まで貯まると獲得する。メーターのポイントはバトル開始前・バトル勝利時・バトル勝利後のムービー消化中などに獲得抽選が行われ、強敵に勝利やバトルの早期決着時などは大量ポイント獲得のチャンスとなる。
 
報酬の種類について


「破壊」は所持している数だけ強い対戦相手が選ばれなくなるアイテムで、1個はベガ、2個ならベガ・バルログが選択されなくなる。「EXラウンド」は次のJACが継続濃厚となるアイテム。
【BB】ファイターポイント獲得抽選
ファイターポイントを累計100pt獲得ごとにアイテムを獲得する。ポイントはバトル開始前・バトル勝利時・バトル勝利後のムービー消化中・バトル勝利の決め手攻撃パターン(フィニッシュブロー)に獲得抽選が行われる。
| 【バトル開始前】 ファイターポイント獲得率 | |||
|---|---|---|---|
| ポイント | その他 | リプレイ | スイカ | 
| 0pt | 100% | ー | ー | 
| 3pt | ー | 93.8% | ー | 
| 5pt | ー | 4.7% | ー | 
| 7pt | ー | 1.2% | ー | 
| 10pt | ー | 0.4% | 87.5% | 
| 20pt | ー | ー | 9.4% | 
| 30pt | ー | ー | 2.3% | 
| 50pt | ー | ー | 0.4% | 
| 100pt | ー | ー | 0.4% | 
| ポイント | 弱チェリー | 強チェリー | チャンス目 | 
| 0pt | ー | ー | ー | 
| 3pt | ー | ー | ー | 
| 5pt | ー | ー | ー | 
| 7pt | ー | ー | ー | 
| 10pt | 87.5% | ー | ー | 
| 20pt | 9.4% | ー | ー | 
| 30pt | 2.3% | ー | 75.0% | 
| 50pt | 0.4% | ー | 18.8% | 
| 100pt | 0.4% | 100% | 6.3% | 
| 【バトル勝利時】 ファイターポイント獲得率 | |
|---|---|
| 対戦相手 | 獲得ポイント | 
| ベガ | 30pt | 
| バルログ | 20pt | 
| バイソン | 10pt | 
| F.A.N.G | 10pt | 
| 影ナル者 | 10pt | 
| 【バトル勝利後ムービー中】 ファイターポイント獲得率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ポイント | スイカ | 弱チェリー | 強チェリー | チャンス目 | 
| 0pt | ー | ー | ー | ー | 
| 3pt | ー | ー | ー | ー | 
| 5pt | ー | ー | ー | ー | 
| 7pt | ー | ー | ー | ー | 
| 10pt | 87.5% | 87.5% | ー | ー | 
| 20pt | 9.4% | 9.4% | ー | ー | 
| 30pt | 2.3% | 2.3% | ー | 75.0% | 
| 50pt | 0.4% | 0.4% | ー | 18.8% | 
| 100pt | 0.4% | 0.4% | 100% | 6.3% | 
| ポイント | スキル役 | 3枚ベル | その他 | |
| 0pt | ー | ー | 100% | |
| 3pt | 93.8% | ー | ー | |
| 5pt | 4.7% | ー | ー | |
| 7pt | 1.2% | ー | ー | |
| 10pt | 0.4% | 87.5% | ー | |
| 20pt | ー | 9.4% | ー | |
| 30pt | ー | 2.3% | ー | |
| 50pt | ー | 0.4% | ー | |
| 100pt | ー | 0.4% | ー | |
| 【フィニッシュブロー】 攻撃パターンごとの獲得ファイターポイント | |
|---|---|
| 攻撃パターン | 獲得ポイント | 
| パンチ | 0pt | 
| キック | 0pt | 
| 投げ | 0pt | 
| 波動拳 | 3pt | 
| EX波動拳 | 10pt | 
| 竜巻旋風脚 | 5pt | 
| EX竜巻旋風脚 | 20pt | 
| 昇龍拳 | 7pt | 
| EX昇龍拳 | 30pt | 
| 一心 | 30pt | 
| 一心足刀 | 30pt | 
| 一心波動拳 | 30pt | 
| 一心竜巻旋風脚 | 30pt | 
| 一心昇龍拳 | 30pt | 
| 一心足刀波動拳 | 50pt | 
| 一心足刀竜巻旋風脚 | 50pt | 
| 一心足刀昇龍拳 | 50pt | 
| 真空波動拳 | 100pt | 
【BB】勝利ストックについて

勝利ストックを保持している状況でも通常通りにバトルを消化し、ファイナルアタック前に勝利した場合はストックを消費せずに継続する。体力をゼロにできずファイナルアタックに発展した場合はストックを消費してバトル勝利となる。
【BB】EXラウンド概要

EXラウンドは勝利時の報酬で獲得する継続濃厚のJAC。消化中はレア役・7揃いで勝利ストック抽選が行われる。なお、EXラウンドは通常のJAC同様に規定枚数獲得(約106枚)で終了する。
【BB】EXラウンド中の抽選
EXラウンド中はレア役・狙え演出でVストック抽選が行われる。狙え演出は7揃い出現でVストック当選となる。
| Vストック当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 | 
| スイカ | 10.2% | 
| 弱チェリー | 10.2% | 
| チャンス目 | 50.0% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 狙え演出(7揃い期待度) | 16.3% | 
プレミアムBB「バトルボーナス影」概要

| 主な 当選契機 | ★影ナル刻成功時 など | 
| 獲得枚数 | JAC1回:約106枚 (バトル勝利でJAC獲得) | 
| 継続ゲーム数 | バトル敗北でBB終了 | 
| 消化中の抽選 | ★ダメージ抽選 ★勝利抽選 ★報酬抽選 | 
| 平均獲得枚数 | 平均1350枚獲得 | 
プレミアムBBはJACの対戦相手が影ナル者に固定されるBB。影ナル者は勝利期待度が高いため、通常のBBよりもJACのロング継続に期待できる。
【BB】バトル開始時のVストック抽選
バトルボーナス開始時は内部的に1.6%でVストックを獲得する。
RB「樽ボーナス」_解析
樽ボーナス概要

| 主な 当選契機 | ★ミッション成功時 | 
| 獲得枚数 | 約106枚 (JAC1回分の出玉) | 
| 消化中の抽選 | ★(超)高確ゲーム数抽選 ★ミッション抽選 ★BBストック抽選 | 
樽ボーナス中は成立役を参照して通常時の(超)高確ゲーム数・ミッション獲得抽選が行われるほか、BBストックに当選する可能性もある。
【樽ボーナス】消化中のゲーム性

消化中は液晶上部の樽保留が毎ゲーム1個ずつ進行していき、樽を破壊できれば当該の報酬(アイテム)を獲得する。
報酬は成立役を参照して獲得抽選が行われ、ハズレ<ベル<レア役の順に獲得期待度が高い。また、「?」「高確」「チケット」の樽の種類は木と銀の2種類あり、銀のほうがより良い報酬を獲得できる。
| 樽の種類別の獲得報酬 | |
|---|---|
| 樽の種類 | 獲得報酬 | 
| ?(木箱) | 高確or超高確or ミッションチケット | 
| ?(銀箱) | 超高確orミッションチケット | 
| 高確 | 高確 | 
| チケット | ミッションチケット | 
| V(ボーナス) | BBストック | 
| 神人(豪鬼) | 豪鬼バトルミッション | 
★ミッションチケットについて
ミッションチケット(飛行機の絵が描かれたアイテム)は10枚集まるとミッションに変換される。最終的に10枚未満で終わった場合は、所持枚数によってミッション抽選が行われ、それでもミッションに当選しなかった場合は高確ゲーム数へ変換される。
【樽ボーナス】消化中の抽選
樽アイコン出現割合
樽アイコンは全8種類。メインは「?樽」「高確樽」「チケット樽」が出現する。
| 樽アイコン出現割合 | |
|---|---|
| アイコン | 選択率 | 
| ?(木箱) | 13.2% | 
| ?(銀箱) | 0.4% | 
| 高確(木箱) | 48.0% | 
| 高確(銀箱) | 1.8% | 
| チケット(木箱) | 36.2% | 
| チケット(銀箱) | 0.39% | 
| ボーナス | 0.01% | 
| 豪鬼 | 0.01% | 
成立役別の樽破壊期待度
樽の破壊(獲得)は当該ゲームの成立役を参照して抽選される。3枚ベル・スキル役・レア役は破壊濃厚となる。
| 樽破壊当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 破壊率 | 
| その他 | 6.3% | 
| 3枚ベル | 100% | 
| スキル役 | 100% | 
| レア役 | 100% | 
※レア役⇒スイカ・弱チェリー・強チェリー・チャンス目
樽ボーナス終了時のミッション抽選
樽ボーナス終了時に所持しているミッションチケットに応じてCZ抽選が行われる。CZ非当選時はチケット枚数が高確ゲーム数に変換される。
| ミッションチケット枚数別のCZ当選率 | |
|---|---|
| 枚数 | 当選率 | 
| 1枚 | 0.4% | 
| 2枚 | 0.8% | 
| 3枚 | 1.2% | 
| 4枚 | 1.6% | 
| 5枚 | 3.1% | 
| 6枚 | 6.3% | 
| 7枚 | 12.5% | 
| 8枚 | 25.0% | 
| 9枚 | 37.5% | 
| 10枚 | 100% | 
【樽ボーナス】ミッション種別選択率
樽ボーナス経由で当選したミッションはペアミッションorバトル系のミッションが選択される。
| 【樽ボーナス経由のミッション当選時】 ミッション種別選択率 | |
|---|---|
| ミッション | 選択率 | 
| ペアミッション | 80.1% | 
| 弱バトル | 14.8% | 
| 中バトル | 3.9% | 
| 強バトル | 1.2% | 
上乗せゾーン_解析
瞬獄乱舞 概要

| 主な 当選契機 | 豪鬼バトルミッション成功時 | 
| システム | Vストック獲得特化ゾーン | 
| 継続ゲーム数 | 10G | 
| 消化中の抽選 | 成立役に応じて Vストック獲得抽選 | 
| 期待枚数 | 約1300枚以上 | 
瞬獄乱舞中は毎ゲームVストック獲得抽選が行われる。基本的に当該ゲームで告知が発生し、リールロックや筐体振動などの演出発生でVストック獲得濃厚となる。
【瞬獄乱舞】Vストック抽選
瞬獄乱舞中は全役でVストック抽選が行われる。リプレイ・レア役はストック濃厚で、レア役は複数ストックの可能性がある。
| Vストック当選率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 1個 | 2個 | 3個 | 
| その他 | 12.5% | ー | ー | 
| リプレイ | 100% | ー | ー | 
| スイカ | 87.5% | 12.1% | 0.4% | 
| 弱チェリー | 87.5% | 12.1% | 0.4% | 
| チャンス目 | ー | 75.0% | 25.0% | 
| 強チェリー | ー | ー | 100% | 
演出法則
ボーナス確定画面
ボーナス確定画面は当選ボーナスの種類を示唆。
| 画面 | 内容 | 
|---|---|
|  | 基本パターン | 
|  | BB以上濃厚 | 
|  | BB影濃厚 | 
関連コンテンツ│特集記事
スマスロストリートファイターVの目押しのコツを解説
▲甘すぎる「スマスロ ストリートファイターV 挑戦者の道」の目押しのコツとアツいポイントを攻略ライターHYO.(ひょう)が解説!
 
PV
「スマスロ ストリートファイターV 挑戦者の道」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)CAPCOM
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。








口コミ(評価・感想)をする