パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

月刊保通協の資料~2017年2月編~

★フリーテーマ | コラム

月刊保通協の資料~2017年2月編~

プロフィール画像
暇人ししょうさん
ノーマルタイプをメインに立ち回る自称アマチュア養分。 好きな機種はマタドールとスーパーシオ。 パチンコもちょくちょく打っている模様。 所謂5号機チルドレンだがなぜか古臭いネタを知っている。
投稿日:2017/02/15 11:57

年始は実入りが少なくてちょっと懐が寒い暇人ししょうです。
月給制が羨ましい。

今回紹介するのは、自分も初めて見る対比照合審査での不適合事例です。

「試験用の遊技機に使用されているハーネスの線材の色が、申請書添付書類と異なっていた。(5台中1台)」

ハーネスとは配線のことで、恐らく導線の被覆材が実機と設計書の間で相違していたということでしょう、それも全部ではなく一部。
はい、それだけでアウトです。
ぱちんこパチスロの台は精密機器なので、なにか些細な違いがあると台の挙動が大きく変わってしまう可能性があります。
それこそ導線の材質ひとつ取ってもです。
有名なゴト行為の1つにメダル投入口に針金を入れて電子ライターのスイッチと接続し、着火すると火口用の電流で内部数値が書き換わった結果ARTが無限になるというものがありました。
最近ではサブ基板そのものを取り替えるゴトなんかもあって、ハードウェア側の検査も見直されているのでしょう。
ハード面の脆弱性を検査する、そのために同じ物を揃えて検査しないと意味がないということです。
持ち込んだ担当者はこっぴどく叱られていることでしょう、170万が配線1本でフイになった訳ですから。
見直し大事。

今回は短いですが仕事が忙しいもので……。
もしかすると掟破りの2本めが今月中に上がるかもしれません。
それではまた。

5

暇人ししょうさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
暇人ししょう
投稿日:2017/02/15
佐々木 真さん
アクセルAT機と同じコンセプトの台を作ろうとした匂いを感じます。
ノーマル機で獲得枚数変えずに1種BB確率を良くするための試作じゃないかと勝手に予想してます。
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/02/15
今月の不適合事例は不作でしたね。普通役物の作動中に期待値が下がるのくらいでしょうか。何か狙いがあってなのか。はたまた単純ミスなのか。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報