パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. パチスロうしおととら 雷槍一閃
  4. 解析_AT

パチスロうしおととら 雷槍一閃|解析_AT

解析_AT

パチスロうしおととら 雷槍一閃

パチスロうしおととら 雷槍一閃
導入日
2021-09-06
メーカー名
Daiichi
タイプ
AT
天井G数
700G+α消化で(真)うしとらチャンスorAT当選
口コミ・評価
0.00 (0 件)

うしとラッシュ概要

うしおととら ラッシュ 導入画面

主な
突入契機
★うしとらチャンス成功
システム ★セットストック+継続率管理タイプ
★純増約+2.7枚/G
継続
ゲーム数
★初当たり時は58G以上継続
★白面バトルに敗れるとAT終了
備考 ★絆玉を9個貯めればVストック獲得
★継続率は25%~89%
★ボーナス当選の可能性アリ

うしとラッシュは純増約+2.7枚のATで、前半パートの決戦の刻と後半パートの白面バトルの2つで構成されている。ATは白面バトルで負けない限り継続し、そのループ率は25%~89%となっている。また、消化中はうしとらボーナスや、Vストックの特化ゾーンに突入する可能性アリ。なお、AT初当たり時は30Gの導入パートを経てから決戦の刻へ突入する。

AT初当たり時のVストック抽選

初期Vストック抽選 選択率
ナシ 56.9%
1個 36.7%
2個 6.5%

AT初当たり時はVストック抽選が行われており、最大2個のVストックを獲得してATが始まるケースもある。

AT継続率抽選

ATの継続率は25・50・66・80・89%の5種類。AT当選契機によって継続率振り分けが異なり、真うしとらチャンス・フリーズ経由の白7揃いは50%継続以上、フリーズ経由の青7揃いは89%継続濃厚となる。

真うしとらチャンス・フリーズ非経由のAT

継続率 選択率
25%継続 64.5%
50%継続 30.1%
66%継続 4.7%
80%継続 0.4%
89%継続

真うしとらチャンス・白7フリーズによるAT

青7フリーズ

継続率 選択率
89%継続 100%

決戦の刻

うしおととら 決戦の刻

レア役・リリベで絆玉獲得のチャンス

決戦の刻は20G継続。消化中は成立役に応じて絆玉獲得抽選が行われており、絆玉を9個貯めればVストックを獲得できる。20G消化後は次セット継続をかけた白面バトルに移行する。
 

決戦レベル

決戦レベルは決戦の刻中のボーナス当選率に影響し、1~3まで3段階存在する。また、決戦レベルは決戦の刻のセット毎に決定され、レベルが高いほどボーナス当選率がアップする。なお、決戦レベルをステージで示唆しており、ステージアップするほど上位レベルに期待できる。

うしおととら うしとラッシュ 高確率

ステージが上がるほど上位決戦レベルに期待

決戦レベル振り分け詳細

セット毎の決戦レベル振り分け
セット レベル1 レベル2 レベル3
1セット目 44.9% 52.7% 2.3%
2セット目 96.9% 2.7% 0.4%
3セット目 19.9% 69.9% 10.2%
4セット目 96.9% 2.7% 0.4%
5セット目
6セット目
7セット目 - 80.1% 19.9%
8セット目 96.9% 2.7% 0.4%
9セット目 100% - -
10セット目 99.2% 0.4% 0.4%
11セット目 50.0% 44.9% 5.1%
12セット目 99.2% 0.4% 0.4%
13セット目 50.0% 49.6%
14セット目 99.2% 0.4%
15セット目
16セット目
17セット目 50.0% 49.6%
18セット目 100% - -
19セット目以降 79.7% 19.9% 0.4%

3セット目はレベル2以上に期待でき、7セット目はレベル2以上濃厚となる。また、ボーナス当選時は同一セットがループするうえ、残りゲーム数が20Gに再セットされるため、レベル3が選ばれると当該セットループのチャンスとなる。

白面バトル

うしとラッシュ 白面バトル

開始画面は青<緑<赤の順で継続期待度アップ

白面バトルは8G継続するバトルパート。継続率による抽選をパスするか、Vストックを所持していれば継続濃厚。
 

白面バトル うしお 先制

うしお先制なら継続濃厚

白面の者攻撃時は終了のピンチ

4G目に継続か否かの分岐ポイントがあり、うしおが先制すれば次セットへ。白面の者攻撃時は終了の可能性があるが、うしおが攻撃を耐えれば次セットへ継続する。

最終決戦チャレンジ

うしおととら 最終決戦チャレンジ

9戦目は継続濃厚

白面バトル9セット目は最終決戦チャレンジに突入する。当該セットは“継続”or“大勝利”の2パターンしか存在しないため、9セット目は終了の可能性ナシ。

うしおととら 最終決戦チャレンジ 大勝利

大勝利時は次セット以降の継続率が「89%」に昇格し、最終決戦へ突入する。最終決戦突入時はエンディング到達の期待大。なお、継続が選ばれた場合は継続率に変化はなく、次セットへ移行する。

3種類の高確率

絆高確率

うしおととら 絆高確率

絆高確率は主に弱レア役で移行抽選が行われ、10G継続する。消化中の絆玉獲得率は約1/2.7までアップする。

7揃い高確率

うしおととら 7揃い高確率

7揃い高確率は主に強レア役で移行抽選が行われ、10G継続する。狙えカットインが発生すればボーナスのチャンスで、消化中のボーナス当選率は約1/17.4となっている。

冥府魔道高確率

うしおととら 冥府魔道高確率

上乗せ特化ゾーンの高確率状態

冥府魔道高確率は絆高確率・7揃い高確率が重なると移行する冥府魔道アタックの高確率状態。継続ゲーム数は10Gで、冥府魔道アタック期待度は約35%となっている。

冥府魔道アタック

30秒間タッチ後にVストックの数を告知

冥府魔道アタックは筐体上部のタッチセンサーを触り続けてVストックの獲得数を告知してくれる最強上乗せ特化ゾーンで、Vストックの獲得数は平均6個。また、レインボーのVストックシンボル告知はVストック2個分となっており、筐体の枠の色で次回Vストック告知の期待度を示唆しており、レインボーに光った場合は次回告知発生濃厚となる。

雷槍一閃

Vストック獲得数平均約3.5個

雷槍一閃はVストックの上乗せ特化ゾーンで、絆玉9個獲得時の一部で突入し、8G継続する。毎ゲーム約1/3でVストック上乗せ抽選が行われ、カットインが発生すれば上乗せのチャンス。タッチセンサーを触って告知が発生すればVストック獲得となる。

絆高確率

うしおととら絆高確率

主な
突入契機
★決戦の刻中の弱レア役
継続
ゲーム数
★10G継続
備考 ★消化中は絆玉獲得率が約1/2.7にアップ
★ATのゲーム数減算がストップ

絆高確率は10G継続する絆玉の高確率状態。主に決戦の刻中の弱レア役で移行し、消化中の絆玉獲得率は約1/2.7までアップする。

7揃い高確率

うしおととら7揃い高確率

主な
突入契機
★決戦の刻中の強レア役
継続
ゲーム数
★10G継続
備考 ★狙えカットイン発生でボーナスのチャンス
★消化中のボーナス確率は約1/17.4

7揃い高確率は10G継続するうしとらボーナスの高確率状態。主に決戦の刻中の強レア役で移行し、狙えカットインが発生すればうしとらボーナスのチャンス。なお、消化中のうしとらボーナス当選率は約1/17.4。

冥府魔道高確率

うしおととら冥府魔道高確率

主な
突入契機
★絆高確率と7揃い高確率が重なると移行
継続
ゲーム数
★10G継続
備考 ★全役で冥府魔道アタック抽選
★冥府魔道アタック期待度は約35%

冥府魔道高確率はVストックの上乗せ特化ゾーン「冥府魔道アタック」の高確率状態。絆高確率と7揃い高確率が重複すると冥府魔道高確率へ移行する。ただし、絆高確率・7揃い高確率の恩恵は受けられなくなる。

絆玉・Vストック獲得抽選

うしおととら 絆玉 Vストック

AT中は成立役・状態に応じて絆玉・Vストック獲得抽選が行われ、冥府魔道高確率中は冥府魔道アタックの抽選が行われる。なお、うしとら揃いはVストック獲得濃厚となる。

30Gの導入パート

小役 絆玉獲得 Vストック獲得
弱チェリー 80.1% -
スイカ 50.0% -
強チェリー 87.5% 12.5%
チャンス目A・B

リリベ連 絆玉獲得 Vストック獲得
1回 37.9% -
2連 80.1% -
3連 100% -
4連 -
5連以上 - 100%

うしとら揃い 1/124.8

決戦の刻/7揃い高確中

小役 絆玉獲得
弱チェリー 55.1%
スイカ 33.2%
強チェリー 100%
チャンス目A・B

リリベ連 絆玉獲得 Vストック獲得
1回 12.5% -
2連 80.1% -
3連 100% -
4連 -
5連以上 - 100%

絆高確中

小役 絆玉獲得
弱チェリー 80.1%
スイカ
強チェリー 100%
チャンス目A・B
その他の小役 25.0%

リリベ連 絆玉獲得 Vストック獲得
1回 80.1% -
2連 100% -
3連 -
4連 -
5連以上 - 100%

冥府魔道高確中

小役 冥府魔道アタック
弱チェリー 50.0%
スイカ
強チェリー 100%
チャンス目A・B

リリベ連 冥府魔道アタック
1回 5.1%
2連 50.0%
3連 100%
4連
5連以上

白面バトル中

小役 絆玉獲得 Vストック獲得
弱チェリー 6.3% -
スイカ -
強チェリー 99.6% 0.4%
チャンス目A・B

リリベ連 絆玉獲得 Vストック獲得
1回 - -
2連 5.1% -
3連 100% -
4連 -
5連以上 - 100%

雷槍一閃中

小役 Vストック獲得
弱チェリー 100%
スイカ
強チェリー
チャンス目A・B
その他の小役 19.9%

リリベ連 Vストック獲得
1回 80.1%
2連 100%
3連
4連
5連以上

絆玉の獲得数振り分け

絆玉 弱チェリー 強チェリー
1個 97.7% 43.8%
2個 2.0% 39.1%
3個 0.4% 15.6%
4個 - 1.2%
5個 - 0.4%
絆玉 スイカ チャンス目A・B
1個 - 43.8%
2個 50.0% 39.1%
3個 34.8% 15.6%
4個 10.2% 1.2%
5個 5.1% 0.4%
絆玉 リリベを含むその他の小役
1個 99.6%
2個 0.4%
3個 -
4個 -
5個 -

弱チェリーを除くレア役で絆玉を獲得した場合は複数個に期待でき、スイカでの獲得は2個以上となる。

絆玉MAX時の抽選

絆玉を9個(MAX)獲得した場合はVストックを獲得するのが基本だが、雷槍一閃に当選する可能性もある。

絆玉MAX時の振り分け
Vストック獲得 94.9%
雷槍一閃 5.1%

絆玉ホールド抽選

絆玉を9個獲得時(MAX)は絆玉のホールド抽選が行われる。1度ホールドされた絆玉はATが終わるまでその状態が継続する。例えば、絆玉5個ホールドに当選した場合は常にあと4個獲得すればVストックに繋がるという状態が続くため、ATがロング継続しやすくなる。

ホールド当選率

絆玉MAX時
ホールド当選率 13.3%

ホールド数振り分け

ホールド当選時の個数振り分け
1個 76.0%
2個以上 24.0%

状態移行抽選 決戦の刻

決戦レベル①時

 高確移行率・ボーナス当選率
成立役 絆高確率 7揃い高確率 冥府高確率 ボーナス
弱チェリー 43.0% - - -
スイカ - 0.4% -
強チェリー - 50.0% - -
チャンス目A・B - - -
リプレイ - - - 0.4%

決戦レベル②時

 高確移行率・ボーナス当選率
成立役 絆高確率 7揃い高確率 冥府高確率 ボーナス
弱チェリー 43.0% - - -
スイカ - 0.6% -
強チェリー - 65.0% - -
チャンス目A・B - - -
リプレイ - 6.6% - 1.6%

決戦レベル③時

高確移行率・ボーナス当選率
成立役 絆高確率 7揃い高確率 冥府高確率 ボーナス
弱チェリー 43.0% - - -
スイカ - 0.6% -
強チェリー - 90.0% - -
チャンス目A・B - - -
リプレイ - 20.2% - 18.7%

決戦レベルが高いほど強チェリー、チャンス目A・B成立時の7揃い高確移行率が優遇され、リプレイによるうしとらボーナス当選率もアップする。なお、リプレイでうしとらボーナスに当選した場合は「狙えカットイン」による告知が発生する。

状態移行抽選 絆高確中

高確移行率
成立役 冥府高確率
弱チェリー 0.40%
スイカ
強チェリー 33.20%
チャンス目A・B

絆高確率中は冥府魔道高確率へ移行する可能性があり、強チェリー、チャンス目A・B成立時は3回に1回の割合で冥府魔道高確率へ。なお、7揃い高確率への移行抽選は行われない。

状態移行抽選 7揃い高確率中

決戦レベル①時

高確移行率・ボーナス当選率
成立役 冥府高確率へ ボーナス
弱チェリー 16.0% -
スイカ -
強チェリー -
チャンス目A・B -
リプレイ - 34.8%

決戦レベル②時

高確移行率・ボーナス当選率
成立役 冥府高確率へ ボーナス
弱チェリー 16.0% -
スイカ -
強チェリー -
チャンス目A・B -
リプレイ - 48.0%

決戦レベル③時

高確移行率・ボーナス当選率
成立役 冥府高確率へ ボーナス
弱チェリー 16.0% -
スイカ -
強チェリー -
チャンス目A・B -
リプレイ - 87.0%

上位決戦レベルほどリプレイ成立時のうしとらボーナス期待度が高くなる。なお、うしとらボーナス当選時は「狙えカットイン」経由で告知される。

AT終了時の復活抽選

AT終了時は絆玉の残り個数と成立役に応じてATの復活抽選が行われる。なお、レア役・リリベ5連以外では復活の可能性ナシ。

絆玉による復活抽選

絆玉個数 復活当選率
1~2個 0.4%
3~4個 0.8%
5個 1.6%
6個 6.3%
7個 25.0%
8個 50.0%

成立役による復活抽選

成立役 復活当選率
弱チェリー 25.0%
スイカ
強チェリー 100%
チャンス目A・B
リリベ5連

AT終了画面

AT終了画面のてんとう虫の色・柄で設定を示唆しており、てんとう虫は銅・銀・金・てんとうむ柄・虹の5種類存在する。

うしおととら AT終了画面 てんとう虫 設定示唆

てんとう虫は液晶右横に出現し得る

てんとう虫による示唆内容

てんとう虫の色・柄 示唆内容
設定2以上
設定4以上
設定5以上
てんとう虫柄 高設定濃厚
設定6濃厚

パチスロうしおととら 雷槍一閃」のその他のコンテンツ

原作/藤田和日郎「うしおととら」(小学館刊)
(C) 藤田和日郎・小学館/「うしおととら」製作委員会

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報