- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- パチスロ零
- 解析_AT
パチスロ零|解析_AT
解析_AT
目次読みたいところまで飛べます
                   
                
| 導入日 | 2021-07-05 | 
|---|---|
| メーカー名 | 山佐ネクスト | 
| タイプ | AT | 
| 天井G数 | 有利区間移行後800Gで逢魔刻に当選 | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
AT「当主狂乱」

当主を倒せばAT「ゼロ」昇格
| 突入契機 | 逢魔刻での抽選 | 
| 純増枚数 | 約2.8枚/G | 
| 継続ゲーム数 | 30G+α継続 | 
当主狂乱は30G継続するバトル型のAT(AT中の抽選システムはAT「ゼロ」の周忌パート中と同様)。当主を倒せればAT「ゼロ」昇格となる。
当主狂乱の特徴
| 勝利期待度 | 約12% | 
| 初期周忌ゲーム数 | 30G | 
| 怨霊の体力 | 7ゲージ | 
| 勝利時のナイトメア 突入期待度 | 約2.5% | 
| 特徴 | 勝利でAT「ゼロ」+ 鏡石獲得 | 
※設定1
周忌バトル中の攻防抽選については「【周忌バトル中】深紅攻撃抽選」などの項目を参照。
AT「ゼロ」

| 突入契機 | 逢魔刻での抽選 | 
| 純増枚数 | 準備パート▶︎約1.0枚/G 周忌パート▶︎約2.8枚/G | 
| 継続ゲーム数 | 準備パート▶︎8G+α継続 周忌パート▶︎20G+α継続 | 
| セット継続 システム | 周忌パートでの 怨霊撃破でセット継続 | 
AT「ゼロ」は2パートで構成され、周忌パートがメインのATとなる。周忌パートでは怨霊とのバトルが展開され、最終的に怨霊を撃破できればセット継続となり、準備パートへ移行する。
AT「ゼロ」の基本性能
| 設定 | 実質的な AT「ゼロ」突入率 | AT「ゼロ」の 平均獲得枚数 | AT「ゼロ」での 完走期待度 | 
| 1 | 約1/880 | 約652枚 | 約5% | 
| 2 | 調査中 | 約626枚 | 調査中 | 
| 3 | 約603枚 | ||
| 4 | 約573枚 | ||
| 5 | 約541枚 | ||
| 6 | 約534枚 | 
※実質的なAT「ゼロ」突入率は全ての契機を含んだ数値となっている。
※独自調査値
AT「ゼロ」の基本的な流れ

AT「ゼロ」は準備パートと周忌パートの2パートで構成。準備パート中は周忌パートが有利になるアイテム(深紅の体力増加など)獲得抽選が行われる。周忌パートで怨霊を撃破できればセット継続だ。
怨霊へのダメージは主にベル・レア役で行われ、残りゲーム数が0になると、押し順ベル成立時に押し順当てが発生。押し順正解で怨霊にダメージを与え、10G以上を獲得。一方、押し順不正解だと深紅(プレイヤー)の体力が1減少し、4Gを獲得。深紅の体力が0になるとATは終了となる。
消化中は怨霊への大ダメージに期待できる複数の補助機能が存在するぞ。
準備パート

準備パート中はアイテム獲得抽選が行われる。獲得できるアイテムは「万葉丸(深紅の体力+1)」「御神水(深紅の体力+2)」「鏡石(体力が0になると復活)」の3種類アリ。
準備パート中の抽選
アイテム獲得抽選は鏡石獲得抽選→HP回復アイテム獲得抽選の順で行われる。鏡石所持時は鏡石獲得抽選が行われない。
鏡石獲得率
| 成立役 | 当選率 | 
| 弱チェリー・スイカ・ 弱チャンス目 | 0.8% | 
| 強チェリー・ 強チャンス目 | 20.3% | 
HP回復アイテム獲得率
| 成立役 | 万葉丸 (HP+1) | 御神水 (HP+2) | 
| 弱チェリー・スイカ・ 弱チャンス目 | 89.8% | 10.2% | 
| 強チェリー・ 強チャンス目 | 75.0% | 25.0% | 
レア役成立時はHP回復アイテム獲得濃厚となる。
周忌パートの対戦怨霊

目を隠された霊

昔の縄の巫女

髪の長い女の霊

首なし神官の霊

這う少女の霊
対戦する怨霊は全部で5体。目を隠された霊<昔の縄の巫女<髪の長い女の霊<首なし神官の霊<這う少女の霊の順で勝利期待度が高い。
対戦怨霊ごとの特徴
| 対戦怨霊 | 勝利期待度 | 初期 周忌ゲーム数 | 
| 目を隠された霊 | 約75% | 20G | 
| 昔の縄の巫女 | 約75% | 20G | 
| 髪の長い女の霊 | 約75% | 20G | 
| 這う少女の霊 | 約89% | 20G | 
| 首なし神官の霊 | 約85% | 20G | 
| 対戦怨霊 | 怨霊の体力 | 勝利時の ナイトメア 突入期待度 | 
| 目を隠された霊 | 3ゲージ | 約2.5% | 
| 昔の縄の巫女 | 3ゲージ | 約2.5% | 
| 髪の長い女の霊 | 3ゲージ | 約2.5% | 
| 這う少女の霊 | 2ゲージ | 約2.5% | 
| 首なし神官の霊 | 2ゲージ | 約50% | 
※設定1
※独自調査値
目を隠された霊と昔の縄の巫女は連続で出現した場合は次回首なし神官の霊出現濃厚となる。また、髪の長い女の霊に勝利した後は首なし神官の霊出現が近い。
なお、首なし神官の霊は周忌バトルのセット数の下1桁が「0」「4」「7」の時に出現しやすいぞ。
周忌パート中の液晶表示

①怨霊の体力
怨霊によって体力が異なり、実戦上の最低体力は2本。
②残りゲーム数
ゲーム数が0になると押し順ベル成立時に押し順当てが発生する。
③深紅(プレイヤー)の体力
押し順当て失敗で1減少。0になるとATが終了する。AT「ゼロ」突入時は5本以上所持。また、セット継続時は実戦上、3本以上でスタートした。
④霊力ゲージ
ゲージがMAXになると押し順ナビが1段階アップ(4択当て→2択当て→全ナビ)。霊力ゲージはリプレイ・1枚役で獲得抽選。
封印解除ゾーン

封印解除ゾーンに突入すればゲーム数減算がストップし、補助機能抽選が行われる。封印解除ゾーン突入契機は全役で突入抽選をおこなっている。
補助機能
補助機能はそれぞれ当選契機や効果が異なる4種類が存在。
| 補助機能 | 契機役・効果 | 
|  圧 | 契機役 強・弱チェリー 効果 怨霊にダメージ + 周忌G数上乗せ | 
|  遅 | 契機役 弱チャンス目 効果 周忌G数の 減算が1/2 | 
|  痺 | 契機役 スイカ 強チャンス目 効果 毎ゲーム攻撃 + 周忌G数の 減算停止 | 
|  視 | 契機役 レア役以外の全役 効果 1択ナビアイコン 獲得 | 
【周忌バトル中】深紅攻撃抽選
攻撃は押し順ベル・レア役で抽選が行われる。
| 設定 | 押し順ベル | レア役 | 
| 1 | 44.1% | 100% | 
| 2 | 43.0% | |
| 3 | 41.6% | |
| 4 | 40.6% | |
| 5 | 39.9% | |
| 6 | 40.0% | 
【周忌バトル中】霊力ゲージアップ抽選
押し順1枚役・リプレイ・共通1枚役で霊力ゲージアップ抽選が行われる。また、押し順1枚役が連続した際は霊力ゲージアップ濃厚。
押し順1枚役・リプレイ・共通1枚役成立時
| 設定 | 非当選 | 1アップ | 2アップ | 
| 1 | 63.7% | 17.7% | 18.6% | 
| 2 | 63.8% | 18.8% | 17.5% | 
| 3 | 65.8% | 18.1% | 16.1% | 
| 4 | 66.6% | 18.5% | 14.8% | 
| 5 | 67.2% | 18.6% | 14.2% | 
| 6 | 67.2% | 18.6% | 14.2% | 
押し順1枚役2連続時
| 霊力ゲージアップ | 振り分け | 
| 1アップ | 75.0% | 
| 2アップ | 15.6% | 
| 3アップ | 6.3% | 
| 4アップ | 3.1% | 
※全設定共通
押し順1枚役連続時は霊力ゲージアップ当選で1〜4のいずれかに振り分けられる。2連続後は連続するたび上表の振り分けで霊力ゲージがアップする。
【周忌バトル中】封印解除ゾーン抽選
全役で封印解除ゾーン抽選が行われる。実質的な突入率は約1/100(設定1)。
| 設定 | 弱チェリー・ スイカ・ 弱チャンス目 | 強チェリー・ 強チャンス目 | レア役以外 | 
| 1 | 20.3% | 66.4% | 0.3% | 
| 2 | 20.3% | 66.4% | 0.2% | 
| 3 | 20.3% | 66.4% | 0.3% | 
| 4 | 20.3% | 66.4% | 0.2% | 
| 5 | 14.8% | 50.0% | 0.3% | 
| 6 | 14.8% | 50.0% | 0.2% | 
レア役での当選率は設定5・6が若干低く、レア役以外での当選率は偶数設定より奇数設定のほうが若干当選しやすい。
【周忌バトル中】封印解除ゾーン中の抽選
「視」発動率
封印解除ゾーン中はレア役以外の全役で「視」発動抽選が行われる。当選率は全設定共通で0.3%だ。
補助機能発動時の選択比率
| 設定 | 圧 | 痺 | 遅 | 視 | 
| 1 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 9.9% | 
| 2 | 29.5% | 31.3% | 29.5% | 9.7% | 
| 3 | 29.0% | 32.5% | 29.0% | 9.5% | 
| 4 | 28.5% | 33.7% | 28.5% | 9.3% | 
| 5 | 28.0% | 34.8% | 28.0% | 9.2% | 
| 6 | 27.5% | 35.9% | 27.5% | 9.0% | 
※独自調査値
若干ではあるが、高設定ほど痺が発動する割合が高い。
封印解除ゾーン1回あたりの補助機能発動期待度
| 設定 | 期待度 | 
| 1 | 28.8% | 
| 2 | 29.2% | 
| 3 | 29.7% | 
| 4 | 30.1% | 
| 5 | 30.6% | 
| 6 | 31.0% | 
※独自調査値
上位AT「ナイトメア」

| 突入契機 | セット継続時の一部 | 
| 純増枚数 | 約2.8枚/G | 
| 継続ゲーム数 | 1セット30G | 
| 平均継続回数 | 約3.9回(設定1) | 
| 消化中の抽選 | ナイトメアのセット数 ストック抽選 | 
上位ATである「ナイトメア」は周忌パートで怨霊を撃破した際の一部で突入する。1セット30G継続し、消化中はナイトメアのセット数ストック抽選が行われる。
【バトル勝利時】ナイトメアストック当選率
バトル勝利時はナイトメアストックを獲得する可能性があり、ナイトメアストック獲得でナイトメアへ移行。首なし神官の霊ならナイトメア移行の大チャンスだ。
 
| バトルの対戦怨霊 | 当選率 | 1個 | 2個 | 
| 首なし神官の霊 | 50.0% | 89.8% | 10.2% | 
| 上記以外 | 0.4% | 100% | ー | 
※全設定共通
バトル勝利後のムービー中のナイトメアストック抽選
バトル勝利後のムービー中はレア役でナイトメアストックを獲得する可能性があり、ナイトメアストック獲得でナイトメアへ移行する。
 
| 成立役 | 当選率 | 
| 弱チェリー・ 弱チャンス目・スイカ | 10.2% | 
| 強チェリー・強チャンス目 | 20.3% | 
※全設定共通
【ナイトメア中】ナイトメアストック抽選
ナイトメア突入時とナイトメア消化中にストック抽選が行われる。ストックがあればナイトメアが継続する。
ナイトメア突入時
| 設定 | 当選率 | 
| 1・2 | 40.2% | 
| 3・4 | 29.3% | 
| 5・6 | 21.5% | 
ナイトメア消化中
| 成立役 | 当選率 | 
| 弱チェリー・ 弱チャンス目・スイカ | 20.3% | 
| 強チェリー・ 強チャンス目 | 43.8% | 
| 上記以外 | 0.4% | 
※全設定共通
ナイトメア突入時のストック当選率には設定差があり、高設定ほどストックに当選しにくい。プレミアムAT「大禍刻」

| 突入契機 | 通常時の ロングフリーズ発生時 | 
| 純増枚数 | 約2.8枚/G | 
| 継続ゲーム数 | 100G+α継続 | 
| 勝利期待度 | 約82% | 
| 勝利時の恩恵 | ★上位ATストック ★鏡石ストック ★深紅の体力7スタート ★補助機能《視》所持で ATスタート | 
プレミアムATである大禍刻は、ロングフリーズから突入。怨霊の体力は6ゲージからスタートし、消化中の抽選はAT「ゼロ」の周忌パートと同様となる。100G+αで怨霊を倒せれば絶大な恩恵を受けられるため、ATのロング継続の大チャンスだ。
エンディング

| 突入条件 | 周忌バトル勝利時or ナイトメアのセット終了時に 2000枚以上獲得時 | 
| 恩恵 | 有利区間完走 | 
AT終了時の復活抽選
全役で復活抽選が行われる。
 
| 小役 | 当選率 | 
| 弱チェリー・スイカ・ 弱チャンス目 | 約67% | 
| 強チェリー・ 強チャンス目 | 100% | 
| 上記以外 | 調査中 | 
「パチスロ零」のその他のコンテンツ
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. (C)YAMASA NEXT
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






