パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

孤独のゲッター

★ノーマル部(仮) | コラム

孤独のゲッター

プロフィール画像
リッチさん
5号機後期からスロット打ち始めた新参物。 基本ノーマル機かまったり遊べるA+ART機打ってます。 アクロス島の住人。 引用や出典明示が多い文章ばかり書いてますが、ライトユーザーです。
投稿日:2022/07/26 06:19

「こういうのでいいんだよ、こういうので」
( ~孤独のグルメ~ 原作・久住昌之 作画・谷口ジロー 主人公・井之頭五郎の台詞より )

最近仕事が忙しかったが、やっと山場は乗り越えたので久々にホールに足を運び6号機ゲッターマウスを始めて打った後、少し寂しくなった財布の中と反比例した帰路につく私のウキウキ心内台詞だ。


リール配列は5号機を完全踏襲、新しい演出の期待度とその頻度、設定判別の難易度と示唆演出。
メーカーが謳い文句としてよく使う”踏襲・継承・正当進化”という言葉の印象は私個人の感想では酷いものであった。
まぁ規制だったり内規変更だったりシステム面で出来ない事があったから仕方なく変更も往々にあるのだろう。知らんけど。
広告は基本的に誇張表現されるものだ。そういうものを良い意味で裏切って欲しいと昨今は思うようにもなった。

ただ、ゲッターマウスを打って「やればできるじゃんねぇ!!」という感想を受けた。

すでに完成しているモノに手を加えるのはエゴである。
と私は思う。だからこそ6号機ゲッターマウスはとても楽しい、が何故ハナビとバーサスでこれが出来なかったのか?という疑問が湧いてくる。

少し本筋から外れてしまうが、フル攻略で設定1で102%~103%という台は打ち手が喜ぶべきものなのだろうか?皆様の意見も伺いたい。
何故こんな話をしているかというと、新ハナビやバーサスリヴァイズがどうにか設定1でも機械割が102%前後になるように調整するために、無理やり技術介入要素を増やしたのではないか。
と私は思っている。

勿論スロットメーカーも全知全能の神ではないので、
しょーもないミスもするだろうしhttps://pachiseven.jp/columns/column_detail/16844#contents
半導体の無駄遣いhttps://pachiseven.jp/columns/column_detail/18379#contentsもするだろう。
ただ、”フル攻略で103%!!”という甘言を使うために、すでに完成しているモノに手を加えるのは待って欲しい。
設定1で98%の出率でも面白ければ稼働が付く、稼働が付けば設定は(基本的に)入る。
当たり前の事だが、”設定が入れば稼働が付く”と”稼働が付けば設定が入る”は違う。
先にあるのが設定か稼働かの話だが、ノーマル機のような中期~長期運用をする台はどう考えても稼働量が大切だろう。(パチスロ版 卵が先か、鶏が先か問題 この話も皆様の意見を聞きたい所ではある)
というのが私の感想だ。閑話休題、まとめに入ろう。



この日記で真に言いたいことは、たったの1つだ。
「こういうのでいいんだよ、こういうので」

今後の期待も込めての言葉で、筆を置く。



7

リッチさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(8 件)

プロフィール画像
リッチ
投稿日:2022/08/01
FLEAさん
新ハナビとバーサスリヴァイズを教訓にターゲットが求めているものは、低設定でも得られる安心感ではなく”あまり損をしないほどほどの技術介入”だと気づいていて欲しいものですね。

B-MAXとアレックスは配列好きなので、6号機Ver.を期待して待っておきます。

ゲッタマ、流行るといいですね~。
プロフィール画像
リッチ
投稿日:2022/08/01
さみらいさん
まさに”蛇足”ですよね。不必要な要素の追加はホール/ユーザー共々余り有利に働かないような気がしますね。

そういう蛇足的なものを感じたら、地上最強の漢の言葉を借りて「上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき思想!!!」/「競うな 持ち味をイカせッッ」って言っとけばいいんです。
プロフィール画像
リッチ
投稿日:2022/07/27
Alisaさん
ハマりはしょうがない...。1枚役重複がメイン契機なので嫌われると、とことんハマるのはアクロス系の常ですね。

設定1でも100%超えは一種の安心感に繋がりますけど、スロットは”高設定打ってなんぼ”と私個人は思っているので店側の設定を使う”意義”みたいなものが希薄になるので最近はどうなんだろうなぁー。と思っている次第ですね。
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2022/07/27
ほど良い技術介入だったHANABIにVERSUS がたかがREG、されどREGみたいな事になってしまったのは哀しいですね。敷居を上げたら敬遠されちゃいましたってのは、本来の狙いから逸脱してしまった悪い例かと。

技術介入有りきで、納得して打つには、救いが無さすぎる意地悪仕様なのも‥‥

まぁシリーズの中でもとりわけ技術介入性が高かったビーマックスがあの仕様なのはギリギリ分かってあげれますが、あの2シリーズはもう少し敷居を下げるべきだと思いますね。

ゲッタマは‥‥‥‥


最高っす!
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2022/07/27
確かに、6号機の今までのAプロは
「なんでわざわざんな事やったの?」
ってのが多すぎましたからなぁ…

無理に昇華させようとするから、落胆に繋がりやすくなるんですよねぇ。

バケの技術介入とか
単に面倒臭い だけっすからねぇ。

タルタルソースをかけたこの揚げ物にさらに塩胡椒と、ソースとバジルソースと…!

とかやってたら胃がもたれます。
(なんか違うな…)

そういうのを省いて来たからこそ、5号機のAプロは優れてたんですけどねぇ
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2022/07/27
ゲッターマウス、面白いですね!ノーマル不遇時代でも、ちゃんと作れちゃうんだぁと思っています。理不尽なハマりは受け継がなくてよかったのに・・・

ほんと、こうゆうのでいいんですが、設定1でも100超えっていうのを求めちゃってる私もいるんですよね・・・時代遅れなんでしょうねw
プロフィール画像
リッチ
投稿日:2022/07/26
ししょーさん
楽しい台だけど稼働が付かないから設定が入らない。だからイベント日に積極的に触る事が出来ない。は哀しいんですよねぇ。
ゲッタマは分かりやすいリーチ目も多いですし、技術介入要素が設定判別に関係している程度なので気負いする事もないですし。
流行ってくれぇー。

JINSやZoffのブルーライトカット眼鏡、いいっすよ。
あとロート製薬のVロート プレミアム、高いですけどめちゃくちゃ効きますよw。
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2022/07/26
それそれ。変に技術介入ばかりで100%超えを売りにする必要がどこまであるのか?
そのおかげで等価地区には設置すら無い台も結構有ったり。
楽しい台なら稼働はつくと。

ただね、アクロスさんバックライト明るすぎ。
そんなに光らせなくたって見えるからさあ。老眼に辛いw

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報