パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

自由帳に物申す!

★フリーテーマ | コラム

自由帳に物申す!

プロフィール画像
枠下蒼7さん
オリンピア、ネット、エレクトロコインジャパンで営業担当。遊技機販売業者では裏モノの製造、販売も経験。ホールスタッフ、パチス◯マニアックスでのブロガーなど多方面から業界に関わってきました。 Twitter:@wakushita_shion ヤンデレ好き
投稿日:2025/02/02 13:50

いきなりですが、自由帳は楽しいですか?
何のために書いてますか?

恐らく、これを目標に書いてる人は多いと思います。

{Photo01}


では、この選考基準や内容に満足していますか?と。
深く考えたことがないユーザーは多いかと思います。
毎月、受賞している方を見ていると「なるほど」「さすがだ」と納得されることでしょう。
自分も大筋で同意です。

しかし疑問に感じることがあるのも事実。
果たして大賞は何を基準にしているのか?と。
ユーザーが付けた★の数なのか、コメントの多さなのか、閲覧数なのか。
或いはユーザーの反応は二の次で、編集部(選考担当者)に刺さったものなのか。

★の数は参考らしいけど、やはり★が多い方がノミネート、受賞が多いと感じます。
★の数や閲覧数勝負なら月末より月初が圧倒的有利になります。
月末から巻き返すのは困難です。


そこで考えました。
『翌月発表じゃなくても良いのでは?』と。
現在は1ヶ月分の投稿を元に、翌月の10日頃に発表されます。
それを遅らせても良いんじゃないかと。

例えば1/1〜1/31までを2/10に発表ではなく、3/10に発表する。
そうすることで、1月下旬の投稿も2月いっぱいまで選考期間があり、後半に書く不利が軽減されます。
編集部の方も時間をかけて判断出来ます。
バジ絆や、まどマギみたいに最初は評価が低くても後半に爆発するケースもあります(強引)

{Photo02}




さらに考えました。
『年間大賞もあっていいんじゃね?』と。
月間賞に選考されなくても、年間を通じて徐々に盛り上がるケースもあるじゃないですか。
ユーザー年間大賞や編集部年間大賞、インパクト画像大賞とかね。
悲しいけど年間最も閲覧されなかった賞とか。
年末まで生き残れるかな?

{Photo03}




さらにさらに考えました。
『月間賞、1人じゃなくてもいいんじゃね?』と。
月間賞狙いで内容の濃い投稿に期待できる反面、早々に月間賞候補クラスの投稿が出てしまうと尻すぼみになるかもしれない。
逆にひっくり返してやろうと、さらに濃い投稿が出てくるかもしれない。

大賞候補が複数あって悩むなら「5000円を2名」でもいいんですよ。
大賞には弱いなら「5000円を1名、5000円はキャリーオーバーで翌月」もありたと思います。
「大賞5000円1名と佳作3000円を2名」とかも出来ますね。
あとはノミネートされたら1000円とか。
チャンス枠を広げることで、投稿意欲を掻き立てられると思うのです。

{Photo04}




しつこく考えました。
『編集部の積極的参加を』と。
ぶっちゃけユーザー同士ではコメントしづらい投稿もあると思うんですよ。
そんな時に編集部側が「ちゃんと読んでますよ」とコメントしてあげる。
ユーザーにとって悲しいのは無視、スルー、放置なんです。
去って行った人の中には「自分は必要もされていない」と感じた人もいたと思います。
正直なところ編集部って誰がいるの?となっていませんか?
自分もすぐに思い浮かぶ、コメントを時折してくれる人は編集長氏、はせD氏、岡井モノ氏ぐらい。
他に誰がいたかな?
編集部の役割はサイト作り、メーカーに出向く、発信する以外にもあるよねと。


もちろん月間賞狙いではなく純粋に投稿を楽しんでいる方には失礼なことだとは重々承知しております。
しかし提供されるなら狙いたいのは人間の本能。
目の前に『設定6必ず投入!』コーナーがあって避けて通れないのと同じです。

自分も表向きは『100人に評価されるより、1人のあたおかに評価された方が嬉しい』と言いつつ、欲しいものは欲しいんですよ(笑)

{Photo05}





そんなわけで
『月間賞の集計期間』
『年間大賞の設立』
『多くの人に受賞チャンス』
『編集部の積極的参加』
を提案して締めといたします。


10

枠下蒼7さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(11 件)

プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/03/04
パチ7編集長さん
本当に、一度「自由帳をこうしてほしい」と、お題募集してみてください。
肯定、否定含めて本音を吐き出させましょう。
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2025/03/03
ご意見ありがとうございます! 年間賞などいろいろ設けるのは面白いですね! 検討させていただきます!
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/02/03
岡井モノさん
コメント、ありがとうございます。
年間大賞、果たして1年後にパチ7は生き残っているのか問題(笑)
茶化しているのではなく、企業や個人も含めてサイトが乱立している昨今。
著名サイトでも、簡単に見限られてしまいます。
編集部も投稿者もモチベーションを維持するために、振り返り企画、改めて評価したい投稿の紹介があってもいいかな。

月間賞ですが、自分の投稿が選ばれる自信があるというより、あくまで他人の評価での結果です。
金額が減らされても、同レベルの投稿があったんだな、こんなところかな?

文章と漫画イラストで佳作に5000円、トータルでの大賞に10000円もありかもしれません。
QUOカードてはなく、グッズ詰め合わせとかがあってもいいかも。

投稿へのコメントも岡井モノさんが積極的すぎて、編集長らが霞んでしまってますね(苦笑)


プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2025/02/03
自由帳お楽しみいただけているようで何よりです。たくさんご提案いただいたのでなるべく簡潔にお答えしますね。

・月間賞の集計期間
月末投稿が不利になることはありません。月末の24時きっかりに集計しているわけではなく、その後一週間程度数値の動きをみているので安心して投稿いただければ。実際月末付近に投稿されて大賞を獲得している方もたくさんいます。

・年間大賞の設立
過去の名作をふりかえる企画自体は面白そうですし、おおいにアリですね。
ただ年間を通じた賞をあらためて決めるとなると自然と各月間賞受賞者から選出され、結果として一度受賞した人を再度表彰するケースが増えると思います。それを考えると新たな企画などにリソースを使った方が良いと考えます。
書かれているような時間を置いて盛り上がる可能性はゼロとは言いませんが、約10年間自由帳をみてきて前例はほぼ無いので期待薄かなと。過去投稿を何かでピックアップすること自体は今後検討したいです。

・多くの人に受賞チャンス
月間賞自体を分割するとなると一回の重みが無くなるという点だけでなく、受賞者からすると理不尽な状況になりやすいと思います。仮に枠下蒼7さんが月間賞ですとなった時に、他にも良い投稿が多かったからクオカードは1000円分で残りは次月に持ち越すと宣告されたら不満が残りませんか。苦労して大賞を取ったのに運営のきまぐれで減額されたと。
こちらは不定期でおこなわれるお題帳や各種コンテストが“多くのチャンス”に該当すると思います。特にお題帳は完全に出題者の独断で審査しているので、いつもの自由帳大賞の形式や審査基準が自分には合わないと感じている人ほど可能性が高いかと。

ちなみに月間賞以外に投稿理由となるものがあればということならば以下のようなコーナーもありますよ。たくさん投稿するほどポイントももらえるのでチャンス倍増です。自由帳投稿と共に是非狙ってみてください。

ポイントプレゼント
https://pachiseven.jp/points/event/1

【懸賞】パチ7オリジナルQUOカードPayがその場で当たる!! パチ7スロッコプレゼント
https://pachiseven.jp/articles/detail/3613


・編集部の積極的参加
編集部にも積極的に参加して欲しいというのは私も同じ気持ちです。ただ過去と比較して編集部の反応が減ったとかそんなことはなく、編集長以外の編集部員がコメントしてたのもホント初期だったと思います。編集部員の右キモ、カモ原と言ってもピンと来ない人ももうかなり多いんじゃないかな。一昨年は自由帳コンテストがあったので投稿もコメントもちょっと多めだった経緯はありますが。昔からそんなにコメントしてなかったんですよ、編集部の人って。
まぁそれはそれとして、編集部の体制変更もあって昔のようにとは言えませんが、私からも編集長にあらためて声をかけておきますね。
あと、それこそお題帳に投稿いただくと基本的に出題者からコメントがあります。出題者は編集部外のライターさんも多く毎日自由帳をみているわけではないので、即レスしろみたいな要求は難しいですけど。現状は早ければ数日、遅くても数週間でコメントが入る状況になっているはずです。


以上、私も昨年はサーバー関連・広告関連の改善対応はしてきましたが、今後も改善提案は採用するしないにかかわらずお聞きしますので何かあればご提案いただければ!
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/02/03
鬼姫@パチ7さん
機種レビューの2000円が廃止されたのが残念。
年間大賞、果たして1年間もつのか?(笑)
プロフィール画像
鬼姫@パチ7
投稿日:2025/02/03
年間大賞はいいなーと思いました。
個人的には好きな時に読んで、好きな時に書く場所だと思っているので月間賞は副産物かなーと思ってます。ただで貰えてるだけ有難いとww
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/02/02
さみらいさん
さてさて、この爆弾に編集部の方は反応するのか、ニヤニヤしながら待ってます。
反応が無ければ、そういうことなんだと。
思っていても形に出来ない人もいると思いますし。
あくまでも、ユーザー主体の交流の場であるのなら、ユーザーによって反応に温度差があるのも、おかしな話です。
何も難しいことは望んでないんですよ。
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2025/02/02
私も軽く爆弾発言しますが、
やはり編集部の人に無反応だと
『自分には何も無いの?』と、納得のいかん気持ちになるのは避けて通れませんでしたからね。

今も昔も、完璧対応なんて出来てないし、此方も出来ないのも分かってるんですが、やはりもっと積極的には編集部の方にはコメントなりでもそうですが、『ちゃんと見てるよ!』という意思表示は見せて欲しいですね。


はっきり言ってしまうと、
昔と比べてかなり少なくなってしまったな…と。
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2025/02/02
ああああああさん
いや、マジでそう言う感じで良いんです。私は楽しく読ませていただいてますし。
私も、出来れば編集部員の人らには、もう少し積極的には自由帳参加?して欲しいってのは同意です。

敢えてですが、昔と比べると、かなり頻度落ちてますしね。
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/02/02
ああああああさん
ブログでも備忘録でもいいと思いますよ。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報