- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- 戦国コレクション4
戦国コレクション4
- 戦コレ4
- 解析
- 天井期待値
- 設定差
- 打ち方
- スペック
- 動画
- 導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!

| 導入日 | 2020.08.17 | 
|---|---|
| メーカー名 | コナミアミューズメント | 
| タイプ | AT | 
| 天井G数 | 1216コレ到達で夢幻の間に当選 | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | 鬼ヶ島チャレンジ | 夢幻の間 | 夢幻海ラッシュ | 出玉率 | 
| 1 | 1/213.4 | 1/399.4 | ※調査中 | 97.0% | 
| 2 | 1/212.5 | 1/392.9 | 98.3% | |
| 3 | 1/209.6 | 1/381.8 | 100.5% | |
| 4 | 1/205.5 | 1/362.0 | 104.1% | |
| 5 | 1/200.9 | 1/337.1 | 108.3% | |
| 6 | 1/211.5 | 1/241.6 | 110.2% | 
※50枚あたりのコイン持ち:約51.5G
導入日・導入台数
| 導入日 | 2020年8月予定 | 
| 導入台数 | ※調査中 | 
配当表

ゲームフロー

ゲーム性はシリーズ2作目の戦コレ2を色濃く踏襲しており、通常時は主に規定コレ到達による初当り当選を目指す。初当り時は基本的にAT「夢幻の間」に当選し、夢幻の間の抽選でAT「夢幻海ラッシュ」を目指す流れが出玉獲得のメインルートとなる。
夢幻海ラッシュは継続シナリオ管理のAT。消化中はゲーム数上乗せ・上乗せ特化ゾーン抽選、または7揃いによるセット数ストック要素も存在する。純増枚数は約10枚/Gとなっているため、約240G消化で有利区間完走にいたる最速の出玉スピードが魅力だ。
筐体デザイン・パネル一覧

天井・立ち回り│有利区間ランプ
- 天井
- 期待値
- 狙い目
- やめどき
- リセット
- 有利区間
- ランプ
天井
1216コレ到達で夢幻の間に当選
 
各モードの規定コレ
| モード | 規定コレ (天井) | 
| 通常A | 1216コレ | 
| 通常B | 768コレ | 
| 通常C | 992コレ | 
| 天国 | 256コレ | 
天国は設定1でも33%以上で選択されるため、初当りの約3回に1回程度は256コレ以内に規定コレ到達に期待できる。
天井期待値
※調査中
狙い目
台の仕様上、期待値算出は難しいが350コレ以上ハマっていれば狙えると思われる。
夢幻ポイント1000pt到達時に獲得できる突破レベルアイコンなど、コレ数以外の要素にも注目だ。

突破率8LV以上アップアイコンを保持していればコレ数不問で狙い目。また通常時から有利区間ランプが点灯している台は、通常B以上の可能性が大幅に上昇するので狙い目となる。
情報提供:期待値見える化だくお
やめどき
夢幻の間・AT終了後、有利区間ランプ消灯で即やめ。
朝イチ・リセット・有利区間ランプ
天井
| 設定変更 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぐ | 
内部モード
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 再抽選 | 引き継ぐ | 
ステージ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| カードステージ | 調査中 | 
有利区間ランプ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 消灯 | 引き継ぐ | 

払い出し表示のドットが有利区間ランプ
有利区間移行時は有利区間ランプ点灯抽選が行われる。基本的にランプが消灯したままだが、点灯した場合は通常B以上の期待大となる。
| モード | ランプ点灯率(全設定共通) | 
| 通常A | 0.4% | 
| 通常B | 6.3% | 
| 通常C | |
| 天国 | |
非有利区間から有利区間移行時(=設定変更時・夢幻の間終了時・夢幻海ラッシュ終了時)は有利区間ランプのチェックを忘れずに。また、空き台で有利区間ランプが点灯している台があれば当然狙い目になるぞ。
設定判別(設定推測)│終了画面│設定6挙動
- 設定6の挙動
- スランプグラフ
- 7揃い時の形
- AT確率
設定6の挙動【考察】
設定6は直撃ATに当たりやすい
直撃ATの出現率は現状不明だが、実戦上では最も設定差が大きいと予想できる要素。定6は他設定と比べて別格で当たりやすく、実戦上では初当りの約4回に1回の割合で直撃ATが出現している。SR目以外のレア役から直撃AT当選を頻繁に確認できれば設定6の期待がグッと高まる!!
 
設定6は夢幻海ラッシュ(AT)が単発で終了しやすい
設定6はATがほぼ1セットで終了し、終日回しても2連以上するケースは稀。設定6を狙うのであればATの連チャン挙動も重要な設定推測要素となる。
設定6グラフ【注目】

小刻な右肩上がりのグラフになりやすい
設定6は初当り間でのハマリが浅く、かつATの突入頻度が高いため、出玉をストレートに吸い込み続ける展開が極端に少ない。また、AT単発終了が多いことから、写真のような小刻みな右肩上がりのグラフを描きやすい。
逆に言えば、ハマリの部分が明らかに多いグラフ、ATの連チャンが目立つグラフは設定6の可能性が大きく下がる。
 
小役確率
| 設定 | スイカ | 強チェリー | 強チャンス目 | 左記合算 | 
| 1 | 1/159.8 | 1/595.8 | 1/239.2 | 1/82.5 | 
| 2 | 1/158.3 | 1/574.9 | 1/235.7 | 1/81.3 | 
| 3 | 1/155.3 | 1/537.2 | 1/229.1 | 1/78.9 | 
| 4 | 1/151.0 | 1/489.1 | 1/219.9 | 1/75.7 | 
| 5 | 1/145.6 | 1/436.9 | 1/208.7 | 1/71.7 | 
| 6 | 1/139.4 | 1/385.5 | 1/196.2 | 1/67.3 | 
小役確率はスイカ・強チェリー・強チャンス目に設定差が存在。3役を合算でカウントして設定判別に役立てよう。1/70以上を推移していれば高設定挙動となる。
AT当選率
夢幻の間の発生確率に設定差アリ。設定6だけ特別に当たりが軽い模様。
| 設定 | 鬼ヶ島チャレンジ | 夢幻の間 | 夢幻海ラッシュ | 出玉率 | 
| 1 | 1/213.4 | 1/399.4 | ※調査中 | 97.0% | 
| 2 | 1/212.5 | 1/392.9 | 98.3% | |
| 3 | 1/209.6 | 1/381.8 | 100.5% | |
| 4 | 1/205.5 | 1/362.0 | 104.1% | |
| 5 | 1/200.9 | 1/337.1 | 108.3% | |
| 6 | 1/211.5 | 1/241.6 | 110.2% | 
AT中7揃いの形

7揃い時の停止形に注目!

AT中「7を狙え!」発生時は、7揃い時の入賞形に設定示唆パターンが存在。「4」の形に入賞時は設定4以上濃厚、「7」の形に入賞時は設定6濃厚となる。
7揃い時の1枚絵
7揃い時に表示される1枚絵には設定示唆パターンが存在する。

設定2以上

設定4以上

設定5以上

設定6濃厚
AT終了画面

通常パターン

セン姫:復活濃厚

三巫女:高設定示唆

男武将:設定2以上

信長&義元:設定4以上

卑弥呼:設定6濃厚
打ち方
- リール配列
- 小役停止形
リール配列

通常時
左リール枠内にいずれかのチェリーを狙う
・左リール下段にBAR(青or緑or黄BAR)停止
残りリールフリー打ちでOK
→リプレイ小V停止or中段にリプレイ・リプレイ・ベルで弱チャンス目
・左リール枠内にチェリー停止
残りリールフリー打ちでOK
→右リール中段にリプレイ停止で弱チェリー、リプレイ非停止で強チェリー
・左リール上段にスイカ停止
中リールはフリー打ち、右リールにスイカを狙う
→スイカは右下がり揃いの1種類のみ、スイカ否定で強チャンス目
SR目について
SR目は上記いずれの停止形からでも出現する可能性があり、成立時に右リール3連7絵柄を狙えば枠内に3連7絵柄が停止する。狙わなかった場合は基本のレア役と同じ停止形になるが、SR目は入賞音が2度繰り返して発生、全リール停止後のリールフラッシュも繰り返し点滅するため区別は可能(基本のレア役は入賞音・リールフラッシュが1度のみ)。
レア役停止形

※左第一停止時
 
小役の序列
弱チェリー < 弱チャンス目 < スイカ < 強チャンス目 < SR目
AT中

指示絵柄+押し順ナビ発生時
押し順ナビに従って指示された絵柄を第1停止で枠内に狙えば押し順ベルが入賞。上記の場合なら、第1停止で左リールに緑BARを狙い、残りリールフリー打ちで押し順ベルが入賞する。

指示絵柄は全部で4種類
各シンボル、丸の部分がキラリと光るので、見分けづらい赤7とオレンジBAR、緑BARと青BARは、左右の光る位置を目安に狙ってみるのもアリ。
 
押し順ナビのみ発生時
押し順に従ってリールを止めるだけでOK。
「7を狙え!」演出発生時

カットインの色で7揃い期待度を示唆
AT中の「7を狙え!」カットイン発生時は逆押しで赤7を狙おう。7絵柄が揃えばセット数ストック獲得(夢幻の間ならAT当選)となる。なお、カットインの色で7揃い期待度が示唆され、青<黄<緑<赤の順に期待度が高くなる。

7揃い時の入賞形に設定示唆パターンが存在。「4」の形に入賞時は設定4以上濃厚、「7」の形に入賞時は設定6濃厚となるので要チェック。
解析_通常時
- 有利区間ランプ
- コナミコマンド
- 小役確率
- コレ示唆
- カードステージ
- 突破率
- 高確
- 夢幻ポイント
- 修羅モード
- 鬼ヶ島チャレンジ
有利区間ランプの点灯抽選

払い出し表示のドットが有利区間ランプ
有利区間移行時は有利区間ランプ点灯抽選が行われる。基本的にランプが消灯したままだが、点灯した場合は通常B以上の期待大となる。
| モード | ランプ点灯率(全設定共通) | 
| 通常A | 0.4% | 
| 通常B | 6.3% | 
| 通常C | |
| 天国 | |
非有利区間から有利区間移行時(=設定変更時・夢幻の間終了時・夢幻海ラッシュ終了時)は有利区間ランプのチェックを忘れずに。また、空き台で有利区間ランプが点灯している台があれば当然狙い目になるぞ。
コナミコマンド
コナミコマンドをいつ入力して、どのような反応があるかは現在調査中。
コナミコマンド
上・上・下・下・左・右・左・右・PUSH
※十字キーとプッシュボタンで操作 
小役確率
設定差がない小役
| 小役 | 出現率 | 
| 弱チェリー | 1/79.9 | 
| 弱チャンス目 | 1/119.8 | 
| SR目 | 1/16384.0 | 
設定差がある小役
| 設定 | スイカ | 強チェリー | 強チャンス目 | 合算 | 
| 1 | 1/159.8 | 1/595.8 | 1/239.2 | 1/82.5 | 
| 2 | 1/158.3 | 1/574.9 | 1/235.7 | 1/81.3 | 
| 3 | 1/155.3 | 1/537.2 | 1/229.1 | 1/78.9 | 
| 4 | 1/151.0 | 1/489.1 | 1/219.9 | 1/75.7 | 
| 5 | 1/145.6 | 1/436.9 | 1/208.7 | 1/71.7 | 
| 6 | 1/139.4 | 1/385.5 | 1/196.2 | 1/67.3 | 
小役確率はスイカ・強チェリー・強チャンス目に設定差が存在。3役を合算でカウントして設定判別に役立てよう。1/70以上を推移していれば高設定挙動となる。
通常時のステージ(基本)


基本ステージは春・夏・秋・冬の4パターンで、季節の流れに沿ってステージチェンジするのが基本。季節の流れが矛盾すれば規定コレ到達の大チャンス!?
通常時のステージ(規定コレ示唆)
規定コレを示唆するステージも存在

【海中】規定コレが768以下

【火山】規定コレが640以下

【オーロラ】規定コレが512以下

【宇宙】規定コレが384以下

【お花畑】規定コレが256以下
通常時のステージ(特殊)

【道場】浅い規定コレのチャンス

【安土城】浅い規定コレの大チャンス

【水墨画】朝一が非有利区間スタート(リセット)

【敵】ATレベル2以上
水墨画ステージは朝イチ非有利区間スタートが濃厚になるため、移行すれば設定変更の可能性が高まる。敵ステージはATレベル2以上を示唆し、移行回数が多くなるほどATレベル3に期待できる。
カードステージ

カードレアリティの種類に注目!!
カードステージは設定変更後・初当り終了後に移行する特殊ステージで、基本的には30G滞在すると基本ステージへ移行。消化中は液晶上部のカードレアリティの種類で滞在モードが示唆され、レアリティの種類がランクアップするほど浅い規定コレ到達に期待できる。
 
カードレアリティは5種類
| カードレアリティ | モード示唆の内容 | 
| N | 初期レアリティ | 
| R | 通常Bor天国示唆(弱) | 
| SR | 通常Bor天国示唆(強) | 
| L | 通常Bor天国濃厚 | 
| GL | 天国濃厚 | 
ステージ移行の法則
ステージ移行ゲーム数でモードが示唆される
| ステージ移行ゲーム数によるモード示唆 | |||
| 消化ゲーム数 | 示唆内容 | ||
| 30G | 通常パターン | ||
| 20G | 通常B以上示唆 | ||
| 40G | 通常B以上濃厚 | ||
通常時のステージは30G消化で移行するのが基本。20・40G消化時に移行すれば上位モード示唆となるので、通常時ではステージ移行ゲーム数に注目してモード推測に役立てよう。

ステージ移行時の黒背景は128コレ以内の規定コレ到達に期待!
状態示唆演出

高確示唆

高確or超高確濃厚

鬼ヶ島チャレンジ本前兆濃厚

AT本前兆濃厚
通常時は鬼ヶ島チャレンジ当選率に影響する状態が複数存在。その状態は主に小悪魔王(信長)の描写で示唆される。
紫のオーラを纏えば高確示唆、さらにオーラが大きい描写なら高確or超高確濃厚となる。また、信長が後ろを向いた描写は鬼ヶ島チャレンジの本前兆濃厚、信長が液晶から消えればATの本前兆濃厚となる。
状態移行抽選
通常時の状態は通常・高確・超高確の3種類
状態アップ抽選はベル入賞時・レア役成立時・有利区間移行時・128コレ周期のフェイク前兆終了時に行われる。内部的に高確フラグと呼ばれる要素で状態が管理されており、既述の契機で高確フラグ獲得抽選が行われる。
| 契機別の高確フラグ獲得率 (全設定共通) | ||||||||
| 高確フラグ獲得数 | ベル入賞 | 弱チェリー | スイカ | |||||
| +1 | 0.4% | 12.5% | 50.0% | |||||
| +2 | - | 0.4% | 2.0% | |||||
| 高確フラグ獲得数 | 弱チャンス目 | 強チャンス目 | 強チェリー | |||||
| +1 | 12.5% | 25.0% | 25.0% | |||||
| +2 | 0.4% | 0.4% | 0.4% | |||||
| 高確フラグ獲得数 | 有利区間移行時 | フェイク前兆終了時 | ||||||
| +1 | 12.5% | 12.5% | ||||||
| +2 | 0.4% | 0.4% | ||||||
| 高確フラグ数別の滞在状態 | |||
| 高確フラグなし | 通常 | ||
| 高確フラグ+1 | 高確 | ||
| 高確フラグ+2以上 | 超高確 | ||
高確フラグを1つ獲得で高確へ移行、2つ以上獲得すれば超高確へ移行する。スイカが最も高確フラグを獲得しやすく、50%以上で高確or超高確へ移行する。
 
高確フラグの減算抽選
| 高確フラグ減算率(全設定共通) | |||
| ハズレ・リプレイ時 | 50%でフラグが1つ減算 | ||
高確フラグ獲得時は5Gの滞在保証が存在し、保証消化後はハズレ・リプレイ時の50%で高確フラグが1つ減算される。超高確中にフラグが「1」になると高確へ移行、高確中にフラグが「0」になると通常へ移行する。なお、高確フラグ獲得抽選・減算抽選に設定差はナシ。
夢幻ポイント

通常時は夢幻ポイントと呼ばれる要素が存在し、成立役を参照して毎ゲーム獲得抽選が行われる。このポイントが1000pt貯まるごとにアイコンを獲得し、獲得した分だけ初当り時に恩恵を受けることができる。
初当りが夢幻の間
⇒夢幻の間突破率に関するレベルアップ抽選に消費される
初当りが夢幻海ラッシュ
⇒初期ゲーム数の上乗せに変換される
夢幻ポイント獲得抽選
通常時は成立役に応じて夢幻ポイントを獲得する
| 獲得ポイント | リプレイ | ベル入賞時 | |
| 5 | 91.8% | ー | |
| 10 | 5.1% | 67.2% | |
| 20 | 2.0% | 20.3% | |
| 30 | 0.4% | 10.2% | |
| 50 | 0.4% | 2.0% | |
| 100 | 0.4% | 0.4% | |
| 200 | ー | ー | |
| 300 | ー | ー | |
| 500 | ー | ー | |
| 1590 | ー | ー | |
| 獲得ポイント | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 
| 20 | 64.8% | 88.3% | 52.0% | 
| 30 | 10.2% | 2.0% | 15.2% | 
| 50 | 10.2% | 2.0% | 15.2% | 
| 100 | 10.2% | 2.0% | 15.2% | 
| 200 | 0.4% | 2.0% | 0.8% | 
| 300 | 0.4% | 2.0% | 0.8% | 
| 500 | 0.4% | 2.0% | 0.8% | 
| 1590 | - | - | - | 
| 獲得ポイント | 強チャンス目 | 強チェリー | SR目 | 
| 20 | ー | ー | ー | 
| 30 | 32.4% | ー | ー | 
| 50 | 25.0% | ー | ー | 
| 100 | 25.0% | 49.2% | ー | 
| 200 | 10.2% | 20.3% | ー | 
| 300 | 5.1% | 15.2% | ー | 
| 500 | 2.0% | 10.2% | ー | 
| 1590 | 0.4% | 5.1% | 100% | 
突破率アップアイコン

夢幻ポイント1000pt到達時に獲得するアイコンの種類で突破レベルのアップ期待度が変化。紫アイコン+大オーラのアイコンなら突破レベルが8段階以上アップするぞ。なお、突破レベルが高いほど、夢幻の間中のベルでのAT当選率が優遇される。
 
夢幻の間突破レベルの加算抽選
夢幻ポイント1000pt獲得時は、内部的に夢幻の間突破レベルが加算される。
| 1000pt到達時の レベルアップ振り分け | |||
| 1LVアップ | 31.3% | ||
| 2LVアップ | 31.3% | ||
| 4LVアップ | 31.3% | ||
| 8LVアップ | 5.9% | ||
| 16LVアップ | 0.4% | ||
見た目上はいずれかのアイコンを獲得し、レベルアップ数が示唆される。なお、実際にアップしたレベルの総数は夢幻の間突入時に告知される(液晶左下に表示)。
また、1000pt未満のポイントがある状況で夢幻の間に当選した場合は、余りポイントの10%分の確率で突破レベルが1つ上がる(例:余り500pt時⇒50%で1レベルアップ)。
 
アイコン保有時の直撃AT当選時について
アイコン保有時(内部的に突破レベル2以上)での直撃AT当選時は、夢幻海ラッシュのゲーム数上乗せ抽選が行われる。獲得する上乗せゲーム数は以下の通り。
| 上乗せ ゲーム数 | レベル 2~5 | レベル 6~9 | レベル 10~13 | レベル 14以上 | 
| 5G | 24.6% | ー | ー | ー | 
| 10G | 24.6% | 32.8% | ー | ー | 
| 20G | 24.2% | 32.4% | 48.8% | ー | 
| 30G | 24.2% | 32.4% | 48.8% | 97.7% | 
| 50G | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 
| 100G | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
規定コレ
最大規定コレはモードで管理
| モード | 規定コレ (天井) | 
| 通常A | 1216コレ | 
| 通常B | 768コレ | 
| 通常C | 992コレ | 
| 天国 | 256コレ | 
天国は設定1でも33%以上で選択されるため、初当りの約3回に1回程度は256コレ以内の規定コレ到達に期待できる。
モードによって振り分けの濃い規定コレが存在
| 規定コレ数 | 通常A | 通常B | 通常C | 天国 | 
| 1~128 | × | × | × | ◎ | 
| 129~256 | × | × | × | ◎ | 
| 257~384 | ○ | △ | ◎ | × | 
| 385~512 | △ | ◎ | ○ | × | 
| 513~640 | ○ | △ | ○ | × | 
| 641~768 | △ | ◎ | △ | × | 
| 769~896 | ◎ | × | △ | × | 
| 897~992 | ◎ | × | △ | × | 
| 993~1216 | △ | × | × | × | 
※規定コレ到達期待度の序列 ⇒ ×<△<○<◎
 
規定コレの前兆について
フェイク前兆と規定コレ到達期待度
規定コレの前兆は128コレ区切りをゾーンとして発生するのが基本。また、ゾーンの前半部分でフェイク前兆(=修羅モード移行)が発生した場合は、後半部分での規定コレ到達期待度が高まる特徴がある。たとえば33~64コレでフェイク前兆が発生すれば97~128コレが規定コレの可能性がアップする。
 
(フェイク)前兆発生タイミングと発生率
| ゾーン分布 | 129以上が 規定コレ | 1〜128が 規定コレ | 
| 1~32コレ | 発生ナシ | 1.6% | 
| 33~64コレ | 6.3% | 25.0% | 
| 65~96コレ | 0.4% | 6.3% | 
| 97~128コレ | 100% | 100% | 
| ゾーン分布 | 257以上が 規定コレ | 129〜256が 規定コレ | 
| 129~160コレ | 発生ナシ | 1.6% | 
| 161~192コレ | 6.3% | 25.0% | 
| 193~224コレ | 0.4% | 6.3% | 
| 225~256コレ | 100% | 100% | 
| ゾーン分布 | 385以上が 規定コレ | 257〜384が 規定コレ | 
| 257~288コレ | 発生ナシ | 1.6% | 
| 289~320コレ | 6.3% | 25.0% | 
| 321~352コレ | 0.4% | 6.3% | 
| 353~384コレ | 100% | 100% | 
| ゾーン分布 | 513以上が 規定コレ | 385〜512が 規定コレ | 
| 385~416コレ | 発生ナシ | 1.6% | 
| 417~448コレ | 6.3% | 25.0% | 
| 449~480コレ | 0.4% | 6.3% | 
| 481~512コレ | 100% | 100% | 
| ゾーン分布 | 641以上が 規定コレ | 513〜640が 規定コレ | 
| 513~544コレ | 発生ナシ | 1.6% | 
| 545~576コレ | 6.3% | 25.0% | 
| 577~608コレ | 0.4% | 6.3% | 
| 609~640コレ | 100% | 100% | 
| ゾーン分布 | 767以上が 規定コレ | 641〜768が 規定コレ | 
| 641~672コレ | 発生ナシ | 1.6% | 
| 673~704コレ | 6.3% | 25.0% | 
| 705~736コレ | 0.4% | 6.3% | 
| 737~768コレ | 100% | 100% | 
| ゾーン分布 | 896以上が 規定コレ | 767〜896が 規定コレ | 
| 769~800コレ | 発生ナシ | 1.6% | 
| 801~832コレ | 6.3% | 25.0% | 
| 833~864コレ | 0.4% | 6.3% | 
| 865~896コレ | 100% | 100% | 
上表の特徴まとめ
・当該ゾーンに規定コレが存在しない場合は、ゾーン後半以外でフェイク前兆が発生しにくい
・1~32コレ(ゾーン前半部分)で発生する前兆は本前兆濃厚
・97~128コレ(ゾーン後半部分)は規定コレ不問で必ず前兆が発生する
修羅モード

修羅モードは規定コレ到達の前兆ステージ。背景の色で本前兆期待度を示唆し、白→青→黄→緑→赤→虹と変化するほど期待度がアップしていく。最終的にバトル系の連続演出へ発展し、バトル勝利で夢幻の間or夢幻海ラッシュ当選となる。
修羅モード滞在ゲーム数
修羅モードは8~16G継続する(連続演出を除く)
| 前兆別の継続ゲーム数 | |||
| フェイク 前兆 | 9・10・12・14・15G | ||
| 本前兆 | 8・9・10・11・12・13・14・15・16G | ||
フェイク前兆・本前兆では継続ゲーム数が異なり、8・11・13・16Gの振り分けは本前兆にしか存在しない。連続演出発展までのゲーム数を意識しておけば、事前に本前兆を察知できることもあるぞ。
鬼ヶ島チャレンジ

| 主な 突入契機 | ★成立役による抽選 | 
| 継続ゲーム数 | 15G+α | 
| 備考 | ★ベル入賞・リプレイ・レア役でコレ獲得 | 
実戦上、鬼ヶ島チャレンジ中は1契機当たり10コレ以上を獲得。15G間でコレを1度も獲得できなかった場合、残りゲーム数が10G延長し、延長された10G間もコレを獲得できなかった場合は、規定コレ到達まで鬼ヶ島チャレンジが継続する。
なお、鬼ヶ島チャレンジ中の規定コレ到達時は、液晶に「夢幻の間」のアイコンが出現。以降は残りゲーム数で行われる抽選が夢幻の間のゲーム数上乗せ抽選に切り替わり、アイコンが追加されれば上乗せ当選となる。
鬼ヶ島チャレンジ中の残り規定コレ示唆
鬼の表情・状態で残り規定コレを示唆


鬼の状態別、残り規定コレの示唆内容
たんこぶ→残り300コレ以内
弱気  →残り100コレ以内
気絶  →規定コレ到達
鬼ヶ島チャレンジ突入抽選
鬼ヶ島チャレンジ当選率(全設定共通)
成立役・状態を参照して鬼ヶ島チャレンジ抽選が行われる
| 成立役 | 通常 | 高確 | 超高確 | 
| ベル入賞 | 抽選ナシ | 2.0% | 5.1% | 
| 弱チェリー | 10.2% | 20.3% | 40.2% | 
| スイカ | 5.1% | 10.2% | 20.3% | 
| 弱チャンス目 | 12.5% | 30.1% | 60.2% | 
| 強チャンス目 | 25.0% | 50.0% | 100% | 
| 強チェリー | 50.0% | 100% | 100% | 
【鬼ヶ島チャレンジ中】コレ数獲得抽選
リプレイ・ベル入賞・レア役でコレ数獲得
| コレ数 | リプレイ | ベル入賞 | 弱チェリー | スイカ | 
| 10 | 82.4% | - | - | - | 
| 20 | 10.2% | - | - | - | 
| 30 | 5.1% | 89.5% | - | - | 
| 50 | 2.0% | 10.2% | 92.2% | 92.2% | 
| 100 | 0.4% | 0.4% | 5.1% | 2.0% | 
| 200 | - | - | 2.0% | 2.0% | 
| 300 | - | - | 0.4% | 2.0% | 
| 500 | - | - | 0.4% | 2.0% | 
| 1590 | - | - | - | - | 
| コレ数 | 弱チャンス目 | 強チャンス目 | 強チェリー | SR目 | 
| 10 | - | - | - | - | 
| 20 | - | - | - | - | 
| 30 | - | - | - | - | 
| 50 | 72.3% | - | - | - | 
| 100 | 20.3% | 62.5% | - | - | 
| 200 | 5.1% | 20.3% | - | - | 
| 300 | 2.0% | 10.2% | 56.6% | - | 
| 500 | 0.4% | 5.1% | 33.2% | - | 
| 1590 | - | 2.0% | 10.2% | 100% | 
※スイカは別途25%でEX突入
鬼ヶ島チャレンジ・直撃AT当選時の前兆ゲーム数
鬼ヶ島チャレンジの前兆は3~11G
| 前兆ゲーム数 | 選択率 | 
| 1G | - | 
| 2G | - | 
| 3G | 6.3% | 
| 4G | 6.3% | 
| 5G | 6.3% | 
| 6G | 6.3% | 
| 7G | 6.3% | 
| 8G | 12.5% | 
| 9G | 18.8% | 
| 10G | 25.0% | 
| 11G | 12.5% | 
※当選時を0G目とした場合の前兆ゲーム数
鬼ヶ島チャレンジ当選時は連続演出での告知が多いため、8G以上の前兆がメイン。なお、直撃AT当選時は1or2Gの前兆で告知される(プレミア演出などで告知されやすい)。
敵キャラver.について

修羅モード・鬼ヶ島チャレンジ・夢幻の間では敵キャラver.のパターンが存在。基本的なゲーム性に変化はないが、敵キャラver.なら夢幻海ラッシュ当選時のATレベル2以上が濃厚となる。
解析_AT
- 夢幻の間
- 夢幻海ラッシュ
- EX
- フリーズ
- 夢幻斬り
- 快楽宴
- エンディング
夢幻の間

| 主な 突入契機 | ★規定コレ到達時 | 
| 純増枚数 | 約10枚/G | 
| 継続 ゲーム数 | 10G+α | 
| 備考 | ★毎ゲーム成立役で夢幻海ラッシュ抽選 ★7揃い成立で夢幻海ラッシュ濃厚 ★突破レベルが高いほどベルでの抽選が優遇 | 
夢幻の間では成立役を参照して夢幻海ラッシュ抽選が行われ、ベル・レア役は当選のチャンス、カットイン発生時の7揃いで当選濃厚となる。なお、夢幻の間突入時は夢幻海ラッシュ当選率に影響する突破レベルが決定され、高レベルほどベルでの当選率が優遇される。
夢幻の間中の抽選
レア役での夢幻海ラッシュ当選率(全設定共通)
| 成立役 | 夢幻海ラッシュ当選率 | 
| スイカ | 10.2% | 
| 弱チェリー | 20.3% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 弱チャンス目 | 30.1% | 
| 強チャンス目 | 50.0% | 
| SR目 | 100.0% | 
レア役での夢幻海ラッシュ当選率は上記の通り。当選率は全設定共通で、突破レベルも影響しない。なお、スイカ成立時は夢幻海ラッシュ抽選とは別に25%でEX抽選が行われる(EX突入で残りゲーム数の減算ストップ&残りゲーム数の上乗せ発生)。
 
ベルでの夢幻海ラッシュ抽選
ベルでの夢幻海ラッシュ当選率は全設定共通。ベルの種類によって当選期待度が異なり、青BARナビ<黄BARナビ<緑BARナビ<赤7ナビ<3択ナビの序列となる(当選確率の詳細は調査中)。
夢幻海ラッシュ

| 主な 突入契機 | ★夢幻の間を突破 ★通常時の成立役による直撃当選 | 
| 純増枚数 | 約10枚/G | 
| 継続 ゲーム数 | 1セット20G+α | 
| 備考 | ★シナリオ管理型AT ★ゲーム数上乗せ・上乗せ特化ゾーン抽選 ★継続ストックによるセット継続アリ ★7セット目継続でエンディング突入 | 
シリーズお馴染みのシナリオ管理型ATを搭載。毎セットの継続率はシナリオに基づいて変動する。消化中は主にレア役でゲーム数上乗せ・上乗せ特化ゾーン抽選が行われ、残りゲーム数消化で継続バトルへ発展。バトル勝利で次セット継続となる。
継続バトル

継続バトルは4G継続。内部的に非継続予定時は全役で継続への書き換え抽選、継続予定時は全役で上乗せ特化ゾーン抽選が行われる。勝利時の表記は「勝利」と「大勝利」の2パターン存在し、後者なら継続+上乗せ特化ゾーン濃厚!
エクストラ(EX)について

EXの基本概要
・突入後は主にベル・レア役で同一状況の滞在ゲーム数を延命できる
・最低5Gの継続保証があり、保証後はリプレイ成立orハズレ時の転落抽選に当選で終了
EXに突入し得る状況
・鬼ヶ島チャレンジ
・夢幻の間
・夢幻海ラッシュ
・上乗せ特化ゾーン
EXは様々な状況で突入する可能性があり、突入後は同一状況の滞在を延命させる効果がある。例えば、夢幻海ラッシュ中に突入した場合は、残りゲーム数の減算停止+毎ゲーム高確率で残りゲーム数に1Gが加算されていく。ATの純増枚数を考慮すれば「+1G」の価値は高く、AT中のEX突入時は想像以上の恩恵を受けることができるぞ。
夢幻斬り

| 主な 突入契機 | ★夢幻海ラッシュ中の抽選 ★恍惚フリーズ時 | 
| 上乗せ保証回数 | 6回(+30G以上) | 
| 備考 | ★トリガーまいに5G以上の上乗せ ★レア役成立時はトリガー回数の上乗せ抽選 | 
次BET・各リール停止・レバーON時に上乗せが発生し、6回の上乗せ保証以降はトータルの上乗せゲーム数が表示されるまで継続する。また、背景やキャラで上乗せ期待度が変化し、虹背景は残り16回の上乗せ濃厚、キャラは秀吉が残り5回以上、家康なら残り10回以上の上乗せ濃厚となる(基本は信長)。
快楽宴

| 主な 突入契機 | ★夢幻海ラッシュ中の抽選 ★恍惚フリーズ時 | 
| 継続ゲーム数 | 10G+α | 
| 保証上乗せゲーム数 | +50G | 
| 備考 | ★ベル・レア役でゲーム数上乗せ抽選 ★7揃い成立で継続ストック獲得 | 
毎ゲームの成立役を参照して抽選を行うシンプルなゲーム性だが、上乗せ性能はバツグン。7揃いによるセット数ストックもあり、ひとたび突入すればエンディング到達が狙える本機最強の上乗せ特化ゾーンとなっているぞ。
エンディング

エンディングは、夢幻海ラッシュ7セット目継続or2400枚獲得が見込めるゲーム数・継続ストック保持で突入する。上記の最終決戦画面が発生すればエンディングの条件を満たした合図となる。
恍惚フリーズ

フリーズの恩恵は絶大!!
| 主な 突入契機 | ★通常時のSR役成立時の一部 | 
| 恩恵 | ★夢幻の間・夢幻斬り・快楽宴のすべてに突入 | 
恍惚フリーズ発生時は、夢幻の間→夢幻斬り→快楽宴の順に消化して夢幻海ラッシュ開始となる。大量上乗せ濃厚でエンディング到達は約束されたも同然!!
ATレベル
ATレベル・上乗せ性能と獲得枚数の関係性
| AT レベル | 概ね 500枚以下 | 概ね 500~1000枚 | 概ね 1000枚以上 | 
| 1 | △ | ◯ | ☆ | 
| 2 | ◯ | ◎ | ☆ | 
| 3 | ☆ | ☆ | ☆ | 
夢幻海ラッシュ中は上乗せ性能に影響を及ぼすATレベル(1~3)が存在し、AT中の獲得枚数に応じて上乗せ性能(△ < ◯ < ◎ < ☆)が変化する。基本的に獲得枚数が多くなるほど上乗せ性能もアップしていくぞ。
なお、ATレベル振り分けは規定コレが影響し、1~992コレ間では浅い規定コレほどATレベルが優遇される。また、夢幻海ラッシュでの出玉期待値も浅い規定コレほど高くなる。
継続シナリオ
継続シナリオは全9種類
| セット数 | シナリオ | ||
| ⓪特殊 | ①波乱 | ②大波乱 | |
| 1 | ? | 50% | 80% | 
| 2 | ? | 10% | 50% | 
| 3 | ? | 80% | 10% | 
| 4 | ? | 10% | 80% | 
| 5 | ? | 80% | 10% | 
| 6 | ? | 50% | 80% | 
| 7 | ? | 80% | 50% | 
| セット数 | シナリオ | ||
| ③超波乱 | ④超大波乱 | ⑤神成り上がり | |
| 1 | 50% | 80% | 1% | 
| 2 | 80% | 50% | 100% | 
| 3 | 50% | 80% | 100% | 
| 4 | 10% | 50% | 100% | 
| 5 | 80% | 10% | 100% | 
| 6 | 50% | 80% | 100% | 
| 7 | 80% | 50% | 100% | 
| セット数 | シナリオ | ||
| ⑥安定 | ⑦高期待度 | ⑧濃厚 | |
| 1 | 50% | 80% | 100% | 
| 2 | 50% | 80% | 100% | 
| 3 | 50% | 80% | 100% | 
| 4 | 50% | 80% | 100% | 
| 5 | 50% | 80% | 100% | 
| 6 | 50% | 80% | 100% | 
| 7 | 50% | 80% | 100% | 
※シナリオ⓪の継続期待度は調査中
継続シナリオの特徴
・7セット目継続でエンディング突入濃厚
・規定コレが深いほど上位の継続シナリオが選択されやすい
・シナリオ⑤~⑧はATレベル3以上
【AT中】ゲーム数上乗せ抽選
上乗せゲーム数は10〜100G
AT中はレア役成立時にゲーム数上乗せ抽選を行う。当選時のゲーム数振り分けは以下の通り。なお、上乗せ当選率は調査中。
| ゲーム数 | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 
| 10G | 87.1% | - | 67.2% | 
| 20G | 10.2% | 33.2% | 20.3% | 
| 30G | 2.0% | 33.2% | 10.2% | 
| 50G | 0.4% | 33.2% | 2.0% | 
| 100G | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| ゲーム数 | 強チャンス目 | 強チェリー | SR目 | 
| 10G | - | - | - | 
| 20G | 84.4% | 56.3% | - | 
| 30G | 10.2% | 33.2% | - | 
| 50G | 5.1% | 10.2% | 50.0% | 
| 100G | 0.4% | 0.4% | 50.0% | 
| 【7揃い時】上乗せゲーム数振り分け | |||
| ゲーム数 | ダブル揃い | ||
| 10G | - | ||
| 20G | 87.5% | ||
| 30G | 10.2% | ||
| 50G | 2.0% | ||
| 100G | 0.4% | ||
※7揃い時のゲーム数上乗せはダブル揃い時のみ
継続バトル中の抽選
継続バトル中はポイント獲得抽選
継続バトル中はレア役でポイント獲得抽選が行われる。当選時の継続ポイントの振り分けは以下の通り。
| 獲得ポイント | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 
| 1pt | 92.2% | - | 92.2% | 
| 2pt | 5.1% | 94.1% | 5.1% | 
| 3pt | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 
| 4pt | 0.4% | 2.0% | 0.4% | 
| 5pt | 0.4% | 2.0% | 0.4% | 
| 獲得ポイント | 強チャンス目 | 強チェリー | SR目 | 
| 1pt | 87.1% | 73.8% | - | 
| 2pt | 10.2% | 20.3% | 25.0% | 
| 3pt | 2.0% | 5.1% | 25.0% | 
| 4pt | 0.4% | 0.4% | 25.0% | 
| 5pt | 0.4% | 0.4% | 25.0% | 
| 7揃い時のポイント振り分け | |||
| 獲得ポイント | シングル揃い | ダブル揃い | |
| 1pt | 92.2% | - | |
| 2pt | 5.1% | 94.1% | |
| 3pt | 2.0% | 5.1% | |
| 4pt | 0.4% | 0/4% | |
| 5pt | 0.4% | 0.4% | |
獲得ポイントに応じて当選結果を決定
★【継続時】ポイント数別の特化ゾーン振り分け
・1pt獲得時⇒夢幻の間
・2pt獲得時⇒夢幻斬り
・3pt獲得時⇒快楽宴
継続時に1pt以上を獲得すると特化ゾーンに当選。非継続時にポイントを獲得した場合は、1ptを消費して継続へ書き換わる。そのため、非継続時は2pt以上を獲得した場合に特化ゾーンへ突入することになる。
また、4pt以上獲得した場合は消費ポイント数の多いものを優先して当選する(例:5pt時⇒快楽宴&夢幻斬りに当選)。
【快楽宴中】ゲーム数上乗せ抽選
ベル・レア役で必ずゲーム数上乗せ
快楽宴中はベル・レア役で必ずゲーム数を上乗せ。また、7揃い時は継続ストック獲得、ダブル揃い時はゲーム数上乗せにも当選する。
| ゲーム数 | ベル | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 
| 5G | 50.0% | - | - | - | 
| 10G | 25.0% | - | - | - | 
| 20G | 12.5% | 25.0% | - | - | 
| 30G | 6.3% | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 50G | 3.1% | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 
| 100G | 3.1% | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 
| ゲーム数 | 強チャンス目 | 強チェリー | SR目 | ダブル7揃い | 
| 5G | - | - | - | - | 
| 10G | - | - | - | - | 
| 20G | - | - | - | 87.5% | 
| 30G | - | - | - | 10.2% | 
| 50G | 75.0% | 25.0% | - | 2.0% | 
| 100G | 25.0% | 75.0% | 100% | 0.4% | 
夢幻海ラッシュ セット開始画面

味方武将:シナリオ1or2で出やすい

男武将:シナリオ3or4で出やすい

敵武将:ATレベル2以上

卑弥呼:奇数シナリオ or シナリオ8

男信長:偶数シナリオ or シナリオ5

コレ丸:シナリオ5 or 8

SP①:シナリオ6以上

SP②:シナリオ7以上

SP③:シナリオ8濃厚
| 開始画面とシナリオ示唆 | |
| 味方武将(女) | シナリオ①・②示唆 | 
| 味方武将(男) | シナリオ③・④示唆 | 
| 敵武将 | ATレベル2以上 | 
| 卑弥呼 | 奇数シナリオorシナリオ⑧ | 
| 信長(男) | 偶数シナリオorシナリオ⑤ | 
| コレ丸 | シナリオ⑤or⑧ | 
| SP① | シナリオ⑥以上 | 
| SP② | シナリオ⑦以上 | 
| SP③ | シナリオ⑧濃厚 | 
★セット開始画面の注目ポイント
・卑弥呼、信長(男)の両方確認→シナリオ⑤or⑧
・1セット目にコレ丸出現→1セット目を継続すればエンディング到達濃厚
・2セット目以降のコレ丸出現→エンディング到達濃厚
夢幻海ラッシュ中の継続率示唆
会話演出で当該セットの継続率を示唆

| 会話演出の継続率示唆内容一覧 | |||
| 「ここさえ越えればっ」 | 継続率 1%or100% | ||
| 「油断するんじゃないわよ」 | 継続率 50%以上 | ||
| 「良い波乗ってるじゃない」 | 継続率 80%以上 | ||
| 「さすれば与えられん」 | 継続率 100% | ||
押し順ナビ時のセリフで当該セットの継続率を示唆

| 押し順ナビ時のセリフ別示唆内容一覧 | |
| 「いただきっ!」 | 通常パターン | 
| 「よーしっ!」 | 通常パターン | 
| 「邪魔よっ!」 | 通常パターン | 
| 「どきなさいっ!」 | 継続率 1%or100% | 
| 「止まる気はないわよっ!」 | 継続率 50%以上 | 
| 「どんどん行くわよっ!」 | 継続率 80%以上 | 
7揃い時の1枚絵

設定2以上

設定4以上

設定5以上

設定6濃厚
7揃い時に表示される1枚絵は複数パターンあるが、上記の1枚絵なら設定示唆パターンとなる。
夢幻海ラッシュ終了画面

通常パターン

セン姫:復活濃厚

三巫女:高設定示唆

男武将:設定2以上

信長&義元:設定4以上

卑弥呼:設定6濃厚
【夢幻の間】リールロック抽選
リールロック発生抽選はATの当否が影響
リールロック発生時は押し順ベルorレア役orカットインが発生。リールロックは3段階まで存在し、ATの当否によって成立役ごとの段階振り分けが異なる。
| 【AT非当選時】リールロック振り分け | ||||
| 成立役 | ロック無し | 1段階 | 2段階 | 3段階 | 
| 押し順ベル | 75.0% | 25.0% | - | - | 
| フェイクリプ | - | - | 100% | - | 
| レア役 | - | - | 100% | - | 
| その他 | 100% | - | - | - | 
| 【AT当選時】リールロック振り分け | ||||
| 成立役 | ロック無し | 1段階 | 2段階 | 3段階 | 
| 押し順ベル | 3.1% | 87.5% | 3.1% | 6.3% | 
| 7揃いリプ | 3.1% | 3.1 | 87.5% | 6.3% | 
| レア役 | 3.1% | 3.1% | 87.5% | 6.3% | 
★リールロックの注目ポイント
・3段階目は成立役不問でAT濃厚
・2段階目の押し順ベルはAT濃厚
・ロック無しのレア役はAT濃厚
・ロック無しのカットインは7揃い濃厚
7揃い時の0G連抽選
7揃い時は約5%で0G連発生
夢幻の間・夢幻海ラッシュ・上乗せ特化ゾーン中は、7揃い時に0G連発生の可能性アリ。7揃いの次レバーON時にリール逆回転で0G連発生となる。
| 【AT中7揃い時】0G連の上乗せ振り分け | |||
| 上乗せ回数 | 振り分け | ||
| 非発生 | 94.9% | ||
| 1回 | 2.7% | ||
| 2回 | 0.4% | ||
| 3回 | 0.4% | ||
| 4回 | 0.4% | ||
| 5回 | 0.4% | ||
| 6回 | 0.4% | ||
| 7回 | 0.4% | ||
上乗せ回数は1回の割合が高くなっているが、2~7回の振り分けは均等。0G連が2回続けば最大の7セット上乗せも見えてくるぞ。
演出期待度
【鬼ヶ島チャレンジ】当否演出
鬼ヶ島チャレンジの当否を告知する連続演出は4種類




演出成功期待度
| 演出名 | 成功率 | 選択率 | 
| ト伝のかっぱハンティング! | 21.5% | 47.6% | 
| 劉備の3分クッキング! | 33.0% | 31.0% | 
| 経久の輪投げミッション | 55.3% | 18.5% | 
| 家康の変身コレクション | 100% | 2.8% | 
【規定コレ到達】当否演出
規定コレ到達を告知する連続演出は4種類
規定コレ到達用の連続演出はVS系の演出となっており、味方キャラ(兼続・最上・光秀・信長)の勝利で演出成功。なお、これらの連続演出は主に修羅モード中に発展する演出となっている。




演出成功期待度
| 演出名 | 成功率 | 選択率 | 
| 兼続VS小十郎 | 8.7% | 46.6% | 
| 最上VS政宗 | 18.9% | 37.9% | 
| 光秀VS早雲 | 46.7% | 12.5% | 
| 信長VS義元 | 96.9% | 3.0% | 
【AT継続ジャッジ】当否演出
ATのセット継続を告知する連続演出は2種類


演出成功期待度
| 演出名 | 成功率 | 選択率 | 
| 鬼道兵を殲滅せよ! | 57.4% | 92.2% | 
| 闇に堕ちた家臣を救え! | 93.7% | 7.8% | 
「戦国コレクション4」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)Konami Digital Entertainment,NAS/「戦国コレクション」製作委員会  
(C)Konami Amusement 
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。








口コミ(評価・感想)をする