歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
素人による『パチンコ・パチスロ、こうすりゃいいんじゃない?』
素人による『パチンコ・パチスロ、こうすりゃいいんじゃない?』

-
枠下蒼7さん
オリンピア、ネット、エレクトロコインジャパンで営業担当。遊技機販売業者では裏モノの製造、販売も経験。ホールスタッフ、パチス◯マニアックスでのブロガーなど多方面から業界に関わってきました。 Twitter:@wakushita_shion ヤンデレ好き - 投稿日:2024/05/31 00:08
いよいよコンテストも終了が近付いてきました。ここはシンプルに、現在の遊技機とプレイヤーの乖離している部分に触れてみましょうか。
【音がうるさいんじゃ!】
遊技機の音量問題。遊技中のストレスをあげなさいと言われたら、間違いなく上位常連です。
まずもって、自分と他人とでは五月蝿いと感じる音量に差があります。自分では普通でも他人には爆音、その逆も然り。
音量問題が出てきたのは、プレイヤーが音量調整を可能になってからだと思います。いつから調整可能になったかは定かではありませんが、自分が記憶している一番古い機種は京楽の銭形平次ですね。この時の音量調整は、なんと100段階!
これには、ちょいとした理由がありましてね。この機種はから「ぱちログ」という携帯連動型サービスを開始しました。銭形平次はAKB48とのタイアップ(大島優子のいた頃)
そのミッションの中に「音量を48にする」というものがあったんですよ。そう、AKB48だから音量48です。
ちなみに、日本で数人らしい全ミッション達成者の1人が自分です。
噺を戻します。まずはメーカーが、もっとプレイヤーの声に聞く耳を持つことです。たまにアンケートとかありますが、反映したメーカーはありません。解決策で思い付いたのは・・
ズバリ【保通協の検査項目に音量を追加する】のです!
既に存在しているのかもしれませんが、出玉性能に影響しない部分の検査が適当な気がします。だから、オモチャ枠が氾濫したのかもしれません。
そのために、まずは実際の営業中ホールの音量を測定する。そのデータを元に、何処から何処までが許容範囲かを算出する。よく飛行機の騒音が何dbで訴訟になったりしますが、遊技機は音源の目の前にいるわけですから、別の数値が必要でしょう。
たぶん、100dbぐらい出ているのではないでしょうか。検査に「音量は最大60dbまで」のような項目が生まれるといいですね。
そして【メーカーによる初期音量を最低にする】ことです。現在の遊技機は、一定時間の稼働がないと、ecoモードが発動します。この時に音量がMAXに戻るメーカーがあります。京楽、ニューギン、あんたらのことだよ!
そのためか、音量の下げ方を知らない人が爆音のまま遊技することになります。初期値をMINにする規定を作ってほしいものです。
あとは【音量調整時に注意喚起する】ことかな。某カレー店のように。
音量① 静かに遊びたい人
音量② ちょうどよい、オススメ音量
音量③ 周囲に人がいないか確認しましょう
音量④ もはや、迷惑行為、騒音公害です!
音量⑤ トラブル必至、出禁覚悟でどうぞ
豊丸あたり、やってくれませんかね?
【捻り打ちしたら、出禁にされたんじゃ!】
解決策って、めちゃめちゃ簡単な気がします。何故、人肌捻るのか? それは「オーバー入賞で出玉が増えるから」ですよね。増えなくすればいいんですよ。
5号機以降のパチスロを思い浮かべて下さい。リアルボーナス機では◯枚の払い出しで終了します。これをパチンコにも採用したらいいんですよ。10R1500発機で、1R1発のオーバー入賞が可能で、1650発の払い出しを受けられたとします。
これを1500発の払い出しで終了にしたり、アタッカーに150発の入賞で終了にしてみたり。要するに捻って100発オーバー入賞させても、払い出し上限が決まってるから無意味にしてしまうのです。
将来的にラウンドの概念がなくなり「1500発大当り」「500発大当り」みたいに獲得玉数になるかもしれませんね。大当り終了まで何も考えず打ちっぱなし、かつての一発台みたい(笑)
【データが見えないんじゃ!】
最近は減ってきたオモチャ枠ですが、それでも一分のメーカーは続けています。これも音量と同じで、遊技機の性能に影響しないから自由なんだと思います。
音量と同じように検査項目に追加してしまえばいいんですよ。台枠、シマに打ち付ける木枠ですが、これのサイズは各社共通です。
※30年ぐらい前は、関東枠、関西枠があり横幅が違いました
この木枠から手前と四方にはみ出しても良い数値を決めるのです。木枠から10cm以内とする、こうすれば仏壇枠は作れません。
【遊技機が重いんじゃ!】
ホールの入れ替え作業での悲鳴ですね。自分が業界にいた頃は、パチンコで20-25kg、パチスロで40kgぐらいでしょうか。今だとパチンコ、パチスロともに50kg越えもあるようです。配送業者も従業員も大工も腰を痛めますよ。
これも、オモチャ枠になってから酷くなったと思います。オモチャ枠がなくなり、検査項目に重さも加わるといいですね。
【軍団、引き子、ウザイんじゃ!】
こればかりは、ホールの考え方、能力次第でしょうね。地元のホールだと、オンライン抽選に複数端末を使っても何も対策してません。ホール内で打ち子に台を指定してお金を渡していても見て見ぬ振りです。
抽選システムに顔写真登録させる場合もありますが、帽子やメガネ等で変装すれば通ります。脱帽、脱マスク、サングラス禁止で正面から撮影。AIで同じ顔と判別されたら弾いて、その端末は抽選参加不可にするシステムにするしかない?
抽選申込だけして当日に正当な理由もなく来ない、入場しない端末はペナルティで一定期間、抽選参加不可とかね。
抽選に来店ポイント100が必要とかでもいいかも?
とにかく、一番バカを見るのは普段から負けている常連なのですよ。
【自由帳のクオカード、貰えないんじゃ!】
月間賞、人数増やしてもいいんですよ?
10000円を山分けでもいいんですよ?
参加者を増やし、継続して投稿してもらうためには、成功体験のようなものが必要かなと思います。
最後に変化球というか、危険球を投じて終了といたしましょう。
4
枠下蒼7さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
6 6
-
-
4 2
-
-
3 2
-
-
3 2
-
-
3 6
-
-
3 4
-
-
3 6
-
-
2 4
-
-
2 2
-
-
2 4
このコラムへのコメント(88 件)
なんか、
オフ会がどうだったか〜なんて言う完全身内ネタでどう反応すればいいのかすら不明な話題なんかよりも、各々の与太話の方が余程に自由帳が盛り上がってて笑えるんですけど(笑)
…と、まあこれが現実ですよ。岡井さんや。
如何にオフ会参加者だけを優遇しているのが悪いのかってのがわかるでしょ?
オフ会が楽しかったのは結構な事だ。
しかしな、行ってないユーザーを完全に置いてけぼりにしちゃあいけない訳なのよ。それだけは分かってくれ岡井さん。
私も見てません。
参加してないし、
「…で?」
としかなりません。
コメント数という意味で言ったら、ここが一番盛り上がってるかもしれませんね!
ユーザーと運営が切磋琢磨して掲示板の利潤を追求している素晴らしい場です!
私がクソ怒ってるように見えるかも知れませんが、
シンプルに岡井さんが
『迂闊』ってだけです。
私が下に書いたまんまの意味で、身内贔屓とか言われる原因になるので、気をつけて欲しいのです。
やれ運営が〜。
ってより、誤解を招くのでお気をつけてくださいね
(ニッコリ♡)
という、愛情表現です♡
実際、スレスレだよ。
あと、オフ会参加者のコラム、漫画は一切見ていません。
優遇で腹立たしくなるだけなので。
そうそう、ここのコメント数って何気に全投稿でも、かなり多い方では?(笑)
岡井さんたけが悪いわけじゃないです。
編集部で割と反応してくれるのが、ほぼ岡井さんなので自然と矛先が向いてしまいます。
それについては、こちらも反省すべきかもしれません。
しかし、編集部とユーザーのパイプ役、汚れ役になるのも編集部員の立場でもあります。
ひとつ気になったんですが、コラム部門の発表で
オフ会参加者の意見の場合
「ひぇ〜」
とか言って反応してんのはどういう了見です?
ウチラの意見は、
全部無視なのに?
改善なんかどうでもいいけどさ、オフ会参加者優遇とか身内贔屓とか言われる原因はそういうところですからね?
ちょっと前にも言ったけど
アンタ、オフ会参加者以外の人間を怒らせたいの?
喧嘩うってんの?
少しくらい考えて行動して下さいよ。
馬鹿と誤解される可能性大なので、気をつけて下さいね。
ナメてんのか?
って思われますよ。
常々、運営に改善を求めている『露骨な対応の違い』
について、直接的な表現で言及しているのに届かなかった事が何より残念です。
ここまで分かってくれないもの何ですね。
その船員の意見を
「嫌なら船降りて良いよ、個々の事なんか知らん。
船員なら残っている者が居れば問題なし!」
と言ってるのと同義。
それを聞いた、我々は意気消沈。そして少し離れた所から俯瞰して見てみると、
『思った以上に船員が船から降りて、櫂を漕ぐ人員が不足して、思い通りに進まず、残った超力持ちな主力となる船員には十分な食糧待遇はするが、それ以外のそこまで力のない船員の分に割ける食糧も待遇もありません』の図です。
こんな感じです。
ツッコミ所満載でしょ?
こんなんやがては、超力持ち(って事になってるユーザーも含め)なユーザーだけで成立する訳がない。
疲弊なり個々の生活や繁忙期などの絡み合いで過疎る頻度が増えるだけです。
当たり前だよ。
絶対数が減ってんだもん。
ああああああ さん。で
何とかなっている状況。
それと、我々2人が時たま
書いているお陰。
マジで3人含めて、書いているお陰で何とかギリギリ掲示板として機能してるんです。船の櫂の役割そのまま何ですわ。
例えるなら、右の櫂の人間ばかり残ってるような感じ。真っ直ぐ進む訳がない。かと言って、単純に残っている人を左の櫂担当に持っていけば良いわけでもない。船の櫂を漕ぐのにも人数応じた箇所のバランス、訓練が必要だから、
人材が足りないので進むのに矢鱈と労力を消費する。
正にコレなんですよ。
我々だって、力になれることだって出来る!
と思わせなきゃ!
余裕ありませんから
(ってか、反応や編集部門での賞如き、物資でも何でもないのに)
何もしませーんは通用しませんって!
目の前で
「あの人ばかり…」じゃ、ついて行けませんって。
『面白くない、反応されないキミが悪いんでしょ?』
なんていう、どっから目線だ。的な考えは即刻改めてもらいたい。
というか、
『面白さ基準値未満の人間には何もしませんよ』的な
考え方は身を滅ぼします。
まだ、間に合うから
何とかして欲しいですな。
ってか、マニアック調べてみたら速攻で枠下さんが見つかった…w
やってること、セブンイレブンやCoCo壱番屋と同じなんですよね。
上げ底や空洞、相次ぐ値上げ。
それで客離れや売上減少して「どうして?」「上げ底なんてしていません」と言い切る、ある意味で素晴らしい豪胆さ。
ここだとオフ会優遇してません、特定ユーザー優遇してません、みんな平等です。
あれ、投稿数が減ったな、投稿者も減ったな、。どうして?と。
舵取り役が気付かないと、岡井さんのような船員の立場では、どうにも出来ないのもわかります。
しかし進言できるのは船員です。
「投稿者に感謝して、もっと多くのコメントで盛り上げましょうよ」とか「プレゼントやQUOカードの当選者を偏らせないように、多くの人にチャンスを与えましょうよ」とね。
サービス終了するアプリゲーム、本当にやり切って終了するのは僅かです。
大半はユーザーの声を聞かず、運営が金儲けガチャに走ったり、バランス崩壊させてプレイヤーが離れて過疎化して終了するしかない状態に追い込まれてます。
ここはまだ、立て直せる土俵際にいます。
自分が物書きしていたパチスロマニアックス、まだサイトは残ってますが更新は8年前が最後、まるで廃墟です。
こうならないことを願ってます。
ほんと、この
『悪い意味でのテンプレ』に運営が危機感を覚えてないのは正直なところ良くない。
私も、結果発表見てモヤモヤしてました。
「またこの光景?」
ってね。
俺を選べ!とは言わんし最早選んで貰わんでも構わないが、もっと書いている人居るやん。
なんかやっぱ、結局私らの言ってる意味の真髄を理解していないとしか思えない節が運営から感じ取れます。
末期寸前より、3歩手前って感じです。掲示板が終わる流れの時のソレです。
ヤバいです。
お気に入りばかりに、
『離れて欲しくない』と構い、それ以外を軽んじていたら、思いの外大人数が消えております。
この流れだとヤバいから、
枠下さんが警告コラムをあげたのに、3月のまとめでも
対応が変わらないのは本当にヤバい。
無視よりマシだけど、
聞いたけど何もしませんは
マジでアカン。
喧嘩売ってんのと同じだってば。
やれ10年目、サイコー!
おめでたい!
とかいよいよ言ってる場合じゃないってば。
予想通り、月間賞はオフ会絡みでしたね。
受賞メンバーも固定されつつあるし。
いや自分が受賞出来ないのは自分のせいでもあるけど「また?」と思わせたらアカンのよ。
「どうせ書いても無駄だから、もうやめよう」と去った人がどれだけいたのかと。
今のシステムはスマスロ、スマパチと同じ。
一部の狭いところを突破した人だけ恩恵。
やっぱり高額商品を一人よりも、そこそこを複数人のほうが意欲わくよね?
最初から諦めさせる現行システムか、多くの人に夢を与えるシステムか。
長期的に見て、どちらが優れてるかは言うまでもなし。
もし編集部が「最近、投稿少ない」とか「同じ人ばかり投稿している」と感じたのなら赤信号。