- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
素人による『パチンコ・パチスロ、こうすりゃいいんじゃない?』
素人による『パチンコ・パチスロ、こうすりゃいいんじゃない?』

-
枠下蒼7さん
オリンピア、ネット、エレクトロコインジャパンで営業担当。遊技機販売業者では裏モノの製造、販売も経験。ホールスタッフ、パチス◯マニアックスでのブロガーなど多方面から業界に関わってきました。 Twitter:@wakushita_shion ヤンデレ好き - 投稿日:2024/05/31 00:08
いよいよコンテストも終了が近付いてきました。ここはシンプルに、現在の遊技機とプレイヤーの乖離している部分に触れてみましょうか。
【音がうるさいんじゃ!】
遊技機の音量問題。遊技中のストレスをあげなさいと言われたら、間違いなく上位常連です。
まずもって、自分と他人とでは五月蝿いと感じる音量に差があります。自分では普通でも他人には爆音、その逆も然り。
音量問題が出てきたのは、プレイヤーが音量調整を可能になってからだと思います。いつから調整可能になったかは定かではありませんが、自分が記憶している一番古い機種は京楽の銭形平次ですね。この時の音量調整は、なんと100段階!
これには、ちょいとした理由がありましてね。この機種はから「ぱちログ」という携帯連動型サービスを開始しました。銭形平次はAKB48とのタイアップ(大島優子のいた頃)
そのミッションの中に「音量を48にする」というものがあったんですよ。そう、AKB48だから音量48です。
ちなみに、日本で数人らしい全ミッション達成者の1人が自分です。
噺を戻します。まずはメーカーが、もっとプレイヤーの声に聞く耳を持つことです。たまにアンケートとかありますが、反映したメーカーはありません。解決策で思い付いたのは・・
ズバリ【保通協の検査項目に音量を追加する】のです!
既に存在しているのかもしれませんが、出玉性能に影響しない部分の検査が適当な気がします。だから、オモチャ枠が氾濫したのかもしれません。
そのために、まずは実際の営業中ホールの音量を測定する。そのデータを元に、何処から何処までが許容範囲かを算出する。よく飛行機の騒音が何dbで訴訟になったりしますが、遊技機は音源の目の前にいるわけですから、別の数値が必要でしょう。
たぶん、100dbぐらい出ているのではないでしょうか。検査に「音量は最大60dbまで」のような項目が生まれるといいですね。
そして【メーカーによる初期音量を最低にする】ことです。現在の遊技機は、一定時間の稼働がないと、ecoモードが発動します。この時に音量がMAXに戻るメーカーがあります。京楽、ニューギン、あんたらのことだよ!
そのためか、音量の下げ方を知らない人が爆音のまま遊技することになります。初期値をMINにする規定を作ってほしいものです。
あとは【音量調整時に注意喚起する】ことかな。某カレー店のように。
音量① 静かに遊びたい人
音量② ちょうどよい、オススメ音量
音量③ 周囲に人がいないか確認しましょう
音量④ もはや、迷惑行為、騒音公害です!
音量⑤ トラブル必至、出禁覚悟でどうぞ
豊丸あたり、やってくれませんかね?
【捻り打ちしたら、出禁にされたんじゃ!】
解決策って、めちゃめちゃ簡単な気がします。何故、人肌捻るのか? それは「オーバー入賞で出玉が増えるから」ですよね。増えなくすればいいんですよ。
5号機以降のパチスロを思い浮かべて下さい。リアルボーナス機では◯枚の払い出しで終了します。これをパチンコにも採用したらいいんですよ。10R1500発機で、1R1発のオーバー入賞が可能で、1650発の払い出しを受けられたとします。
これを1500発の払い出しで終了にしたり、アタッカーに150発の入賞で終了にしてみたり。要するに捻って100発オーバー入賞させても、払い出し上限が決まってるから無意味にしてしまうのです。
将来的にラウンドの概念がなくなり「1500発大当り」「500発大当り」みたいに獲得玉数になるかもしれませんね。大当り終了まで何も考えず打ちっぱなし、かつての一発台みたい(笑)
【データが見えないんじゃ!】
最近は減ってきたオモチャ枠ですが、それでも一分のメーカーは続けています。これも音量と同じで、遊技機の性能に影響しないから自由なんだと思います。
音量と同じように検査項目に追加してしまえばいいんですよ。台枠、シマに打ち付ける木枠ですが、これのサイズは各社共通です。
※30年ぐらい前は、関東枠、関西枠があり横幅が違いました
この木枠から手前と四方にはみ出しても良い数値を決めるのです。木枠から10cm以内とする、こうすれば仏壇枠は作れません。
【遊技機が重いんじゃ!】
ホールの入れ替え作業での悲鳴ですね。自分が業界にいた頃は、パチンコで20-25kg、パチスロで40kgぐらいでしょうか。今だとパチンコ、パチスロともに50kg越えもあるようです。配送業者も従業員も大工も腰を痛めますよ。
これも、オモチャ枠になってから酷くなったと思います。オモチャ枠がなくなり、検査項目に重さも加わるといいですね。
【軍団、引き子、ウザイんじゃ!】
こればかりは、ホールの考え方、能力次第でしょうね。地元のホールだと、オンライン抽選に複数端末を使っても何も対策してません。ホール内で打ち子に台を指定してお金を渡していても見て見ぬ振りです。
抽選システムに顔写真登録させる場合もありますが、帽子やメガネ等で変装すれば通ります。脱帽、脱マスク、サングラス禁止で正面から撮影。AIで同じ顔と判別されたら弾いて、その端末は抽選参加不可にするシステムにするしかない?
抽選申込だけして当日に正当な理由もなく来ない、入場しない端末はペナルティで一定期間、抽選参加不可とかね。
抽選に来店ポイント100が必要とかでもいいかも?
とにかく、一番バカを見るのは普段から負けている常連なのですよ。
【自由帳のクオカード、貰えないんじゃ!】
月間賞、人数増やしてもいいんですよ?
10000円を山分けでもいいんですよ?
参加者を増やし、継続して投稿してもらうためには、成功体験のようなものが必要かなと思います。
最後に変化球というか、危険球を投じて終了といたしましょう。
4
枠下蒼7さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
8 20
-
-
8 6
-
-
6 1
-
-
6 10
-
-
5 2
-
-
4 2
-
-
3 2
-
-
3 0
-
-
2 0
-
-
2 0
このコラムへのコメント(55 件)
枠下さん、今までありがとうございました。
正真正銘、これがラストです。
最後まで聞いていただきありがとうございました。
これからも陰ながらですが応援はします。
そして、岡井さん。
もう自由帳は壊滅的ですよ。私を含めてまだまだ減り続けるよこりゃ。
どうせなら、オフ会参加者を全員公式にしてりゃいいんじゃないんですか?w
何度も言ってやるけど、舐めた態度をとりすぎたんだよアンタ。
ユーザーありきってのを忘れすぎ。
昔と違ってコラムで大々的に宣言されてからようやく動き始める怠惰さ。
今回の枠下のコラムの提唱だってどうせ変えていく気なんて一切無いんでしょ。
無視するわ、舐めた態度はとるわ、オフ会参加者に露骨に優遇するわで
信用は地に落ちました。昔の甲斐甲斐しさが完璧にゼロになってるよ。
枠下さんの賞分けの話だって、何年無視してきたんだって話。
コラムにしてようやく議論を交わそうとする。
俺らがおかしくなった扱いするけど、俺らからすればアンタら運営の変貌ぶりに
仰天してんだよ。なんでわざわざ、全く反応をしない層を作ったん?
運営がさ。
な~んか、FLEAさんを除名してから完全に変わっちゃったよね此処。
昔と比べて、貴方もユーザーもコラムの質が落ちているし(枠下さん以外)
正直何が面白いかも良く分からんし、面白くないコラムも多いし潮時ですな。
オフ会参加者同士で乳繰り合っててくださいね。
あ、でもアカウントは消さないでね。
返信もしないでください。
お得意のTwitter晒しも止めてくださいね。
評価☆って、誰が付けたのかわからないですよね?
まあ、わかったからどうなるものではありませんが。
あの爆弾は思っていても言えない人もいるんだろうなぁと思いながら、呪いを込めて書いてましたよ。
最後って言っておいてアレですが返信させていただきます(笑)
じっくり読ませていただきました。さすが、枠下さん。言い方は強いけど、しっかりと筋が通っており
尚且つ、運営陣にとって無理のない提案だと思います。
ねぇ。
ぶっちゃけ私がガチ嫌いしたら、くっっそ運営に露骨に他のユーザーがいる中でボロクソ叩くってスタイルなんですが、こんなんでも出禁無しは本当にすげぇなと思いますw
あ、ちなみに評価しましたぜ☆
しかし凄いよね。
これだけ噛み付いても出禁にされないって。
あ、ついに表に爆弾投下しました。
これを他のユーザーが何も感じないようなら、それまでかな。
これで最後にします。
ま、色々は吐き出せたので
ある程度はすっきりしました。
とにかく、私がくっっそ語ったような誤解をされる事が今後も起こりうる可能性が十分あるので、気をつけて下さいね。
第二、第三の私みたいな面倒くさい人が出て来てしまいますよ。
いや、分かってますよ。
実際には、私が言ったことのような
『あえて無視』
『特定人物には反応しないようにしている、』
『☆を付けないで嫌がらせをしている』
なんてしてない事くらいさ。
真摯にユーザーに向き合ってる事くらいは分かってます。
ただ、
『特定人物だけ反応』
『反応しない人はつまらん認定をしている』
『特定人物以外はいらない』という、誤解をされてもしょうがないってのは分かって下さい。事実、私らが誤解したんですし。
だからこそ、直球にグダグダと、少し前に貴方に送りつけた訳なんだけどさ。
最近の振る舞いで分かりましたが、考え方を少しでも改めて下さったようで嬉しかったです。
貴方達にはもう諦めているなんて言ってごめんなさい。早とちりな所も十分に有りました。
申し訳ありませんでした。
あと、枠下さんの提唱した
賞を分割にした方が良いのでは?という案も、採用する採用しない問わず、
【無視】はやめた方がいいです。
「何度も言っても、聞いてくれないんだけど」
って、そりゃ枠下さんもなりますよ。
「コレコレこういう事で、実現は難しいですよ。」
程度は説明すべきです。
ほんと、その程度はすべきです。
『聞いてくれた』
『取り敢えず対応はしてもらえた』だけでも全然違うんですよ。
【無視、スルー】は悪意と見做されても仕方がないんですよ。
くっそ生意気でいっぱい言いたい放題しましたが、
なにとぞ『最低限の対応』
だけは宜しくお願いします。
とは言え、本当にユーザーがガン減りしているのは事実なので、それだけは肝に銘じておいてください。
枠下蒼7さん
長い間好き勝手に、一方的に愚痴ったりしてすみませんでした。
枠下蒼7さんと、侃侃諤諤と
『自由帳をどうすればいいか』と言うのを語り合えるのは有意義な時間でした。
素直に、直した方がいい所
変えてほしいことを遠回しな言い方で話さないからこそ岡井さんにも、直球に運営陣に対しての改善点の要求などを遠慮なく言えました。
ありがとうございました。
この自由帳の潮流に参加をし始めた辺りは、私も魅力的に映る、大賞はやはり目指してました。
が、いざ目指すと他の方達の力作にどうしても劣っている、追いつけない事に気付いてしまったんですよね…
ハッキリ言って、大賞というか景品を受け取れるのが1名のみだからこそ、やはり成功体験は中々に得られづらい。と言うのは間違いないので、枠は増やして欲しかったのは賛同できます。
が…今は純粋な記事の出来よりも、『誰が書いたか』が全てです。
ししょーさんのコラム見れば露骨に分かると思います。
○○が出るらしい
↑
運営含め、評価いっぱい
フリーズの確率が分かった
↑
運営含め評価いっぱい
的なw
アレ見て、頑張って書いてんのがバカバカしくなりました。
ししょーさんにケチ付ける訳じゃないんですが
『面白い記事』
『優れた記事』
っていうか?これ?
んで、月間ノミネートに選ばれて〜、場合によっては大賞ゲットって流れです。
う、うーん?
やはり、☆の数評価じゃん
しょーもな。
やっぱり誰が書いたかやんけ となる訳。
機種には基本的に肯定的な私のコラムも、最近は無視ですからね。ディスりはディスりでも軽快さがあれば良いと思うし。
なんか、知らんけど岡井さんが☆を敢えて付けないでこの前コメントして来たけど、仕返しとか嫌がらせのつもりなのかな。
ほんと変わったな岡井さん。器が小さくなったね。
でも、他の人には☆つけるとかしちゃうし。
そういう行動で私以前に誰かを怒らせたって過去があるのに何やりたいんだ?
マジで嫌がらせ?
これだけは断言しますが、
ここは身内同士での交流の場、後の人は居なくなっていいよ〜という場に化してしまいました。
Twitterで仲良しこよししている同士の乳繰り合いですよ。現に、今書いている
あ(略)さん とかにはそこまで触れてないし。
っていうか、わざわざ金渡す意味あんのかね?とも考えたりとかしますけどね。
しかも、ほぼほぼ決まりきった人にしか渡さないし。
特定人物に優遇されているのでは?と言う疑念に拍車がかかるだけな気がするんですけどね。
後、佐々木は論外です。
年齢おっさん、中身が子供
義理でも謝れない大人失格人間です。
☆は適度に付けてますよ(笑)
ただ、☆が判断基準になってしまう傾向は、よろしくないので過度な反応はしてませんね。
☆で判断されるということは月末に近いほど不利になるわけですし。
改めて言うことではないですけど、編集部の方には☆はあくまでも読者受けした数値であり、選考の参考であって絶対ではないと。
☆はファン投票、編集部経由は監督推薦かな。
何年もいると、読者受け、編集部受けする内容は見えてきます。
イラストや漫画、新台稼働、オフ会は必然的に受けが良いです。
画像多目の長文もかな。
受賞確率も高いです。
一方で自分が多用する業界ネタ、昔ばなし、新台を斬る(ディスる)のは受けがよろしくないです。
編集部員も読者も5号機後半、絆やまどか以降が多いから「何、書いてるんですか? サッパリわかりません」だと思うんですよね。
マニアックスでは、めちゃくちゃ受けていたネタも、こちらでは閑古鳥すら寄り付かないと(苦笑)
あとはね、何度も主張してるけど大賞は必ず出さなくてもいいんですよ。
今月は受賞者無し、敢闘賞で1000円を3名とかね。
5000円、3000円、2000円に分けてもいいわけだし。
要するに大賞を1人にしてるから、成功体験を得られない、書くのやーめたとなるわけです。
あと脱線しますがSSKは自分も嫌いです。
その、『参加者が私ら二人だったら大賞無し案』実は私も懸念(?)してましたw
ま、どうせなりかけても
ギリギリで『いつもの人』が書いて、それが選ばれるんだろうけど。
(っていう、考えにユーザーを至らせてしまっている現環境よ…)
別に私ら二人、大賞寄越せ
特に私らを厚遇せよ、特別扱いせよ。なんて、求めてないんですけどね?w
直接会って、オフ会で楽しんだ者同士で仲良くする事は結構なことです。
とてもいいと思う。
問題は、月間のノミネートなり、普段の対応なり、お題なりのイベントで
『そういう仲の人ら』のみ
矢鱈と、ここまで偏ってると誤解を招くよ。って話だったのに…
やっぱこういうのって、昨年の様に実際に言葉にして発するべきですね。
無意識だったみたいだし。
真相は知らんけど。
前回のお題の時は綺麗に枠下さんのコラムだけ運営陣が避けてて、呆れて開いた口が塞がらなかった。
オフ会メンバー優遇とか言われる理由、そういうとこやぞ。マジで。
2024年始まりから、
マジで此処どうしたし。
何があった。
あ、それと枠下さんの
コラムって他所では見られないスタイルなので、拝見させていただいてる分には楽しいですよ。
たま〜に強い言葉で、意見とかしたりしますが喧嘩を売ってるワケでなく、討論しているつもりってのなんで気にしないでくださいw
しっかり毎回見てますぜ。
私も物書き自体は好きなんで、これからも書いていきたいけど…
なんか昨今の扱いを受けているからこそ、人問わず
評価するのが若干バカバカしくなってます…
ハッキリ言って、枠下さんの他の人に☆付けないスタイルは「そういうもんだ」って思って全く気にして無いんです。
が…まあ昔は良かった。
と、言うべきでしょうか
特定の誰か以外の書き込みは基本的に無視、活発化するのは特定の人物が書いた時のみ。ってのが主体になってしまってるのがなぁ…
ユーザー界隈で、この様相を呈しているのは、まあ良い。
問題は運営陣まで、そんな感じになってる事なんですけどね…偏りまくってるのが1年以上とか、そりゃ人減るだろ…
・昔は反応してくれたけど、ある日を境に一切無し
・でも、人気ないつもの人には昔どおり反応
・初投稿の人には、余程の期待の新人以外には挨拶もしなくなった
・お題なりで、参加した人によって対応を変えて、わざわざ避ける事が如何に印象を悪くさせるかを気付けない
文句、言われて当たり前では…
こんちわ〜
お題、出ていたんですね(爆)
イラストは無理、テキストは面倒くさ・・いやいや、かなり頭を捻らないと。
コンビニホール、全台リゼロのコンビニ画面でオープンでいいんじゃね?
示唆が1台も出ず、711みたいに客飛ばして潰れましたと(笑)
難しいからか参加者、今のところ1人。
仮に参加者が自分とさみらいさんだけだったとしたら、大賞受賞無しにされたりしてw
あ、受賞と言えば12月の月間賞にノミネートされていた。
何年ぶりだろうね?というほど記憶にない。
受賞出来ないからいいけどさ。
やはり自分のスタイルって、万人受けしないのよね。
巷で人気のハイパーとかウルトラ、即座にディスるし。
エガちゃんじゃないけど、100人の評価より、1人のあたおかが笑ってくれたらいいスタイル。
まあ、何が言いたいかというと、お題は「パチ7編集部に求めるもの」「自由帳に物申す」とかにすべきじゃない?です。