歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
メイドインアビス
メイドインアビス

-
ああああああさん
- 投稿日:2025/05/07 07:35
世界樹の迷宮みたいに下へ下へと降りていく作品は名作が多いように思います。
ゲームでもトルネコとかチョコボの不思議なダンジョンも面白かった。
度し難いパチスロメイドインアビス。
アンチではないのですが、エンターライズさんとユニバさん系のパチスロは好みではないことが多い。
メイドインアビスもパチスロとして好きかというと、わからない。
ただこれは何というか……ずるい版権なんですよね。
メイドインアビスは作品の性質上、仮にスマホゲームがクソゲーだったとしても、パチスロで大量出玉が難しかったとしても、原作再現とも言えなくはない。
ゴブリンスレイヤーなんかもその感じはあるんですが、メイドインアビスはパチスロにしたって簡単に出るような台だったら、それは原作ファンが受け入れたかどうか……。
ミズホの6.5号機。
悪いところは、スマホで写真が撮りづらい筐体だということ。
あとは黄門ちゃま喝みたいにAT開始時に安定か波乱かを選択できるんですが、波乱の方(アビスチャレンジ)を選んで失敗するとATに入らず通常時に戻ること。少ないゲーム数でいいから失敗時もATやらせてくれれば良かったけど、この無情さこそがメイドインアビスなので難しいところ。
良いところは、安定の方(アビスへの旅立ち)を選んでも期待枚数が200枚くらい下がるだけなこと。
波乱を選んでAT無しより安定でコツコツ出玉を得られた。
早い段階で当たれば波乱を選んでみたりと、やっぱり選択式は悪くなかったのかもしれない。
6.5号機としては天井が低めの700G。
600G以外は、一応100G毎に何らかの恩恵があったのでゾーン狙い的な立ち回りもできたと思います。
自分はゾーン狙い自体があまり好きではないのでやりませんでしたが、100G目のレア役1回まで高確ゾーンを狙っている人はたまに見ました。
ATの純増は5号機みたいで1.8枚か2.8枚。1セット40G。
AT突入時に獲得する笛によって、セット継続のしやすさが違います。
パチスロのセオリー無視で原作準拠の笛の色の強さとなっていて赤笛が1番弱くて、白笛が1番強いです。
笛によってセット毎の初期ポイントが違い、2セット毎に階層を降りていくんですが、セットが続くほど初期ポイントが少なくなり継続が難しくなります。
10セット目(5階層)突破で最終決戦に入りますが、自身では5階層にすら行けたことがありません。
行けたとしても最終決戦で待つのはボンドルド。
勝てる気がしません。
AT中に『上昇負荷』という様々な恩恵を獲得できるゾーンがあります。2度引きました。
上昇負荷で恩恵……ナナチとか?恩恵なのかな。
名前がちょっと……ミーティやプルシュカもいるし、他の名前のゾーンにした方がよかったかも。
AT中はレア役、2種類のベルでポイントを貯めて1000ポイントで継続確定。
1000ポイント未満はジャッジパートで抽選されます。
特に14枚ベルがポイント獲得、出玉獲得の肝。
ポイントを多く獲得でき、ジャッジパート中の4G中に引けば最低でも25%でセット継続します。
波乱のアビスチャレンジ成功後は超探窟チャンス消化後AT。
超探窟はあまり強くなくて、確定の継続ストック1個くれるくらいに思っていればいいです。
14枚ベル、レア役以外に3択リプレイ正解でも1発継続です。
背景のライザが良いですね。
メイドインアビスで1番好きなキャラはヴエロエルコです。
パチスロには出ていないですが、良いキャラなんですよ。
良いキャラだらけですけどね、この漫画。
アニメと劇場版も見ています。
劇場版はTVアニメではとても流せないものでしたね。
TVアニメ版もギリギリなように思いましたが。
2
ああああああさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
8 1
-
-
8 4
-
-
5 0
-
-
5 2
-
-
4 0
-
-
4 6
-
-
3 1
-
-
3 6
-
-
2 2
-
-
2 1
このコラムへのコメント(2 件)
作者さんの趣味が見えますよね。
「人の心とかないんか?」
がピッタリの漫画。褒め言葉です。
確かに上昇負荷が祝福と呼ばれてましたがアビスの呪いとも呼ばれてましたね。ナナチのような場合もありますし、パチスロの上昇負荷は祝福の方でしょうね。
この台が6.5号機だということを調べて思い出しました。
それくらい6.0号機っぽい台でした。6.0号機の成れ果てのような台でしたね。
作者は何を食べたらココまで残酷な事を考えられるのだろうか。という、感想を覚えました。
確実に作者は『読者の思い描く こうなったら嫌だな』というのを敢えて選択して描いてます。ひたすらに残酷。
ユニバが、まどFで出来てなかった
原作水準の『どことなく香る不穏さ』をうまく表現出来てた台だと思います。
上昇負荷も原作で
『アビスの祝福』として表現されてましたしね。
悪い点は、何でこんなに6.0号機みたいに辞めときが明確すぎるのか()ですかね。