- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
あ
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
8 20
-
-
8 6
-
-
6 1
-
-
6 10
-
-
5 2
-
-
4 2
-
-
3 2
-
-
2 0
-
-
2 0
-
-
2 0
このコラムへのコメント(4 件)
返信したつもりでしたが、されてない!
梅木さんの影響とかツイッターでは騒がれてますが。
そんなわけ、ある?
気づいたので、再度返信します。
視覚的デザインって、昔は今のように道具が発達してなくて、アナログ作成の技術色が非常に強かったこともあってか、メーカーの個性が非常に強かったと思います。
今は、道具が発達して、低コストでも時間をかければ非常に高いクオリティができるので、そんなに差が出なくなってますが。
色合いがレトロん
攻略雑誌の機械割が低めだからね。自分も当時は機械割だけみて打ってたので、敬遠してた。けど、たまに打つと「悪くないじゃん」って思ってた。
モンキーマジックやぁ‼︎
懐かしぃ‼︎
イエローボールとサンダーVとの同時導入でダンチの不人気台でしたなぁ。