パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. 戦国コレクション4
  4. 解析_通常時

戦国コレクション4|解析_通常時

解析_通常時

  • 有利区間ランプ
  • コナミコマンド
  • 小役確率
  • コレ示唆
  • カードステージ
  • 突破率
  • 高確
  • 夢幻ポイント
  • 修羅モード
  • 鬼ヶ島チャレンジ

戦国コレクション4

戦国コレクション4
導入日
2020-08-17
メーカー名
コナミアミューズメント
タイプ
AT
天井G数
1216コレ到達で夢幻の間に当選
口コミ・評価
0.00 (0 件)

有利区間ランプの点灯抽選

払い出し表示のドットが有利区間ランプ

有利区間移行時は有利区間ランプ点灯抽選が行われる。基本的にランプが消灯したままだが、点灯した場合は通常B以上の期待大となる。

モード ランプ点灯率(全設定共通)
通常A 0.4%
通常B 6.3%
通常C
天国

非有利区間から有利区間移行時(=設定変更時・夢幻の間終了時・夢幻海ラッシュ終了時)は有利区間ランプのチェックを忘れずに。また、空き台で有利区間ランプが点灯している台があれば当然狙い目になるぞ。

コナミコマンド

コナミコマンドをいつ入力して、どのような反応があるかは現在調査中。

コナミコマンド
上・上・下・下・左・右・左・右・PUSH
※十字キーとプッシュボタンで操作 

小役確率

設定差がない小役

小役 出現率
弱チェリー 1/79.9
弱チャンス目 1/119.8
SR目 1/16384.0

 

設定差がある小役

設定 スイカ 強チェリー 強チャンス目 合算
1 1/159.8 1/595.8 1/239.2 1/82.5
2 1/158.3 1/574.9 1/235.7 1/81.3
3 1/155.3 1/537.2 1/229.1 1/78.9
4 1/151.0 1/489.1 1/219.9 1/75.7
5 1/145.6 1/436.9 1/208.7 1/71.7
6 1/139.4 1/385.5 1/196.2 1/67.3

小役確率はスイカ・強チェリー・強チャンス目に設定差が存在。3役を合算でカウントして設定判別に役立てよう。1/70以上を推移していれば高設定挙動となる。

通常時のステージ(基本)

基本ステージは春・夏・秋・冬の4パターンで、季節の流れに沿ってステージチェンジするのが基本。季節の流れが矛盾すれば規定コレ到達の大チャンス!?

通常時のステージ(規定コレ示唆)

規定コレを示唆するステージも存在

【海中】規定コレが768以下

【火山】規定コレが640以下

【オーロラ】規定コレが512以下

【宇宙】規定コレが384以下

【お花畑】規定コレが256以下

通常時のステージ(特殊)

【道場】浅い規定コレのチャンス

【安土城】浅い規定コレの大チャンス

【水墨画】朝一が非有利区間スタート(リセット)

【敵】ATレベル2以上

水墨画ステージは朝イチ非有利区間スタートが濃厚になるため、移行すれば設定変更の可能性が高まる。敵ステージはATレベル2以上を示唆し、移行回数が多くなるほどATレベル3に期待できる。

カードステージ

カードレアリティの種類に注目!!

カードステージは設定変更後・初当り終了後に移行する特殊ステージで、基本的には30G滞在すると基本ステージへ移行。消化中は液晶上部のカードレアリティの種類で滞在モードが示唆され、レアリティの種類がランクアップするほど浅い規定コレ到達に期待できる。
 

カードレアリティは5種類

カードレアリティ モード示唆の内容
N 初期レアリティ
R 通常Bor天国示唆(弱)
SR 通常Bor天国示唆(強)
L 通常Bor天国濃厚
GL 天国濃厚

ステージ移行の法則

ステージ移行ゲーム数でモードが示唆される

ステージ移行ゲーム数によるモード示唆
消化ゲーム数 示唆内容
30G 通常パターン
20G 通常B以上示唆
40G 通常B以上濃厚

通常時のステージは30G消化で移行するのが基本。20・40G消化時に移行すれば上位モード示唆となるので、通常時ではステージ移行ゲーム数に注目してモード推測に役立てよう。

ステージ移行時の黒背景は128コレ以内の規定コレ到達に期待!

状態示唆演出

高確示唆

高確or超高確濃厚

鬼ヶ島チャレンジ本前兆濃厚

AT本前兆濃厚

通常時は鬼ヶ島チャレンジ当選率に影響する状態が複数存在。その状態は主に小悪魔王(信長)の描写で示唆される。

紫のオーラを纏えば高確示唆、さらにオーラが大きい描写なら高確or超高確濃厚となる。また、信長が後ろを向いた描写は鬼ヶ島チャレンジの本前兆濃厚、信長が液晶から消えればATの本前兆濃厚となる。

状態移行抽選

通常時の状態は通常・高確・超高確の3種類

状態アップ抽選はベル入賞時・レア役成立時・有利区間移行時・128コレ周期のフェイク前兆終了時に行われる。内部的に高確フラグと呼ばれる要素で状態が管理されており、既述の契機で高確フラグ獲得抽選が行われる。

契機別の高確フラグ獲得率
(全設定共通)
高確フラグ獲得数 ベル入賞 弱チェリー スイカ
+1 0.4% 12.5% 50.0%
+2 - 0.4% 2.0%
高確フラグ獲得数 弱チャンス目 強チャンス目 強チェリー
+1 12.5% 25.0% 25.0%
+2 0.4% 0.4% 0.4%
高確フラグ獲得数 有利区間移行時 フェイク前兆終了時
+1 12.5% 12.5%
+2 0.4% 0.4%
高確フラグ数別の滞在状態
高確フラグなし 通常
高確フラグ+1 高確
高確フラグ+2以上 超高確

高確フラグを1つ獲得で高確へ移行、2つ以上獲得すれば超高確へ移行する。スイカが最も高確フラグを獲得しやすく、50%以上で高確or超高確へ移行する。
 

高確フラグの減算抽選

高確フラグ減算率(全設定共通)
ハズレ・リプレイ時 50%でフラグが1つ減算

高確フラグ獲得時は5Gの滞在保証が存在し、保証消化後はハズレ・リプレイ時の50%で高確フラグが1つ減算される。超高確中にフラグが「1」になると高確へ移行、高確中にフラグが「0」になると通常へ移行する。なお、高確フラグ獲得抽選・減算抽選に設定差はナシ。

夢幻ポイント

通常時は夢幻ポイントと呼ばれる要素が存在し、成立役を参照して毎ゲーム獲得抽選が行われる。このポイントが1000pt貯まるごとにアイコンを獲得し、獲得した分だけ初当り時に恩恵を受けることができる。

初当りが夢幻の間
⇒夢幻の間突破率に関するレベルアップ抽選に消費される

初当りが夢幻海ラッシュ
⇒初期ゲーム数の上乗せに変換される

夢幻ポイント獲得抽選

通常時は成立役に応じて夢幻ポイントを獲得する

獲得ポイント リプレイ ベル入賞時
5 91.8%
10 5.1% 67.2%
20 2.0% 20.3%
30 0.4% 10.2%
50 0.4% 2.0%
100 0.4% 0.4%
200
300
500
1590
獲得ポイント 弱チェリー スイカ 弱チャンス目
20 64.8% 88.3% 52.0%
30 10.2% 2.0% 15.2%
50 10.2% 2.0% 15.2%
100 10.2% 2.0% 15.2%
200 0.4% 2.0% 0.8%
300 0.4% 2.0% 0.8%
500 0.4% 2.0% 0.8%
1590 - - -
獲得ポイント 強チャンス目 強チェリー SR目
20
30 32.4%
50 25.0%
100 25.0% 49.2%
200 10.2% 20.3%
300 5.1% 15.2%
500 2.0% 10.2%
1590 0.4% 5.1% 100%

突破率アップアイコン

夢幻ポイント1000pt到達時に獲得するアイコンの種類で突破レベルのアップ期待度が変化。紫アイコン+大オーラのアイコンなら突破レベルが8段階以上アップするぞ。なお、突破レベルが高いほど、夢幻の間中のベルでのAT当選率が優遇される。
 

夢幻の間突破レベルの加算抽選

夢幻ポイント1000pt獲得時は、内部的に夢幻の間突破レベルが加算される。

1000pt到達時の
レベルアップ振り分け
1LVアップ 31.3%
2LVアップ 31.3%
4LVアップ 31.3%
8LVアップ 5.9%
16LVアップ 0.4%

見た目上はいずれかのアイコンを獲得し、レベルアップ数が示唆される。なお、実際にアップしたレベルの総数は夢幻の間突入時に告知される(液晶左下に表示)。

また、1000pt未満のポイントがある状況で夢幻の間に当選した場合は、余りポイントの10%分の確率で突破レベルが1つ上がる(例:余り500pt時⇒50%で1レベルアップ)。
 

アイコン保有時の直撃AT当選時について

アイコン保有時(内部的に突破レベル2以上)での直撃AT当選時は、夢幻海ラッシュのゲーム数上乗せ抽選が行われる。獲得する上乗せゲーム数は以下の通り。

上乗せ
ゲーム数
レベル
2~5
レベル
6~9
レベル
10~13
レベル
14以上
5G 24.6%
10G 24.6% 32.8%
20G 24.2% 32.4% 48.8%
30G 24.2% 32.4% 48.8% 97.7%
50G 2.0% 2.0% 2.0% 2.0%
100G 0.4% 0.4% 0.4% 0.4%

規定コレ

最大規定コレはモードで管理

モード 規定コレ
(天井)
通常A 1216コレ
通常B 768コレ
通常C 992コレ
天国 256コレ

天国は設定1でも33%以上で選択されるため、初当りの約3回に1回程度は256コレ以内の規定コレ到達に期待できる。

モードによって振り分けの濃い規定コレが存在

規定コレ数  通常A 通常B 通常C 天国
1~128 × × ×
129~256 × × ×
257~384 ×
385~512 ×
513~640 ×
641~768 ×
769~896 × ×
897~992 × ×
993~1216 × × ×

※規定コレ到達期待度の序列 ⇒ ×
 

規定コレの前兆について

フェイク前兆と規定コレ到達期待度

規定コレの前兆は128コレ区切りをゾーンとして発生するのが基本。また、ゾーンの前半部分でフェイク前兆(=修羅モード移行)が発生した場合は、後半部分での規定コレ到達期待度が高まる特徴がある。たとえば33~64コレでフェイク前兆が発生すれば97~128コレが規定コレの可能性がアップする。
 

(フェイク)前兆発生タイミングと発生率

ゾーン分布 129以上が
規定コレ
1〜128が
規定コレ
1~32コレ 発生ナシ 1.6%
33~64コレ 6.3% 25.0%
65~96コレ 0.4% 6.3%
97~128コレ 100% 100%
ゾーン分布 257以上が
規定コレ
129〜256
規定コレ
129~160コレ 発生ナシ 1.6%
161~192コレ 6.3% 25.0%
193~224コレ 0.4% 6.3%
225~256コレ 100% 100%
ゾーン分布 385以上
規定コレ
257〜384
規定コレ
257~288コレ 発生ナシ 1.6%
289~320コレ 6.3% 25.0%
321~352コレ 0.4% 6.3%
353~384コレ 100% 100%
ゾーン分布 513以上
規定コレ
385〜512
規定コレ
385~416コレ 発生ナシ 1.6%
417~448コレ 6.3% 25.0%
449~480コレ 0.4% 6.3%
481~512コレ 100% 100%
ゾーン分布 641以上
規定コレ
513〜640
規定コレ
513~544コレ 発生ナシ 1.6%
545~576コレ 6.3% 25.0%
577~608コレ 0.4% 6.3%
609~640コレ 100% 100%
ゾーン分布 767以上
規定コレ
641〜768
規定コレ
641~672コレ 発生ナシ 1.6%
673~704コレ 6.3% 25.0%
705~736コレ 0.4% 6.3%
737~768コレ 100% 100%
ゾーン分布 896以上
規定コレ
767〜896
規定コレ
769~800コレ 発生ナシ 1.6%
801~832コレ 6.3% 25.0%
833~864コレ 0.4% 6.3%
865~896コレ 100% 100%


上表の特徴まとめ
・当該ゾーンに規定コレが存在しない場合は、ゾーン後半以外でフェイク前兆が発生しにくい
・1~32コレ(ゾーン前半部分)で発生する前兆は本前兆濃厚
・97~128コレ(ゾーン後半部分)は規定コレ不問で必ず前兆が発生する

修羅モード

修羅モードは規定コレ到達の前兆ステージ。背景の色で本前兆期待度を示唆し、白→青→黄→緑→赤→虹と変化するほど期待度がアップしていく。最終的にバトル系の連続演出へ発展し、バトル勝利で夢幻の間or夢幻海ラッシュ当選となる。

修羅モード滞在ゲーム数

修羅モードは8~16G継続する(連続演出を除く)

前兆別の継続ゲーム数
フェイク
前兆
9・10・12・14・15G
本前兆 8・9・10・11・12・13・14・15・16G

フェイク前兆・本前兆では継続ゲーム数が異なり、8・11・13・16Gの振り分けは本前兆にしか存在しない。連続演出発展までのゲーム数を意識しておけば、事前に本前兆を察知できることもあるぞ。

鬼ヶ島チャレンジ

主な
突入契機
★成立役による抽選
継続ゲーム数 15G+α
備考 ★ベル入賞・リプレイ・レア役でコレ獲得

実戦上、鬼ヶ島チャレンジ中は1契機当たり10コレ以上を獲得。15G間でコレを1度も獲得できなかった場合、残りゲーム数が10G延長し、延長された10G間もコレを獲得できなかった場合は、規定コレ到達まで鬼ヶ島チャレンジが継続する。

なお、鬼ヶ島チャレンジ中の規定コレ到達時は、液晶に「夢幻の間」のアイコンが出現。以降は残りゲーム数で行われる抽選が夢幻の間のゲーム数上乗せ抽選に切り替わり、アイコンが追加されれば上乗せ当選となる。

鬼ヶ島チャレンジ中の残り規定コレ示唆

鬼の表情・状態で残り規定コレを示唆

鬼の状態別、残り規定コレの示唆内容
たんこぶ→残り300コレ以内
弱気  →残り100コレ以内
気絶  →規定コレ到達

鬼ヶ島チャレンジ突入抽選

鬼ヶ島チャレンジ当選率(全設定共通)

成立役・状態を参照して鬼ヶ島チャレンジ抽選が行われる

成立役 通常 高確 超高確
ベル入賞 抽選ナシ 2.0% 5.1%
弱チェリー 10.2% 20.3% 40.2%
スイカ 5.1% 10.2% 20.3%
弱チャンス目 12.5% 30.1% 60.2%
強チャンス目 25.0% 50.0% 100%
強チェリー 50.0% 100% 100%

【鬼ヶ島チャレンジ中】コレ数獲得抽選

リプレイ・ベル入賞・レア役でコレ数獲得

コレ数 リプレイ ベル入賞 弱チェリー スイカ
10 82.4% - - -
20 10.2% - - -
30 5.1% 89.5% - -
50 2.0% 10.2% 92.2% 92.2%
100 0.4% 0.4% 5.1% 2.0%
200 - - 2.0% 2.0%
300 - - 0.4% 2.0%
500 - - 0.4% 2.0%
1590 - - - -
コレ数 弱チャンス目 強チャンス目 強チェリー SR目
10 - - - -
20 - - - -
30 - - - -
50 72.3% - - -
100 20.3% 62.5% - -
200 5.1% 20.3% - -
300 2.0% 10.2% 56.6% -
500 0.4% 5.1% 33.2% -
1590 - 2.0% 10.2% 100%

※スイカは別途25%でEX突入

鬼ヶ島チャレンジ・直撃AT当選時の前兆ゲーム数

鬼ヶ島チャレンジの前兆は3~11G

前兆ゲーム数 選択率
1G -
2G -
3G 6.3%
4G 6.3%
5G 6.3%
6G 6.3%
7G 6.3%
8G 12.5%
9G 18.8%
10G 25.0%
11G 12.5%

※当選時を0G目とした場合の前兆ゲーム数

鬼ヶ島チャレンジ当選時は連続演出での告知が多いため、8G以上の前兆がメイン。なお、直撃AT当選時は1or2Gの前兆で告知される(プレミア演出などで告知されやすい)。

敵キャラver.について

修羅モード・鬼ヶ島チャレンジ・夢幻の間では敵キャラver.のパターンが存在。基本的なゲーム性に変化はないが、敵キャラver.なら夢幻海ラッシュ当選時のATレベル2以上が濃厚となる。

戦国コレクション4」のその他のコンテンツ

(C)Konami Digital Entertainment,NAS/「戦国コレクション」製作委員会
(C)Konami Amusement

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報