パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. 押忍!番長ZERO
  4. 解析_通常時

押忍!番長ZERO|解析_通常時

解析_通常時

押忍!番長ZERO

押忍!番長ZERO
導入日
2022-01-31
メーカー名
パオン・ディーピー
タイプ
AT
天井G数
通常時600G+前兆でボーナスに当選
口コミ・評価
3.47 (3件)

小役確率

判明している小役は強弁当箱以外のレア役確率のみ。なお、レア役確率は全設定共通だ。

小役 確率
弱チェリー 1/99.9
強チェリー 1/399.6
弱弁当箱 1/99.6
チャンス目 1/234.1
リリゼ 1/13.1

※全設定共通

零揃い確率

零揃い出現率はステージや状況によって変動する。

ステージ・状況 零揃い
出現率
夕方ステージ 1/15.5
零揃い高確中 1/9.0

現在判明している出現率は上記の2つとなっている。

ステージ

街中

番長ゼロのステージ1

基本ステージ

ゲームセンター

番長ゼロのステージ2

基本ステージ

夕方

番長ゼロのステージ3

高確ステージ

番長ゼロのステージ4

本前兆の期待大

基本的には街中orゲームセンター(昼)に滞在。夕方は零揃い高確ステージとなり、零揃い出現率がアップする。夜へ移行すればBBor通常ATの期待大だ!

零揃い高確

零揃い高確移行時はリール左に「零揃い高確率」という表示が出現。移行後は零揃い出現率は1/9.0にアップする。

番長ゼロの零揃い高確

零揃い高確滞在時はリール左のサブ液晶に表示される

零揃い高確移行率

零揃い高確はショートとロングが存在。ステージで当選率が変化する。

昼ステージ中

成立役 高確
ショートへ
高確
ロングへ
弱チェリー 40.2% 0.4%
弱弁当箱 0.4% 1.2%
零揃い 24.6% 0.4%

※全設定共通

夕方ステージ中

成立役 高確
ショートへ
高確
ロングへ
弱チェリー 59.8% 0.4%
弱弁当箱 3.1%
零揃い 49.6% 0.4%

※全設定共通

零揃い高確転落率

高確ショート・高確ロングともに20Gの保証アリ。その後、下記の当選率で転落。

零揃い高確 転落当選率
高確ショート 1/1.4
高確ロング 1/43.9

※全設定共通

高確移行契機

高確示唆となる夕方への移行契機は弱弁当箱・ハズレで移行抽選が行われ、移行時は20Gの保証消化後に転落抽選が行われる。

零揃い高確は弱チェリー・弱弁当箱・零揃いで移行抽選が行われ、移行時は20Gの保証消化後に転落抽選が行われる。

高確移行率

成立役 当選率
弱弁当箱 40.2%
ハズレ 0.4%

※全設定共通

押忍カウンター

番長ゼロの押忍ポイント1

通常

番長ゼロの押忍ポイント2

帯電

番長ゼロの押忍ポイント3

ひび割れ

押忍ポイントは右の液晶の押忍カウンターに表示され、ベル以外の小役成立で5pt以上を獲得。また、平行にリプレイ・リプレイ・零絵柄が停止(リリゼ)でも5pt以上を獲得する。

押忍カウンターが帯電すれば規定ポイント到達のチャンスで、ひび割れ発生で規定ポイント到達となる。

押忍ポイント獲得契機

大量押忍ポイント
獲得期待度
成立役
リプレイ
リリゼ
弱チェリー・
弱弁当箱
零揃い
強チェリー・
チャンス目

押忍ポイント獲得時は5〜100ptとなり、零揃い・強チェリー・チャンス目は30pt以上獲得となる。また、弱弁当箱・強チェリー・チャンス目成立時は強制規定ポイント到達抽選も行われる。

押忍ポイント獲得率

押忍ポイントはリプレイ・リリゼ・レア役成立時に必ず獲得する。獲得ポイントは5〜100pt。

成立役 5pt 10pt 20pt
リプレイ 84.4% 12.5%
リリゼ 85.9%
弱チェリー・
弱弁当箱
50.0% 41.4%
強チェリー・
チャンス目
零揃い
成立役 30pt 50pt 100pt
リプレイ 3.1%
リリゼ 13.3% 0.4% 0.4%
弱チェリー・
弱弁当箱
6.3% 1.6% 0.8%
強チェリー・
チャンス目
50.0% 43.8% 6.3%
零揃い 90.6% 6.3% 3.1%

※全設定共通

押忍ポイント短縮当選率

弱弁当箱・強チェリー・チャンス目成立時は押忍ポイント短縮抽選が行われる。

小役 当選率
弱弁当箱 0.4%
強チェリー・チャンス目 40.2%

※全設定共通

特訓

番長ゼロの特訓1

鉄塊

番長ゼロの特訓2

仁王咆哮

特訓はボーナス・通常ATの前兆ステージで、さまざまな演出で本前兆期待度を示唆。鉄塊は1t▶︎5t▶︎10tの順に落ちてくる可能性があり、鉄塊が落ちてくるほど本前兆期待度アップ。また、仁王咆哮から連続演出に発展することもあり、仁王咆哮は最大4G継続。継続するほど本前兆期待度アップとなるぞ。

連続演出

番長ゼロの連続演出

連続演出は各キャラごとに2〜4種類存在。いずれのキャラも激アツとなる連続演出が存在し、マザワとの対決はチャンス、潮は出現しただけで大チャンスとなる。

連続演出の注目ポイント

番長ゼロの連続演出の注目ポイント1

待てコラ!演出

番長ゼロの連続演出の注目ポイント2

はじめての教育的指導演出

番長ゼロの連続演出の注目ポイント3

砂嵐演出

待てコラ!演出は対決勝利時に発生する可能性があり、勝てば勝つほど恩恵がもらえる模様。また、対決発展時にはじめての教育的指導演出が発生すればBB濃厚で、AT中なら頂チャージ ライジングや絶頂チャージにも期待できる。

砂嵐演出発生時は筐体横のタッチデバイスに触れると何かしらの上位演出へ移行する!?

憤怒

番長ゼロの憤怒

対決演出敗北時に憤怒ポイントを獲得する可能性があり、獲得後はボーナス成立でAT当選濃厚となる。対決演出敗北時に鋼鉄が怒っていれば憤怒ポイント所持濃厚!?

押忍!番長ZERO」のその他のコンテンツ

(C)DAITO GIKEN,INC.

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報