- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
北斗の拳 宿命
北斗の拳 宿命

-
ああああああさん
- 投稿日:2025/03/30 00:02
3月29日と30日はスト6V最協。
ApexのV最協から見ていましたが、ついにスト6での開催。
久しぶりにパチンコ屋さんでスト5でも打つかと近隣のホールを検索したが、もうなかった。
甘過ぎたか……。
やっぱりパチスロと格ゲーは似てる部分も多いと思うんです。
勝てる行動を擦る。強いキャラ、良台だけ使う。
弱キャラ、糞台で勝てた時の嬉しさ。
為す術なく負けるストレスも似ていますね。
北斗の拳宿命。この台は良台、強キャラ。
セット継続タイプの青7、枚数上乗せの赤7。
自分で選べるわけでは無いが、2種類のATがあった。
チェリーが無く、代わりに1トキ、2トキ、トキ揃いがあり、トキ揃いは確定役。
あべしを貯めるわけでもなく、中段チェリーの25%、高確なら100%でATの北斗とは違い、
CZからATに当選する割合もそこそこあったので、チェリーじゃなくトキを小役にしたのかもしれない。
ATはレア役からの直撃かCZ抽選と、レア役等で点灯する七星カウンター満タンからの七星チャンスで直撃、CZ抽選。
CZは2種類で、
約50%でATに繋がる宿命の道と、
AT期待度72%の秘孔究明チャレンジ。
リセット恩恵は高確スタートだが、個人的にはあまり魅力を感じなかったので、据え置き店で宵越し狙いがメインでした。
結構天井まで行くんですよ。天井800なんで、そんなに痛くはないんですけどね。
青7よりも赤7が強いとされているんですが、セット継続タイプの青7の方が好きでした。
青7のAT『伝承』は中リールに炸裂目と呼ばれる青7(ケンシロウ)・ブランク(ユリア)・赤7(ラオウ)のイカつい出目を止めたり、レア役でステージアップ抽選。
抽選と言われているが、多分ポイント制だと思う。規定ポイント分引けばステージアップみたいな。
対戦相手も規定ポイントが多いか少ないか、またはストックがあるかで変わるような気がした。
このATのストックは、Vストック消費時にVストック追加抽選というよくわからんことをしているが、強い。
1番上の闘神ステージでのレア役でストックが複数貰えれば完走も見える。
一応ゲーム数上乗せもあり、炸裂目後にステージアップ抽選の無想かゲーム数上乗せの転生に移行する。
転生で上手くいけば、
結構乗る。ゲーム数を乗せて、闘神ステージに上げて、Vストックを狙う。
15連すると、
スペシャルボーナスに入り、複数ストックを獲得できる。
ここまで来れば、ほとんど完走。
それと、青7の伝承ATが単発で終わると、
10%で見かねたお兄ちゃんが出てきて赤7のAT『拳王』が始まります。お兄ちゃん優しい。
赤7の拳王ATは、青7単発の10%以外に、初回当たり時に青7:赤7が6:1で振り分けられるそうです。
初期150枚で枚数を上乗せしていくんですが、上乗せのベースを上げるためにも繋ぐためにもレア役、炸裂目を高確で引きまくるのが大事。
通常AT中も、拳王乱舞中も、(世紀末)覇者MODE中も、とにかく炸裂目。それが引けないから赤7は苦手。
上手く大きく乗せられれば、もう安泰。
炸裂目連打できなくても、少しずつ乗っていくので、
完走します。
この台は通常時の押し順ナビを無視するとペナルティでATが単発になるという噂がありました。
押し順無視はしなかったので確認はしていませんが、あったのかもしれません。
押し順ナビならいいんですが、スマスロで左からしか押せない機種とかは第一停止押すまで中、右リールの停止ボタン無効というか、中、右だけフリーズとかできないんですかね。たまに手が当たっちゃうこともあるんですよね中リールとか。
チェインクロニクルで下段赤7テンパイした時のショートフリーズくらいでいいので。
今までそんな台無いんで、できないんでしょうね。
2
ああああああさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
10 4
-
-
6 2
-
-
6 8
-
-
6 4
-
-
4 0
-
-
3 4
-
-
3 4
-
-
3 2
-
-
3 4
-
-
3 2
このコラムへのコメント(2 件)
6.1からそういうルールだったんですね。知りませんでした。
ビューティフルジョーくらいのペナルティだったら前任者がペしてそうで怖いですけど、仮に単発くらいならいいやと思って打っていました。
サミーはスマスロ北斗でも何か怒ってましたね。
怒って反論してくるってことは、多分無いんでしょう。
販売前に『聞いた話、良くわからんがこういう事だと思う』つって、ガセ広められた不憫な台でしたな…
内規を理解していた人にとっては
ドン引きする騒動でしたな。
そりゃ、Sammyも怒るわ
※ペナルティについての実情です、興味あったら読んでみて下さい
↓
6.1号機からはそもそも、ペナルティを『した』『しない』の時点で機械割の変化を許しておらず
『した』→自力で小役奪取(ATは実質無抽選)
『してない』→ATで増やす(自力で小役奪取できない)
という解釈の基になりたっているので
ペナルティを受けるか、受けないかは遊技者に委ねられている状態なんです。
選択出来ちゃうんです。
だからこそ、『左』も『中』も『右』
も押せるようになっております。
故に、『左以外はダメ』の告知と操作性は許されず『左押し推奨』と表現することになりました。