- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- 政宗 戦極
政宗 戦極
- スロット新台
- 解析
- 天井
- 設定差
- 終了画面
- 打ち方
- スペック
- フリーズ
- 機械割
- 導入日 評価
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
- 機種概要
- 口コミ(評価・感想)
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定判別(設定推測)│確率・数値
- 設定判別(設定推測)│演出・終了画面
- 打ち方
- 小役確率
- ロングフリーズ・確定役
- 通常時_解析
- 一騎駆けチャレンジ_解析
- 戦極_解析
- AT_解析
- 秀吉決戦_解析
- 演出法則
- 関連コンテンツ

導入日 | 2022.08.08 |
|---|---|
メーカー名 | 大都技研 |
タイプ | AT(6.5号機) |
天井G数 | AT間2000G消化で超一騎駆けチャレンジ当選 |
口コミ・評価 |
2.75 (2件) |
(C)DAITO GIKEN,INC.
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
- 2.00
RE:ーvenG - そこまで打ちこんだ訳では無いが、よっぽど天井に近くないと打てない。稀に秀吉直行出来る事もあるが、だったら政宗3の方が決着も早いし純増も高いからわざわざ打とうとは思わん。出てしまえば面白くはある。
- 投稿日:2023/06/01 15:35
- 3.50
さみらい - ワンチャン狙いには非常に宜しく、スルー天井も有利区間突入を除いて3スルーという程度に抑えられているので、某聖闘士よりもワンチャンで触りやすいのがよろしい。 しかし、CZ行くまでにあたっての演出バランスの悪さは正直鼻に付く。普通に良い台かと。
- 投稿日:2022/09/10 23:19
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | 一騎駆け チャレンジ |
出玉率 (機械割) |
|---|---|---|
| 1 | 1/156.7 | 97.7% |
| 2 | 1/146.1 | 98.9% |
| 4 | 1/120.0 | 103.1% |
| 5 | 1/102.3 | 105.1% |
| 6 | 1/91.3 | 107.0% |
| L | ー | ー |
※設定Lはでも画面で下パネルが消灯
※1000円(50枚)あたりのゲーム数:約34G
導入日・導入台数
| 導入日 | 2022年8月8日 |
|---|---|
| 導入台数 | ※調査中 |
配当表

ゲームフロー

通常時はレア役・兵力ポイントを貯めて一騎駆けチャレンジ当選を目指す。
一騎駆けチャレンジで戦極に当選すればAT突入まであと一歩。戦極中に金7揃いが出現すればAT当選となる(AT期待度約50%)。
今作のATは必ず秀吉決戦からスタートするのが特徴で、いきなり大量上乗せを獲得するケースも起こり得る。AT性能はシリーズ屈指となっているぞ。
天井・立ち回り
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
天井条件
天井条件と恩恵
| 天井条件 | 恩恵 | |
|---|---|---|
| ① | 一騎駆けチャレンジ間 500G消化 |
一騎駆け チャレンジ当選 |
| ② | 一騎駆けチャレンジを 最大6連続失敗 |
次回の 一騎駆けチャレンジで 戦極以上に当選 |
| ③ | 戦極を 最大3連続失敗 (AT終了後に突入する 戦極を除く) |
次回の戦極が 成功濃厚 |
| ④ | AT間 最大2000G消化 |
超一騎駆けチャレンジ (=AT以上当選) |
★AT間天井の補足
・天井ゲーム数に一騎駆けチャレンジ、戦極中の消化ゲーム数は含まれない
・天井ゲーム数はAT間500or1000or2000Gの3パターン
・500or1000G天井時は次回の一騎駆けチャレンジが超一騎駆けチャレンジに変換される
・2000G天井時は到達と同時に超一騎駆けチャレンジへ突入する
・設定変更時は50%の確率で500or1000Gが選択される
天井期待値
※調査中
狙い目
※調査中
やめどき
※調査中
朝イチ・リセット
※調査中
設定判別(設定推測)│確率・数値
一騎駆チャレンジ確率
| 設定 | 一騎駆け チャレンジ |
|---|---|
| 1 | 1/156.7 |
| 2 | 1/146.1 |
| 4 | 1/120.0 |
| 5 | 1/102.3 |
| 6 | 1/91.3 |
一騎駆けチャレンジ当選率
一騎駆けチャレンジ抽選はレア役成立時に行われ、状態によって当選率が変化する。なお、現状は設定1の当選率のみ判明している。
| 【通常・高確・超高確滞在時】 一騎駆けチャレンジ当選率(設定1) |
|||
|---|---|---|---|
| 状態 | 弱レア役 | チャンス目 | 強レア役 |
| 通常 | 1.2% | 20.3% | 50.0% |
| 高確 | 1.2% | 50.0% | 70.3% |
| 超高確 | 50.0% | 70.3% | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・弱スイカ、強レア役⇒強チェリー・強スイカ
★弱レア役での当選は高設定挙動!?
実戦上、高設定は弱レア役での当選を上記の1.2%以上の確率で確認できている。
超高確以外で弱レア役から当選すれば高設定期待度アップとなりそうだ(設定6は特に優遇!?)。
一騎駆けチャレンジテーブル選択率
一騎駆けチャレンジテーブルについて
テーブルは一騎駆けチャレンジレベルを決定する要素で、設定変更時・戦極終了時(AT終了後以外)・AT終了時に振り分けられる。
| 【設定変更時・AT終了時】 テーブル振り分け(設定差アリ) |
|||
|---|---|---|---|
| 設定 | A1 | A2 | A3 |
| 1 | 10.99% | 10.99% | 4.39% |
| 2 | 10.01% | 10.01% | 4.00% |
| 4 | 9.03% | 9.03% | 3.61% |
| 5 | 7.45% | 7.45% | 2.98% |
| 6 | 5.86% | 5.86% | 2.34% |
| 設定 | A4 | A5 | A6 |
| 1 | 4.39% | 2.20% | 2.20% |
| 2 | 4.00% | 2.00% | 2.00% |
| 4 | 3.61% | 1.81% | 1.81% |
| 5 | 2.98% | 1.49% | 1.49% |
| 6 | 2.34% | 1.17% | 1.17% |
| 設定 | B1 | B2 | B3 |
| 1 | 6.59% | 6.59% | 6.59% |
| 2 | 6.01% | 6.01% | 6.01% |
| 4 | 5.42% | 5.42% | 5.42% |
| 5 | 4.47% | 4.47% | 4.47% |
| 6 | 3.52% | 3.52% | 3.52% |
| 設定 | B4 | B5 | B6 |
| 1 | 6.59% | 4.39% | 4.39% |
| 2 | 6.01% | 4.00% | 4.00% |
| 4 | 5.42% | 3.61% | 3.61% |
| 5 | 4.47% | 2.98% | 2.98% |
| 6 | 3.52% | 2.34% | 2.34% |
| 設定 | C1 | C2 | C3 |
| 1 | 2.34% | 1.76% | 1.76% |
| 2 | 2.73% | 2.05% | 2.05% |
| 4 | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| 5 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| 6 | 4.69% | 3.52% | 3.52% |
| 設定 | C4 | C5 | C6 |
| 1 | 1.17% | 1.17% | 1.17% |
| 2 | 1.37% | 1.37% | 1.37% |
| 4 | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| 5 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| 6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| 設定 | D1 | D2 | D3 |
| 1 | 2.34% | 1.76% | 1.76% |
| 2 | 2.73% | 2.05% | 2.05% |
| 4 | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| 5 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| 6 | 4.69% | 3.52% | 3.52% |
| 設定 | D4 | D5 | D6 |
| 1 | 1.17% | 1.17% | 1.17% |
| 2 | 1.37% | 1.37% | 1.37% |
| 4 | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| 5 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| 6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| 設定 | E | F | G |
| 1 | 3.13% | 6.25% | 1.56% |
| 2 | 3.91% | 7.81% | 2.34% |
| 4 | 4.69% | 9.38% | 3.13% |
| 5 | 5.47% | 10.94% | 4.69% |
| 6 | 6.25% | 12.50% | 6.25% |
| 【AT終了後以外の戦極終了時】 テーブル振り分け(設定差ナシ) |
|||
|---|---|---|---|
| 前回テーブル | A1 | A2 | A3 |
| A1~A6 | 11.72% | 11.72% | 4.69% |
| B1~B6 | 7.81% | 7.81% | 3.13% |
| C1~C6 | 11.72% | 11.72% | 4.69% |
| D1~D6 | 7.81% | 7.81% | 3.13% |
| E | - | - | - |
| F | 3.91% | 3.91% | 1.56% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | A4 | A5 | A6 |
| A1~A6 | 4.69% | 2.34% | 2.34% |
| B1~B6 | 3.13% | 1.56% | 1.56% |
| C1~C6 | 4.69% | 2.34% | 2.34% |
| D1~D6 | 3.13% | 1.56% | 1.56% |
| E | - | - | - |
| F | 1.56% | 0.78% | 0.78% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | B1 | B2 | B3 |
| A1~A6 | 7.03% | 7.03% | 7.03% |
| B1~B6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| C1~C6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| D1~D6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| E | - | - | - |
| F | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | B4 | B5 | B6 |
| A1~A6 | 7.03% | 4.69% | 4.69% |
| B1~B6 | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| C1~C6 | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| D1~D6 | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| E | - | - | - |
| F | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | C1 | C2 | C3 |
| A1~A6 | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| B1~B6 | 9.38% | 7.03% | 7.03% |
| C1~C6 | 9.38% | 7.03% | 7.03% |
| D1~D6 | 9.38% | 7.03% | 7.03% |
| E | - | - | - |
| F | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | C4 | C5 | C6 |
| A1~A6 | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| B1~B6 | 4.69% | 4.69% | 4.69% |
| C1~C6 | 4.69% | 4.69% | 4.69% |
| D1~D6 | 4.69% | 4.69% | 4.69% |
| E | - | - | - |
| F | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| G | - | - | |
| 前回テーブル | D1 | D2 | D3 |
| A1~A6 | 1.95% | 1.46% | 1.46% |
| B1~B6 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| C1~C6 | 1.95% | 1.46% | 1.46% |
| D1~D6 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| E | - | - | - |
| F | 1.56% | 1.17% | 1.17% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | D4 | D5 | D6 |
| A1~A6 | 0.98% | 0.98% | 0.98% |
| B1~B6 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| C1~C6 | 0.98% | 0.98% | 0.98% |
| D1~D6 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| E | - | - | - |
| F | 0.78% | 0.78% | 0.78% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | E | F | G |
| A1~A6 | 3.13% | 1.17% | 0.39% |
| B1~B6 | 6.25% | 2.34% | 0.78% |
| C1~C6 | 3.13% | 1.17% | 0.39% |
| D1~D6 | 6.25% | 2.34% | 0.78% |
| E | - | 87.50% | 12.50% |
| F | 6.25% | 50.00% | - |
| G | - | - | 100% |
一騎駆けチャレンジテーブル推測方法
テーブルの設定差について
設定変更時・AT終了後のテーブル振り分けには設定差があり、高設定ほどC系テーブル以上が選択されやすい。
| 【設定変更時・AT終了後】 テーブル振り分け |
|||
|---|---|---|---|
| テーブル | 設定1 | 設定2 | 設定4 |
| A(1~6合算) | 35.16% | 32.03% | 28.91% |
| B(1~6合算) | 35.16% | 32.03% | 28.91% |
| C(1~6合算) | 9.38% | 10.94% | 12.50% |
| D(1~6合算) | 9.38% | 10.94% | 12.50% |
| E | 3.13% | 3.91% | 4.69% |
| F | 6.25% | 7.81% | 9.38% |
| G | 1.56% | 2.34% | 3.13% |
| C系以上合算 | 29.7% | 35.94% | 42.2% |
| F・G合算 | 7.81% | 10.16% | 12.50% |
| テーブル | 設定5 | 設定6 | |
| A(1~6合算) | 23.83% | 18.75% | |
| B(1~6合算) | 23.83% | 18.75% | |
| C(1~6合算) | 15.63% | 18.75% | |
| D(1~6合算) | 15.63% | 18.75% | |
| E | 5.47% | 6.25% | |
| F | 10.94% | 12.50% | |
| G | 4.69% | 6.25% | |
| C系以上合算 | 52.36% | 62.50% | |
| F・G合算 | 15.63% | 18.75% | |
現実的に見抜けるのはテーブルF・G
C系以上テーブル選択率に設定差はあるが、現実的に見抜きやすいのはテーブルF・G。テーブルを見抜くには、一騎駆けチャレンジレベル・シナリオ・初期パネルに注目する必要がある。
| テーブルF・Gの特徴 | |
|---|---|
| テーブルF・Gは1回目の一騎駆けチャレンジでレベル5が選択される | |
| 1回目の一騎駆けチャレンジでレベル5が選択されるのはテーブルF・Gのみ | |
| レベル5はシナリオ10確定。 シナリオ10の初期パネルは1マス目が「戦極・継続・継続」の組み合わせになる(並びは順不同) |
|
テーブルF・Gの見抜き方まとめ
1回目の一騎駆けチャレンジの初期パネルが「戦極・継続・継続」ならテーブルF・Gの可能性大となる。
ただし、レベルは昇格する可能性があり、他のテーブルでもシナリオ10が選択され得るため、テーブルF・G濃厚と断定できない点に注意しよう。
★戦極をスルーした場合
通常時の戦極をスルーした場合はテーブルが再選択される。この選択率には設定差がないため、戦極スルー後にテーブルF・G挙動を確認できても高設定期待度アップとはならない。
ただし、テーブルF・G挙動から戦極スルー⇒次の一騎駆けチャレンジでもテーブルF・G挙動の場合は例外。
テーブルF・Gはループしやすい特徴があるため、このケースだと1回目の戦極の時点でテーブルF・Gに滞在していた可能性が極めて高くなる(=高設定期待度アップ)。
設定判別(設定推測)│演出・終了画面
戦極終了画面
戦極終了画面では設定が示唆される。
| 終了画面 | 内容 |
![]() 【デフォルト】 |
基本パターン |
![]() 【愛姫と猫御前】 |
設定2以上濃厚 |
![]() 【戦国ガールズ】 |
設定4以上濃厚 |
![]() 【天下道】 |
設定5以上濃厚 |
![]() 【政宗VS秀吉】 |
設定6濃厚 |
![]() 【道場】 |
設定L濃厚 |
猫御前速報

猫御前速報は通常時に発生する演出。上記が高設定示唆パターンとなる。
【AT中】青7揃い時の設定示唆

AT中の青7揃い時の上乗せゲーム数に設定示唆パターンが存在。なお、それらのパターンは設定示唆に加えて秀吉決戦突入も濃厚となる。
| 【青7揃い時の上乗せゲーム数】 設定示唆パターン |
|
|---|---|
| 上乗せ | 内容 |
| +4G | 秀吉決戦 & 設定4以上濃厚 |
| +5G | 秀吉決戦 & 設定5以上濃厚 |
| +6G | 秀吉決戦 & 設定6濃厚 |
| +7G | 秀吉決戦レベル4 & 設定4以上濃厚 |
| +66G | 秀吉決戦 & 設定6濃厚 |
エンディング中の設定示唆

エンディング中はリール右横の撃破数を獲得する抽選が行われ、撃破数が500人到達ごとに以下の設定示唆画面が出現する(連撃中は連撃終了まで出ない)。
| 画面 | 内容 |
![]() 【政宗と小十郎】 |
偶数示唆 |
![]() 【真田軍】 |
奇数示唆 |
![]() 【ナオエとカゲカツ】 |
高設定示唆 |
![]() 【愛姫と猫御前】 |
設定2以上 |
![]() 【戦国ガールズ】 |
設定4以上 |
![]() 【政宗VS秀吉】 |
設定6濃厚 |
AT中の楽曲変化
AT中の楽曲変化は種類によって恩恵が異なる。設定示唆パターンもあるので要チェック。
| 楽曲変化時の恩恵 | |
|---|---|
| 楽曲 | 内容 |
| sakura | 確定天下激闘の本前兆 |
| そばにいるよ | 確定天下激闘の本前兆 + 秀吉決戦当選 |
| 夢見草 | 確定天下激闘の本前兆 + 設定4以上 |
※確定天下激闘=勝利濃厚の天下激闘
★楽曲の歌い出し
「sakura」突然見えた~
「そばにいるよ」君がくれた~
「夢見草」四月の風に~
打ち方
リール配列

通常時の打ち方
最初に狙う図柄

上段付近にBARを狙う
停止パターンと成立役

★左リールからの停止を推奨
本機は左リールから停止させないと本来の抽選が行われない可能性がある。必ず左リールを第1停止にして消化しよう。
レア役の停止形

AT中の打ち方
押し順ナビに従って消化すればOK
AT中は押し順に従って消化し、BAR・7揃いのカットインが発生した場合は各リールに図柄を狙おう。

小役確率
小役確率
| 小役確率(全設定共通) | |
|---|---|
| 弱チェリー | 1/93.6 |
| 強チェリー | 1/655.4 |
| 弱スイカ | 1/93.6 |
| 強スイカ | 1/655.4 |
| チャンス目 | 1/109.2 |
ロングフリーズ・確定役

| 主な 突入契機 |
※調査中 |
| 発生率 | ※調査中 |
| 期待枚数 | 約3500枚 |
| 恩恵 | ★極秀吉決戦突入 ★小十郎・愛姫参戦状態でスタート |
ロングフリーズ発生時は極秀吉決戦に突入するため恩恵は絶大。極秀吉決戦は平均730Gの上乗せに期待できる最強の上乗せ特化ゾーンになっているぞ。
通常時_解析
通常時のステージ
通常時のステージは一騎駆けチャレンジ当選期待度に影響する状態を示唆している。天守閣(夕方)・天守閣(夜)ステージは(超)高確に期待できる。
| ステージ | 特徴 |
![]() 【城内】 |
基本ステージ |
![]() 【城外】 |
基本ステージ |
![]() 【天守閣(夕方)】 |
高確以上示唆 |
![]() 【天守閣(夜)】 |
高確以上の期待大 |
※夕方・夜ステージは前兆の可能性もアリ
前兆ステージ

進軍ステージ
進軍ステージ移行で前兆中が濃厚。最終的に連続演出へ発展して一騎駆けチャレンジの当否が告知される。
通常時の状態
通常時の状態は一騎駆けチャレンジ当選率に影響する。状態は通常・高確・超高確の3種類あり、高確以上滞在時は一騎駆けチャレンジ当選率が優遇される。
レア役の役割
・一騎駆けチャレンジ抽選
・(超)高確移行抽選
通常時のレア役成立時は上記の抽選が行われ、レア役は一騎駆けチャレンジ当選のメイン契機となっている。また、弱レア役成立時は(超)高確移行に期待できる。
| 一騎駆けチャレンジ当選期待度 | |
|---|---|
| 成立役 | 期待度 |
| 弱チェリー 弱スイカ |
低 |
| チャンス目 | 中 |
| 強チェリー 強スイカ |
高 |
戦極揃い

戦極揃いは主にリールロック3段階目発生時に出現する特殊な役。逆押しで戦極図柄を狙って揃えば戦極当選となる(リールロック3段階目は戦極揃い濃厚)。
兵力ポイント
100pt到達で一騎駆けチャレンジ抽選

兵力ポイントはリプレイ・ベル・1枚役で獲得抽選が行われ、カウンターの値が「100」になると一騎駆けチャレンジ抽選が行われる。兵力ポイントからの一騎駆けチャレンジ当選率は50%以上となっている。
カウンターの「秘」表示について

設定変更時・電源OFF/ON時・AT終了後はカウンターが「秘」表示になる。この際は内部的に兵力を10回獲得するとポイントが表示されるようになる。
★補足
・設定変更時、AT終了後は内部的に初期ポイント獲得抽選が行われる
・AT終了後の「秘」は色で兵力を示唆。赤なら内部的に60pt以上貯まっていることが濃厚
・朝イチ(電断or設定変更)の「秘」は内部ポイントに関係なく必ず白色で表示される
決戦ポイント
打ち手に不利な事象が起こると獲得する
決戦ポイントは、フェイク前兆終了時・一騎駆けチャレンジ失敗時・戦極失敗時など、打ち手に不利な事象が起こると獲得していく。内部的なポイントが100pt貯まると、次回一騎駆けチャレンジ当選時に超一騎駆けチャレンジに突入する。
ポイント獲得時の演出で獲得量を示唆
決戦ポイント獲得時はリール左横の竜魂に青いエフェクトが発生。エフェクトの大きさで決戦ポイント獲得量を示唆している。
| エフェクト | ポイント量 |
![]() 【エフェクト弱】 |
50pt以上 |
![]() 【エフェクト強】 |
80pt以上 |
![]() 【エフェクトMAX】 |
ポイントMAX |
状態移行抽選
状態移行契機について
・有利区間移行時
・一騎駆けチャレンジ終了後
・戦極終了後
・通常時の成立役による抽選
一騎駆けチャレンジ・戦極終了後の状態移行
一騎駆けチャレンジ・戦極終了後は通常or高確へ移行する。
| 状況別の状態移行率 | ||
|---|---|---|
| 状況 | 通常 | 高確 |
| 一騎駆けチャレンジ 終了後 |
75.0% | 25.0% |
| 戦極 終了後 |
66.8% | 33.2% |
※全設定共通
成立役による状態移行抽選
成立役による状態移行は滞在状態・成立役を参照して抽選される。なお、下記の移行率は設定1の数値となる。
| 【通常滞在時】状態移行率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 高確へ | 超高確へ |
| 弱チェリー | 46.9% | 3.1% |
| 強チェリー | ||
| 弱スイカ | 12.5% | 12.5% |
| 強スイカ | ||
| チャンス目 | ー | ー |
| その他 | 0.2% | ー |
| 【高確滞在時】状態移行率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 高確へ | 超高確へ |
| 弱チェリー | 75.0% | 25.0% |
| 強チェリー | ||
| 弱スイカ | 75.0% | 25.0% |
| 強スイカ | ||
| チャンス目 | 100% | ー |
| その他 | ー | ー |
| 【超高確滞在時】状態移行率 | |
|---|---|
| 成立役 | 超高確へ |
| 弱チェリー | 100% |
| 強チェリー | |
| 弱スイカ | 100% |
| 強スイカ | |
| チャンス目 | 100% |
| その他 | ー |
※設定1の数値
保証ゲーム数と転落抽選について
(超)高確移行時は15Gの保証ゲーム数を獲得。また、状態移行抽選で現在と同じ状態に当選した場合は保証ゲーム数が5G加算される。
保証ゲーム数消化後は、レア役以外成立時の25%で通常へ転落する。
一騎駆けチャレンジ当選率
一騎駆けチャレンジ抽選はレア役成立時に行われ、状態によって当選率が変化する。なお、現状は設定1の当選率のみ判明している。
| 【通常・高確・超高確滞在時】 一騎駆けチャレンジ当選率(設定1) |
|||
|---|---|---|---|
| 状態 | 弱レア役 | チャンス目 | 強レア役 |
| 通常 | 1.2% | 20.3% | 50.0% |
| 高確 | 1.2% | 50.0% | 70.3% |
| 超高確 | 50.0% | 70.3% | 100% |
※弱レア役⇒弱チェリー・弱スイカ、強レア役⇒強チェリー・強スイカ
★弱レア役での当選は高設定挙動!?
実戦上、高設定は弱レア役での当選を上記の1.2%以上の確率で確認できている。
超高確以外で弱レア役から当選すれば高設定期待度アップとなりそうだ(設定6は特に優遇!?)。
一騎駆けチャレンジ_解析
一騎駆けチャレンジ概要

| 主な 突入契機 |
★レア役成立時の抽選 ★兵力100pt到達時の抽選 |
| 継続 ゲーム数 |
継続ゲーム数不定 |
| 備考 | ★突入するCZの種類を決定 ★CZ成功で戦極当選 |
一騎駆けチャレンジはCZの行き先を決定するゾーン。最終的に液晶に表示されたパネルのいずれかが選択され、パネルの種類に応じてCZ以上の報酬を獲得する。
一騎駆けチャレンジのゲーム性
第1停止ナビで行き先を決定

一騎駆けチャレンジ中は第1停止ナビが重要な役割を担っており、第1停止ナビに対応したパネルが発展する行き先となる(左第1停止なら左のパネルが行き先)。
継続のパネルが選択されるほど期待度上昇

継続のパネルが選択されると液晶上部のマスが前進し、このマスが前進するとパネルの種類も昇格していく。継続が続いて上部のマスが一番左まで行けば戦極以上の当選が確約される。
CZパネル選択で対応したCZへ突入

星(★)の期待度が表示されたものがCZパネルとなる。CZパネルが選択されると次ゲームにCZへ突入。なお、パネル選択時点で戦極・秀吉決戦に当選する特殊なパネルも存在する。
一騎駆けチャレンジ中の抽選
一騎駆けチャレンジ中の消化ゲーム数天井
一騎駆けチャレンジの最終的な行き先が決定しないまま30G経過すると極秀吉決戦突入となる。なお、消化中にPUSHボタンを押すと、筐体上部のセグランプに天井までの残りゲーム数が表示される。
パネル昇格抽選
一騎駆けチャレンジ中はベル入賞時にパネル昇格抽選が行われる。この抽選に当選すると、現在表示されているパネルの中で最も期待度の低いパネルが「継続」以上のパネルに昇格する。
レア役成立時の抽選
一騎駆けチャレンジ中のレア役成立時は上部のマスが1マスor2マス前進する。強チェリー・強スイカなら必ず2マス前進する。
| レア役成立時の上部マス前進当選率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 1マス前進 | 2マス前進 |
| 弱チェリー・弱スイカ | 100% | - |
| チャンス目 | 75.0% | 25.0% |
| 強チェリー・強スイカ | - | 100% |
超一騎駆けチャレンジ

| 主な 突入契機 |
★決戦ポイント MAX到達後の 一騎駆けチャレンジ当選時 |
| 継続 ゲーム数 |
不定 |
| 備考 | ★突入時点で (極)秀吉決戦当選 |
超一騎駆けチャレンジのゲーム性は通常の一騎駆けチャレンジとほぼ同じだが、突入時点で(極)秀吉決戦の当選が約束されている。なお、超一騎駆けチャレンジの突入契機は決戦ポイントMAX時のみとなっている模様。
ケイジ郎CZ

| 抽選システム | レア役成立時に撃破抽選 |
| 継続ゲーム数 | 10G継続 |
| 成功時の報酬 | 戦極当選 (稀に秀吉決戦当選) |
ケイジ郎CZ中はレア役成立で撃破抽選(成功抽選)が行われる。10G間でケイジ郎を撃破できれば戦極に当選する。
| 【ケイジ郎CZ】 レア役成立時の撃破当選率 |
|
|---|---|
| 成立役 | 当選率 |
| 弱チェリー・弱スイカ | 10.2% |
| チャンス目 | 25.0% |
| 強チェリー・強スイカ | 50.0% |
小十郎CZ

| 抽選システム | ・成立役に応じてポイントを獲得 ・ポイントの合計&成立役を参照して成功抽選 |
| 継続ゲーム数 | 11G継続 |
| 成功時の報酬 | 戦極当選 (稀に秀吉決戦当選) |
小十郎CZ中は成立役に応じてポイントを獲得していき、11G目にポイントの合計&当該の成立役を参照して成功抽選が行われる。なお、ポイントは筐体上部のセグランプに表示される。
ナオエCZ

| 抽選システム | ・全役で愛コン獲得抽選 ・愛コンの獲得数に応じて 成功抽選 |
| 継続ゲーム数 | 11G継続 |
| 成功時の報酬 | 戦極当選 (稀に秀吉決戦当選) |
ナオエCZ中は10G間で愛コン獲得抽選が行われる。愛コンを10個獲得した場合はその時点で成功濃厚、10個未満時は11G目にジャッジ演出へ発展する。なお、11G目はレア役で成功書き替え抽選が行われ、強チェリー・強スイカ成立時は成功濃厚だ。
小役が揃えば必ず愛コンを獲得する
愛コンはベル・レア役を契機に獲得。ベルは入賞が条件となり、ベル成立時は2択当てが発生し、2択正解でベルが入賞して愛コンを獲得する。
| 愛コン獲得時の個数 | |
|---|---|
| 成立役 | 獲得数 |
| ベル入賞 | 1個以上 |
| 弱チェリー・弱スイカ・チャンス目 | 2個以上 |
| 強チェリー・強スイカ | 3個以上 |

ベルの2択当て正解で愛コン獲得
愛姫艶舞

| 抽選システム | ベル・レア役成立時に成功抽選 |
| 継続ゲーム数 | 10G継続 |
| 成功時の報酬 | 戦極当選 |
愛姫艶舞中はベル・レア役で成功抽選が行われる。ベルの成功抽選は入賞が条件となっており、ベル成立時は必ず2択当てが発生する。
| 【愛姫艶舞中】成功抽選 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 |
| ベル入賞 | 25.0% |
| 弱チェリー・弱スイカ | 50.0% |
| チャンス目 | 100% |
| 強チェリー・強スイカ | 100% |
★補足
最終10G目は成立役の抽選とは別途に成功抽選が行われ、10.2%で成功抽選に当選する。
秀吉猿舞

| 抽選システム | ベル・レア役成立時に成功抽選 |
| 継続ゲーム数 | 10G継続 |
| 成功時の報酬 | 秀吉決戦当選 (失敗でも戦極当選) |
秀吉猿舞中はベル・レア役で成功抽選が行われる。ベルの成功抽選は入賞が条件となっており、ベル成立時は必ず2択当てが発生。なお、失敗時でも戦極へ突入するぞ。
| 【秀吉猿舞中】成功抽選 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 |
| ベル入賞 | 25.0% |
| 弱チェリー・弱スイカ | 50.0% |
| チャンス目 | 100% |
| 強チェリー・強スイカ | 100% |
★補足
最終10G目は成立役の抽選とは別途に成功抽選が行われ、10.2%で成功抽選に当選する。
さらに10G目の成立役がベルorレア役だった場合、次ゲームでレア役を引ければ必ず成功に書き替わる。
愛姫艶舞選択時のCZ振り分け
一騎駆けチャレンジで「愛姫艶舞」のパネルが選択された場合は、愛姫艶舞or秀吉猿舞の振り分け抽選が行われる(秀吉猿舞のパネルは存在しない)。
| 【愛姫艶舞パネル選択時】CZ振り分け | |
|---|---|
| CZの種類 | 振り分け |
| 愛姫艶舞 | 87.5% |
| 秀吉猿舞 | 12.5% |
シナリオ決定までの流れ
シナリオ決定までの流れ
①一騎駆けチャレンジテーブルを決定
②テーブルとスルー回数に基づいてレベルを決定
③レベルに基づいてシナリオを決定
一騎駆けチャレンジのシナリオは上記の流れに沿って内部的に決定される(テーブル・レベル・シナリオ抽選については別項目で解説)。
テーブル振り分け
一騎駆けチャレンジテーブルについて
テーブルは一騎駆けチャレンジレベルを決定する要素で、設定変更時・戦極終了時(AT終了後以外)・AT終了時に振り分けられる。なお、テーブルはA1〜6・B1〜6・C1〜6・D1〜6・E・F・Gの27種類アリ。
| 【設定変更時・AT終了時】 テーブル振り分け(設定差アリ) |
|||
|---|---|---|---|
| 設定 | A1 | A2 | A3 |
| 1 | 10.99% | 10.99% | 4.39% |
| 2 | 10.01% | 10.01% | 4.00% |
| 4 | 9.03% | 9.03% | 3.61% |
| 5 | 7.45% | 7.45% | 2.98% |
| 6 | 5.86% | 5.86% | 2.34% |
| 設定 | A4 | A5 | A6 |
| 1 | 4.39% | 2.20% | 2.20% |
| 2 | 4.00% | 2.00% | 2.00% |
| 4 | 3.61% | 1.81% | 1.81% |
| 5 | 2.98% | 1.49% | 1.49% |
| 6 | 2.34% | 1.17% | 1.17% |
| 設定 | B1 | B2 | B3 |
| 1 | 6.59% | 6.59% | 6.59% |
| 2 | 6.01% | 6.01% | 6.01% |
| 4 | 5.42% | 5.42% | 5.42% |
| 5 | 4.47% | 4.47% | 4.47% |
| 6 | 3.52% | 3.52% | 3.52% |
| 設定 | B4 | B5 | B6 |
| 1 | 6.59% | 4.39% | 4.39% |
| 2 | 6.01% | 4.00% | 4.00% |
| 4 | 5.42% | 3.61% | 3.61% |
| 5 | 4.47% | 2.98% | 2.98% |
| 6 | 3.52% | 2.34% | 2.34% |
| 設定 | C1 | C2 | C3 |
| 1 | 2.34% | 1.76% | 1.76% |
| 2 | 2.73% | 2.05% | 2.05% |
| 4 | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| 5 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| 6 | 4.69% | 3.52% | 3.52% |
| 設定 | C4 | C5 | C6 |
| 1 | 1.17% | 1.17% | 1.17% |
| 2 | 1.37% | 1.37% | 1.37% |
| 4 | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| 5 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| 6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| 設定 | D1 | D2 | D3 |
| 1 | 2.34% | 1.76% | 1.76% |
| 2 | 2.73% | 2.05% | 2.05% |
| 4 | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| 5 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| 6 | 4.69% | 3.52% | 3.52% |
| 設定 | D4 | D5 | D6 |
| 1 | 1.17% | 1.17% | 1.17% |
| 2 | 1.37% | 1.37% | 1.37% |
| 4 | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| 5 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| 6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| 設定 | E | F | G |
| 1 | 3.13% | 6.25% | 1.56% |
| 2 | 3.91% | 7.81% | 2.34% |
| 4 | 4.69% | 9.38% | 3.13% |
| 5 | 5.47% | 10.94% | 4.69% |
| 6 | 6.25% | 12.50% | 6.25% |
| 【AT終了後以外の戦極終了時】 テーブル振り分け(設定差ナシ) |
|||
|---|---|---|---|
| 前回テーブル | A1 | A2 | A3 |
| A1~A6 | 11.72% | 11.72% | 4.69% |
| B1~B6 | 7.81% | 7.81% | 3.13% |
| C1~C6 | 11.72% | 11.72% | 4.69% |
| D1~D6 | 7.81% | 7.81% | 3.13% |
| E | - | - | - |
| F | 3.91% | 3.91% | 1.56% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | A4 | A5 | A6 |
| A1~A6 | 4.69% | 2.34% | 2.34% |
| B1~B6 | 3.13% | 1.56% | 1.56% |
| C1~C6 | 4.69% | 2.34% | 2.34% |
| D1~D6 | 3.13% | 1.56% | 1.56% |
| E | - | - | - |
| F | 1.56% | 0.78% | 0.78% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | B1 | B2 | B3 |
| A1~A6 | 7.03% | 7.03% | 7.03% |
| B1~B6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| C1~C6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| D1~D6 | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| E | - | - | - |
| F | 2.34% | 2.34% | 2.34% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | B4 | B5 | B6 |
| A1~A6 | 7.03% | 4.69% | 4.69% |
| B1~B6 | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| C1~C6 | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| D1~D6 | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| E | - | - | - |
| F | 2.34% | 1.56% | 1.56% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | C1 | C2 | C3 |
| A1~A6 | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| B1~B6 | 9.38% | 7.03% | 7.03% |
| C1~C6 | 9.38% | 7.03% | 7.03% |
| D1~D6 | 9.38% | 7.03% | 7.03% |
| E | - | - | - |
| F | 3.13% | 2.34% | 2.34% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | C4 | C5 | C6 |
| A1~A6 | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| B1~B6 | 4.69% | 4.69% | 4.69% |
| C1~C6 | 4.69% | 4.69% | 4.69% |
| D1~D6 | 4.69% | 4.69% | 4.69% |
| E | - | - | - |
| F | 1.56% | 1.56% | 1.56% |
| G | - | - | |
| 前回テーブル | D1 | D2 | D3 |
| A1~A6 | 1.95% | 1.46% | 1.46% |
| B1~B6 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| C1~C6 | 1.95% | 1.46% | 1.46% |
| D1~D6 | 3.91% | 2.93% | 2.93% |
| E | - | - | - |
| F | 1.56% | 1.17% | 1.17% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | D4 | D5 | D6 |
| A1~A6 | 0.98% | 0.98% | 0.98% |
| B1~B6 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| C1~C6 | 0.98% | 0.98% | 0.98% |
| D1~D6 | 1.95% | 1.95% | 1.95% |
| E | - | - | - |
| F | 0.78% | 0.78% | 0.78% |
| G | - | - | - |
| 前回テーブル | E | F | G |
| A1~A6 | 3.13% | 1.17% | 0.39% |
| B1~B6 | 6.25% | 2.34% | 0.78% |
| C1~C6 | 3.13% | 1.17% | 0.39% |
| D1~D6 | 6.25% | 2.34% | 0.78% |
| E | - | 87.50% | 12.50% |
| F | 6.25% | 50.00% | - |
| G | - | - | 100% |
レベル振り分け
一騎駆けチャレンレベルについて
レベルはシナリオ振り分けに影響する要素で、テーブル・一騎駆けチャレンジスルー回数に応じて決定される。なお、表内の0スルーとは1回目の一騎駆けチャレンジを指す。
| テーブル別のレベル詳細 | |||
|---|---|---|---|
| スルー回数 | A1 | A2 | A3 |
| 0スルー | Lv2 | Lv2 | Lv3 |
| 1スルー | Lv3 | Lv3 | Lv2 |
| 2スルー | Lv1 | Lv2 | Lv1 |
| 3スルー | Lv2 | Lv1 | Lv2 |
| 4スルー | Lv1 | Lv2 | Lv1 |
| 5スルー | Lv2 | Lv1 | Lv2 |
| 6スルー | Lv5 | Lv5 | Lv5 |
| スルー回数 | A4 | A5 | A6 |
| 0スルー | Lv3 | Lv4 | Lv4 |
| 1スルー | Lv1 | Lv2 | Lv1 |
| 2スルー | Lv2 | Lv1 | Lv2 |
| 3スルー | Lv1 | Lv2 | Lv1 |
| 4スルー | Lv2 | Lv1 | Lv2 |
| 5スルー | Lv1 | Lv2 | Lv1 |
| 6スルー | Lv5 | Lv5 | Lv5 |
| スルー回数 | B1 | B2 | B3 |
| 0スルー | Lv2 | Lv2 | Lv2 |
| 1スルー | Lv1 | Lv1 | Lv1 |
| 2スルー | Lv1 | Lv1 | Lv2 |
| 3スルー | Lv1 | Lv2 | Lv3 |
| 4スルー | Lv2 | Lv3 | Lv4 |
| 5スルー | Lv3 | Lv4 | Lv4 |
| 6スルー | Lv5 | Lv5 | Lv5 |
| スルー回数 | B4 | B5 | B6 |
| 0スルー | Lv2 | Lv3 | Lv3 |
| 1スルー | Lv1 | Lv1 | Lv1 |
| 2スルー | Lv3 | Lv1 | Lv1 |
| 3スルー | Lv3 | Lv1 | Lv2 |
| 4スルー | Lv4 | Lv2 | Lv3 |
| 5スルー | Lv4 | Lv3 | Lv4 |
| 6スルー | Lv5 | Lv5 | Lv5 |
| スルー回数 | C1 | C2 | C3 |
| 0スルー | Lv3 | Lv3 | Lv3 |
| 1スルー | Lv2 | Lv2 | Lv3 |
| 2スルー | Lv2 | Lv3 | Lv2 |
| 3スルー | Lv2 | Lv2 | Lv3 |
| 4スルー | Lv2 | Lv3 | Lv2 |
| 5スルー | Lv2 | Lv2 | Lv3 |
| 6スルー | Lv5 | Lv5 | Lv5 |
| スルー回数 | C4 | C5 | C6 |
| 0スルー | Lv4 | Lv4 | Lv4 |
| 1スルー | Lv3 | Lv2 | Lv3 |
| 2スルー | Lv3 | Lv3 | Lv2 |
| 3スルー | Lv3 | Lv2 | Lv3 |
| 4スルー | Lv3 | Lv3 | Lv2 |
| 5スルー | Lv3 | Lv2 | Lv3 |
| 6スルー | Lv5 | Lv5 | Lv5 |
| スルー回数 | D1 | D2 | D3 |
| 0スルー | Lv2 | Lv2 | Lv2 |
| 1スルー | Lv3 | Lv3 | Lv3 |
| 2スルー | Lv1 | Lv3 | Lv1 |
| 3スルー | Lv1 | Lv1 | Lv3 |
| 4スルー | Lv5 | Lv5 | Lv5 |
| 5スルー | - | - | - |
| 6スルー | - | - | - |
| スルー回数 | D4 | D5 | D6 |
| 0スルー | Lv2 | Lv2 | Lv2 |
| 1スルー | Lv3 | Lv3 | Lv5 |
| 2スルー | Lv1 | Lv5 | - |
| 3スルー | Lv5 | - | - |
| 4スルー | - | - | - |
| 5スルー | - | - | - |
| 6スルー | - | - | - |
| スルー回数 | E | F | G |
| 0スルー | Lv1 | Lv5 | Lv5 |
| 1スルー | Lv1 | - | - |
| 2スルー | Lv1 | - | - |
| 3スルー | Lv1 | - | - |
| 4スルー | Lv1 | - | - |
| 5スルー | Lv1 | - | - |
| 6スルー | Lv5 | - | - |
レベル昇格抽選
一騎駆けチャレンジレベルの昇格契機
・通常時の共通ベル成立時
・一騎駆けチャレンジ当選時
・一騎駆けチャレンジ本前兆中のレア役成立時
レベル決定後は上記の契機でレベルの昇格抽選が行われる。
共通ベル成立時の昇格抽選
共通ベル成立時の昇格率は現在のレベルが低いほど高くなる。なお、当選時はレベルが1段階アップする。
| 【共通ベル成立時】レベル昇格率 | |
|---|---|
| 滞在レベル | 昇格率 |
| 1 | 2.0% |
| 2 | 1.2% |
| 3 | 0.8% |
| 4 | 0.4% |
一騎駆けチャレンジ当選時の昇格抽選
一騎駆けチャレンジ当選時のレベル昇格抽選は内部状態が超高確のみ行われる。当選時は1段階上のレベルに昇格する。
| 【超高確中の一騎駆けチャレンジ当選時】 レベル昇格率 |
|
|---|---|
| 滞在レベル | 昇格率 |
| 1 | 25.0% |
| 2 | 25.0% |
| 3 | 25.0% |
| 4 | 3.1% |
本前兆中レア役成立時の昇格抽選
一騎駆けチャレンジ本前兆中のレア役で昇格した場合は1段階上のレベルに昇格する。
| 【一騎駆けチャレンジ本前兆中】 レア役成立時のレベル昇格率 |
|||
|---|---|---|---|
| 滞在レベル | 弱レア役 | チャンス目 | 強レア役 |
| 1~3 | 0.4% | 3.1% | 10.2% |
| 4 | 0.4% | 1.2% | 3.1% |
シナリオ振り分け
一騎駆けチャレンジはシナリオ管理
一騎駆けチャレンジの初期パネルはシナリオ(11種類)で管理されており、マスごとにパネルの組み合わせが決まっている(継続パネルを選択するとマスが進んでいく)。
| シナリオ一覧 | |||
|---|---|---|---|
| マス | シナリオ1 | シナリオ2 | シナリオ3 |
| 1マス目 | ケ/ケ/継 | ケ/ケ/継 | ケ/ケ/継 |
| 2マス目 | ケ/ケ/継 | 小/ケ/継 | 小/小/継 |
| 3マス目 | 秀/継/継 | ナ/小/継 | ナ/小/継 |
| 4マス目 | 秀/継/継 | 愛/ナ/継 | 愛/ナ/継 |
| 5マス目 | 秀/継/継 | 戦/愛/継 | 戦/愛/継 |
| 6マス目 | 秀/秀/極 | 戦/戦/秀 | 戦/戦/秀 |
| マス | シナリオ4 | シナリオ5 | シナリオ6 |
| 1マス目 | 小/ケ/継 | ケ/継/継 | ケ/継/継 |
| 2マス目 | 小/継/継 | 小/ケ/継 | 小/小/継 |
| 3マス目 | ナ/小/継 | ナ/小/継 | ナ/小/継 |
| 4マス目 | 愛/ナ/継 | 愛/ナ/継 | 愛/ナ/継 |
| 5マス目 | 戦/愛/継 | 戦/愛/継 | 戦/愛/継 |
| 6マス目 | 戦/戦/秀 | 戦/戦/秀 | 戦/戦/秀 |
| マス | シナリオ7 | シナリオ8 | シナリオ9 |
| 1マス目 | ケ/継/継 | 継/継/継+ | 継/継/継+ |
| 2マス目 | 小/継/継 | 小/小/継 | 継/継/継+ |
| 3マス目 | ナ/小/継 | ナ/継/継 | ナ/継/継 |
| 4マス目 | 愛/ナ/継 | 愛/ナ/継 | 愛/ナ/継 |
| 5マス目 | 戦/愛/継 | 戦/愛/継 | 戦/愛/継 |
| 6マス目 | 戦/戦/秀 | 戦/戦/秀 | 戦/戦/秀 |
| マス | シナリオ10 | シナリオ11 | |
| 1マス目 | 戦/継/継 | 秀/継/継 | |
| 2マス目 | 戦/継/継 | 秀/継/継 | |
| 3マス目 | 戦/継/継 | 秀/継/継 | |
| 4マス目 | 戦/継/継 | 秀/継/継 | |
| 5マス目 | 戦/継/継 | 秀/継/継 | |
| 6マス目 | 戦/戦/継 | 秀/秀/極 | |
※ケ:ケイジ郎、小:小十郎、ナ:ナオエ、愛:愛姫演舞、戦:戦極、秀:秀吉決戦、極:極秀吉決戦、継:継続、継+:継続+
★補足
・シナリオ11は超一騎駆けチャレンジ専用のシナリオ
・500G天井到達時はシナリオ5以上濃厚
・パネルの配置(左・右・中)はランダムで決定
シナリオ振り分け
一騎駆けチャレンジレベルを参照してシナリオ抽選が行われる。
| レベル別のシナリオ選択率 | |||
|---|---|---|---|
| シナリオ | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
| 1 | 0.4% | ー | ー |
| 2 | 69.1% | ー | ー |
| 3 | 10.2% | ー | ー |
| 4 | 10.2% | ー | ー |
| 5 | 3.1% | 49.2% | ー |
| 6 | 3.1% | 25.0% | ー |
| 7 | 3.1% | 25.0% | ー |
| 8 | 0.4% | 0.4% | 96.5% |
| 9 | 0.4% | 0.4% | 3.1% |
| 10 | ー | ー | 0.4% |
| シナリオ | レベル4 | レベル5 | |
| 1 | ー | ー | |
| 2 | ー | ー | |
| 3 | ー | ー | |
| 4 | ー | ー | |
| 5 | ー | ー | |
| 6 | ー | ー | |
| 7 | ー | ー | |
| 8 | 96.5% | ー | |
| 9 | 3.1% | ー | |
| 10 | 0.4% | 100% | |
テーブルの推測方法
テーブルの設定差について
設定変更時・AT終了後のテーブル振り分けには設定差があり、高設定ほどC系テーブル以上が選択されやすい。
| 【設定変更時・AT終了後】 テーブル振り分け |
|||
|---|---|---|---|
| テーブル | 設定1 | 設定2 | 設定4 |
| A(1~6合算) | 35.16% | 32.03% | 28.91% |
| B(1~6合算) | 35.16% | 32.03% | 28.91% |
| C(1~6合算) | 9.38% | 10.94% | 12.50% |
| D(1~6合算) | 9.38% | 10.94% | 12.50% |
| E | 3.13% | 3.91% | 4.69% |
| F | 6.25% | 7.81% | 9.38% |
| G | 1.56% | 2.34% | 3.13% |
| C系以上合算 | 29.7% | 35.94% | 42.2% |
| F・G合算 | 7.81% | 10.16% | 12.50% |
| テーブル | 設定5 | 設定6 | |
| A(1~6合算) | 23.83% | 18.75% | |
| B(1~6合算) | 23.83% | 18.75% | |
| C(1~6合算) | 15.63% | 18.75% | |
| D(1~6合算) | 15.63% | 18.75% | |
| E | 5.47% | 6.25% | |
| F | 10.94% | 12.50% | |
| G | 4.69% | 6.25% | |
| C系以上合算 | 52.36% | 62.50% | |
| F・G合算 | 15.63% | 18.75% | |
現実的に見抜けるのはテーブルF・G
C系以上テーブル選択率に設定差はあるが、現実的に見抜きやすいのはテーブルF・G。テーブルを見抜くには、一騎駆けチャレンジレベル・シナリオ・初期パネルに注目する必要がある。
| テーブルF・Gの特徴 | |
|---|---|
| テーブルF・Gは1回目の一騎駆けチャレンジでレベル5が選択される | |
| 1回目の一騎駆けチャレンジでレベル5が選択されるのはテーブルF・Gのみ | |
| レベル5はシナリオ10確定。 シナリオ10の初期パネルは1マス目が「戦極・継続・継続」の組み合わせになる(並びは順不同) |
|
テーブルF・Gの見抜き方まとめ
1回目の一騎駆けチャレンジの初期パネルが「戦極・継続・継続」ならテーブルF・Gの可能性大となる。
ただし、レベルは昇格する可能性があり、他のテーブルでもシナリオ10が選択され得るため、テーブルF・G濃厚と断定できない点に注意しよう。
★戦極をスルーした場合
通常時の戦極をスルーした場合はテーブルが再選択される。この選択率には設定差がないため、戦極スルー後にテーブルF・G挙動を確認できても高設定期待度アップとはならない。
ただし、テーブルF・G挙動から戦極スルー⇒次の一騎駆けチャレンジでもテーブルF・G挙動の場合は例外。
テーブルF・Gはループしやすい特徴があるため、このケースだと1回目の戦極の時点でテーブルF・Gに滞在していた可能性が極めて高くなる(=高設定期待度アップ)。
シナリオ示唆演出
液晶ゲーム数のカウンター

液晶ゲーム数カウンターの色で次回一騎駆けチャレンジのシナリオを示唆している。なお、色は御家騒動の連続演出終了時に変化する可能性がある。
| 液晶ゲーム数の色 | |
|---|---|
| 色 | 示唆内容 |
| 白 | デフォルト |
| 青 | 上位シナリオ期待度アップ |
| 緑 | シナリオ8以上濃厚 |
| 赤 | シナリオ10濃厚 |
猫御前速報演出

猫御前速報演出にシナリオ示唆パターンが存在。
| 猫御前速報演出 | ||
|---|---|---|
| パターン | セリフの内容 | 示唆内容 |
| 春 | 今年も桜が綺麗に~ | デフォルト |
| 夏 | 夏です!七夕です~ | 上位シナリオ示唆(弱) |
| 秋 | 秋です!なにやら~ | 上位シナリオ示唆(中) |
| 冬 | 冬です!団子屋さんでは~ | シナリオ8以上濃厚 |
| お花見 | お花見にぴったりな~ | シナリオ9以上濃厚 |
| 戦極 | この世のどこかに幻の~ | シナリオ10濃厚 |
どこでもいろは演出

「どこでもいろは」は基本的に前兆示唆の演出となるが、出現位置に対応した小役を否定すると、シナリオ10の本前兆濃厚となる。
| どこでもいろは詳細 | ||
|---|---|---|
| 出現位置 | 対応役 | |
| 左 | ハズレ | |
| 右 | リプレイ | |
| 下 | ベル | |
| 上 | 出現時点で 本前兆&シナリオ10濃厚 |
|
「激熱」演出

いかなる演出でも「激熱」演出が出現すればシナリオ9以上の本前兆濃厚となる。
戦極_解析
戦極概要

| 主な 突入契機 |
★一騎駆けチャレンジ中の抽選 ★通常時の戦極揃い ★AT終了後 |
| 継続 ゲーム数 |
15G継続 |
| 備考 | ★全役で秀吉決戦抽選 ★金7揃い=秀吉決戦当選 |
戦極中は全役で秀吉決戦抽選が行われ、当選時は基本的に金7揃いを経て告知。また、6択当て(リプレイ成立時の約25%)が発生する場合もあり、この6択に正解(=金7揃い)した場合も秀吉決戦当選となる。
| 成立役別の秀吉決戦当選期待度 | |
|---|---|
| 成立役 | 期待度 |
| 下記以外の小役 | 低 |
| 共通・中段ベル | ↓ |
| 弱スイカ・弱チェリー | ↓ |
| チャンス目 | 高 |
| 強スイカ・強チェリー | 当選濃厚 |
戦モード「チャンス告知」

チャンス告知中は主に「金7を狙えカットイン」で当選が告知される(金7揃いで秀吉決戦当選)。
カットインの種類で期待度が変化

カットインの種類は複数パターン存在。秀吉のカットインが発生すれば金7揃い濃厚!?
極モード「一発告知」

一発告知は上記の画面を基準に、様々な違和感演出が発生する可能性アリ。最終的に画面が暗転して告知に至るが、変化の様子を注意深く観察すればイチ早く当選に気付けることもあるぞ。
| 違和感演出の一例 | |
|---|---|
| 大都キャラ出現 (サボハニ、クレアなど) |
|
| パネル消灯 | |
| PUSHボタン点灯 | |
| セグの表示が「7777」 | |
| BGMがだんだん大きくなる | |
戦極中の抽選
成立役を参照して秀吉決戦抽選
戦極中はベル揃い・レア役成立時に秀吉決戦抽選が行われる。レア役はもちろん期待できるが、ベル揃いでも現実的な当選率になっている。
| 【戦極中】秀吉決戦当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 |
| 中段ベル | 12.5% |
| 共通ベル | 20.3% |
| 弱チェリー・弱スイカ | 20.3% |
| チャンス目 | 40.2% |
| 強チェリー・強スイカ | 100% |
※リザルト画面のみ上記以外の成立役でも抽選アリ(0.4%で当選)
★秀吉決戦当選時の仲間参戦抽選
レア役での秀吉決戦当選時は、10.2%で仲間参戦抽選も行われる(参戦する仲間は秀吉決戦中のレア役での仲間参戦と同様の法則となる)。この抽選に当選した場合は仲間が参戦した状態で秀吉決戦がスタートする。
裏モード

演出モード選択時にMAXBETではなく「旧1BET」でモードを決定すると裏モードを選択できる(旧1BETボタンはMAXBETの左上)。裏モードを選択すると戦極中の演出がシンプルになるぞ。
| 裏モードの主な特徴 | |
|---|---|
| 演出モード | 特徴 |
| 「裏」戦モード | 演出発生でベル以上成立など |
| 「裏」極モード | 秒刻演出発生でチャンスなど |
AT_解析
【AT】隻眼ノ乱

| 主な 突入契機 |
★戦極中の抽選 |
| システム | ・ゲーム数上乗せタイプ ・純増枚数約+2.4枚/G |
| 初期 ゲーム数 |
(極)秀吉決戦で初期ゲーム数を決定 |
| 備考 | ★青7揃いでゲーム数上乗せ |
AT中は青7揃いでゲーム数を上乗せしていく。青7揃いは主に天下激闘を契機に当選し、上乗せ時は秀吉決戦へ突入する可能性もアリ。
天下激闘

| 主な 突入契機 |
★AT中の 小役成立時に抽選 |
| 継続 ゲーム数 |
6G継続 |
| 備考 | ★バトル勝利で 上乗せ当選(青7揃い当選) ★全役で勝利抽選 |
天下激闘はAT中のメイン上乗せ契機。消化中は敵武将のバトルに発展し、全役で勝利抽選が行われる(ベル・レア役で勝利のチャンス)。バトル勝利で青7揃いを経て上乗せが告知される。
対戦相手の敵武将で勝利期待度が変化

敵武将はマタベエ<サスケ<サイゾーの3パターン。サイゾーなら勝利の期待大だ。
輝宗最終試練

| 主な 突入契機 |
★天下激闘勝利時の 一部で突入 |
| 備考 | ★成功で秀吉決戦突入 |
輝宗最終試練は天下激闘勝利時の一部で突入する特殊な上乗せ契機。試練発生の次ゲームにベルorレア役が成立すれば成功=秀吉決戦突入となる。
小十郎猛襲

| 主な 突入契機 |
★AT中のBAR揃いの一部 |
| システム | 天下激闘ストック高確ゾーン |
| 継続 ゲーム数 |
20G継続 |
| 備考 | ★全役で天下激闘ストック抽選 |
小十郎猛襲中は全役で天下激闘のストック抽選が行われる。なお、1回の抽選で最大3個のストック獲得に期待できる。

BAR揃いで天下激闘ストック獲得
ベルフリーズ

| 主な 突入契機 |
★AT中の中段ベル成立時の一部 |
| 恩恵 | ★秀吉決戦当選 ★小十郎&愛姫参戦 ★継続率レベル3or4(割合は1:1) |
ベルフリーズはAT中の中段ベルを契機に発生し得る。発生時の恩恵は上記3つとなっており非常に強力。大量上乗せも十分に狙えるぞ。なお、継続率レベルについては秀吉決戦の項目を参照。
AT中のステージ
城内以外のステージは城内への移行期待度を示唆、城内は天下激闘の高確率状態が濃厚となる。
| ステージ | 特徴 |
![]() 【草原の陣】 |
城内移行期待度(低) |
![]() 【渓谷の陣】 |
城内移行期待度(中) |
![]() 【本陣前】 |
城内移行期待度(高) |
![]() 【城内】 |
天下激闘の高確率状態 |
★補足
城内中はBAR揃い出現率がアップする(BAR揃い=天下激闘に当選)
AT中のステージ移行抽選
城内以外ステージ滞在時の抽選
城内以外のステージ滞在中は、規定ゲーム数消化・レア役(弱チェリー・弱スイカ)で城内への移行抽選が行われる。
城内ステージ滞在時の抽選
城内ステージは10Gの滞在保証があり、保証後は転落抽選が行われる。なお、城内ステージ移行抽選には4種類のモードが存在する(通常・ショート・ミドル・ロング)。
炎メーター
リプレイ成立時に炎メーター点灯抽選

炎メーターはリプレイ成立時に点灯抽選が行われる。点灯箇所は6箇所あり、リプレイの押し順(6択)に対応。また、共通ベル成立時には全メーターの点灯抽選が行われる。
メーター全点灯時の抽選

炎の色が紫なら紫炎高確率
炎メーター全点灯時は、炎高確率・紫炎高確率状態へ移行する。高確率中にリプレイ(1/7.3)が成立すると6択の押し順当てが発生し、押し順に正解(7揃い)すれば50G以上の上乗せに当選する。
| 【(紫)炎高確率中】 押し順当て正解時の恩恵 |
||
|---|---|---|
| 高確率 | 恩恵 | |
| 炎高確率 | 50G以上の上乗せ+秀吉決戦突入抽選 | |
| 紫炎高確率 | 50G以上の上乗せ+秀吉決戦突入 | |
ステージ移行抽選
主なステージ移行契機について
ステージ移行抽選は規定ゲーム数消化・レア役で行われる。なお、レア役で当選時は基本的にステージがアップしていくが、液晶ステージと内部ステージは必ずしもリンクするわけではない。
規定ゲーム数消化のステージ移行
規定ゲーム数のステージ移行抽選は一度「本陣前」に移行するまでは優遇される。
| 【一度も本陣前に移行していない状況】 規定ゲーム数振り分け |
|
|---|---|
| 規定ゲーム数 | 振り分け |
| 20G | 50.0% |
| 30G | 50.0% |
| 【本陣前に移行している状況】 規定ゲーム数振り分け |
|
|---|---|
| 規定ゲーム数 | 振り分け |
| 20G | 50.0% |
| 30G | 25.0% |
| 40G | 12.5% |
| 50G | 12.5% |
特殊なステージ移行パターン
城内以外で当選した天下激闘に勝利した際の一部で城内へ移行する可能性がある。
ステージ移行回数天井
ステージ移行には回数天井が存在。天井に到達すると青7揃いの権利を獲得する(天下激闘などからの青7揃いでは天井はリセットされない)。天井到達後は回数が再度振り分けられる。
| ステージ移行回数天井振り分け | |
|---|---|
| 回数 | 振り分け |
| 5回 | 1.2% |
| 10回 | 2.0% |
| 15回 | 3.1% |
| 20回 | 6.2% |
| 25回 | 12.5% |
| 30回 | 75.0% |
天下激闘抽選
城内ステージ中の天下激闘抽選
城内ステージ中は天下激闘当選に期待できる状況で、ベルでの当選も現実的。当選率は本前兆中か否かで異なる。
| 【城内ステージ】天下激闘当選率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 非前兆中 | 本前兆中 |
| 1枚ベル・共通ベル | 25.0% | 0.4% |
| 押し順ベル | 1.2% | - |
| 弱チェリー・弱スイカ | 50.0% | 25.0% |
| チャンス目 | 66.4% | 33.2% |
| 強チェリー・強スイカ | 100% | 50.0% |
城内モード抽選
城内モード振り分け
城内ステージには滞在率に影響する内部モードが存在。モードは城内ステージ移行時に振り分けられ、
通常<ショート<ミドル<ロングの順に城内ステージから転落しづらくなる。
| 城内モード振り分け&転落率 | ||
|---|---|---|
| モード | 振り分け | 転落率(※) |
| 通常 | 61.7% | 1/1.2 |
| ショート | 25.0% | 1/4.8 |
| ミドル | 10.2% | 1/11.9 |
| ロング | 3.1% | 1/38.6 |
※ハズレ・押し順ベル・リプレイ時に上記確率で転落抽選が行われる。
城内ステージの保証ゲーム数
城内ステージは保証ゲーム数消化後に転落する可能性がある。以下は天下激闘終了後に城内ステージへ復帰した際の保証ゲーム数振り分けとなる。
| 【天下激闘終了後】 城内ステージの保証ゲーム数振り分け |
|||
|---|---|---|---|
| 城内モード | 1G | 6G | 11G |
| 通常 | 100% | ー | ー |
| ショート以上 | ー | 89.8% | 10.2% |
【天下激闘】勝利抽選
成立役を参照して勝利抽選
天下激闘中は全役で勝利抽選が行われ、ベル・レア役成立で勝利のチャンス。
| 【VSマタベエ】勝利当選率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 勝利 | 勝利+輝宗最終試練 |
| ベル | 12.5% | - |
| リプレイ | - | 0.4% |
| その他 | - | 0.4% |
| 弱チェリー 弱スイカ |
46.9% | 3.1% |
| チャンス目 | 93.7% | 6.3% |
| 強チェリー 強スイカ |
87.5% | 12.5% |
| 【VSサスケ】勝利当選率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 勝利 | 勝利+輝宗最終試練 |
| ベル | 20.3% | - |
| リプレイ | - | 0.4% |
| その他 | - | 0.4% |
| 弱チェリー 弱スイカ |
46.9% | 3.1% |
| チャンス目 | 93.7% | 6.3% |
| 強チェリー 強スイカ |
87.5% | 12.5% |
| 【VSサイゾー】勝利当選率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 勝利 | 勝利+輝宗最終試練 |
| ベル | 33.2% | ー |
| リプレイ | 10.2% | ー |
| その他 | 10.2% | ー |
| 弱チェリー 弱スイカ |
93.7% | 6.3% |
| チャンス目 | 87.5% | 12.5% |
| 強チェリー 強スイカ |
75.0% | 25.0% |
★注目ポイント
■マタベエ・サスケ時にベル・レア役を引いていないのに勝利した場合は輝宗最終試練濃厚(確定対決時は天下激闘突入時にBGM変化するため混同に注意)
■サイゾーはベル・レア役以外でも約10%で勝利。レア役なら種類を問わず勝利以上濃厚
本陣急襲

本陣急襲はAT終了時に発生する可能性のある救済的要素。発生時は勝利濃厚の天下激闘or秀吉決戦に当選する。なお、天下激闘へ振り分けられた場合、当選先の告知が発生するまでの間に秀吉決戦への昇格抽選が行われる。
| 【本陣急襲発生時】当選先振り分け | |
|---|---|
| 当選先 | 振り分け |
| 天下激闘 | 75.0% |
| 秀吉決戦 | 25.0% |
| 【内部天下激闘当選時】 前兆中の秀吉決戦昇格率 |
|
|---|---|
| 成立役 | 昇格率 |
| 弱チェリー・弱スイカ | 10.2% |
| チャンス目 | 25.0% |
| 強チェリー・強スイカ | 100% |
青7確定画面の抽選

青7確定画面中はレア役成立時に秀吉決戦への昇格抽選、内部的に秀吉決戦の場合は仲間参戦抽選が行われる。
なお、背景の色が金背景に変われば秀吉決戦濃厚となる。
AT中の各モードについて
サイゾーモード
サイゾーモードは天下激闘の対戦相手で必ずサイゾーが選択されるモード。モードは66%ループ・80%ループの2種類あり、天下激闘当選時にどちらかに滞在していれば対戦相手でサイゾーが出現する。なお、モード移行抽選はAT当選時・天下激闘当選時に行われる。
| 【AT当選時・天下激闘当選時】 サイゾーモード移行率 |
|||
|---|---|---|---|
| 滞在モード | 通常へ | 66%ループへ | 80%ループへ |
| 通常 | 96.5% | 3.1% | 0.4% |
| 66%ループ | 33.2% | 66.8% | ー |
| 80%ループ | 19.9% | ー | 80.1% |
★補足
・通常⇒サイゾーモードに滞在していない基本の状態
天下激闘天井モード
天下激闘は内部的にA~Eのモードが存在。モードによって天下激闘の天井回数が異なり、天井回数目の天下激闘は勝利濃厚となる。
| 天下激闘天井モードの天井回数 | ||
|---|---|---|
| モード | 天井回数 | |
| A | 5回 | |
| B | 3回 | |
| C | 1回 | |
| Ⅾ | 1回 | |
| E | 1回 | |
★補足
・天井回数目(=勝利濃厚)の天下激闘は必ず歌付きのBGMが流れる(発生タイミングは前兆中or開始時)
天下激闘天井モード移行率
モード移行抽選はAT開始時・天下激闘勝利時に行われる。AT開始時は必ずモードBからスタートする。
| 【天下激闘勝利時】モード移行率 | |||
|---|---|---|---|
| 移行先モード | A滞在時 | B滞在時 | C滞在時 |
| A | 85.2% | 85.2% | 85.2% |
| B | 10.2% | 10.2% | 10.2% |
| C | 3.1% | 3.1% | 3.1% |
| D | 1.2% | 1.2% | 1.2% |
| E | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
| 移行先モード | D滞在時 | E滞在時 | |
| A | 27.0% | 13.7% | |
| B | 3.1% | 3.1% | |
| C | 3.1% | 3.1% | |
| D | 66.8% | ー | |
| E | ー | 80.1% | |
★補足
・モードDは同モードを約66%でループ
・モードEは同モードを約80%でループ
輝宗モード
輝宗モードは天下激闘勝利時の輝宗最終試練突入に影響するモード。モードは66%ループ・80%ループの2種類あり、天下激闘勝利時にどちらかのモードに滞在していれば必ず輝宗最終試練へ突入する。なお、モード移行抽選はAT突入時・天下激闘当選時に行われる。
| 【AT突入時・天下激闘当選時】 輝宗モード移行率 |
|||
|---|---|---|---|
| 滞在モード | 通常へ | 66%ループへ | 80%ループへ |
| 通常 | 96.5% | 3.1% | 0.4% |
| 66%ループ | 33.2% | 66.8% | ー |
| 80%ループ | 19.9% | ー | 80.1% |
★補足
・通常⇒輝宗モードに滞在していない基本の状態
秀吉決戦_解析
秀吉決戦

| 主な 突入契機 |
★一騎駆けチャレンジ中の抽選 ★戦極中の抽選 |
| 継続ゲーム数 | 継続ゲーム数不定 |
| 継続率 | 57~83%継続 ※仲間参戦を含む |
| 備考 | ★青7揃いで家紋獲得 ★仲間参戦抽選 ★終了後に上乗せゲーム数を告知 |
秀吉決戦は青7揃いのたびに家紋を獲得(=ゲーム数上乗せ)していき、狙えカットインの際に青7揃わずで終了のピンチとなる。また、今作には仲間参戦の要素が追加され、仲間が参戦すると上乗せ性能がアップする。
終了後に上乗せゲーム数を告知

秀吉決戦終了後は上乗せ乱舞で獲得したゲーム数を告知する。告知方法は連打・一撃・昇撃から選択できる。
継続率について
継続率はレベルで管理された4種類
| 【秀吉決戦】継続率の詳細 | ||
|---|---|---|
| レベル | 継続率 | |
| 1 | 約57% | |
| 2 | 約64% | |
| 3 | 約74% | |
| 4 | 約83% | |
| 極秀吉決戦 | 約94% | |
※継続率は仲間参戦を含んだもの
秀吉決戦にはレベルの概念が存在し、レベルに応じて継続率が設定されている。通常の秀吉決戦
は約57~83%継続、極秀吉決戦はレベルが存在せず約94%継続となっている。
独眼刀役モノの色でレベルを示唆
秀吉決戦の開始時・終了時に独眼刀役モノを押下すると色でレベルが示唆される。なお、終了時は紫になる可能性もあり、紫なら復活濃厚となるぞ。
| 独眼刀の色による示唆内容 | |
|---|---|
| 色 | 示唆内容 |
| 青 | レベル1 |
| 黄 | レベル2 |
| 緑 | レベル3 |
| 赤 | レベル4 |
★開始時と終了時の違い
・開始時は発光色以上のレベルを示唆
例:青はレベル1を示唆しているが、レベル2以上の可能性もある
・終了時は色とレベルが完全リンク
例:黄はレベル2となるため、レベル1・3・4ではなかったことが確定する
その他のレベル示唆演出
青7揃いカットインにレベル示唆パターンが存在。
| カットイン | 示唆内容 |
![]() 【モノクロ】 |
7揃い濃厚 & レベル2以上濃厚 |
![]() 【愛姫&猫御前】 |
金家紋の7揃い濃厚 & レベル2以上濃厚 |
上乗せゲームについて

青7揃い時は30G以上を上乗せ。獲得する家紋の色(青・赤・金・虹)で上乗せゲーム数を示唆している。
| 家紋の色による上乗せゲーム数示唆 | ||
|---|---|---|
| 家紋の色 | 上乗せゲーム数 | |
| 青 | 30G以上 | |
| 赤 | 50G以上 | |
| 金 | 100G以上 | |
| 虹 | 300G濃厚 | |
★補足
■上乗せゲーム数は30G・50G・100G・200G・300Gの5種類
■ダブル青7揃いの場合は50G以上の上乗せ濃厚
無我ノ境地

| 主な 突入契機 |
★秀吉決戦中の 6択当て正解時 |
| 継続 ゲーム数 |
3G継続 |
| 備考 | ★金7リプレイ成立で 極秀吉決戦突入 ★レア役成立時に 極秀吉決戦抽選 |
無我ノ境地は秀吉決戦中の押し順当て(6択)正解で突入する。3G継続のCZになっており、消化中は極秀吉決戦抽選が行われる。3G間に1/7.3で成立する金7リプレイを引くか、レア役成立時の抽選に当選すれば極秀吉決戦突入となる。
仲間参戦抽選

秀吉決戦中はベル・レア役成立時に仲間参戦抽選が行われる。仲間は猫御前・小十郎・愛姫の3人で、各々で参戦時の恩恵が異なる。
| 仲間の特徴 | ||
|---|---|---|
| 仲間 | 参戦契機 | 参戦時の恩恵 |
| 猫御前 | ベル | 小十郎・愛姫の 参戦率が 大幅アップ |
| 小十郎 | スイカ・ チャンス目 |
参戦中は 非7揃い時の 終了を回避 |
| 愛姫 | チェリー・ チャンス目 |
参戦中は 7揃い時の 上乗せゲーム数が強化 |
★補足
チャンス目で参戦抽選に当選した場合は、小十郎・愛姫の両方が同時に参戦する
仲間離脱抽選
猫御前の滞在ゲーム数
猫御前参戦時は4or6or10Gの滞在ゲーム数が振り分けられ、ゲーム数を消化し切ると離脱する。
| 【猫御前参戦時】滞在ゲーム数振り分け | |
|---|---|
| ゲーム数 | 振り分け |
| 4G | 62.5% |
| 6G | 25.0% |
| 10G | 12.5% |
★補足
・7図柄を狙えカットインは滞在ゲーム数に含まれない(減算されない)
愛姫・小十郎の参戦権利回数
愛姫・小十郎は参戦権利回数が尽きるまで参戦状態が継続する。参戦時の当選契機を参照して権利回数が振り分けられ、愛姫は青7揃い時に回数を1つ消費、小十郎は継続率(後述)に漏れた際に回数を1つ消費する。
| 参戦権利回数振り分け | ||||
|---|---|---|---|---|
| 成立役 | 1個 | 2個 | 3個 | 5個 |
| 弱チェリー・ 弱スイカ |
39.8% | 39.8% | 18.8% | 1.6% |
| 強チェリー・ 強スイカ |
39.8% | 39.8% | 18.8% | 1.6% |
| チャンス目 | 62.5% | 27.3% | 9.4% | 0.8% |
★補足
愛姫・小十郎の2人が参戦している場合は、青7揃いが出現しても約50%で愛姫の権利回数減算が免除される。
小十郎参戦時の継続率振り分け
小十郎の参戦は内部的に継続率が存在。権利回数ごとに継続率が振り分けれ、継続率に漏れると権利回数を1つ消費。継続率に漏れて権利回数の残りも無くなると小十郎が離脱する流れとなる。
| 小十郎参戦時の継続率振り分け | |
|---|---|
| 継続率 | 振り分け |
| 33% | 87.8% |
| 50% | 10.2% |
| 80% | 2.0% |
仲間参戦中のオマケ効果
仲間参戦中は元々の効果とは別に6択当てが発生しやすくなるなどの効果が存在。なお、6択当てに正解すると無我ノ境地へ突入する。
| 仲間参戦のオマケ効果 | |
|---|---|
| 仲間 | 内容 |
| 愛姫 | リプレイ成立で必ず 6択当てorダブル7揃い発生 |
| 小十郎 | リプレイ成立で必ず6択当て発生 |
| 愛姫&小十郎参戦 | ・リプレイ成立で必ず6択当て発生 ・7揃い時の愛姫権利回数の減算が50%で免除 |
極秀吉決戦

| 主な 突入契機 |
★秀吉決戦中の抽選 ★ロングフリーズ時 |
| 継続ゲーム数 | 不定 |
| 継続率 | 約94%継続 ※仲間参戦を含む |
| 備考 | ★秀吉決戦の上位版 ★常に仲間参戦の高確率状態 ★平均上乗せ約730G |
極秀吉決戦は通常の秀吉決戦と同じゲーム性だが、消化中の上乗せ性能が大幅にアップしている。また、常に仲間が参戦しやすい状況(猫御前が常に参戦)になっているため、継続率も非常に高くなっている。
継続率レベル振り分け
秀吉決戦の継続率レベル振り分けは秀吉決戦当選契機によって異なる。
通常時の戦極経由での当選時
通常時の戦極から秀吉決戦に当選した場合は、一騎駆けチャレンジテーブルを参照して継続率レベルが振り分けられる。なお、テーブルはA~Gの7種類に大別される。
| 【通常時の戦極経由時】 継続率レベル振り分け |
|||
|---|---|---|---|
| レベル | テーブルA | テーブルB | テーブルC |
| 1 | 61.7% | 61.7% | 31.3% |
| 2 | 25.0% | 25.0% | 31.3% |
| 3 | 10.2% | 10.2% | 31.3% |
| 4 | 3.1% | 3.1% | 6.3% |
| レベル | テーブルD | テーブルE | テーブルF |
| 1 | 61.7% | ー | 61.7% |
| 2 | 25.0% | 50.0% | 25.0% |
| 3 | 10.2% | 25.0% | 10.2% |
| 4 | 3.1% | 25.0% | 3.1% |
| レベル | テーブルG | ||
| 1 | 61.7% | ||
| 2 | 25.0% | ||
| 3 | 10.2% | ||
| 4 | 3.1% | ||
※テーブルA~Dは各6種類あるが、継続率レベルの振り分けは共通。
AT中の秀吉決戦当選時
AT中の秀吉決戦当選時は以下のパターンによって継続率レベル振り分けが異なる。
パターン①:AT中のベルフリーズ
パターン②:紫炎高確からの当選
パターン③:AT終了後の戦極経由・その他の契機
| 【AT中の秀吉決戦当選時】 継続率レベル振り分け |
|||
|---|---|---|---|
| レベル | パターン① | パターン② | パターン③ |
| 1 | ー | ー | 61.7% |
| 2 | ー | 50.0% | 25.0% |
| 3 | 50.0% | 25.0% | 10.2% |
| 4 | 50.0% | 25.0% | 3.1% |
演出法則
【戦極】戦モード中の演出法則
金7を狙えカットインの期待度
| カットイン | 金7揃い期待度 |
![]() 【幸村】 |
期待度:低 |
![]() 【猫御前】 |
期待度:中 |
![]() 【ナオエ】 |
期待度:高 (期待度70%) |
![]() 【秀吉】 |
金7揃い濃厚 |
金7を狙えカットイン前に発生する演出
| 演出 | 内容 |
![]() 【ステップアップ】 |
ステップアップするほど期待度上昇 |
![]() 【2分割】 |
どちらかの 狙えカットインに発展 (カットインが昇格する こともアリ) |
![]() 【独眼刀長押し】 |
発生時点で 金7揃い期待度70% |
【秀吉決戦】演出法則
青7揃いカットイン時の演出法則
| 演出パターン | 示唆内容 |
![]() 【モノクロ】 |
7揃い濃厚 & レベル2以上濃厚 |
![]() 【愛姫&猫御前】 |
金家紋の7揃い濃厚 & レベル2以上濃厚 |
![]() 【金ナビ(愛姫ボイス)】 |
7揃い濃厚 |
![]() 【銀ナビ(小十郎ボイス)】 |
・揃えばダブル7揃い ・順ハサミor逆ハサミナビは 7揃い濃厚 |
| SPテンパイ音 | 7揃い濃厚 |
| SPテンパイ音が 3回発生 |
金家紋の 7揃い濃厚 |
| 遅れ SPテンパイ音 |
ダブル 7揃い濃厚 |
| 遅れ SPテンパイ音が 3回発生 |
金家紋の ダブル7揃い濃厚 |
青7揃い後の演出法則
| 演出パターン | 内容 |
![]() 【秀吉のセリフ色】 |
緑:継続率レベル2以上 赤:継続率レベル4 |
仲間参戦濃厚パターン
| 演出パターン | 示唆内容 |
![]() 【白好機ナビ】 |
仲間参戦濃厚 |
![]() 【仲間共闘演出】 |
仲間参戦濃厚 |
仲間参戦関連の演出法則
| 演出パターン | 内容 |
![]() 【小十郎参戦強パターン】 |
参戦権利回数 3回以上濃厚 |
![]() 【愛姫参戦強パターン】 |
参戦権利回数 3回以上濃厚 |
![]() 【伊達全集結】 |
参戦権利回数 3回以上濃厚 |
![]() 【猫御前アクション旋風】 |
猫御前滞在ゲーム数の 上乗せ濃厚 |
![]() 【猫御前アクション回転】 |
レバーONor第3停止で 発生すれば 猫御前滞在ゲーム数が 残り10G以上濃厚 |
会話演出の法則
押し順ベル成立時に以下の会話演出が発生すると参戦権利回数の示唆パターンとなる。
| 参戦権利回数の示唆セリフ | ||
|---|---|---|
| キャラ | 会話 | 示唆内容 |
| 猫御前 | 群れで襲うなんて 臆病者!このっ! |
猫御前 滞在ゲーム数 残り6G以上 |
| 助っ人は お任せを! |
||
| 政宗 | 小十郎! 背中は預けるぞ! |
小十郎の 継続率 50%以上 |
| 小十郎 | 我らに撤退の 二文字はありませぬ! (赤文字) |
小十郎権利 3回以上 |
| まだまだ 戦えますぞ! (赤文字) |
||
| 天は我らに 味方しておる! (赤文字) |
小十郎権利 3回以上 & 継続率80%あり |
|
| 我ら双璧をなす、 恐れるものなどない! (赤文字) |
||
| 愛姫 | 天下人なんぞ 吹き飛ばすのじゃ! (赤文字) |
愛姫権利 2回以上 |
| この薙刀で 一網打尽じゃ! (赤文字) |
||
| 夫の背中は 嫁が守る! (赤文字) |
愛姫権利 3回以上 |
|
| 夫を支えるが、 嫁の務め! (赤文字) |
||
★会話演出+レア役成立時
会話演出でレア役が成立した場合は仲間参戦or参戦権利回数の上乗せ濃厚
【AT中】青7揃い時の演出法則
青7揃い準備中・青7揃い時の演出では秀吉決戦濃厚となるパターンのほか、設定示唆パターンも存在する。
| 演出 | 内容 |
![]() 【赤好機ナビ】 |
秀吉決戦昇格濃厚 |
![]() 【銀ナビ】 |
ダブル7揃い濃厚 |
![]() 【赤月】 |
秀吉決戦 & 継続率レベルの 振り分けが均等 (=25%でレベル4) |
![]() 【青数字】 |
秀吉決戦 + 継続率レベル4濃厚 |
![]() 【特殊数字】 |
秀吉決戦 + 数字によって恩恵が変化する(以下参照) |
| 【青7揃い時】特殊数字の詳細 | |
|---|---|
| 数字 | 内容 |
| +10G | 秀吉決戦のみ |
| +4G | 秀吉決戦 & 設定4以上濃厚 |
| +5G | 秀吉決戦 & 設定5以上濃厚 |
| +6G | 秀吉決戦 & 設定6濃厚 |
| +7G | 秀吉決戦レベル4 & 設定4以上濃厚 |
| +66G | 秀吉決戦 & 設定6濃厚 & +100G以上 |
| +80G | 秀吉決戦レベル4 & +100G以上 |
★特殊数字の上乗せゲーム数
表示された数字は見た目上のゲーム数で、実際のゲーム数は秀吉決戦の初期家紋として内部的に上乗せしている(30G以上)。
【AT中】楽曲変化
AT中の楽曲変化は種類によって恩恵が異なる。設定示唆パターンもあるので要チェック。
| 楽曲変化時の恩恵 | |
|---|---|
| 楽曲 | 内容 |
| sakura | 確定天下激闘の本前兆 |
| そばにいるよ | 確定天下激闘の本前兆 + 秀吉決戦当選 |
| 夢見草 | 確定天下激闘の本前兆 + 設定4以上 |
※確定天下激闘=勝利濃厚の天下激闘
★楽曲の歌い出し
「sakura」突然見えた~
「そばにいるよ」君がくれた~
「夢見草」四月の風に~
「政宗 戦極」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)DAITO GIKEN,INC.
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。


















































口コミ(評価・感想)をする