- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- ノーゲーム・ノーライフ THE SLOT
ノーゲーム・ノーライフ THE SLOT
- 解析
- 天井期待値
- 設定差
- 打ち方
- スペック
- 動画
- 導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
- 機種概要
- 口コミ(評価・感想)
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定判別(設定推測)│確率・数値の設定差情報
- 設定判別(設定推測)│終了画面・設定示唆演出
- 打ち方
- 概要_通常時の基本システム
- 解析_通常時の抽選詳細
- 概要_CZの基本システム
- 解析_CZの抽選詳細
- 解析_ストラテジーゲーム
- 概要_上乗せ特化ゾーン
- 解析_上乗せ特化ゾーン抽選詳細
- 概要_ATの基本システム
- 解析_ATの抽選詳細
- ロングフリーズ_恩恵
- 演出法則
- 関連コンテンツ

| 導入日 | 2021.06.14 | 
|---|---|
| メーカー名 | 北電子 | 
| タイプ | AT | 
| 天井G数 | 有利区間700G消化or10周期到達 | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | ストラテジー ゲーム | 出玉率 (機械割) | 
| 1 | 1/350.1 | 97.5% | 
| 2 | 1/296.3 | 98.7% | 
| 3 | 1/390.1 | 101.0% | 
| 4 | 1/271.4 | 103.1% | 
| 5 | 1/265.3 | 106.5% | 
| 6 | 1/243.7 | 110.1% | 
※1000円(50枚)あたりのゲーム数:約49G
導入日・導入台数
| 導入日 | 2021年6月14日 | 
| 導入台数 | ※調査中 | 
配当表

ゲームフロー
※調査中

通常時はストラテジーゲーム当選を目指す。ストラテジーゲーム後半ではCZ・AT抽選が行われるが、当選割合は自身の選択で変化する独特なゲーム性となる。
ATは差枚数管理型で、消化中は直乗せ・ピース8個獲得による上乗せ特化ゾーン突入などで差枚数を上乗せしていく。
天井・立ち回り
- 天井
- 期待値
- 狙い目
- やめどき
- リセット
- 有利区間
- ランプ
天井条件
有利区間700G消化or10周期到達
有利区間700G消化時はストラテジーゲームに当選、10周期到達時は十の盟約の当選濃厚。
天井期待値

※設定1
※AT終了orストラテジーゲーム失敗後、有利区間ランプ消灯でやめ
※モード滞在率・周期・ポイントは開始ゲーム時点での平均値とする
※CZ中も含めた平均純増は2.3枚/G
※開始時点では非前兆中(開始32G間の初当りを除外)
情報提供:期待値見える化
狙い目
| 交換率 | 出玉率 105%目安 | 出玉率 100%目安 | 
| 5枚交換 | 290G | 90G | 
| 5.6枚交換 (持ちメダル) | 310G | 90G | 
| 5.6枚交換 (現金投資) | 380G | 190G | 
等価or持ちメダルなら300G付近から出玉率105%を超えるが、液晶画面左上のスコアカウンターが200pt以下など極端に少ない場合は、20~30Gほどボーダーを上げるのが無難だ。
また10周期天井の恩恵(十の盟約当選濃厚)が非常に強力なので、ハマりゲーム数が同じなら周期が進んでいた方が天井期待値はより高くなるぞ。
やめどき
AT終了orストラテジーゲーム失敗後、有利区間ランプ消灯でやめ。
基本的には即やめで問題ないが、もし続行する場合は天国天井の1周期目スルー、または通常A・Bで期待度の高い3周期目スルーでやめが目安となる。
朝イチ・リセット・有利区間ランプ
天井
| 設定変更 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぐ | 
スコアカウンター
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 再抽選 | 引き継ぐ (???表示) | 
内部モード
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 再抽選 | 引き継ぐ | 
ステージ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 調査中 | |
有利区間ランプ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 消灯 | 引き継ぐ | 
有利区間ランプはPAYOUTの右下のドットだ。
通常時は有利区間ランプが消灯しているためリセット判別には使えない。
設定判別(設定推測)│確率・数値の設定差情報
- モード
- ロンフリ
- エピソード
ストラテジーゲーム当選率
| 設定 | ストラテジー ゲーム | 
| 1 | 1/350.1 | 
| 2 | 1/296.3 | 
| 3 | 1/390.1 | 
| 4 | 1/271.4 | 
| 5 | 1/265.3 | 
| 6 | 1/243.7 | 
ストラテジーゲーム当選率は変則的な設定差が存在。基本的には高設定ほど優遇されているが、最も当たりづらいのは設定3。1/300以上を安定して上回っていれば高設定挙動と言えるぞ。
通常時のモード滞在比率
| 【通常時】 設定別のモード滞在比率 | |||
| 設定 | モードA | モードB | 天国 | 
| 1 | 58.5% | 29.0% | 12.5% | 
| 2 | 25.5% | 51.0% | 23.5% | 
| 3 | 60.0% | 29.8% | 10.2% | 
| 4 | 24.7% | 49.4% | 25.9% | 
| 5 | 53.3% | 26.6% | 20.0% | 
| 6 | 22.4% | 44.3% | 33.3% | 
モードAは奇数設定、モードBは偶数設定、天国は偶数かつ高設定ほど移行しやすい。設定6なら約3回に1回の割合で天国へ移行する。
ロングフリーズ発生率
ロングフリーズ発生率は設定差特大
| ロングフリーズ発生率 | ||||
| 設定 | 発生率 | |||
| 1 | 1/126052.4 | |||
| 2 | 1/63865.9 | |||
| 3 | 1/41212.2 | |||
| 4 | 1/22091.3 | |||
| 5 | 1/16807.1 | |||
| 6 | 1/9062.4 | |||
ロングフリーズ発生率は設定1と6で約14倍の差が存在。1度でも発生すれば高設定に期待、複数回の発生なら設定6期待度大幅アップとなる。なお、設定6でも発生率は低いため、未確認=高設定期待度ダウンとはならない。
【AT中】エピソードの規定ゲーム数
エピソードは規定ゲーム数到達で当選
エピソードは規定ゲーム数到達で当選する。規定ゲーム数はエピソードの話数ごとに振り分けられ、振り分けに設定差が存在する(エピソード第1話は設定差ナシ)。
| 【エピソード第1話】 規定ゲーム数振り分け | |
| 設定 | 50G以内 | 
| 1~6 | 100% | 
| 【エピソード第2話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 19.7% | 37.8.% | 42.5% | 
| 2 | 19.6% | 40.2% | 40.2% | 
| 3 | 28.9% | 33.2% | 37.9% | 
| 4 | 33.3% | 33.7% | 33.0% | 
| 5 | 35.8% | 34.1% | 30.1% | 
| 6 | 37.0% | 34.6% | 28.4% | 
| 【エピソード第3話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 22.4% | 44.5% | 33.1% | 
| 2 | 44.1% | 23.2% | 32.7% | 
| 3 | 23.3% | 46.6% | 30.1% | 
| 4 | 42.6% | 47.0% | 10.4% | 
| 5 | 38.6% | 30.5% | 30.9% | 
| 6 | 48.6% | 40.7% | 10.7% | 
| 【エピソード第4話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 76.0% | 24.0% | - | 
| 2 | 56.7% | 43.3% | - | 
| 3 | 77.1% | 22.9% | - | 
| 4 | 47.4% | 52.6% | - | 
| 5 | 67.9% | 32.1% | - | 
| 6 | 44.0% | 56.0% | - | 
| 【エピソード第5話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 6.3% | 91.7% | 2.0% | 
| 2 | 13.4% | 82.7% | 3.9% | 
| 3 | 5.5% | 89.3% | 5.2% | 
| 4 | 11.2% | 79.5% | 9.3% | 
| 5 | 17.1% | 71.5% | 11.4% | 
| 6 | 17.3% | 70.4% | 12.3% | 
※バグモードのAT時は上記とは別の振り分けで抽選される(詳細は調査中)。
【AT中】規定ゲーム数の特殊シナリオ選択率
AT開始時は特殊シナリオ抽選が行われる
AT開始時はエピソードの規定ゲーム数に影響する特殊シナリオ抽選が行われる。特殊シナリオが選択されるとエピソード1~4話までの規定ゲーム数がすべて25G付近になる。
| 【AT開始時】特殊シナリオ選択率 | |
| 設定 | 選択率 | 
| 1 | 0.4% | 
| 2 | 0.4% | 
| 3 | 0.8% | 
| 4 | 2.4% | 
| 5 | 3.5% | 
| 6 | 4.7% | 
特殊シナリオは正確に見抜けないが、エピソード1~4話までの規定ゲーム数が25G付近なら特殊シナリオの可能性アリと判断できる。設定判別の際は規定ゲーム数を必ず意識しておこう。
設定判別(設定推測)│終了画面・設定示唆演出
- ポイント
- 獲得枚数
- 終了画面
- 8ビットキャラ
【スコアブースト】特定ポイント表示
スコアブースト中の獲得ポイントに設定示唆パターンが存在。

【222】設定2以上濃厚

【456】設定4以上濃厚

【56】設定5以上濃厚

【666】設定6濃厚
獲得枚数表示
AT中の獲得枚数表示に設定示唆パターンが存在。

【256】設定2or5or6濃厚

【456】設定4以上濃厚

【555】設定5以上濃厚

【666】設定6濃厚
AT終了画面
AT終了画面は全10パターン
| AT終了画面 | 示唆内容 | 
|  | 奇数設定示唆 | 
|  | 偶数設定示唆 | 
|  | 高設定示唆 (弱) | 
|  | 高設定示唆 (強) | 
|  | 設定2否定 | 
|  | 設定3否定 | 
|  | 設定3以上 | 
|  | 設定4以上 | 
|  | 設定5以上 | 
|  | 設定6濃厚 | 
8ビットキャラ
8bitキャラ出現タイミングは2種類
・国王選定戦終了時
・AT中1000枚、2000枚獲得時
メニュー画面で8bitキャラを確認可能
出現した8bitキャラはメニュー画面を見れば、直近の5キャラまでさかのぼって確認できる。
8bitキャラと示唆内容
| ミニキャラ | 示唆内容 | 
|  空 | 偶数示唆(弱) | 
|  白 | 奇数示唆(弱) | 
|  ステフ | 設定変更濃厚 ※設定変更後1回目の 国王選定戦終了時に 50%で出現 | 
|  ジブリール | 高設定示唆(弱) | 
|  クラミー | 奇数示唆(強) | 
|  フィー | 偶数示唆(強) | 
|  いづな | 高設定示唆(強) | 
|  いの | 高設定示唆(強) 偶数示唆(強) | 
|  巫女 | 高設定示唆(強) 奇数示唆(強) | 
|  テト | 設定4以上濃厚 | 
打ち方
リール配列

通常時の打ち方
最初に狙う絵柄

停止パターンと成立役

レア役(チャンス役)の停止形

AT中の打ち方
AT中は押し順ナビに従えばOK
AT中は押し順ナビ通りに消化すれば問題ナシ。上乗せ特化ゾーン中などで図柄揃いのカットイン発生時は指示された図柄を狙おう。

図柄揃いカットイン発生時は逆押しで狙おう
概要_通常時の基本システム
- ステージ
- 周期
- スコア
- バグモード
通常時のステージ
基本ステージ

【王の寝室】

【ステフの書斎】

夕方背景の基本ステージは高確示唆
上位状態・前兆示唆ステージ

【空白ステージ】ストラテジーゲーム本前兆の可能性アップ

【秘密の部屋】前兆ステージ
秘密の部屋移行時はストラテジーゲーム当選のチャンス。最終的に連続演出へ発展して当否が告知される。
ストラテジーゲーム当選契機
ストラテジーゲーム当選契機は主に2つ
・チャンス役での直撃抽選
・周期到達時の抽選(=スコア1000pt到達時の抽選)
チャンス役での直撃抽選は状態が影響し、高確中は当選率が優遇される。周期到達時の抽選はスコア1000pt到達時に行われ、モードや周期数が当選率に影響する。
なお、これらの当選割合はおよそ1:1となっている模様。
スコアカウンター

通常時は毎ゲームの成立役を参照してスコアのポイントを獲得していき、スコアが1000pt貯まれば周期到達となり、ストラテジーゲーム抽選が行われる。
周期について
スコア1000pt到達=周期到達
通常時には周期の概念が存在し、スコアカウンター1000pt到達で周期到達となる。現在の周期数はスコアカウンターの数字で表示される(1st⇒1周期目)。
なお、周期は最大10周期まで存在し、10周期消化で天井到達となる。
スコアブースト

| 主な 突入契機 | ★スイカでの抽選 ★スコアジャッジ失敗時の抽選 ★1枚役5連続での抽選 | 
| システム | スコア獲得特化ゾーン | 
| 継続 ゲーム数 | 5G継続 | 
| 備考 | ★成立役に応じてスコアを毎ゲーム獲得 | 
スコアブーストは5G継続のスコア獲得ゾーン。毎ゲーム10pt以上のスコアを獲得できる。チャンス役なら大量獲得のチャンス。
突入契機は上記のとおりだが、1枚役5連以降は連続するたびに突入抽選が行われる。
バグモード

| 主な 突入契機 | ★通常時のベル揃いで抽選 | 
| システム | ゲーム数管理型AT | 
| 継続 ゲーム数 | 上位特化ゾーン 「キングオブキングズギャンビット」で 初期ゲーム数を決定 | 
| 発生率 | 約1/16000 (全設定共通) | 
| 期待枚数 | 約2000枚 | 
| 備考 | ★差枚数管理型⇒ゲーム数管理型のATに変化 ★ゲーム性は基本のATと同じ | 
バグモード発生時は差枚数管理型ATではなくゲーム数管理型ATに突入。さらに、開始時はキング オブ キングズギャンビット(上位の上乗せ特化ゾーン)で初期ゲーム数を決定する。
バグモードは前兆を経由して発生する

バグモード前兆中は違和感演出が発生
バグモード前兆中は画面にノイズ発生・リールガックン・小役の入賞音変化など、多彩な違和感演出が発生。最終的にバグモード前兆中の連続演出成功でフリーズ発生=バグモード突入となる。
★バグモード前兆補足
・バグモード前兆移行時の本前兆期待度は約25%
・フェイク前兆中は全役で本前兆書き換え抽選
有利区間について
有利区間終了タイミング
・設定変更時
・ストラテジーゲーム失敗時
・AT終了時
上記タイミングで非有利区間へ移行し、基本的に次ゲームに有利区間へ移行する。
解析_通常時の抽選詳細
- 小役確率
- モード
- フェイク前兆.高確
- 周期
小役確率
設定差のある小役
| 設定 | リプレイ | 弱チェリー | 
| 1 | 1/8.3 | 1/74.9 | 
| 2 | 1/8.4 | 1/72.5 | 
| 3 | 1/8.3 | 1/79.1 | 
| 4 | 1/8.4 | 1/69.9 | 
| 5 | 1/8.4 | 1/67.5 | 
| 6 | 1/8.5 | 1/65.0 | 
弱チェリー確率に若干の設定差が存在。設定3の確率が最も低いが、基本的には高設定ほど出現しやすい。
設定差のない小役
| ベル | 1/9.3 | 
| 1枚役 | 1/1.5 | 
| スイカ | 1/99.9 | 
| チャンス目A | 1/179.5 | 
| チャンス目B | 1/299.2 | 
| 強チェリー | 1/299.2 | 
モードと周期数の関係性
通常時は3種類のモードで管理
通常時はモードA・モードB・天国の3種類が存在。モードは周期到達時のストラテジーゲーム当選率に影響する。なお、周期はスコアポイント1000pt獲得ごとに進んでいく(1000pt獲得=周期到達)。
| 【モード別】周期到達時の期待度 | ||||
| 周期数 | モードA | モードB | 天国 | |
| 1周期 | △ | △ | ☆ | |
| 2周期 | △ | 〇 | - | |
| 3周期 | ◎ | ◎ | - | |
| 4周期 | △ | 〇 | - | |
| 5周期 | 〇 | △ | - | |
| 6周期 | △ | 〇 | - | |
| 7周期 | 〇 | △ | - | |
| 8周期 | △ | 〇 | - | |
| 9周期 | 〇 | △ | - | |
| 10周期 | ☆ | ☆ | - | |
※期待度の目安:☆⇒100%、◎⇒33%以上、〇⇒20%以上
スコアブースト抽選
スコアブースト当選契機は3種類
・スイカ成立時の52.5%で当選
・スコアジャッジ失敗時(1000pt到達の周期抽選をスルー)
・1枚役5連続時(以降は連続するたびに抽選)
上記の抽選を考慮した実質的なスコアブースト当選率は1/78.4。なお、スコアブースト当選率に設定差はナシ。
スコアブーストモード当選率
スコアジャッジ失敗時(=周期到達でのストラテジーゲーム非当選時)はスコアブーストモード抽選が行われる。スコアブーストモードはスコアブースト抽選の高確状態を指し、高確中はスコアブーストに当選しやすくなる。
| 【スコアジャッジ失敗時】 スコアブーストモード当選期待度 | ||
| モードA | モードB | |
| 1周期 | ◎ | ◎ | 
| 2周期 | ◎ | △ | 
| 3周期 | △ | △ | 
| 4周期 | ◎ | △ | 
| 5周期 | △ | ◎ | 
| 6周期 | ◎ | △ | 
| 7周期 | △ | ◎ | 
| 8周期 | ◎ | △ | 
| 9周期 | △ | ◎ | 
| 10周期 | - | - | 
※期待度の序列:△<◎
★スコアブーストモードの種類について
スコアブーストモードはショート・ミドル・ロングが存在する。詳細は調査中だが、スコアブーストモードの転落率などに影響する要素と考えられる。
スコアジャッジ失敗時(=周期到達でのストラテジーゲーム非当選時)はスコアブーストモード抽選が行われる。スコアブーストモードはスコアブースト抽選の高確状態を指し、高確中はスコアブーストに当選しやすくなる。
| 【スコアジャッジ失敗時】 スコアブーストモード当選期待度 | ||
| モードA | モードB | |
| 1周期 | ◎ | ◎ | 
| 2周期 | ◎ | △ | 
| 3周期 | △ | △ | 
| 4周期 | ◎ | △ | 
| 5周期 | △ | ◎ | 
| 6周期 | ◎ | △ | 
| 7周期 | △ | ◎ | 
| 8周期 | ◎ | △ | 
| 9周期 | △ | ◎ | 
| 10周期 | - | - | 
※◎は80%、△は8.2%で当選
スコアブーストモードの種類について
スコアブーストモードはショート・ミドル・ロングが存在。同モードの転落率に影響する要素で、スコアブースト当選時の状況(上表の◎・△)を参照して振り分けられる。
| 「◎」契機でのスコブーストモード当選時 モード振り分け | |
| モード | 振り分け | 
| ショート | 75.0% | 
| ミドル | 23.5% | 
| ロング | 1.5% | 
| 「△」契機でのスコブーストモード当選時 モード振り分け | |
| モード | 振り分け | 
| ショート | 100% | 
| ミドル | - | 
| ロング | - | 
スコアブーストモード中の抽選詳細
スコアブーストモード中はスコアブースト当選率が大幅にアップ。転落抽選は毎ゲーム行われ、転落率は各モードによって変化する。
| スコアブーストモード滞在時 スコアブースト当選率 | |
| 成立役 | 当選率 | 
| スイカ | 100% | 
| スイカ以外 (ハズレ含む) | 10.2% | 
※ショート・ミドル・ロング共通
| スコアブーストモード転落率 | |
| モード | 転落率 | 
| ショート | 25.1% | 
| ミドル | 9.0% | 
| ロング | 2.0% | 
※毎ゲーム上記の確率で転落抽選。ただし、前兆中(ストラテジーゲーム前兆)は転落抽選ナシ。
【有利区間移行時】スコアポイント獲得抽選
有利区間移行時に初期スコアを獲得
有利区間移行時はスコアカウンターの表示が「CHANCE」と表示されるが、内部的にランダムで5~995ptの初期スコアを獲得している。「CHANCE」の表示は以下の条件を満たすと従来のスコア表示に切り替わる。
①「LUCKY JUDGE」突入⇒失敗で通常時に戻ったタイミング
②「SCORE JUDGE」突入⇒失敗で通常時に戻ったタイミング
③スコアブースト突入⇒スコアブースト終了後のタイミング
※「LUCKY JUDGE」=チャンス役でのストラテジーゲーム前兆
※「SCORE JUDGE」=周期到達時のストラテジーゲーム前兆
※上記①~③が発生しない場合は、50G消化後のステージチェンジ毎にスコアを表示or非表示の抽選が行われる。
★朝イチのスコアカウンター
朝イチは設定変更の有無に関係なくスコアカウンターが「???」と表示され、上記①〜③の条件を満たすと元に戻る。
高確移行抽選
弱チェリー成立時は高確移行抽選
弱チェリー成立時は高確移行抽選が行われ、移行時は10or20Gの高確ゲーム数が振り分けられる。
| 弱チェリー成立時の高確移行率 | ||||
| 設定 | 移行率 | |||
| 1~6 | 60.4% | |||
| 高確移行時のゲーム数振り分け | ||||
| ゲーム数 | 振り分け | |||
| 10G | 83.1% | |||
| 20G | 16.9% | |||
モード滞在比率(簡易版)
通常時のモードはモードA・モードB・天国の3種類。滞在比率は設定によって特徴が存在する。
| 設定別のモード滞在比率 | |||
| 設定 | モードA | モードB | 天国 | 
| 1 | ◎ | 〇 | △ | 
| 2 | 〇 | ◎ | 〇 | 
| 3 | ◎ | 〇 | △ | 
| 4 | 〇 | ◎ | 〇 | 
| 5 | ◎ | △ | 〇 | 
| 6 | △ | ◎ | 〇 | 
※記号の序列:△<〇<◎
★モード滞在比率の特徴
・奇数設定はモードAの比率が高め
・偶数設定はモードBの比率が高め
・天国は高設定ほど移行しやすい
・設定1の天国移行率は12.5%
モード滞在比率(詳細版)
| 【通常時】 設定別のモード滞在比率 | |||
| 設定 | モードA | モードB | 天国 | 
| 1 | 58.5% | 29.0% | 12.5% | 
| 2 | 25.5% | 51.0% | 23.5% | 
| 3 | 60.0% | 29.8% | 10.2% | 
| 4 | 24.7% | 49.4% | 25.9% | 
| 5 | 53.3% | 26.6% | 20.0% | 
| 6 | 22.4% | 44.3% | 33.3% | 
モードAは奇数設定、モードBは偶数設定、天国は偶数かつ高設定ほど移行しやすい。設定6なら約3回に1回の割合で天国へ移行する。
周期到達時のストラテジーゲーム当選期待度
周期到達時のストラテジーゲーム当選期待度は周期数・滞在モードが影響する。
| 【周期・モード別】 ストラテジーゲーム当選期待度 | ||||
| 周期数 | モードA | モードB | 天国 | |
| 1周期 | △ | △ | ★ | |
| 2周期 | △ | 〇 | - | |
| 3周期 | ◎ | ◎ | - | |
| 4周期 | △ | 〇 | - | |
| 5周期 | 〇 | △ | - | |
| 6周期 | △ | 〇 | - | |
| 7周期 | 〇 | △ | - | |
| 8周期 | △ | 〇 | - | |
| 9周期 | 〇 | △ | - | |
| 10周期 | ★ | ★ | - | |
※記号別の期待度:◎は33%以上、〇は20%以上、△は10%以上
※★=天井
周期到達時のフェイク前兆ゲーム数
周期到達時のフェイク前兆ゲーム数は13or31G。滞在モード・周期数によって振り分けが変化する。
| 【周期到達時】 フェイク前兆ゲーム数 | ||||
| 周期数 | モードA | モードB | ||
| 13G | 31G | 13G | 31G | |
| 1周期 | 20.0% | 80.0% | 20.0% | 80.0% | 
| 2周期 | 93.7% | 6.3% | 20.0% | 80.0% | 
| 3周期 | 20.0% | 80.0% | 20.0% | 80.0% | 
| 4周期 | 93.7% | 6.3% | 20.0% | 80.0% | 
| 5周期 | 20.0% | 80.0% | 93.7% | 6.3% | 
| 6周期 | 93.7% | 6.3% | 20.0% | 80.0% | 
| 7周期 | 20.0% | 80.0% | 93.7% | 6.3% | 
| 8周期 | 93.7% | 6.3% | 20.0% | 80.0% | 
| 9周期 | 20.0% | 80.0% | 93.7% | 6.3% | 
| 10周期 | - | - | - | - | 
※10周期目はフェイク前兆が発生しない
★注目ポイント
・偶数周期のフェイク前兆が31GだとモードB期待度アップ
・前兆が31Gを超えると本前兆濃厚
チャンス役成立時のストラテジーゲーム抽選
チャンス役成立時はストラテジーゲーム抽選が行われる。当選率は通常時の状態(通常・高確)が影響する。
| 【チャンス役成立時】 ストラテジーゲーム当選率 | ||||
| 滞在状態 | チャンス目(A・B) | 強チェリー | ||
| 通常 | 6.7% | 20.0% | ||
| 高確 | 12.5% | 50.2% | ||
※上記抽選に設定差はナシ。弱チェリー・スイカでの当選率は調査中。
概要_CZの基本システム
- しりとり
- 最後のピース
具象化しりとり

| 主な 突入契機 | ★ホイール オブ フォーチュン経由 | 
| システム | 自力突破型CZ | 
| 継続 ゲーム数 | 前半パート:7G 後半パート:7G+α | 
| 備考 | ★成功期待度:約30% ★説明パートとSTパートで構成 ★4問正解でAT当選 | 
具象化しりとりは前後半パートの2部構成。前半パートでは後半パートを有利にする抽選、後半パートは1セット7G+α継続のSTタイプで、4問正解すればAT当選となる。
【具象化しりとり】ゲーム性の解説
前半パートについて

前半パート中は後半パートのSTゲーム数加算抽選・STゲーム数の巻き戻しストック抽選が行われる。
★各抽選の効果
・STゲーム数加算
⇒後半パートのST継続ゲーム数が伸びる
・巻き戻しストック
⇒STパート失敗時にストックがあれば、STゲーム数をリセットさせる
後半パートについて

後半パートはSTタイプのゲーム性となっており、規定ゲーム数(7G+α)間にリプレイorチャンス役成立でSTゲーム数リセット&次セットへ継続。4問正解で成功となる。

ST開始時に当該セットの継続期待度を表示
最後のピース

| 主な 突入契機 | ★ホイール オブ フォーチュン経由 | 
| システム | 1G完結型CZ | 
| 継続 ゲーム数 | 1G完結 | 
| 備考 | ★成功期待度:約60% ★レバーONでハズれてもチャンス役で 復活当選する可能性アリ | 
最後のピースは1Gで完結するCZ。開始のレバーONで一発抽選が行われ、失敗した場合でもチャンス役で復活当選することもある。

空を救出できれば成功!!
解析_CZの抽選詳細
【具象化しりとり】前半パート中の抽選
前半パート中は後半パートのSTゲーム数加算抽選・STゲーム数巻き戻しのストック抽選が行われる。
| STゲーム数加算抽選 | |
| 成立役 | 当選率 | 
| リプレイ | 20.0% | 
| 弱チェリー | 100% | 
| スイカ | |
| チャンス目A | |
| チャンス目B | |
| 強チェリー | |
| STゲーム数巻き戻しストック抽選 | |
| 成立役 | 当選率 | 
| 弱チェリー | 5.1% | 
| スイカ | 5.1% | 
| チャンス目A | 10.2% | 
| チャンス目B | 10.2% | 
| 強チェリー | 20.0% | 
★各抽選の詳細について
・STゲーム数加算抽選
⇒獲得時は後半パートの基礎ゲーム数が加算される
・STゲーム数巻き戻しストック抽選
⇒獲得すれば後半パートのST失敗時に当該STをやり直せる
解析_ストラテジーゲーム
- 優勢メーター
- ストラテジーゲーム
- 当選割合
ストラテジーゲーム概要

| 主な 突入契機 | ★チャンス役での直撃抽選 ★スコア1000pt当選時の抽選 | 
| システム | 前半パート:国王選定戦 後半パート:ホイール オブ フォーチュン | 
| 備考 | ★前半パートは優勢メーターLVの昇格抽選 ★後半パートはCZ・AT抽選 | 
ストラテジーゲームは前後半の2パート構成。前半パートでは後半パートに影響する優勢メーターLVの昇格を目指し、後半パートではそのレベルを参照してCZ・AT抽選が行われる。
国王選定戦

| 主な 突入契機 | ★ストラテジーゲームの前半パート | 
| 継続 ゲーム数 | 押し順ベル8回成立まで継続 | 
| 備考 | ★優勢メーターアップ抽選 | 
国王選定戦は優勢メーターLVの昇格を目指し、優勢メーターアップの抽選を行なう。メーターアップ抽選は成立役を参照して行われ、チャンス役なら優勢メーターアップの期待度も高くなる。押し順ベル8回成立まで継続するため、ベルを引かずに長引かせられるかが重要となる。
【国王選定戦】優勢メーターについて
全役で優勢メーターアップ抽選
メーターアップ抽選は全役が対象。国王選定戦終了契機の押し順ベルでもアップ抽選が行われるため、ベルばかり引いてしまう展開でもメーターアップの可能性はある。
| 優勢メーターアップ抽選の目安 | ||||
| 成立役 | メーターアップ期待度 | |||
| 強チェリー | 高 | |||
| チャンス目 | ↑ | |||
| スイカ | ↑ | |||
| 弱チェリー | ↑ | |||
| ベル | ↑ | |||
| リプレイ | ↑ | |||
| ハズレ | 低 | |||
メーターが貯まるとレベルがアップする

メーターが8pt貯まるとレベルがアップしていく。レベルは1~5段階(5段階=MAX)まで存在し、最終的にこのレベルを参照してホイール オブ フォーチュンの振り分けを決定する。
ホイール オブ フォーチュン

| 主な 突入契機 | ★ストラテジーゲームの後半パート | 
| 備考 | ★前半パートで決定したレベルと、 「安定」or「波乱」によって報酬が変化 | 
ホイール オブ フォーチュンはCZ・AT・ハズレの当選割合を任意で選択していくゲーム性。当選率の割合は前半パートで決定したレベルと、第2停止の押し順で選べる「安定」or「波乱」による抽選で決定される。

自身の選択で当選割合が大きく変化
【ホイール オブ フォーチュン】CZ・AT当選割合

CZ・AT・ハズレの当選割合は前半パートで昇格させた優勢メーターレベルと、第2停止の選択「NORMAL(安定)」・「EXTREME(波乱)」が影響する。
| 【NORMAL選択時】 レベル別の当選割合 | |||
| 当選先 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | 
| ハズレ | - | - | - | 
| 具象化しりとり | 80.0% | 60.0% | 40.0% | 
| 最後のピース | 19.0% | 30.0% | 35.0% | 
| KG | 1.0% | 7.0% | 20.0% | 
| 十の盟約 | - | 3.0% | 5.0% | 
| 当選先 | レベル4 | レベル5 | |
| ハズレ | - | - | |
| 具象化しりとり | - | - | |
| 最後のピース | 50.0% | - | |
| KG | 40.0% | - | |
| 十の盟約 | 10.0% | 100% | |
| 【EXTREME選択時】 レベル別の当選割合 | |||
| 当選先 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | 
| ハズレ | 82.0% | 75.0% | 67.0% | 
| 具象化しりとり | - | - | - | 
| 最後のピース | - | - | - | 
| KG | - | - | - | 
| 十の盟約 | 18.0% | 25.0% | 33.0% | 
| 当選先 | レベル4 | レベル5 | |
| ハズレ | 50.0% | - | |
| 具象化しりとり | - | - | |
| 最後のピース | - | - | |
| KG | - | - | |
| 十の盟約 | 50.0% | 100% | |
※KG=キングズギャンビットからスタートするAT
※十の盟約=十の盟約からスタートするAT
★注目ポイント
・NORMAL(安定)選択時は必ずCZ以上に当選
・EXTREME(波乱)選択時はハズレor十の盟約
・レベル5(=レベルMAX)は選択先を問わず十の盟約に当選
・長い目で見ればどちらを選んでも出玉率に優劣は生じない
ストラテジーゲーム確定画面中の抽選

ストラテジーゲーム確定画面中は成立役を参照してチェス駒の昇格抽選が行われる。駒の色が昇格するほど国王選定戦中の優勢メーターがアップしやすくなる。
| ストラテジーゲーム確定画面中 チェス駒の昇格抽選 | |||
| 成立役 | 白⇒青 | 青⇒黄 | 黄⇒緑 | 
| 弱チェ・スイカ | 69.4% | 37.6% | 34.2% | 
| チャンス目A・B | 70.1% | 46.1% | 42.8% | 
| 強チェ | 80.3% | 54.6% | 53.0% | 
| ハズレ・リプレイ・ 押し順ベル | 19.5% | 9.0% | 7.9% | 
| 成立役 | 緑⇒赤 | 赤⇒虹 | |
| 弱チェ・スイカ | 16.2% | 2.6% | |
| チャンス目A・B | 25.1% | 5.9% | |
| 強チェ | 34.3% | 25.1% | |
| ハズレ・リプレイ・ 押し順ベル | 3.7% | 1.6% | |
概要_上乗せ特化ゾーン
- BAR揃い
- 保留玉
- ループ
- 毎ゲーム上乗せ
キングズギャンビット

| 主な 突入契機 | ★AT初当り時 ★AT中にピース8個獲得 ★クリティカルチャンス成功時 | 
| システム | 基礎枚数×継続率=上乗せ枚数 | 
| 継続 ゲーム数 | 継続ゲーム数は不定 | 
| 備考 | ★図柄揃い=上乗せ当選 ★最低3回の上乗せ保証 ★保留玉の色で継続率を示唆 | 
消化中はカットイン発生時に図柄揃いで上乗せ当選。図柄の揃い方で上乗せの基礎枚数が決まり、そこに保留玉のループ抽選を掛け合わせたものが最終的な上乗せ枚数となる。
【キングズギャンビット】ゲーム性の解説
ピンクBAR揃い・チャンス役で上乗せ当選

ピンクBAR揃いが上乗せのメイン
ピンクBAR揃いの上乗せは最低3回の保証があり、残りの保証回数は液晶上部のアイコンで表示される。なお、チャンス役での上乗せ時は保証回数を消費しない。
上乗せ時は保留玉を参照して枚数を決定

保留玉は上乗せ当選時のループ率に影響し、保留玉の色(白<青<黄<緑<赤<紫)でループ期待度を示唆。左端の玉が当該ゲームの保留玉、隣の玉は次ゲーム以降の保留玉となる。ループ当選時はピンクBAR揃いで獲得した基礎枚数がループする。
上位の保留玉で上乗せできるかが重要

保留玉は上乗せの当否に関係なく1G消化ごとに左へ移動していく。そのため、ループ期待度の高い保留を迎えたゲームでピンクBAR揃いを成立(=上乗せ当選)させられるかが重要となる。
なお、ピンクBAR揃い時の上乗せ告知時にPUSHボタン出現でループ上乗せ濃厚となる。

PUSH出現でループ上乗せ濃厚
チャンス役の上乗せ時は基礎枚数10or20枚
チャンス役の上乗せ時は基礎枚数が10or20枚となり、ピンクBAR揃い時と同様にループする可能性もアリ。
【キングズギャンビット】基礎枚数について
ピンクBAR揃いの停止形は3種類
基礎枚数を決めるピンクBAR揃いの停止形は、シングル揃い・ダブル揃い・空白目(くうはくめ)の3種類。なお、空白目はキングズギャンビットを1個ストックし、図柄揃い保証回数も1個ストックする。

【シングル揃い】基礎枚数10枚

【ダブル揃い】基礎枚数20枚

【空白目】基礎枚数30枚
【キングズギャンビット】保留玉について
保留玉は上乗せ当選時のループ抽選に影響する要素で、保留玉の色でループ率を示唆している。
| 【保留玉の色別】ループ率の種類 | |
| 保留玉 | ループ率 | 
| 白 | ループ非当選or90%ループ | 
| 青 | 33or80%ループ | 
| 黄 | 33or60%ループ | 
| 緑 | 50or70or80%ループ | 
| 赤 | 60or70or80or90%ループ | 
| 紫 | 80or90%ループ | 
キング オブ キングズギャンビット

| 主な 突入契機 | ★キングズギャンビット突入時 ★バグモード時のAT開始時 | 
| システム | 基礎枚数×継続率=上乗せ | 
| 継続 ゲーム数 | 継続ゲーム数は不定 | 
| 備考 | ★ゲーム性はキングズギャンビットと同じ(上位版) ★保留玉がすべて紫玉に | 
キングズギャンビットとの違いは保留玉の抽選のみ。保留玉がすべて紫玉になるため、上乗せ時は必ず80or90%のループ抽選を受けられる。突入時は大量上乗せ濃厚だ。
十の盟約

| 主な 突入契機 | ★ホイールオブフォーチュンでの抽選など | 
| システム | 毎ゲーム上乗せの特化ゾーン | 
| 継続 ゲーム数 | 10G継続 | 
| 備考 | ★毎ゲーム上乗せ ★1Gあたりの最大上乗せは300枚 | 
十の盟約は基本ホイールオブフォーチュンから突入する可能性がある超特化ゾーン。毎ゲーム上乗せが発生し、ベル成立時には上乗せ枚数を10〜100枚から均等抽選。チャンス役以外での大量上乗せも現実的な性能を誇る。
【十の盟約】上乗せの特徴
ベルでの上乗せ枚数が均等配分

ベルでの3ケタ上乗せも十分に狙える
ベルでの上乗せは10・20・30・50・100枚の5パターンあり、振り分けは均等(各20%)になっている。つまり、ベルの20%で100枚上乗せに当選するため、この部分のヒキが大量上乗せのカギを握る。
黒BAR狙いのカットイン発生は激アツ

黒BAR揃い時は3ケタ上乗せ濃厚。黒BAR揃いはカットインを伴って出現し、出現率は1/24.4となっている。実戦上、カットイン発生時は黒BAR揃い濃厚だ。
解析_上乗せ特化ゾーン抽選詳細
【キングズギャンビット】保留玉ループ率振り分け

キングズギャンビット中の保留玉は当該ゲームで上乗せした場合のループ率に影響する要素。保留玉の色でループ率振り分けが変化する。
| 【保留玉別】ループ率振り分け | |||
| ループ率 | ポーン (白) | ナイト (青) | ビショップ (黄) | 
| 0% | 98.8% | - | - | 
| 33% | - | 94.9% | 74.9% | 
| 50% | - | - | - | 
| 60% | - | - | 25.1% | 
| 70% | - | - | - | 
| 80% | - | 5.1% | - | 
| 90% | 1.2% | - | - | 
| ループ率 | ルーク (緑) | クイーン (赤) | キング (紫) | 
| 0% | - | - | - | 
| 33% | - | - | - | 
| 50% | 80.0% | - | - | 
| 60% | - | 50.2% | - | 
| 70% | 14.9% | 30.2% | - | 
| 80% | 5.1% | 12.9% | 74.9% | 
| 90% | - | 6.7% | 25.1% | 
【キングズギャンビット】図柄揃い出現率

キングズギャンビット中の図柄揃いはシングル・ダブル・空白目の3種類存在。
| 図柄揃い出現率 | |
| 図柄揃い | 出現率 | 
| シングル揃い | 1/5.8 | 
| ダブル揃い | 1/12.3 | 
| 空白目 | 1/199.8 | 
【十の盟約】上乗せ抽選
十の盟約中は毎ゲーム10枚以上の差枚数上乗せが発生する。
| ベル成立時の上乗せ振り分け | ||||
| 上乗せ枚数 | 押し順ベル | 共通ベル | ||
| 10枚 | 20.0% | 20.0% | ||
| 20枚 | 20.0% | 20.0% | ||
| 30枚 | 20.0% | 20.0% | ||
| 50枚 | 20.0% | 20.0% | ||
| 100枚 | 20.0% | 20.0% | ||
| BAR揃い成立時の上乗せ振り分け | ||||
| 上乗せ枚数 | BAR揃い | |||
| 100枚 | 80.0% | |||
| 200枚 | 16.0% | |||
| 300枚 | 4.0% | |||
| チャンス役成立時の上乗せ振り分け | |||
| 上乗せ枚数 | 弱チェリー | スイカ | チャンス目A | 
| 50枚 | 66.7% | 79.9% | 40.0% | 
| 100枚 | 20.0% | 6.7% | 33.3% | 
| 200枚 | 10.2% | 6.7% | 16.5% | 
| 300枚 | 3.1% | 6.7% | 10.2% | 
| 上乗せ枚数 | チャンス目B | 強チェリー | |
| 50枚 | 24.7% | - | |
| 100枚 | 25.1% | 33.3% | |
| 200枚 | 25.1% | 33.3% | |
| 300枚 | 25.1% | 33.4% | |
| その他の上乗せ振り分け | ||||
| 上乗せ枚数 | 1枚役 | ハズレ | リプレイ | |
| 10枚 | 100% | 60.0% | 60.0% | |
| 30枚 | - | 33.3% | 33.3% | |
| 50枚 | - | 4.7% | 4.7% | |
| 100枚 | - | 2.0% | 2.0% | |
概要_ATの基本システム
- 差枚数管理
- ピース
- エピソード
- エンディング
- 規定ゲーム数
ラブ・オア・ラベッド2(AT)

| 主な 突入契機 | ★ホイール オブ フォーチュン経由など | 
| システム | ・差枚数管理型AT ・純増約+2.5枚/G | 
| 継続 ゲーム数 | 上乗せ特化ゾーンで初期差枚数を決定 | 
| 備考 | ★直乗せ抽選 ★ピース獲得抽選 ★規定ゲーム数消化でエピソードへ | 
AT中はピースを獲得しつつ、エピソード当選を目指すゲーム性。ピースが8個貯まると上乗せ特化ゾーン「キングズギャンビット」に突入する。直乗せとピース獲得の抽選はチャンス役、エピソードはゲーム数消化が当選契機となる。
ピースメーター

AT中はチャンス役成立でピース獲得抽選が行われ、ピースが8個貯まるとキングズギャンビットに突入する。現在の所持数は液晶左下のメーターに表示される。エピソード中は18ゲーム間のピース獲得高確率状態となる。
★状況別のピース獲得契機
・AT中⇒チャンス役
・エピソード中⇒ハズレ・押し順ナビ役・チャンス役
エピソード

| 主な 突入契機 | ★AT中の抽選(規定ゲーム数到達) | 
| システム | ・ピース獲得の高確率状態 | 
| 継続 ゲーム数 | 18G継続 | 
| 備考 | ★消化中は差枚数の減算ストップ ★ピース獲得抽選(高確率) ★エピソードは全6話 | 
エピソード中はピース獲得率が大幅にアップし、チャンス役以外でも獲得に期待できる。エピソードは全6話まで存在し、6話に到達すればエンディング突入となる。
AT中の直乗せ抽選
直乗せ当選時は100枚以上の上乗せ濃厚
AT中はチャンス役成立時に直乗せ抽選を行い、当選時は100枚以上の上乗せ濃厚となる。そのぶん上乗せ当選率は低いと思われるが、当選時の恩恵は大きいぞ。
クリティカルチャンス
AT中に「?」ナビ出現でクリティカルチャンス発生。内部的に押し順ベルが成立している状況で、押し順を正解(押し順ベル入賞)できればキングズギャンビット突入となる。
規定ゲーム数
規定ゲーム数到達でエピソード当選
AT中は規定ゲーム数の概念が存在し、エピソード間の規定ゲーム数到達でエピソード当選となる。規定ゲーム数の詳細は調査中だが、実戦上はエピソード間200G以内に必ずエピソードに当選した。
エンディング

| 主な 突入契機 | ★エピソード6話到達後 | 
| 継続 ゲーム数 | 残り差枚数消化まで継続 | 
| 備考 | ★ラストしれん獲得抽選 ★最終的にジャッジ成功でHIDDEN EPISODEへ | 
エンディング中は成立役を参照してラストしれんの獲得抽選を行う。ラストしれんは差枚数消化後に移行するHIDDEN JUDGEで使用し、ジャッジ成功で最終エピソードのHIDDEN EPISODEに突入する。
エンディングの流れ
エンディング中はラストしれん獲得を目指す

エンディング中はチャンス役成立でラストしれん獲得抽選が行われる。なお、エンディングはエンディング突入時点での残り差枚数ぶんだけ継続する。
残り差枚数消化後はHIDDEN JUDGEへ移行

HIDDEN JUDGEではエンディング中に獲得したラストしれんを使用して成功抽選が行われる。黒BAR狙いのカットイン発生・チャンス役成立で成功に期待できる。
ジャッジ成功でHIDDEN EPISODEに突入

HIDDEN EPISODEは60G継続のエピソード。このエピソードを消化し切るとAT終了となる。
解析_ATの抽選詳細
- ピース
- エピソード
- 規定ゲーム数
- 直乗せ
ピース獲得抽選
AT中は約1/50でピースを獲得
AT中はチャンス役でピース獲得抽選が行われる。当選時は1回の契機で最大8個のピースを獲得する。
エピソード中は約1/10でピースを獲得
エピソード中(18G継続)は高確率でピース獲得抽選が行われる。実質的には毎ゲーム約1/10でピースを獲得できる。
【AT中】ピース獲得抽選
AT中はチャンス役成立時にピース獲得抽選が行われ、獲得時は最大8個までに振り分けられる。
| 【AT中】 チャンス役成立時のピース獲得率 | |
| 成立役 | 獲得率 | 
| 弱チェリー | 50.2% | 
| スイカ | 25.1% | 
| チャンス目A | 100% | 
| チャンス目B | 100% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 【AT中】 ピース獲得時の個数振り分け | |||
| 個数 | 弱チェリー | スイカ | チャンス目A | 
| 1個 | 89.8% | 50.0% | 89.8% | 
| 2個 | 7.0% | 28.1% | 6.3% | 
| 3個 | 2.3% | 15.6% | 3.1% | 
| 4個 | 0.9% | 4.7% | 0.4% | 
| 8個 | - | 1.6% | 0.4% | 
| 個数 | チャンス目B | 強チェリー | |
| 1個 | 84.6% | - | |
| 2個 | 9.8% | 80.0% | |
| 3個 | 3.2% | 14.9% | |
| 4個 | 1.6% | 3.9% | |
| 8個 | 0.8% | 1.2% | |
【AT中】直乗せ抽選
AT中はチャンス役成立時に直乗せ抽選が行われ、当選時は3ケタ上乗せ濃厚となる。
| 【AT中】チャンス役成立時 直乗せ当選率・枚数振り分け | ||||
| 成立役 | 当選率 | 100枚 | 200枚 | 300枚 | 
| 弱チェリー | 0.4% | 100% | - | - | 
| スイカ | 0.4% | - | - | 100% | 
| チャンス目A | 1.6% | 50.0% | 50.0% | - | 
| チャンス目B | 2.0% | 50.0% | 50.0% | - | 
| 強チェリー | 4.7% | 50.0% | 33.3% | 16.7% | 
※バグモード経由のAT時はゲーム数上乗せに変化する(当選率は同じ)
【エピソード中】ピース獲得抽選
エピソード中は押し順ナビ+ハズレ・チャンス役成立で必ずピースを獲得する。獲得時は1契機で最大8個までに振り分けられる。
| 【エピソード中】 ピース獲得時の個数振り分け | |||
| 個数 | 押し順ナビ+ハズレ | 弱チェリー | スイカ | 
| 1個 | 100% | 89.8% | 89.8% | 
| 2個 | - | 6.3% | 6.3% | 
| 3個 | - | 2.4% | 2.4% | 
| 4個 | - | 1.2% | 1.2% | 
| 8個 | - | 0.4% | 0.4% | 
| 個数 | チャンス目A | チャンス目B | 強チェリー | 
| 1個 | - | - | - | 
| 2個 | 89.8% | 83.1% | - | 
| 3個 | 6.3% | 10.2% | 89.8% | 
| 4個 | 3.1% | 5.1% | 7.8% | 
| 8個 | 0.8% | 1.6% | 2.4% | 
キング オブ キングズギャンビット突入率

キング オブ キングズギャンビット突入率は奇数設定が優遇されている模様。詳細は調査中だが、突入率33%の設定が存在するようだ。
エピソードの規定ゲーム数
エピソードは規定ゲーム数到達で当選
エピソードは規定ゲーム数到達で当選する。規定ゲーム数はエピソードの話数ごとに振り分けられ、振り分けに設定差が存在する(エピソード第1話は設定差ナシ)。
| 【エピソード第1話】 規定ゲーム数振り分け | |
| 設定 | 50G以内 | 
| 1~6 | 100% | 
| 【エピソード第2話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 19.7% | 37.8.% | 42.5% | 
| 2 | 19.6% | 40.2% | 40.2% | 
| 3 | 28.9% | 33.2% | 37.9% | 
| 4 | 33.3% | 33.7% | 33.0% | 
| 5 | 35.8% | 34.1% | 30.1% | 
| 6 | 37.0% | 34.6% | 28.4% | 
| 【エピソード第3話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 22.4% | 44.5% | 33.1% | 
| 2 | 44.1% | 23.2% | 32.7% | 
| 3 | 23.3% | 46.6% | 30.1% | 
| 4 | 42.6% | 47.0% | 10.4% | 
| 5 | 38.6% | 30.5% | 30.9% | 
| 6 | 48.6% | 40.7% | 10.7% | 
| 【エピソード第4話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 76.0% | 24.0% | - | 
| 2 | 56.7% | 43.3% | - | 
| 3 | 77.1% | 22.9% | - | 
| 4 | 47.4% | 52.6% | - | 
| 5 | 67.9% | 32.1% | - | 
| 6 | 44.0% | 56.0% | - | 
| 【エピソード第5話】 規定ゲーム数振り分け | |||
| 設定 | 25G付近 | 75G付近 | 125G付近 | 
| 1 | 6.3% | 91.7% | 2.0% | 
| 2 | 13.4% | 82.7% | 3.9% | 
| 3 | 5.5% | 89.3% | 5.2% | 
| 4 | 11.2% | 79.5% | 9.3% | 
| 5 | 17.1% | 71.5% | 11.4% | 
| 6 | 17.3% | 70.4% | 12.3% | 
※バグモードのAT時は上記とは別の振り分けで抽選される(詳細は調査中)。
規定ゲーム数の特殊シナリオ選択率
AT開始時は特殊シナリオ抽選が行われる
AT開始時はエピソードの規定ゲーム数に影響する特殊シナリオ抽選が行われる。特殊シナリオが選択されるとエピソード1~4話までの規定ゲーム数がすべて25G付近になる。
| 【AT開始時】特殊シナリオ選択率 | |
| 設定 | 選択率 | 
| 1 | 0.4% | 
| 2 | 0.4% | 
| 3 | 0.8% | 
| 4 | 2.4% | 
| 5 | 3.5% | 
| 6 | 4.7% | 
特殊シナリオは正確に見抜けないが、エピソード1~4話までの規定ゲーム数が25G付近なら特殊シナリオの可能性アリと判断できる。設定判別の際は規定ゲーム数を必ず意識しておこう。
AT終了時の抽選
AT終了時はピースの所持数を参照してキングズギャンビット抽選が行われる。
| 【AT終了時】 キングズギャンビット抽選 | |
| ピース個数 | 当選率 | 
| 0個 | 0.4% | 
| 1個 | 0.8% | 
| 2個 | 1.2% | 
| 3個 | 1.6% | 
| 4個 | 2.0% | 
| 5個 | 5.1% | 
| 6個 | 20.0% | 
| 7個 | 50.2% | 
ロングフリーズ_恩恵
ロングフリーズ

| 主な 突入契機 | ★通常時の抽選 | 
| 恩恵 | 十の盟約に当選 | 
| 備考 | ★高設定ほど発生しやすい | 
ロングフリーズは通常時に発生する可能性があり、発生時は十の盟約に当選する。逆押し7揃い入賞の次ゲームから十の盟約に突入するぞ。
ロングフリーズ発生率
ロングフリーズ発生率は設定差特大
| ロングフリーズ発生率 | ||||
| 設定 | 発生率 | |||
| 1 | 1/126052.4 | |||
| 2 | 1/63865.9 | |||
| 3 | 1/41212.2 | |||
| 4 | 1/22091.3 | |||
| 5 | 1/16807.1 | |||
| 6 | 1/9062.4 | |||
ロングフリーズ発生率は設定1と6で約14倍の差が存在。1度でも発生すれば高設定に期待、複数回の発生なら設定6の可能性大となる。なお、設定6でも発生率は低いため、未確認=高設定期待度ダウンとはならない。
演出法則
- モード示唆
- 連続演出
- 空白ステージ
- 前兆ステージ
モード示唆のボイス
スコアジャッジ終了時(周期到達の前兆終了時)にタッチセンサーを触ると滞在モード示唆のボイスが発生する。
| キャラ | セリフ内容 | 示唆内容 | 
| 空 | 「はぁーはっはっは!」 | モードA示唆 | 
| 空 | 惚れろっ! | モードB示唆 | 
| 白 | わくわく | モードA示唆 | 
| 白 | どきどき | モードB示唆 | 
【通常時】連続演出期待度
通常時の連続演出は5種類。演出成功でストラテジーゲーム当選となる。成功期待度はタイトルの色や演出中のチャンスパターンなどで変化する。
| 【通常時】連続演出期待度 | ||||
| 演出 | 通常タイトル | 赤タイトル | ピザ柄タイトル | |
| 捜索劇 | 6.8% | 88.2% | 当選濃厚 | |
| 起床戦 | 14.0% | 88.5% | ||
| 集中力 | 33.2% | 88.9% | ||
| 猜疑心 | 86.3% | 97.9% | ||
| 遊戯神 | 当選濃厚 | |||
★注目ポイント
・連続演出中の赤セリフ出現はどの連続演出でも期待度80%以上
・赤系のチャンスパターン(タイトル・セリフ)が2回以上発生し、最終ゲームにPUSH出現は成功濃厚
・最終ゲームに第1停止の強カットイン発生、またはPUSHボタン発生で成功濃厚
・ピザ柄タイトルで連続演出失敗⇒秘密の部屋移行時はバグモード本前兆濃厚
空白ステージ移行時の本前兆期待度

空白ステージ移行時はストラテジーゲーム本前兆の期待大。移行時点で本前兆期待度は約82%となる。なお、PUSHボタン押下から移行した場合は本前兆濃厚だ。
【前兆ステージ】秘密の部屋マップ期待度

秘密の部屋は液晶左上に最終的に発展する連続演出の種類(マップ)が表示され、マップが昇格するほど本前兆期待度がアップしていく。なお、マップの発展先と実際に発展した連続演出が異なれば本前兆濃厚となる。
| マップ別の本前兆期待度 | ||||
| マップ | 期待度 | |||
| 捜索劇 | 26.6% | |||
| 起床戦 | 18.9% | |||
| 集中力 | 42.8% | |||
| 猜疑心 | 91.3% | |||
| 遊戯神 | 当選濃厚 | |||
【ホイールオブフォーチュン】演出法則
ルーレット中のカットイン演出について

NORMAL選択時
・緑カットイン発生で「最後のピース」以上
⇒LV4ならキングズギャンビット以上
・紫カットイン発生で「キングズギャンビット」以上
・ピザ柄カットイン発生で「十の盟約」濃厚
EXTREME選択時
・緑や紫カットイン発生で「十の盟約」濃厚
NORMAL/EXTREME共通
・カットイン非発生(カットイン煽りも発生しないパターン)で「十の盟約」濃厚
「ノーゲーム・ノーライフ THE SLOT」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)2014榎宮祐・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/ノーゲーム・ノーライフ全権代理委員会
(C)KITA DENSHI
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。








口コミ(評価・感想)をする