- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- CR風魔の小次郎159ver.
CR風魔の小次郎159ver.
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます
| 大当り確率 | 約1/159→約1/95 |
| 確変突入率 | ヘソ入賞時:1/3+α 電チュー入賞時:100% (V入賞でST100回転) |
| 賞球数 | 3&2&5&11 |
| ラウンド | 5R or 6R or 16R |
| カウント | 9カウント |
| 出玉 | 約495 or 約594 or 約1584個 ※払い出し |
| 電サポ | 100回転 |
※ラウンド数は実質の数値です。
※V入賞が確変(ST)突入の条件です。

口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
本機の特徴
機種情報

玉の動きがガチでST突入を決定!
現代に生きる忍たちの戦いを描いた、車田正美原作の漫画「風魔の小次郎」がパチンコ化。玉の動きによって自力でV確変を獲得する「ガチVチャレンジ」はガチで熱くなれる!
★大当り確率約159分の1、ST突入率1/3+α&継続率約65%のV-ST・ライトミドルタイプ。
★初当りのほとんどはラウンド中に発生する「ガチVチャレンジ」によって、STor時短突入が決定。液晶右のクルーンに落下した玉が、6分の2で配置された「V」の穴に入ればST「聖剣戦争モード」へ突入!?
★初当りでガチVチャレンジに失敗しても、時短100回転の「夜叉一族の野望モード」へ突入。時短引き戻し率は約46.6%と高いので、引き戻しでのST突入に期待できる!
★電サポ中の大当りは50%が16R!!
★ST「聖剣戦争モード」中に繰り広げられるコミック風のバトル演出は斬新!
注目演出
《輪廻転生予告》

弱演出を強演出へ転生させるチャンス予告。あらゆる場面で発生し、1変動で最大5回発生する可能性あり!!
《ファイヤー柄》

サンスリーの機種ではおなじみの激アツ柄。輪廻転生予告で弱演出がファイヤー柄に生まれ変わることも!!
《風林火山&輪廻ギミック合体》

スーパー発展時に風林火山ギミックと輪廻ギミックが合体すれば大チャンス。ストーリーリーチ以上発展濃厚!?
《輪廻への訣別リーチ》

本機最強のストーリーリーチ。女神の力を借りた小次郎が、悪魔へと姿を変えた聖剣撃破で大当りだ!
| 期待度 | ||
| 輪廻転生予告 | 輪廻×2:約25% (赤背景) 輪廻×3:約55% (ファイヤー柄背景) ノーマル時:約35% リーチ中:約44% |
|
| ファイヤー柄 (トータル) |
約43% | |
| 風林火山&輪廻 ギミック合体 |
約46% | |
| ストーリーリーチ (トータル) |
約46% | |
基本情報
ゲームフロー

モード情報

《夜叉一族の野望モード》
時短100回転のモードで、初当りの「激闘Vチャレンジボーナス」&「ガチVチャレンジ」でV獲得に失敗すると突入。時短引き戻し率は約46.6%で、引き戻した場合はST「聖剣戦争モード」突入濃厚(電チュー入賞時に限る)。
《聖剣戦争モード》
本機のSTモードで継続率は約65%。「風魔ボーナス」後や、「激闘Vチャレンジボーナス」&「ガチVチャレンジ」中にVを獲得すると突入。滞在中はコスモ正統戦士VSカオス正統戦士のバトルが繰り広げられ、コスモ正統戦士が勝利すれば大当りとなる。
《真・夜叉姫の間モード》
「夜叉一族の野望モード」や「聖剣戦争モード」終了後に移行する演出用モード。背景にある般若の面がオーラを纏ったり、目が光る専用演出が発生。
大当り情報

《激闘Vチャレンジボーナス》
初当りの大半を占めるのが「激闘Vチャレンジボーナス」で、3・7以外の図柄揃いから発生。ラウンド中はガチVチャレンジが発生し、クルーンに落下した玉が「V」に入賞すればST「聖剣戦争モード」へ突入、失敗した場合は時短「夜叉一族の野望モード」へ突入する。なお、ガチVチャレンジは液晶演出と連動しており、V入賞時は小次郎が先制攻撃で勝利する。また、先制攻撃(V入賞)に失敗しても、武蔵の攻撃を回避する復活パターンが存在(6R確変)。
《ガチVチャレンジ》
リーチハズレ後に「ガチV」図柄が出現すると発生。ラウンド中は「激闘Vチャレンジボーナス」同様、ガチVチャレンジが発生し、V入賞すればST「聖剣戦争モード」、失敗した場合は時短「夜叉一族の野望モード」へ突入。
《風魔ボーナス》
3・7図柄の初当りは16Rの「風魔ボーナス」で、ガチVチャレンジなしでST「聖剣戦争モード」へ突入。
《(超)コスモボーナス》
電サポ中の大当りは図柄によってラウンド数が変化し、3・7図柄以外は6Rの「コスモボーナス」、3・7図柄なら16Rの「超コスモボーナス」となる。両大当りともラウンド後はST「聖剣戦争モード」へ突入。
※V入賞が確変(ST)突入の条件です。
王道演出
大当りの代表的パターンや重要演出を紹介!
重要なのは「輪廻転生予告」で、変動中に発生して予告が「ファイヤー柄」などの強パターンへ格上げされたり、リーチ中に発生して「輪廻への訣別リーチ」へ発展すれば大チャンスとなる。また、他ではリーチハズレ後に発生の可能性がある「ガチVチャレンジ煽り」も、約4回に1回は「ガチVチャレンジ」に結びつくのであなどれない。
| 王道演出一覧 | ||
| 先読み演出 | ・保留変化予告(赤以上) ・満月の夜ゾーン |
|
| 変動中演出 | ・輪廻転生予告 ※ ・ファイヤー柄演出 ※ |
|
| リーチ後演出 | ・次回予告 ・群予告 ・風林火山&輪廻ギミック合体 |
|
| リーチの種類 | ・ストーリーリーチ | |
※の演出は様々な場面で出現。
モード紹介
聖剣戦争モード
| 聖剣戦争モード概要 |

「風魔ボーナス」後や、「激闘Vチャレンジボーナス」&「ガチVチャレンジ」中のV獲得で突入するSTモード。滞在中はコスモ正統戦士VSカオス正統戦士のコミック風バトルが繰り広げられる。
| 聖剣戦争モード中の演出 |
| 予告演出 |
《!?マーク予告》

!?マークが出現する先読み予告。赤ならバトル発展!?※写真は時短中
《影登場予告》

文字や敵の影に注目。赤はチャンス、ファイヤー柄なら激アツ!
《敵発見予告》

漫画のコマに飛び込む際のセリフが重要。「勝負だ!」は期待大!!
《聖剣予告》

発生時点でバトル発展濃厚。聖剣が敵の剣に向かう時の発光に注目。
《書き直し演出》

突如出現した手がページを破って展開を書き換え。期待度は80%超!
《次回バトル予告》

変動開始時に発生する強予告。ムービーが流れた後はバトルへ発展!?
| バトル演出 |
《総司VS朱羅》

《死牙馬VS邪火麗》

《竜魔VS雄皇》

《武蔵VS涅絽》

《小次郎VS華悪崇》

コスモ正統戦士VSカオス正統戦士のバトルが展開するST中のメインリーチ。対戦パターンは全5種類で、「武蔵VS涅絽」と「小次郎VS華悪崇」なら大チャンスとなる。リーチ中は攻撃パターンなどのチャンスアップに注目しよう。
| 期待度 | ||
| 総司VS朱羅 | 約32% | |
| 死牙馬VS邪火麗 | 約36% | |
| 竜魔VS雄皇 | 約40% | |
| 武蔵VS涅絽 | 約56% | |
| 小次郎VS華悪崇 | 約67% | |
| チャンスアップ | ||
| 画面枠 | 通常<炎エフェクト | |
| 攻撃の種類 | 弱攻撃<強攻撃 (強攻撃は赤文字) |
|
| ボタン | 通常<サイクロン<バイブ | |
| オーラ (武蔵VS・小次郎VSのみ) |
白<青<緑<赤<虹 | |
| その他の演出 |
《めがメガアタック》

変動中の風林火山ギミック可動から発展。ボタン押しで風林火山&輪廻ギミックを合体させろ!
《STラスト1回転演出》

ST(時短)ラスト1回転は、漫画の単行本出現後にボタン押し演出が発生。見事、女神が登場すれば大当りだ!
夜叉一族の野望モード
| 夜叉一族の野望モード概要 |

「激闘Vチャレンジボーナス」&「ガチVチャレンジ」中のV獲得失敗で突入する時短100回転のモード。滞在中はST中同様、コミック風のバトル演出が展開する。なお、時短引き戻し率は約46.6%と高く、引き戻した場合はST「聖剣戦争モード」突入濃厚だ(電チュー入賞時に限る)。
| 夜叉一族の野望モード中の演出 |
| 仲間伴走予告 |


変動開始時に小龍or霧風が仲間に加わる予告で、仲間がいる状態でバトルへ発展すればバトルの勝利期待度がアップ。仲間が登場する際のセリフは複数存在し、赤文字ならバトル発展の期待が高まる。
| バトル演出 |
《小次郎VS紫炎》

《小次郎VS壬生》

夜叉一族の野望モード中のバトル演出は、小次郎が夜叉一族と対決。バトルは2パターンで、「小次郎VS壬生」へ発展すればチャンスとなる。両リーチとも仲間の有無が重要で、「VS壬生」は仲間がいれば超激アツ!?
| チャンスアップ | ||
| 仲間参戦 | なし<あり | |
| 敵の最終攻撃 | 弱攻撃<強攻撃(必殺技) | |
| ボタン | 通常<サイクロン<バイブ | |
予告演出
注目演出
《輪廻転生予告》

弱演出を強演出へ転生させるチャンス予告。あらゆる場面で発生し、1変動で最大5回発生する可能性あり!!
《ファイヤー柄》

サンスリーの機種ではおなじみの激アツ柄。輪廻転生予告で弱演出がファイヤー柄に生まれ変わることも!!
《風林火山&輪廻ギミック合体》

スーパー発展時に風林火山ギミックと輪廻ギミックが合体すれば大チャンス。ストーリーリーチ以上発展濃厚!?
《輪廻への訣別リーチ》

本機最強のストーリーリーチ。女神の力を借りた小次郎が、悪魔へと姿を変えた聖剣撃破で大当りだ!
| 期待度 | ||
| 輪廻転生予告 | 輪廻×2:約25% (赤背景) 輪廻×3:約55% (ファイヤー柄背景) ノーマル時:約35% リーチ中:約44% |
|
| ファイヤー柄 (トータル) |
約43% | |
| 風林火山&輪廻 ギミック合体 |
約46% | |
| ストーリーリーチ (トータル) |
約46% | |
先読み予告
《保留変化予告》

保留の色は、白発光<青<緑<赤<ファイヤー柄の順に期待度アップ。
《掛け軸保留予告》

押しボタン保留出現が発生の合図。文字色が赤なら期待できる。
《絵里奈前兆予告》

武蔵の妹・絵里奈が登場。最大で4回継続し、続くほどチャンスに!!
《華悪崇の間モード》

移行時はリーチ発展濃厚。滞在中は華悪崇の専用予告が発生する。
《満月の夜ゾーン》

期待度の高い先読みゾーン。背景の月が赤くなれば期待度大幅アップ!
《夜叉姫の間ゾーン》

総長室背景から移行する先読みゾーン。般若の面のオーラをチェック!
| 期待度 | ||
| 保留変化 予告 |
緑:約18% 赤:約52% ファイヤー柄:約86% ドララッキー:超激アツ!? |
|
輪廻転生予告


輪廻ギミックが可動し、弱演出が強演出へと生まれ変わる本機の重要予告。発生タイミングは変動中・リーチ時・リーチ中など多彩で、1変動で最大5回発生する可能性あり。変動開始時に突如発生する強パターンなら期待度約50%!
《強パターン》

| 期待度 | ||
| 輪廻×2(赤背景) | 約25% | |
| 輪廻×3(ファイヤー柄背景) | 約55% | |
| ノーマルリーチ時 | 約35% | |
| リーチ中 | 約44% | |
| 強パターン | 約50% | |
リーチ後予告
《次回予告》

発展先を示唆するダイジェストムービーが発生!!
《群予告》

リーチ直後に絵里奈群が出現すれば期待度大幅アップ!
| 期待度 | ||
| 次回予告(トータル) | 約80% | |
| 群予告 | 約84% | |
その他の予告
《背景チェンジ予告》

季節移行時は、春→夏→秋→冬の順番が崩れればチャンスに!!
《開眼予告》

変動開始時に発生。輪廻転生予告の呼び水となる演出だ。
《キャラSU予告》

ウィンドウの色によって期待度が変化。女性キャラなら期待度アップ。
《エピソードSU予告》

ムービーが流れるSU予告。第三幕まで発展すればチャンス!
《コミック予告》

絵が着色されればリーチ成立濃厚。キャラ周りのエフェクトに注目。
《名言予告》

画面暗転後に発生。赤文字やファイヤー柄背景ならアツい。
《決戦の矢予告》

矢が放たれればストーリーリーチ発展濃厚。背景色が変わることも!!
《ムービー予告》

ムービー前兆演出や背景チェンジから発生。スーパー発展濃厚だ。
《風林火山チャンス》

風林火山の文字完成で発展。ボタン押し成功でストーリーリーチ発展!?
リーチ演出
3・7図柄のリーチ

3・7図柄のリーチは期待度80%オーバー。大当りすればST突入濃厚の「風魔ボーナス」となるためアツい!!
風魔キャラリーチ
《風魔の豪腕リーチ》

《風魔の白羽リーチ》

《風魔の独眼竜リーチ》

発展契機としての役割が強く、特殊図柄が停止すれば「姫子振り向きチャレンジ」や「パトチャレンジ」へ発展。また、リーチ中に輪廻転生予告が発生し、対決リーチやストーリーリーチへ発展することも!!
| 共通チャンスアップ | ||
| タイトル | 黒<赤 | |
| テロップ | 黒<赤 | |
| リーチ図柄の エフェクト |
なし<炎エフェクト | |
| 固有チャンスアップ | ||
| 風魔の豪腕 リーチ |
岩エフェクト:白<青<赤 | |
| 風魔の白羽 リーチ |
流れ星の数:1つ<3つ<8つ 羽エフェクト:白<青<赤 |
|
| 風魔の独眼竜 リーチ |
稲妻エフェクト:白<青<赤 | |
対決リーチ
《舞え! 項羽白羽陣リーチ》

《見抜けるか! 風魔霧幻陣リーチ》

《うなれ! 風林火山!! リーチ》

《夜叉一族の刺客!! リーチ》

《巨大蜂を倒せ! リーチ》

対決リーチは全5種類で、「巨大蜂を倒せ! リーチ」へ発展すれば期待大。当リーチも輪廻転生予告発生でストーリーリーチへ発展するパターンが存在。また、ハズレ後に「ガチVチャレンジ煽り」が発生することもあり。
| チャンスアップ | ||
| タイトル | 黒<赤 | |
| テロップ | 黒<赤 | |
姫子振り向きチャレンジ

変動中・特定予告時・風魔キャラリーチハズレ後などに「姫子振り向きチャレンジ」図柄が停止すると発展。ジョグを回して姫子が振り向けば「ガチVチャレンジ」濃厚となる。
| 期待度 | 約26% |
| チャンスアップ | ||
| ロゴ | 赤く光ればチャンス! | |
| 姫子&風 | 小アップ<中アップ<大アップ (風小<風中<風大) |
|
パトチャレンジ

発展パターンは「姫子振り向きチャレンジ」と同じで、「パトチャレンジ」図柄停止から発展する。「姫子振り向きチャレンジ」よりも期待度は高く、こちらはジョグを操作して筐体上部のメガパトが光れば大当りだ。
ガチVチャレンジ煽り

対決リーチやストーリーリーチハズレ後に発生。「ガチか?」の声とともに出現した「ガチV」図柄が、くっきり完成すれば「ガチVチャレンジ」濃厚となる。ガチVチャレンジ煽りは、発生の約4回に1回が成功に期待できる。
| 期待度 | 約26% |
ストーリーリーチ
《炎と氷の世界リーチ》

《超能力戦士対決!! リーチ》

《雪の決着リーチ》

《四千年の夢リーチ》

《輪廻への訣別リーチ》

大当りの要となる高期待度リーチ。一番アツい「輪廻への訣別リーチ」は発展パターンが多彩で、他のストーリーリーチから輪廻転生予告で発展する場合も。リーチ中は赤やファイヤー柄などのチャンスアップ発生に期待したい!
| トータル期待度 | 約46% |
| チャンスアップ | ||
| タイトル | 黒<赤 | |
| テロップ | 黒<赤 | |
| ボタン | 通常<サイクロン<バイブ | |
| カットイン | 青<赤<ファイヤー柄<虹 | |
大当り中演出
昇格アクション

大当り直後に発生。画面奥から3・7図柄が飛び出せば風魔ボーナスに昇格!
ガチVチャレンジ

「ガチVチャレンジ」や「激闘Vチャレンジボーナス」中に発生する、ST突入を賭けたガチ抽選演出。右打ちで激闘アタッカーに入った最初の玉が、ストッパーで一時停止した後にクルーンへ落下。クルーン内に6分の2で配置された「V」へ玉が入ればST「聖剣戦争モード」突入となる。失敗した場合は時短「夜叉一族の野望モード」へ突入。
激闘Vチャレンジボーナス

初当りの大半を占めるのが「激闘Vチャレンジボーナス」で、ガチVチャレンジによってSTor時短突入が決定。当ボーナスはガチVチャレンジに失敗しても、液晶バトルで復活する場合があり、小次郎が武蔵の攻撃を回避できればST突入となる(6R確変)。液晶バトルでは武蔵の剣の長さや、小次郎のオーラの色に注目しよう。
| チャンスアップ | ||
| 武蔵の剣 | 長い<短い | |
| 小次郎のオーラ | 緑以下<赤<虹 | |
「CR風魔の小次郎159ver.」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)車田正美 / 集英社(集英社文庫(コミック版))
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



口コミ(評価・感想)をする