パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. 政宗 戦極
  4. 設定判別(設定推測)│確率・数値

政宗 戦極|設定判別(設定推測)│確率・数値

設定判別(設定推測)│確率・数値

政宗 戦極

政宗 戦極
導入日
2022-08-08
メーカー名
大都技研
タイプ
AT(6.5号機)
天井G数
AT間2000G消化で超一騎駆けチャレンジ当選
口コミ・評価
2.75 (2件)

一騎駆チャレンジ確率

設定 一騎駆け
チャレンジ
1 1/156.7
2 1/146.1
4 1/120.0
5 1/102.3
6 1/91.3

一騎駆けチャレンジ当選率

一騎駆けチャレンジ抽選はレア役成立時に行われ、状態によって当選率が変化する。なお、現状は設定1の当選率のみ判明している。

【通常・高確・超高確滞在時】
一騎駆けチャレンジ当選率(設定1)
状態 弱レア役 チャンス目 強レア役
通常 1.2% 20.3% 50.0%
高確 1.2% 50.0% 70.3%
超高確 50.0% 70.3% 100%

※弱レア役⇒弱チェリー・弱スイカ、強レア役⇒強チェリー・強スイカ

★弱レア役での当選は高設定挙動!?
実戦上、高設定は弱レア役での当選を上記の1.2%以上の確率で確認できている。
超高確以外で弱レア役から当選すれば高設定期待度アップとなりそうだ(設定6は特に優遇!?)。

一騎駆けチャレンジテーブル選択率

一騎駆けチャレンジテーブルについて

テーブルは一騎駆けチャレンジレベルを決定する要素で、設定変更時・戦極終了時(AT終了後以外)・AT終了時に振り分けられる。

【設定変更時・AT終了時】
テーブル振り分け(設定差アリ)
設定 A1 A2 A3
1 10.99% 10.99% 4.39%
2 10.01% 10.01% 4.00%
4 9.03% 9.03% 3.61%
5 7.45% 7.45% 2.98%
6 5.86% 5.86% 2.34%
設定 A4 A5 A6
1 4.39% 2.20% 2.20%
2 4.00% 2.00% 2.00%
4 3.61% 1.81% 1.81%
5 2.98% 1.49% 1.49%
6 2.34% 1.17% 1.17%
設定 B1 B2 B3
1 6.59% 6.59% 6.59%
2 6.01% 6.01% 6.01%
4 5.42% 5.42% 5.42%
5 4.47% 4.47% 4.47%
6 3.52% 3.52% 3.52%
設定 B4 B5 B6
1 6.59% 4.39% 4.39%
2 6.01% 4.00% 4.00%
4 5.42% 3.61% 3.61%
5 4.47% 2.98% 2.98%
6 3.52% 2.34% 2.34%
設定 C1 C2 C3
1 2.34% 1.76% 1.76%
2 2.73% 2.05% 2.05%
4 3.13% 2.34% 2.34%
5 3.91% 2.93% 2.93%
6 4.69% 3.52% 3.52%
設定 C4 C5 C6
1 1.17% 1.17% 1.17%
2 1.37% 1.37% 1.37%
4 1.56% 1.56% 1.56%
5 1.95% 1.95% 1.95%
6 2.34% 2.34% 2.34%
設定 D1 D2 D3
1 2.34% 1.76% 1.76%
2 2.73% 2.05% 2.05%
4 3.13% 2.34% 2.34%
5 3.91% 2.93% 2.93%
6 4.69% 3.52% 3.52%
設定 D4 D5 D6
1 1.17% 1.17% 1.17%
2 1.37% 1.37% 1.37%
4 1.56% 1.56% 1.56%
5 1.95% 1.95% 1.95%
6 2.34% 2.34% 2.34%
設定 E F G
1 3.13% 6.25% 1.56%
2 3.91% 7.81% 2.34%
4 4.69% 9.38% 3.13%
5 5.47% 10.94% 4.69%
6 6.25% 12.50% 6.25%
【AT終了後以外の戦極終了時】
テーブル振り分け(設定差ナシ)
前回テーブル A1 A2 A3
A1~A6 11.72% 11.72% 4.69%
B1~B6 7.81% 7.81% 3.13%
C1~C6 11.72% 11.72% 4.69%
D1~D6 7.81% 7.81% 3.13%
E - - -
F 3.91% 3.91% 1.56%
G - - -
前回テーブル A4 A5 A6
A1~A6 4.69% 2.34% 2.34%
B1~B6 3.13% 1.56% 1.56%
C1~C6 4.69% 2.34% 2.34%
D1~D6 3.13% 1.56% 1.56%
E - - -
F 1.56% 0.78% 0.78%
G - - -
前回テーブル B1 B2 B3
A1~A6 7.03% 7.03% 7.03%
B1~B6 2.34% 2.34% 2.34%
C1~C6 2.34% 2.34% 2.34%
D1~D6 2.34% 2.34% 2.34%
E - - -
F 2.34% 2.34% 2.34%
G - - -
前回テーブル B4 B5 B6
A1~A6 7.03% 4.69% 4.69%
B1~B6 2.34% 1.56% 1.56%
C1~C6 2.34% 1.56% 1.56%
D1~D6 2.34% 1.56% 1.56%
E - - -
F 2.34% 1.56% 1.56%
G - - -
前回テーブル C1 C2 C3
A1~A6 3.13% 2.34% 2.34%
B1~B6 9.38% 7.03% 7.03%
C1~C6 9.38% 7.03% 7.03%
D1~D6 9.38% 7.03% 7.03%
E - - -
F 3.13% 2.34% 2.34%
G - - -
前回テーブル C4 C5 C6
A1~A6 1.56% 1.56% 1.56%
B1~B6 4.69% 4.69% 4.69%
C1~C6 4.69% 4.69% 4.69%
D1~D6 4.69% 4.69% 4.69%
E - - -
F 1.56% 1.56% 1.56%
G   - -
前回テーブル D1 D2 D3
A1~A6 1.95% 1.46% 1.46%
B1~B6 3.91% 2.93% 2.93%
C1~C6 1.95% 1.46% 1.46%
D1~D6 3.91% 2.93% 2.93%
E - - -
F 1.56% 1.17% 1.17%
G - - -
前回テーブル D4 D5 D6
A1~A6 0.98% 0.98% 0.98%
B1~B6 1.95% 1.95% 1.95%
C1~C6 0.98% 0.98% 0.98%
D1~D6 1.95% 1.95% 1.95%
E - - -
F 0.78% 0.78% 0.78%
G - - -
前回テーブル E F G
A1~A6 3.13% 1.17% 0.39%
B1~B6 6.25% 2.34% 0.78%
C1~C6 3.13% 1.17% 0.39%
D1~D6 6.25% 2.34% 0.78%
E - 87.50% 12.50%
F 6.25% 50.00% -
G - - 100%

一騎駆けチャレンジテーブル推測方法

テーブルの設定差について

設定変更時・AT終了後のテーブル振り分けには設定差があり、高設定ほどC系テーブル以上が選択されやすい。

【設定変更時・AT終了後】
テーブル振り分け
テーブル 設定1 設定2 設定4
A(1~6合算) 35.16% 32.03% 28.91%
B(1~6合算) 35.16% 32.03% 28.91%
C(1~6合算) 9.38% 10.94% 12.50%
D(1~6合算) 9.38% 10.94% 12.50%
E 3.13% 3.91% 4.69%
F 6.25% 7.81% 9.38%
G 1.56% 2.34% 3.13%
C系以上合算 29.7% 35.94% 42.2%
F・G合算 7.81% 10.16% 12.50%
テーブル 設定5 設定6
A(1~6合算) 23.83% 18.75%
B(1~6合算) 23.83% 18.75%
C(1~6合算) 15.63% 18.75%
D(1~6合算) 15.63% 18.75%
E 5.47% 6.25%
F 10.94% 12.50%
G 4.69% 6.25%
C系以上合算 52.36% 62.50%
F・G合算 15.63% 18.75%

現実的に見抜けるのはテーブルF・G

C系以上テーブル選択率に設定差はあるが、現実的に見抜きやすいのはテーブルF・G。テーブルを見抜くには、一騎駆けチャレンジレベル・シナリオ・初期パネルに注目する必要がある。

テーブルF・Gの特徴
テーブルF・Gは1回目の一騎駆けチャレンジでレベル5が選択される
1回目の一騎駆けチャレンジでレベル5が選択されるのはテーブルF・Gのみ
レベル5はシナリオ10確定。
シナリオ10の初期パネルは1マス目が「戦極・継続・継続」の組み合わせになる(並びは順不同)

テーブルF・Gの見抜き方まとめ

1回目の一騎駆けチャレンジの初期パネルが「戦極・継続・継続」ならテーブルF・Gの可能性大となる。
ただし、レベルは昇格する可能性があり、他のテーブルでもシナリオ10が選択され得るため、テーブルF・G濃厚と断定できない点に注意しよう。

★戦極をスルーした場合
通常時の戦極をスルーした場合はテーブルが再選択される。この選択率には設定差がないため、戦極スルー後にテーブルF・G挙動を確認できても高設定期待度アップとはならない。

ただし、テーブルF・G挙動から戦極スルー⇒次の一騎駆けチャレンジでもテーブルF・G挙動の場合は例外。
テーブルF・Gはループしやすい特徴があるため、このケースだと1回目の戦極の時点でテーブルF・Gに滞在していた可能性が極めて高くなる(=高設定期待度アップ)。

政宗 戦極」のその他のコンテンツ

(C)DAITO GIKEN,INC.

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報