パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

自由という名の不自由のままに

★フリーテーマ | コラム

自由という名の不自由のままに

プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼうさん
大学生→無職にジョブチェンジしたなにわパチンカス。パチンカスで物書き志望。 楽しく勝つがモットー! と言いつつも、期待値のためならなんでも打つヨ! 2014年年間収支:-216.8k 2015年年間収支:+1529.84k 2016年年間収支:+1383.23k 2017年年間収支:+2064.58k 2018年年間収支:+1167.53k 2019年年間収支:+1612.50k
投稿日:2018/04/27 15:36

コラムの導入部分っていっつも悩むんですよねぇ。


あ、どうも。自由帳最古参(もうこれくらいしかアイデンティティがない)の1人、わたぼうです。


また1ヶ月以上ぶりにコラムをしたためますが、また書かなくなった理由は諸々ありますけども、端的に言うとめんどくさくなっただけですw


久々に覗いてみると自由帳は以前と変わらず良いところだなと感じましたし、自由帳コンテストも開催するのは知っていてエントリーしようかなとも思いましたけど、結局しなかったし…。



で、最近はあんまり稼働もしてません…って言うとツイッターでつながってくれている幾名かの方々から「嘘つけ!」って石投げられちゃいますのでアレですけども、稼働自体はしてます、はい。こないだも3日連続で朝イチから閉店間近まで稼働してきましたので…。




ただ以前ほど真面目に稼働しなくなったのがホントのところです。なんでかっていうのはいくつか理由があって、とりあえず実家の引っ越しに伴い、マイホが遠くなったこと…。


引っ越した実家は前の家よりも広いし、綺麗だし、周りの環境もめっちゃ良いので快適そのものなんですけど、いかんせんマイホからは以前の倍くらいの距離に離れてしまったので気楽には行けなくなったんですよね。と言っても小一時間で行けるんですけども。


で、こないだよく一緒に打ちに行っていた友達にも宣言したんですけど、「どんなに熱いイベでも行きたくないときは行かないし、行きたいときは行く」っていうことを伝えまして。


と言いますのも、こんな風に専業みたいなことを2年やってきて、最初の方は自由にやれてきた感じがしたんですけども、だんだんといろんな縛りを感じるようになってきたと言いますか…。


そもそもぼくとしては、この稼業は自分の収支にさえ気を配っていればだれになにを言われることもない気楽なもんサ、ってなもんだと思っていたし、今でもそう思っていたんですけど、だんだん専業ならこうしないとダメああしないとダメみたいなイメージというか風潮というか、そんなものを感じることが多くなってきまして…。



あとはまあ、友達に言われて引っかかってることがずっとありまして…。


よくいっしょに打ちに行く、コラムにも登場していた友達とけっこう前に話していて見解の相違が発生しましてね。

と言いますのも、マイホのあるイベントがあったときに、ぼくはそのイベントに並ぶメリットとデメリットを考えたときに、デメリットの方が大きいと感じたので朝から並びに行かなかったんですけども、その友達は1人で朝から並んで、結果上手いこと勝ったわけです。

で、そのとき言われたのが、「キミは並ばなかったことで損をした」ということで。







ぼくの心その言葉がずっと、楔のように突き刺さっていたんですよね。



もしその言葉が「俺は朝から並んで得をした」なら、受け取る印象は全然違ったんでしょうけども。

自分ageをする分にはだれも傷つかないけれども、他人sageをすれば傷つく人もいるってこと、ましてや人間同士のコミュニケーションですからちょっとしたニュアンスのちがいとかは生じるのは織り込み済みですけどね。

それでもその言葉は、ちょっと冷めさせるには十分な威力を持っていましたね。


要は「機会損失」ってことを言いたかったんだと思うんですよね。儲けられる、勝てる、高設定で楽しめる「機会」があるのに、それに参加しないこと自体が損失だという考え方。非常によくわかります。


でもぼくは性格的なものかなんなのか、そういう考え方には懐疑的なんですよね。

だってその得する割合とかパチスロ風に言えば期待値って、だれがどう決めてんのって話ですよ。

Aさんはそのイベントが機械割で言えば120%だと思っているかもしれないけど、Bさんは90%だと思ってるかもしれないじゃない? しかも事情は毎回ちがってくるし、個々人によっても変わってくるわけですよ。なのに一律でそれに参加することが正しくて、参加しないことが間違っているって考え方、どうかと思うわけです。まあ、そういうことは現実社会でもネットの中でもけっこうたくさんあるわけですけども。


しかもそういうのって、メリットはすごい強調するくせにデメリットはちゃんと開示してくれなかったり考えの内に入ってなかったりすることが多いんですよね。


ぼくは性格的に基本ネガティブですし、マイナスイメージばかりに目が行ってしまうのはある程度自覚しているつもりですけども、なんかそういう良いところにしか目がいかない人ってこわいなぁと感じてしまいまして…。




100人打ち手がいたら、目指すところも境遇も100通りあるわけですよ。そんな中で勝つことが正しい、より多く勝っているやつが正しいって考え方はちょっと傲慢すぎやしないかって思ったわけです。ましてや業界全体に閉塞感がある中で、少ないペイを奪い合っているような状態で、精神的に圧迫されてるような感じを受けるともうめんどくさくてめんどくさくて…。






という訳で、ぼくは専業はすっぱりやめて(元々名乗ったこともないけど)、むしろ兼業すらも飛び越えて、エンジョイ勢としてパチンコパチスロを打っていこうという思いに至りました。


もうね、金銭面以外自由でいれるからやってるのに、そこに制約が入ってくるとホントメリットがなんも感じられないの! 「熱いイベントがあったら必ず並べ」とか「ツモったらトイレも我慢して1万G回す」とか「食事休憩は甘え」とか、たまんない(笑)




元々こちとらそんな意識高くパチンカスになった覚えはないっつうの! というか他人に干渉してる暇あったら自分のことにかまけなさいよと!!

別にあーたのお金でぼく打ってるわけじゃないでしょ!? こちとらずっとピンでやってんの! 友達ともノリ打ちするの嫌いだから1回もやったことないし、自分の金で自分の判断で打つからさ!? 自慢じゃないけど借金もしたことないし!



というわけで、無事にエンジョイ勢に成り下がったぼくはパチ屋に行けばとりあえず天井狙いやら潜伏やらを探してあれば優先して打つけども、なければ好きな台を適当に打つスタイルに相成りました。

もちろんイベントも行きたいときはちゃんと朝から行って判別しながらガチで打ちますけど、6確出ても休憩とって昼ごはん食べに行きますし飲み物もふつうに飲むしトイレも行きますとも。

休憩とってその分回す時間が減ろうが、期待収支が下がろうが、だからどうした? と。それはぼくにとっての収支であって、人様のお財布には関係ない。そうである限りはだれに文句言われる筋合いもないので、ぼくはそうしていきます。



ぼくは一応最低限の勝ち方は知ったうえで趣味打ちに走っているので、今後はそっち方面で気づいたことや、たまーになんか設定5とか6とかツモれれば稼働コラムも書くかもしれません。でもたいていツイッターにいます。コラムを真面目に書き出すと手は抜けないので、1時間2時間、下手したらもっとかかるので…。


で、とりあえずけっこうな頻度で打っていてありがたいことに勝たせてもらっていて人生最高の1台となりつつあるブラックラグーン2(スパイキー)に関してのコラムが書きたくなってきているので、それについて近々書きたいなと思っています。

あと不遇だけど意外と面白い機種もある5.9号機についても書きたいなーと。


というか収支アプリ見返してたら、今月天井狙い6台しかしてない…。あとは全部設定狙い、パチンコ良釘狙い、潜伏狙い(主にヴヴヴ)、趣味打ち&趣味打ち…。




という感じで、機種コラム的なのを2回は書くと約束いたします、ハイ。

ちなみにぼくはいまの業界に絶望もしてなければ、稼げないなーとも思ってないです。ただ稼ぎ方=主となる立ち回りが変わったのと、ぼくの感覚が変わったことくらいで。

天井狙いは5.9号機期間中は無理で、それに伴って旧基準、5.5号機の天井狙いもかなり厳しくなりましたけど、設定は本当ガンガン入るようになりましたからね。その分イベント時のライバルは増えたんでそこはアレですけど。

パチンコの良調整台もけっこうあるんですよね。少なくとも一昔前みたいなボッタクリ釘でも稼働があるみたいなことはなくて、ベースの回転数は上がって遊びやすくはなりましたし、細々と釘が動くようになった感じはします。動かさない店は閑古鳥不可避ですからねw


ということでまたコラムを読んでもらえると幸いでございます。わたぼうでしたー。






P.S.ちょっと話題になってた某ガーデンの某リサーチの大回収ですが、あれはぼくはやっちゃいかんかったと思います。

「イベント=出すって勝手に期待する客が悪い」って意見もありましたけど、時流や時世を考えれば、イベントで抜くことは悪手だとわかるでしょうにね。

別に大赤字を切れとは言わないし、出す=イベントではないと思うんですよ。ただイベントは「客を楽しませるためにやるもの」なわけで、それが高設定を多用するのか、それとも中間設定を増やしてベースを上げるのか、コンパニオンやら芸能人を呼ぶのかは店の裁量次第ですけどね。

で、まあ今回は店だけでなく他媒体、まあ天草先生を言葉は悪いですけど利用したわけで。それは顔に泥を塗ったのと同じですからね。仁義にもとるわけで。そりゃ落とし前はつけてもらわんとあかんわけです。


そのお店がイベントはアレだけど、普段は常連客にやさしい遊びやすい店なんだったら別にそれでいいと思いますけどね。でもたいてい短期利益を得ようと走る個人なり企業ってまあまあ末期感ありますから。明日の10万より1年後の100万の方がはるかに意味があるのに、目先の金を取りに行ったってことはそういうことなんでしょう。


ぼくはイベントをする事情とか交渉事とかお金のやりとりとかそんなのは全然わかりませんけどね。ただあんなことをされたらそんな店には二度と行きたくなくなるでしょうね。


まあ、大回収された打ち手の人には同情を禁じえませんけど、それも自業自得ですから。勝ちと負けのリスク、店の評判、イベントの信頼度、当日の店内状況、そういうものを常に考えて打たないといけないわけで。

まあ個人の打ち手としては、自分がどの店で稼働してるかなんて仲良くなった人じゃないと口が裂けても言えないので、どんなガセイベつかまされてもおいそれと文句は言えないですけどねw こんなレベルの打ち手でも色々とリスクはあるので。

ただイベントでぶっこぬく店っていうのは、多かれ少なかれお客を楽しませる気概のない店でしょうから、SNS等で注意喚起することでそのうちつぶれてどうぞって感じはあります。


大回収も大還元もなくて良いんで、そこそこちゃんと楽しませてくれるお店が増えてくれればいいなー、という適当なシメで終わらせていただきますw

7

栄冠の帝王わたぼうさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(8 件)

プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2018/05/07
>>弱小チェリーさん!

ありがとうございます、そう言っていただけると嬉しいです…!

ぜひフォローお願いします!!
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2018/05/07
>>引退詐欺師の黒熊さん!

ぼくはあんまり考えてないですよw 近い店が強い日に行ってるだけですし、朝起きれなくてすっぽかしたことも何回もあるのでw

たぶん黒熊さんのコラムです、たまに読ませてもらってます!

ぼくはイベントには出玉を期待する勢なのである程度は出してくれないとなぁと思ってますね。イベントで出してくれたらある程度は信用するので、以降は平常営業日でも通おうかなと思うので。

まあ、ユーザーは店選びをできますからね。ネットなり実際行ってみるなりである程度情報を集めてから、自分の目で判断することが大事だと思います。
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2018/05/07
>>ぴーたろうさん!

何を持って勝ちとし負けとするのかってのは人それぞれだと思うので、必ずしも収支だけでは判断したくないなと思います。

ぼくは期待値稼働と趣味打ちは分けるようにしてるので、期待値稼働のときは差枚プラスを目指しますが、趣味打ちのときは負けてもいいやくらいで楽しんでます!
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2018/05/07
>>ひろしさん!

ありがとうございます!

他人の迷惑かけなければ、好きなようにやりたいですね。

ぜひ機会があればお会いしたいです!

まあぼくも一生行くことのない店でしょうからどうでもいいっちゃどうでもいいんですけどねw

イベントで回収した分を平常営業で還元するって形はアリだと思いますけど、そういうお店ってそもそもイベで抜きに走らないような気もしますしね…。
プロフィール画像
弱小チェリー
投稿日:2018/04/27
相変わらず滞りなく読みやすいコラムに感嘆しますた。

Twitter楽しみにしております
プロフィール画像
投稿日:2018/04/27

専業でしっかり考えて 店選びから
いろいろされてる わたぼうさんなので、説得力が凄いですね。

いろんな考え方がありますね…

「イベント=勝手に出すって期待する客が悪い」 多分 私のコラムかな
ご愛読ありがとうございます。

イベントについての考え方が
やっぱり ユーザー側の中でも
いろいろな考え方があると思います。

何が正解なのかは わかりませんけど、ユーザー側がちょっと考えない限りは、ぶっこぬき店は潰れないよなぁ って個人的には思います。

今度 ぶっこぬいた同系列店で
某リサーチをするらしいですけど
個人的には 何だかなあ って 汗



プロフィール画像
ぴーたろう
投稿日:2018/04/27
スロも世の中もそうですが、勝てば官軍負ければ賊軍ですよ。
負けて趣味だしーとか言ってるやつはただの自分への言い訳で、趣味なら実機買えばええやんと思ってる勢です。
プロフィール画像
ひろし
投稿日:2018/04/27
面白かった。
自分の財布からだから自分の好きな様にやればいい。
これで問題ないと思う。
いつか会えたら良いな
PSに関しては俺個人では行かない店だしどうでもいい。
むしろノーイベで来てる客に還元してやれよって思う。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報