SHAKE BONUS TRIGGER(シェイク ボーナストリガー)|打ち方
打ち方
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2025-10-20 |
---|---|
メーカー名 |
大都技研 |
タイプ |
ノーマル(BT) |
天井G数 |
天井機能ナシ |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
リール配列
【黒BAR狙い】小役狙い手順
最初に狙う図柄
左リール枠上〜中段に黒BARを狙う
黒BAR狙いの場合は左リールに黒BARを狙って、スイカまでスベってきた際に中リールのみスイカを狙えばOK。
【白BAR狙い】小役狙い手順
最初に狙う図柄
左リール枠上〜中段に白BARを狙い右リールをフリー打ち
白BAR狙いは左リール→右リールをフリー打ちして、スイカがテンパイした時のみ中リールにスイカを狙おう。
★小役狙いの補足
通常時のスイカは必ず演出を伴って成立するという特徴アリ(チェリーは無演出アリ)。
レア役の停止形
リーチ目(一部)
ボーナス中の打ち方
1度だけ枚数調整の技術介入アリ!
逆押しで左リールにナディアサンド目を狙おう!
液晶左下にサボハニ絵柄が出現時は逆押しで左リールにナディア・スイカ・ナディアを狙おう(4コマ目押し)。手順や狙う箇所は全てのボーナス共通だが、BTボーナス中は狙い方に注意が必要だ。
BIG中
BIG中は上記手順を1度実践した後は、毎ゲーム順押しでナディア図柄付近を避けて消化しよう。なお、枚数調整に失敗しても何度でも挑戦できる。
BTボーナス(JAC)中
BTボーナス中もBIGと同様に枚数調整が必須だが、早く押しすぎるとチェリーが入賞して獲得枚数を損する可能性がある。気持ち遅めにナディア図柄を狙おう。遅く押した場合は失敗しても獲得枚数が損することはない。なお、枚数調整した後は順押しでナディア図柄付近を避けて消化しよう。
REG中
REG中も枚数調整の手順は同じで、さらにカットインが発生する可能性アリ。それ以外はナディア図柄付近を避けて消化しよう。
REG中の打ち方
カットイン発生時は左リールに青7を狙おう!
REG中は逆押しナディア図柄狙いの枚数調整の他に、青7カットインが発生する可能性アリ。青7カットイン発生時は左リールに青7を狙おう(4コマ目押し)。失敗すると枚数を損する可能性があるため、必ず実践しよう。
BT中の打ち方
BT中はフリー打ちで消化すればOKだが、白BARを狙えカットイン発生時は全リールに白BARを狙おう。
「SHAKE BONUS TRIGGER(シェイク ボーナストリガー)」のその他のコンテンツ
(C)DAITO GIKEN,INC.
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。