- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
■【稼働日記】「150Gの真実」──短時間稼働に込めた“見極め力”
■【稼働日記】「150Gの真実」──短時間稼働に込めた“見極め力”

-
スロリーマンさん
サラリーマンしながら札幌で期待値積みしてます! 情報共有出来たら嬉しいです★ ★狙い台★ 全台 期待値1000円以上の天井狙い 甘デジの遊タイム狙い ★嫌いな台★ 確定してない高設定ぽい台 - 投稿日:2025/07/07 23:14
今日は夜からの出動。
ホールに入ったのは20:44。
いわゆる「夕方拾い」でもなく、「閉店前の一勝負」でもなく――
“たった一台に集中する夜稼働”の始まりだった。
◆1店舗目:麻雀物語との読み合い
座ったのは麻雀物語。
打ち始めは100G。狙いはもちろん、200GのCZ天井。
麻雀物語には明確な法則がある。
「AT・BB後、CZ非当選なら200Gで強制CZ」
この仕様があるからこそ、100G〜の台は見る価値がある。
しかも50G、100G経過で専用の演出が出るため、最低50G回せば見極めが可能だ。
100G〜110Gで捨てられた台は、だいたいパトランラン失敗確認後の放置台。
逆に110〜150Gの台は前任者のレベルが問われる。
150Gに近いほど、既にCZ突入済みの可能性が高い。
「ここまで打つ理由」がある台は、期待値として薄い。
最後は打ち手の雰囲気とクレジット残しで“ガチ度”を読む。
これらを総合して判断し、50G消化した結果――
「150Gで“50G経過”の表示」
これはつまり、「200GのCZ抽選はない」。
その時点で即ヤメを決断。
-1,627円
短期決着。だが、この損切りは“正解”だった。
◆2店舗目:静かなホールに答えを求めて
店を移動して、次の戦場へ。
だが、ホール内は想像以上に静かだった。
空き台の確認→稼働中の台の観察と2周の徘徊。
これは自分の中でのルーティン。
1周目:空台チェック
2周目:ヤメ気配&打ち手のレベル・心情を読む
遊タイム目前の甘デジ・5スロにすら期待値のかけらもない空台ばかり。
「今日は違うな」
そう思った瞬間、台に触れる理由はなくなった。
一瞬、最初の店舗に戻ることも考えた。
でも、そういう時って大体“ただ戻っただけ”、せっかく戻ったから何か打つかってなりがち。
こういうときこそ、引き際が大事。
■本日の結果:1台稼働/-1,627円
勝ちではない。
けれど、変に追わずに切り上げたことを自分で褒めたい。
麻雀物語の読みは合っていたし、余計な台に触れなかったのも良い判断。
こういう日があるから、勝ちに繋がる。というか余計な負けを増やさない。
■おわりに
勝ちたいと思えば思うほど、台選びが雑になることがある。
けれど本当に勝ちたいなら、打たない勇気もまた、技術のひとつだ。
今日はたった1台。
それでも、意味のある稼働だった。
たまには早めに帰って、身体とメンタルを整えるのも悪くない。
また次回、期待値と読みを武器にホールへ向かおう。
お疲れ様でした。
3
スロリーマンさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
7 0
-
-
5 4
-
-
5 4
-
-
4 6
-
-
4 4
-
-
4 4
-
-
3 4
-
-
3 0
-
-
3 2
-
-
3 4
このコラムへのコメント(4 件)
自分の場合はトータルの時給も換算したいので、この待機時間を生かせるほど期待値の高い台が空くのかというのを重視してます!
まぁたまには早く帰るのも悪くないですし、早いっていっても21:00は過ぎてますしね笑
そうですね、途中で当たってたら次は400G後だったかと!
短縮扱いのはずです!
どこかの解析サイトに「途中でCZに当選しても200G」と書いてて狙っていたんですが、ズレてる時があるなと思っていました。
いざ本当に勝ちたいという立ち回りをするとどうしても、台数が減るんですよね。これを『損』したか『時間を無駄にしたか』なんてどうしても考えてしまいますが、どうしてもこればかりはヒキなんですよね・・・・
6.0号機時代なんて全ての展開が小役込み決まっているなんてアホな理屈を言っている人もいましたが、最終的は『運』なんですよね。純増が下ぶれたら負けたなんてケースだってあり得るんですし。
台数を見ることだって重要ですが、台を精査するのだって忘れちゃいけない事だと思っております。
私は、閉店ギリギリまで1パチ~20スロを根こそぎ期待値を追い求めて少なくとも傷口を軽くしたいという諸刃の剣タイプにしておりますが、スロリーマンさんのように潔く帰るのも大事ですね。ご家族もおられますしね。
参考になりました。