パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

竹の花

★フリーテーマ | コラム

竹の花

プロフィール画像
ああああああさん
投稿日:2025/05/24 00:35



竹は花を咲かせると枯れてしまう。ただ、めったに咲かない。

孟宗竹で60年、真竹で120年に一度咲くそうだ。

自分ちの山の竹は去年花を咲かせていたから、自分が生きてる間にはもう咲かないな。

120年前、1905年はまだパチスロもないし、日露戦争中。ゴールデンカムイの舞台の頃か少し前か。


{Photo01}




筍って何の肥料もやってないのに勝手に出てくるんですよ。

筍の時期になると自分ちでも取れるのに近所の人も配りはじめるので食卓が筍に染まる。

あまりいらないので、写真のような筍は全部蹴飛ばして折っていくんです。
放置しとくと、すぐ竹になる。
竹になっちゃうとノコギリで切らなきゃいけないけど、このくらいの頃はすぐ折れるので蹴るんですね。先月から何本蹴り倒したか。

勝手に出てくるから朝掘って市場に持って行ったこともあります。下側切って揃えて大きさある程度揃えて。
買ってはくれるんですが、まあ足がはやいので掘る労力の割にはってくらいの単価でした。
勝手に出る山菜の方が割が良さそうでした。


{Photo02}




うまい棒はパチスロになっているが、きのこの山たけのこの里はスロットになって……いる。あるんかい。
ホールに導入された台ではないけど、2006年お台場フジテレビで開催されたイベントの明治製菓PRブースで『きのこたけのこスロットマシーン』が置かれていたそうだ。


{Photo04}




パチスロの緑の小役は竹よりスイカが多い。

スイカ以外は竹や松、氷や波、弁当やカバンなど。政宗系も見た目は切った竹かな。愛姫とか。

{Photo03}


ダンベルの緑の小役はメーカーもスイカと言っているので中にスイカ果汁でも入っているんでしょうね。



{Photo05}

3

ああああああさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(4 件)

プロフィール画像
ああああああ
投稿日:2025/05/24
ぱちまるさん
自分も好きです!天ぷらや筍ご飯美味しいです。ただ毎日だと飽きます!
プロフィール画像
ぱちまる
投稿日:2025/05/24
タケノコ大好きです!
プロフィール画像
ああああああ
投稿日:2025/05/24
さみらいさん
確かに筍の機械割100%こえてそうですね。
毎年毎年竹害がやっかいなんですよ本当に。

あれアルぜなんですね。あんな台があったの知りませんでした。
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2025/05/24
筍は栄養価もカロリーも高い、稲科の野菜なので重宝される要素がふんだんなのに、放っておくと『竹害』を引き起こす原因になりますからね。

甘すぎるスロみたいだ。


つか、きのこの山のスロ
アルゼが作ったんですね。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報