パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. 吉宗3
  4. 演出法則

吉宗3|演出法則

演出法則

吉宗3

吉宗3

吉宗3
導入日
2020-10-05
メーカー名
サボハニ
タイプ
AT
天井G数
767G+前兆消化でボーナス当選
口コミ・評価
4.80 (1件)

越後屋・悪代官ランプ

吉宗3 越後谷・悪代官ランプ

越後谷・悪代官ランプ

越後屋・悪代官ランプはシャッター役モノ付近に存在。このランプは、設定変更後の朝イチ1~66Gに点灯する可能性があり、点灯した場合は高設定期待度アップとなる。

点灯G数 設定示唆
66G以内
(下記以外)
設定2以上
44G目 設定4以上
55G目 設定5以上
66G目 設定6濃厚

※設定2以上に変更された時の約25%で設定示唆(点灯)が発生

なお、上記の設定示唆は「25Gに点灯⇒44Gに点灯」というように複数回発生する場合があり。朝イチ66Gまではしっかり確認しておこう。

通常時のステージ

夜ステージはボーナス本前兆濃厚

吉宗3 夕方ステージ

千両回胴or高確率濃厚

吉宗3 夜ステージ

ボーナス濃厚

通常時の演出法則

姫・忍者・地震系統の演出

吉宗3 姫演出発生画面

姫演出

吉宗3 忍者演出発生画面

忍者演出

地震演出

姫・忍者・地震系統の演出は連続して発生しやすい性質があり、連続時は千両回胴or高確率の突入期待度がアップする。

奥方・忍者通過演出

吉宗3 奥方演出発生画面

奥方演出

吉宗3 忍者通過発生画面

忍者通過演出

奥方出現時は高確率のフェイク含む前兆濃厚。忍者通過演出は忍者通過時の効果音が遅れるとボーナス本前兆濃厚となる。

桜演出・居合で切り裂け演出

吉宗3 桜演出発生画面

桜演出

吉宗3 居合で切り裂け演出発生画面

居合で切り裂け演出

桜演出発生時は千両回胴のフェイク含む前兆濃厚。居合で切り裂け演出は、水晶の色が赤い千両回胴突入濃厚となる。

消灯演出の法則

消灯演出には対応役が存在

1消灯 リプレイ、ハズレ(高確率濃厚)
2消灯 俵(高確率濃厚)
3消灯 チャンス目(千両回胴濃厚)、高確率発展

※1消灯⇒第1停止のみ消灯、2消灯⇒第1~第2停止の両方で消灯、3消灯⇒第1~第3停止のすべて消灯

消灯と対応役が矛盾すればボーナス濃厚。また、チャンス目以外での3消灯時に高確率へ発展せずはボーナス濃厚。

高確率中の演出法則

赤高確率

吉宗3 赤高確率発展画面

赤高確率はボーナス本前兆濃厚!!

家紋アタック

吉宗3 家紋演出発生画面

家紋の大きさに注目

家紋の大きさによって対応役が存在し、法則崩れ時はボーナスの本前兆濃厚となる。なお、2G連続で家紋(大)出現は本前兆の期待大!!

家紋の大きさと対応役
家紋(小):ハズレ・リプレイ・ベル
家紋(中):ハズレ・チャンス目
家紋(大):ハズレ

【通常時】前兆システム

前兆開始ゲーム数

規定ゲーム数区分 前兆開始ゲーム数
0~106G 64~74G
107~149G 107~117G
150~199G 150~161G
200~299G 200~231G
300~399G 300~331G
400~499G 400~431G
500~599G 500~531G
600~749G 600~631G
750~799G 750~767G

千両回胴の前兆によっては上記ゲーム数とズレる可能性もあり、その際は千両回胴の前兆終了後に規定ゲーム数の前兆が開始する。なお、千両ポイント1000pt到達時の前兆は1000pt到達の次ゲームから即スタートする。

高確率発展までのゲーム数振り分け

高確率は前兆が開始してから8~13G目に発展する可能性がある。

ゲーム数 本前兆 フェイク前兆
8 15.6% 19.9%
9 9.8% 11.7%
10 4.3% 4.3%
11 10.9% 11.3%
12 15.6% 19.9%
13 43.8% 32.8%

高確率非経由時の前兆ゲーム数

ゲーム数 本前兆 フェイク前兆
7 0.4% -
8 0.4% -
9 2.7% -
10 6.6% -
11 28.5% 12.0%
12 35.9% 24.0%
13 14.5% 64.0%
14 3.1% -
17 2.7% -
20 2.0% -
21 3.1% -

高確率を経由しないフェイク前兆は11~13G目で終了するため、14G目も前兆が続いていれば本前兆濃厚となる。

【高確率中】前兆ゲーム数

連続演出発展までのゲーム数

ゲーム数 本前兆 フェイク前兆
7 0.9% -
8 0.7% -
9 0.4% -
10 0.2% -
11 0.2% -
12 0.5% -
13 26.4% 4.0%
14 33.3% 92.0%
15 20.4% 4.0%
16 2.0% -
発展せず 15.0% -
※RB後の高確率は例外

★上表の注目ポイント
フェイク前兆は13~15Gで必ず発展
・13~15G以外で発展すれば本前兆濃厚

レア役での書き換え時の挙動

フェイクの高確率中にレア役で書き換えた場合は、書き換え当選後2G以内に告知or潜伏して高確率の最終ゲームに告知される。

【高確率中】書き換え時の前兆ゲーム数振り分け
ゲーム数 振り分け
1G 63.3%
2G 26.6%
最終ゲーム 10.2%

※前兆終了まで5G以内の書き換え時は必ず最終ゲームに告知される

【高確率中】ボーナス期待度の高い演出

高確率中に発生すればボーナスの期待大となる演出を紹介。なお、これらの期待度はRB後の高確率中には当てはまらない。

演出名 ボーナス期待度
御庭番通過演出:高速ダブル通過(手ぶら) 78.9%
御庭番通過演出:くノ一箱からシンボル 70.2%
小役落下:第2停止で湯だらい 79.7%
小役落下特大 激熱
人影:くノ一着替え 64.4%
居合で斬り裂け!演出 55.2%
大家紋 79.4%
吉宗演出「発展」 激熱
吉宗演出「好機」 88.9%
吉宗演出「激熱」 激熱
時は満ちた演出 激熱
次回予告演出 激熱

手に何も持っていないパターンのみ
※レア役成立時は除く

御庭番通過演出(くノ一&忍者)

小役落下特大

人影:くノ一着替え

居合で切り裂け演出

大家紋

吉宗演出

時は満ちた演出

次回予告演出

【高確率中】連続演出期待度

基本の連続演出は4種類

姫救出作戦

ボーナス期待度:8.2%

男の我慢比べ

ボーナス期待度:8.0%

大江戸捕縛劇

ボーナス期待度:31.9%

剣豪対決

ボーナス期待度:83.9%

元祖演出はボーナス期待度激高

元祖悪者成敗

ボーナス期待度:97.1%

元祖飲み比べ

ボーナス期待度:95.1%

元祖追っかけ

ボーナス期待度:95.2%

これらは規定ゲーム数・千両ポイントの高確率から発展した場合のボーナス期待度。高確率非経由・RB後の高確率から発展した場合の期待度とは異なる。

千両回胴の演出法則

保留アイコンの色で獲得倍率を示唆

吉宗3 千両スロット

アイコンの色は獲得倍率を示唆しており、黄以外の色なら当該ゲームの獲得ポイントが2倍以上に変換される。

★アイコン別の倍率
青:2倍
緑:3倍
赤:5倍
紫:10倍

姫カットイン

吉宗3 千両スロット中 姫カットイン 

第3停止時に姫カットイン出現で100pt以上

リールの色で獲得ポイントを示唆

吉宗3 千両スロット中 緑リール発生画面

緑リールは50pt以上

吉宗3 千両スロット中 赤リール発生画面

赤リールは100pt以上

第1停止時に忍者・くの一通過時

【リール白】⇒忍者orくの一出現で20pt以上、2人出現は50pt以上
【リール緑】⇒100pt以上
【リール赤】⇒200pt以上

 

巨大リール

吉宗3 千両スロット中 巨大リール発生画面

200pt以上orボーナス濃厚!

連続演出の演出法則(共通)

タイトルが小判柄

吉宗3 小判柄タイトル発生画面

小判柄タイトルは激アツ

最終ゲームでPUSHボタン出現

吉宗3 push発生画面

ボーナスor鷹狩りの期待大

吉宗3 デカpush発生画面

デカPUSHはBBの期待大

連続演出中にプレミア出現

吉宗3 プレミア発生画面

プレミア出現=BB濃厚!!

連続演出の演出法則(固有)

剣豪対決の激アツパターン

・残%の数字がゾロ目
・剣豪戦が3G以上継続⇒BBの期待大

※復活含む。継続⇒敗北⇒復活など

吉宗3 剣豪演出ゾロ目%

残%の数字がゾロ目ならアツい!!

大江戸捕縛劇の激アツパターン

・通常顔3G連続
・怒り顔3G連続

※3G目のみ怒り顔が基本パターン

吉宗3 追っかけ中の表情(通常)

通常顔

吉宗3 追っかけ中の表情(怒り顔)

怒り顔

男の我慢比べの激アツパターン

・爺白目or吉宗白目で継続
・リール第1停止時に爺が白目

吉宗3 爺白目

姫救出作戦の激アツパターン

・対戦相手がデカ太郎⇒BB確定モード滞在濃厚
※BB確定モードとは、当該有利区間のボーナスがBB濃厚となる状態
・復活からクロス切り発生⇒BBの期待大
※元祖演出は例外

吉宗3 デカ太郎出現

デカ太郎

振舞大抽選時の演出法則

振舞大抽選=上乗せ特化ゾーン決定時の演出

吉宗3 振舞大抽選の画像

振舞大抽選の演出には、上位の上乗せ特化ゾーン濃厚となる演出パターンが多数存在。

・鯛出現で連撃以上濃厚
・炎出現で連撃以上濃厚
・鯛&炎出現で将撃(十五代の夜)濃厚
・アイコンがすべて同じなら将撃(
十五代の夜)濃厚

サーフボード出現は連撃以上

吉宗3 振舞大抽選の画像

サーフボード出現時は特化ゾーンが2種類に絞り込まれ、最終的に連撃以上が選択される。そのため、2種類の組み合わせが一撃or十五代の夜のパターンなら、必ず十五代の夜に突入する。

十五代の夜濃厚パターン

吉宗3 振舞大抽選の画像

バイク吉宗が通過

吉宗3 振舞大抽選の画像

歴代将軍が吸い込まれる

全回転演出発生

鷹ランプ点灯

※鷹ランプはコイン投入口付近に存在。下記が消灯時の状態。

鷹ランプ消灯時

振舞大抽選の演出「裏モード」

タイトル画面時に振舞ボタン長押しで演出の裏モードに切り替え可能

★裏モードについて
十五代の夜当選時の演出にメリハリが付き、十五代の夜濃厚パターンなどが発生しやすくなる。
★発生率がアップする主な演出
・鯛、炎の出現率がアップ
・吉宗バイク、歴代将軍の出現率が大幅アップ
・連撃以上当選時に家紋ランプ(下記写真を参照)の点灯率がアップ。なお、通常モードでは家紋ランプは点灯しない

家紋ランプ点灯

家紋ランプ非点灯

特化ゾーンジャッジ中のボタン遊び

歌のリズムに合わせて振舞ボタンを押す

特化ゾーンジャッジ中は歌のリズムに合わせて振舞ボタンを押すと、筐体のリール左にある宝玉ランプが点灯。宝玉ランプの色で特化ゾーンの種類が示唆される。

点灯する色の種類に注目

ボタンを押すタイミングは歌い出しの一部。「~けた~ら~~」の赤文字の部分で押すと宝玉ランプが点灯する。

なお、押すタイミングが合っていればランプは必ず点灯する。失敗しても損をすることはないので、コツを掴むまで毎回挑戦してみよう。

★ランプ点灯時の色による示唆
白→基本パターン
赤→連撃以上濃厚
虹→十五代の夜濃厚

吉宗連撃(万両乱舞)の演出法則

吉宗が投げるアイコンで上乗せ枚数を示唆

吉宗3 万両乱舞中の演出画像

吉宗3 万両乱舞中の演出画像

吉宗が投げるアイコンは俵が基本で、千両箱は上乗せ枚数が多い傾向にある。また、アイコンの横に上乗せ枚数が数字で表示されているパターンが基本だが、「!!」「!!!」の表示で伏字のパターンも存在。伏字のパターンのほうが大量上乗せに期待できるぞ。

アイコン別の上乗せ枚数
俵:10枚以上
千両箱:30枚以上
千両箱(緑):50枚以上
千両箱(赤):100枚以上

爺連撃(G-Beer)の演出法則

料理のメニューで上乗せ枚数期待度を示唆

料理のメニューは、枝豆<出汁巻き<焼き鳥<鯛<こぼれいくら<ステーキの順に上乗せ枚数期待度が高い。

舟盛り

吉宗3 G-Beer中の演出画像

舟盛は70枚以上の上乗せが必ず2G連続で発生する

こぼれいくら

吉宗3 G-Beer中の演出画像

こぼれいくらは70枚以上の上乗せ濃厚。また、上乗せ時に特殊ボイス発生で100枚以上濃厚、下パネル消灯時は200枚以上濃厚となる。

特殊ボイス 上乗せ枚数
「どっこいしょー!?」⇒「どっこいしょー!」 100枚以上
「盛り盛りー!?」⇒「特盛りー!」 200枚以上
「いくらでもー!?」⇒「いいですよー!」
「店長イチオシー!?」⇒「いくら飯ー!」 300枚以上

ステーキ

吉宗3 G-Beer中の演出画像

ステーキは100枚以上の上乗せ濃厚。特殊ボイス「リブロース300Gでーす!」発生で300枚以上の上乗せ。

姫連撃(FULL MY HAERT SP)の演出法則

チビ姫めくり台演出

吉宗3 FULLMYHAERTSP中の演出画像

チビ姫めくり台演出は、内部的なライフ残量・上乗せ枚数を示唆している。

めくり台の内容 示唆内容
「あんしん」 残りライフ3個
「まだまだ」 残りライフ2個以上
「チャンス」 内部上乗せ50枚以上
「チャンス(赤文字)」 内部上乗せ200枚以上

吉宗BB中の演出法則

時は満ちた演出

吉宗3 時は満ちた演出

・直乗せ時は100枚以上の上乗せ濃厚
・7揃い高確率移行時は真7揃い高確率濃厚

デカPUSH出現時

直乗せ時は300枚上乗せ濃厚

押し順ナビの色

・赤ナビ⇒直乗せor7揃い高確率
・黒ナビ⇒直乗せ300枚以上or真7揃い高確率

爺BB中の演出法則

人影演出

女性の人影なら直乗せorわっくわくチャンス濃厚

押し順ナビの色

・赤ナビ⇒直乗せorわっくわくチャンス
・黒ナビ⇒超わっくわくチャンス

違和感演出

違和感演出は液晶の一部が変化、ランプ・サウンドに違和感が生じたりなど様々。違和感演出発生時は直乗せorわっくわくチャンス濃厚となる。

吉宗3 爺BB中違和感演出

通常「ちぐりい」の文字が「いりぐち」に変わってたりするぞ!

なお、違和感演出発生時に振舞ボタンを押すと答え合わせのボイスが発生する。違和感を察知したら振舞ボタンを押してみるのも面白いぞ。

例:「ちぐりい(入り口)」の文字が逆
⇒「ワーオ! アメイジング 入り口の文字が逆になっていたよ!」
例:振舞ボタン点滅
⇒「ぴんぽーん! ご名答! 振舞ボタンが点滅したよ!」

姫BB中の演出法則

押し順ナビの色

・赤ナビ⇒楽曲変化or保留(ハート)獲得or保留変化
・黒ナビ⇒赤ナビの期待度アップ版

おみくじ演出の法則

吉宗3 姫BB おみくじ演出

おみくじ演出はBB最終ゲームに発生

大当り2個以上でチャンス
楽曲がコイハジの時に大当り2個以上⇒1G連濃厚
楽曲がイマコノトキの時に大当りが1個⇒1G連濃厚
大当りに近接していない箇所で煽り発生⇒1G連濃厚
※例:「〇✖✖」で最終右で煽るなど
煽り後に大当りと異なる方向に動くとリベンジ濃厚
※例:「〇✖✖」で最終中で煽って右を選択など
煽り後に2コマ動くとリベンジ濃厚
※左端から右端、右端から左端

連撃の小ネタ

【吉宗連撃】最終ゲームの激アツパターン

黒ナビ出現 ※上記はBB中のもの

★最終ゲームの演出法則
・黒ナビ発生
⇒711枚or振舞限界

・鷹ランプ点灯
⇒711枚or振舞限界

【爺連撃】最終ゲームの激アツパターン

最終ゲームは〆のラーメンが出現

★最終ゲームの演出法則
〆のラーメンの枚数ジャッジで711枚が先に見えると天乗せ(711枚)のチャンス

・赤ナビor黒ナビ発生
⇒711枚or振舞限界

・鷹ランプ点灯
⇒711枚or振舞限界

【爺連撃】くのいち出現時の演出法則

・くのいち出現時は保留変化期待度50%
・ビール、シャンパン時にくのいち出現
⇒ライフ減少ナシ

将撃【十五代の夜】演出法則

家光(三代)

鎖国が長ければ100枚以上

綱吉(五代)

「+1」出現で111枚以上濃厚

家斉(十一代)

家斉の表情が上記パターンなら159枚以上

基本の表情

家斉の表情でお小遣いの倍率を示唆しており、上記の表情なら3倍以上が濃厚(53人×3倍以上=159枚以上)。ちなみに、下記の表情が基本パターンとなる。

最終ゲーム(吉宗)

鷹ランプ点灯=711枚上乗せ

ボーナス確定画面の押し順ナビ

ボーナス入賞時の押し順ナビが「右、中、左」ならBB濃厚。

RB中の演出法則

押し順ナビの色

押し順ナビの色は白ナビが基本。白ナビ以外のナビ出現でフリーズ発生の期待大!

吉宗3 RB中のナビ色

ナビの色に注目

ボーナス確定画面の姫絵柄ナビ

「姫絵柄を狙え!」の発生率に設定差アリ

「青7を狙え!」が基本パターン

ボーナス確定画面の「姫絵柄を狙え!」は高設定ほど発生しやすい。なお、発生する可能性があるのは、ボーナス確定画面が赤背景時のみ(赤背景=BB当選が確約されているボーナス確定画面)。

【姫絵柄を狙え!】発生率
設定 発生率
1 2.0%
2 3.3%
3 3.6%
4 7.5%
5 10.0%
6 12.5%

赤背景時に「姫絵柄を狙え!」が発生し得る

ボーナス確定画面の小ネタ

7揃い時に振舞ボタンを押すとBB確定演出が発生

★ボタンを押すタイミングは2パターン
・ボーナスを揃える際に振舞ボタンを押しながら揃える
⇒BB成立時は高確率でBB確定演出が発生する

・ボーナスを揃えるゲームのリール回転開始に合わせてボタンを押す
⇒BB成立時はBB確定演出が必ず発生する
※タイミングが合っていれば必ず発生。連打は無効

※鷹ランプはコイン投入口付近に存在

吉宗3」のその他のコンテンツ

(C)DAITO GIKEN,INC.

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報