パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

健やかなるパチライフのためのノイズキャンセリング入門

物申したい話 | コラム

健やかなるパチライフのためのノイズキャンセリング入門

プロフィール画像
kamoさん
下手の横好き。 20年たってもやめられない。
投稿日:2020/10/11 19:38

耳は消耗品である。

「おい、ばあちゃん!その台は当たったら右打ちだよ!」
「んあ?」

30年プレイヤーのばあさんには俺の声など聞こえないのである。
耳を犠牲にし、魚群に思いを込めて今日も連打する。
その集中力はパチンコ屋のノイズごときに負けないのである。
まさにアスリートだ。

しかし、我々中年はこれ以上耳を壊すわけはいかない。
若い頃はメタリカを聞いて耳を鍛えた。パチンコ屋くらい余裕、ではない。
若い頃に消耗してきた耳をさらにパチンコ屋の騒音で使いつくすわけにはいかないのだ。

人間の適応能力とは素晴らしいものがあり、あの騒音すら数時間後には気にしなくなる。
しかし、実際は100db以上の騒音の中、打っているいるわけであり
ヘリコプターのそばで打ってるのと変わらない騒音であるのだ。

「あ?耳栓?玉でも詰めとけよ」と昔、先輩に言われたが
その先輩は玉が奥までいってしまい、耳鼻科で取ってもらっていた。
それを聞いて玉を耳につけるのが怖くなった。

じゃあ景品でありそうな耳栓ならどうかというと、どうもしっくりこない。
何故なら騒音だけでなく、自分の台の音も聞こえなくなる。
そして台のボリュームを上げる…いや、これは私のパチンコリテラシーに反する。
台のボリュームを3以上上げては隣の人に迷惑なのだ。

悩みに悩んだあげく、15年かけてたどり着いたのは「アクティブノイズキャンセリング」なのである。
これはノイズを外部のマイクから取り込み、軽減するというものだ。
+と−を合わせれば0になるように、消したい音の波と真逆の形(逆位相)の波を発生させ、互いにハメこみ打ち消してしまうという素晴らしい技術。

男が女にハメても声は大きくなるのに対し、音は逆の音をハメると小さくなるのだ。

さらにコレのすごいところは、自分の台の音や、アナウンス、話しかけてきた人の声はよりクリアに聞こえるということだ。

自分の台の音だけしっかりと聞き取れるのがパチンコ屋にうってつけなのである。
(もちろん完全にノイズをシャットダウンするわけではないが、付ければわかるのその性能を是非試してほしい。)

前置きがクソ長くなってしまったが、パチ屋を基準に考えて、使えるノイズキャンセリングイヤホンは
何か、独断と偏見でレビューしていこうと思う。

あくまでも私が実際につけてノイズキャンセリング機能をしながら
パチンコを打った感想で実際の音質などそのあたり無視なのでご了承いただきたい。

・ノイズ軽減
・自分の台の音のクリア度
・充電持ち
・コストパフォーマンス

この4つを☆5で評価する。

例:よくある耳栓

ノイズ軽減       ☆☆★★★
自分の台の音のクリア度 ☆☆☆★★
充電持ち        ★★★★★
コストパフォーマンス  ★★★★★

こんな感じ。
それでは行ってみよう。

①Air pods pro/Apple

ノイズ軽減       ★★★★★
自分の台の音のクリア度 ☆★★★★
充電持ち        ☆☆☆★★
コストパフォーマンス  ☆☆☆★★

{Photo01}


Appleが誇る最強のノイズキャンセリングイヤホン
正直これを買ってからノイズキャンセリングに目覚めた。
シュー…って音が消えていくのがわかる。
世界はこんなにもノイズに満ちていたのか…
これがあれば、シンフォギアが絶唱する必要もないのだ。

ただ難点としては充電が4時間くらいしか持たない。
終日うつにはちょっと厳しい。また結構高い。
性能は抜群なだけに少し残念。


②WF-1000XM3/ソニー

ノイズ軽減       ☆★★★★
自分の台の音のクリア度 ☆★★★★
充電持ち        ☆☆★★★
コストパフォーマンス  ☆☆★★★

{Photo02}


Air pods proより5~6000円安いが機能はさほど、変わらない。
しいて言えば、ノイズキャンセリングが若干甘いマイルドな感じ。
自分の台の音も際立って聞こえる。こちらも6時間の充電持ちなので
ちょっとそこが厳しい。あとちょっと本体がデカイ。

③/MOMENTUM True Wireless 2/ゼンハイザー

ノイズ軽減       ☆☆☆★★
自分の台の音のクリア度 ☆☆★★★
充電持ち        ☆☆★★★
コストパフォーマンス  ☆☆☆☆★

{Photo03}


音質とノイズキャンセリングのバランスを考えて作られており
ノイズキャンセリング機能面で上記2つに劣る。そしてめちゃ高い。
充電は7時間。音質は流石のゼンハイザー。めちゃくちゃいい。
しかし、パチ屋視点で見るとこれを買うなら上の2つがいいと思う。

④QuietComfort 30 ノイズキャンセリング ヘッドホン/Bose

ノイズ軽減       ★★★★★
自分の台の音のクリア度 ☆★★★★
充電持ち        ☆★★★★
コストパフォーマンス  ☆☆☆★★

{Photo04}


首掛けタイプにはなるが、その分充電持ちが10時間とかなり持つ。
また、ノイズキャンセリングも強め。Air pods proと同じくらい。
さらにノイズキャンセリングの強度も調整できるのが素晴らしい。
価格は3万5000円と高価ではあるが、パチ屋用途では使い勝手よい。

またこちらのワイヤードタイプであるBose QC20 もあるが
こちら16時間バッテリーもち28000円と若干安くなるが性能はほぼ変わらない。
しのけんさんやバッチさんも使っているとのこと。
自分は未使用なので今回はレビューしない。


⑤MM2000/キングジム

ノイズ軽減       ☆★★★★
自分の台の音のクリア度 ☆☆★★★
充電持ち        ★★★★★
コストパフォーマンス  ☆★★★★

{Photo05}


これは正直イヤホンではない。だがアクティブノイズキャンセル機能のみが使える
いやゆるデジタル耳栓というやつだ。値段は9000円と耳栓にしたら高いが、
他のノイズキャンセルイヤホンに比べたら値段は安い。しかも別にパチンコ屋で
音楽なんて聞かねーからこれでいいだろっていう感じ。ノイズキャンセルも中々で
台の音もしっかり聞こえる。更に1回充電で50時間も使える。


以上5つがレビューとなる。
イヤホンとしてもしっかり使いたいならQuietComfort 30が充電持ちを含めて性能最強であり、
別に音楽は聞かないからって人はMM2000がおすすめかなと思う。
どれも高いよ!その金でパチンコ打ちたいよ!って人は耳栓買ってくれ。

以上!

5

kamoさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(6 件)

プロフィール画像
kamo
投稿日:2020/10/15
パチ7編集長さん
38時間もあの中にいたら普通は気が狂うんですが、パチスロの魔力はすごいですね。
プロフィール画像
kamo
投稿日:2020/10/15
ないはるさん
わかります!耳栓でいいよなと思ってた自分も使ってみてあまりの快適さにこだわりたくなってしまった感じです!
やっぱり自分の台の音がかき消されないのがいいです!
プロフィール画像
kamo
投稿日:2020/10/15
カモ原(パチ7編集部)さん
アクティブノイズキャンセリングという機能が表示されていれば基本的に周囲のノイズを消してくれます!

最近のいいやつは明らかに違いますね!


妙な話?うまい比喩だなあ 笑
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2020/10/15
ああ、こういう投稿いいですね! 私も38時間実戦して、初めて『あ、パチスロって耳に悪いんだ』って気付きました(笑)
プロフィール画像
ないはる
投稿日:2020/10/12
昔はノイズキャンセリングのやつ欲しかったんですが、結局耳栓で満足しちゃってますw ただこの記事を見てまた欲しくなりましたw
プロフィール画像
カモ原
投稿日:2020/10/12
>耳は消耗品
たしかに・・・! そしてそんな凄い機能があったとは知らなんだ・・・!
とても勉強になりました。自分のイヤホンにもこの機能あるか見てみよう。ん? 途中何か妙なこと挟んでるな?笑

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報