パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. パチスロディスクアップ2
  4. 通常時_演出法則

パチスロディスクアップ2|通常時_演出法則

通常時_演出法則

パチスロディスクアップ2

パチスロディスクアップ2
導入日
2022-01-24
メーカー名
サミー
タイプ
A+AT
天井G数
天井機能ナシ
口コミ・評価
3.42 (6件)

スタート音・予告音

スタート音「無音」

レバーONでスタート音が鳴らなければその時点でBIG濃厚かつダブルアップBBに期待AT中の無音ならダブルアップBB濃厚。通常時の異色BIGならダブルアップBB&feat.DT当選の期待大
通常時の発生確率:約1/400万

スタート音の「遅れ」

対応役はチェリーで、チェリーを否定すればボーナス濃厚。ボーナス期待度は約15%

ダブルスタート音

1回のレバーONでスタート音が2回発生。対応役はチェリーで、チェリーを否定すればボーナス濃厚。ボーナス期待度は約70%!

トリプルスタート音(トリスタ)

1回のレバーONでスタート音が3回発生する新演出。発生時点でBIG濃厚で、異色BIGの場合はfeat.DT当選の期待大(通常時)!
通常時の発生確率:約1/11万

遅れ予告音

レバーON後に遅れて予告音が発生する新演出。発生時は必ず3消灯&DUルーレットを経由してダンサーリーチに発展するのが基本となるハイチャンス演出。3消灯しなければボーナス濃厚

・遅れ予告音発生時のボーナス期待度…約74%
・ダンサーリーチ発展時のボーナス期待度…約68%

スベリ音(ペラポン)

リール停止音でスベリコマ数を告知

■ビタ止まり…「チュン」
■1コマスベリ…「ダッ」
■2コマスベリ…「ダダッ」
■3コマスベリ…「ダダダッ」
■4コマスベリ…「ダダダダッ」


スベリ音発生時は上記リール停止時の音でスベリコマ数を告知しており、小役成立時も同時当選に期待できる。ボーナス期待度は約35%
 

小役成立時の同時当選期待度

成立役 通常時 DT中 DZ中
リプレイ 17.8% - -
共通10枚役 10.0% 10.6% 10.6%
スイカ 1.2% 6.7% 17.8%

SPテンパイ音

SPテンパイ音の法則

SPテンパイ音は各同色BIG単独成立時、またはリーチ目A~D・共通1枚役同時成立時に、成立している同色BIGがテンパイした際の12.5%で発生する(異色BIG成立時は非発生)。

ダブルSPテンパイ音の法則

ダブルSPテンパイ音はSPテンパイ音が2度発生し、その名の通りダブルアップBB濃厚となる。なお、ダブルアップBB当選時は成立した同色BIGテンパイ時の12.5%でダブルSPテンパイ音が発生する(SPテンパイ音も12.5%で発生)。

1BETプレミア告知音

BIG当選ゲームで1BETボタンを押すと「ゲゲゲゲット!」のプレミア告知音が発生する場合アリ。発生時はBIG濃厚かつダブルアップBBにも期待できるぞ!

発生条件の詳細
・BIG当選ゲームが演出ナシだった場合のみ発生抽選が行なわれる
・共通10枚役、チェリーとの同時当選時も演出ナシであれば発生抽選が行なわれる
※リプレイは1BET不可、スイカは必ず演出が発生するため発生の可能性ナシ

消灯演出

リール停止時に上部液晶が消灯するお馴染みの演出。対応役は5号機ディスクアップを踏襲しており、ラジカセ演出と複合して発生すれば期待度が飛躍的に高まる。また、新演出「キャラ登場演出」と複合するケースもあり、その際もボーナスの期待大だ。

消灯パターン別対応役

消灯数 対応役
1消灯 リプレイ・チェリー・10枚役
2消灯 スイカ
3消灯 スイカ
3消灯→発展 ハズレ・スイカ

上記対応役を否定した場合はDUルーレット発展orボーナス濃厚。なお、リプレイのみ2消灯以上でボーナス濃厚という法則が存在する。

3消灯+スイカ

同時当選の期待大

3消灯+スイカ
予告音 DUルーレット 期待度
ナシ 非発展 約68%
アリ 約72%

スイカ成立時に3消灯+DUルーレット非発展なら同時当選の期待大。予告音アリだと若干期待度が高くなるが、予告音ナシでも十分アツい。

ラジカセ演出

ディスクアップ2通常時ラジカセ演出

BGMが切り替われば小役以上

ラジカセ演出発生時はリール停止時にBGMが切り替われば小役以上濃厚。BGMが止まった場合はハズレ濃厚となる。BGM変化時の対応役は5号機ディスクアップを完全踏襲しており、DJリーチに発展する可能性もある。
 

発展時の期待度

キャラによって期待度は上下するが、発展時のトータル期待度は約51%となっている。
 

ラジカセ演出+消灯演出のボーナス期待度

演出パターン 対応役 期待度
ラジカセ
1消灯
チェリー・
共通10枚役
約88%
ラジカセ
2消灯
スイカ 約93%
ラジカセ
3消灯
※非発展ならボーナス
スイカ・
チェリー
約99%
ラジカセ
1→3消灯
ボーナス 100%
ラジカセ+
3停止で全消灯
ラジカセ+
レバーON時に全消灯

キャラ登場演出

キャラが姿を現せば小役以上

ディスクアップキャラ登場演出

キャラが飛び出せば小役以上で、引っ込んだ場合はシングル・10枚役の取りこぼしを含むハズレ濃厚。キャラによって対応役や期待度が変化。

キャラ 対応役 法則
ミア ハズレ・リプレイ・
3択/共通10枚役・
チェリー
スイカの可能性ナシ
リーゼントマン ハズレ・スイカ・
3択/共通10枚役
リプレイ・チェリーで
発生すれば同時当選濃厚
シンディ 共通10枚役・
チェリー・スイカ
共通10枚役で発生する可能性は低め。
リプレイ揃いはボーナス濃厚
アフロレディ リプレイ・共通10枚役・
チェリー・スイカ
発生頻度は低め。
発展して当たればBIGの期待大
(対応役矛盾などはREGの可能性アリ)

★注目ポイント
・シンディ、アフロレディは小役以上
・キャラが飛び出すタイミングが遅いほどチャンス
・予告音+第1停止時にキャラ出現はチャンスパターン
・キャラがアップになった場合はモンタージュルーレットに発展する可能性アリ

キャラ登場演出_チャンスパターン

キャラ登場演出はキャラが飛び出すタイミングや、その際のアクションによって対応役が変化する。また、全キャラ共通で「第3停止時に登場+アップ」は成立役不問でボーナス濃厚だ。

ミアのチャンスパターン

タイミング アクション 対応役
第1停止時 登場+アップ チェリー
第2停止時 ボーナス濃厚
第3停止時
全リール停止後 登場→発展 ハズレ・リプレイ・
共通10枚役・チェリー
予告音+
第3停止時
引っ込む ボーナス濃厚
登場 リプレイ・共通10枚役
登場+アップ ボーナス濃厚
予告音+
全リール停止後
登場→発展 ハズレ・リプレイ・
共通10枚役・チェリー

リーゼントマンのチャンスパターン

タイミング アクション 対応役
第1停止時 登場+アップ スイカ
第2停止時
第3停止時 ボーナス濃厚
全リール停止後 登場→発展 ハズレ・共通10枚役・
スイカ
予告音+
第3停止時
引っ込む ボーナス濃厚
予告音+
第3停止時
登場 共通10枚役・スイカ
予告音+
第3停止時
登場+アップ ボーナス濃厚
予告音+
全リール停止後
登場→発展 ハズレ・共通10枚役・
スイカ

全リール停止後発展時の法則
ミア・リーゼントマンの全リール停止後に発展するパターンは、対応役にハズレが存在するが、3択10枚役の取りこぼし・シングルの可能性はない。また、リーチ目役の一部がハズレ目と同じような制御になっているため、ハズレ目から発展した場合はリーチ目役同時当選に期待しよう。

シンディのチャンスパターン

タイミング アクション 対応役
第1停止時 引っ込む ボーナス濃厚
登場+アップ チェリー・スイカ
第2停止時 引っ込む ボーナス濃厚
登場+アップ スイカ
第3停止時 引っ込む ボーナス濃厚
登場+アップ
全リール停止後 登場→発展 チェリー・スイカ
予告音+
第3停止時
引っ込む ボーナス濃厚
登場 スイカ
登場+アップ ボーナス濃厚
予告音+
全リール停止後
登場→発展 チェリー・スイカ

シンディは第1停止に通常パターンで登場した場合のみ、共通10枚役の可能性がある。第2・3停止時の通常パターンで10枚役が揃った場合は同時当選濃厚。

アフロレディのチャンスパターン

タイミング アクション 対応役
第1停止時 引っ込む ボーナス濃厚
登場+アップ チェリー・スイカ
第2停止時 引っ込む ボーナス濃厚
登場+アップ スイカ
第3停止時 引っ込む ボーナス濃厚
登場+アップ
全リール停止後 登場→発展 リプレイ・共通10枚役・
チェリー・スイカ
予告音+
第3停止時
引っ込む ボーナス濃厚
登場 リプレイ・共通10枚役・
スイカ
登場+アップ ボーナス濃厚
予告音+
全リール停止後
登場→発展 リプレイ・共通10枚役・
チェリー・スイカ

DUルーレット

ディスクアップ2DUルーレット新配列W揃い

「W」の文字を加えた新配列

DUルーレットは上の段・下の段による文字や記号の組み合わせで小役をナビ。新たに加わった「W」の文字が並べばダブルアップBB濃厚となるぞ。

ルーレットのパターンは全13種類

パターン 配列
1 ♪・⤴・B・V・
2 ♪・⤴・♪・⤴・
3 B・V・B・V・
4 ♪・♪・♪・V・
5 ⤴・⤴・⤴・V・
6 B・B・B・B・
7 V・V・V・V・
8 ♪・⤴・B・W・
9 B・W・B・W・
10 ♪・♪・♪・W・
11 ⤴・⤴・⤴・W・
12 V・W・V・W・
13 W・W・W・W・

パターン8~13は新配列。「W」がある配列は出現頻度こそ低いが、上下の図柄が必ず揃うという法則アリ。図柄が揃わなかった場合はボーナス濃厚となる。

プレミアパターン

3消灯→DUルーレット開始後、6秒ほどのショートフリーズを伴い演出をキャンセルできないケースがある。このプレミアパターンは発生した時点でBIG濃厚。なお、このパターンはハズレ目と同じ停止形になりやすいリーチ目役同時当選時のみ発生する可能性がある。

DUルーレット_レバーON時の期待度

DUルーレットは3消灯から発展するのが基本だが、レバーON時に発生すればボーナス期待度約34%

DUルーレット_発展時の法則

ドット上段に「⤴」停止

リーゼントマンのダンサーリーチに発展。

ドット下段に「⤴」停止

ミアのダンサーリーチに発展するか、アフロレディのダンサーリーチに発展。最も期待度の低いミア、最も期待度の高いアフロレディ、どちらに発展するかが注目ポイント。

ドット上下に「⤴」停止

シンディのダンサーリーチに発展。

発展パターン別の期待度

発展パターン 期待度
リール始動以外からの発展 約48%
リール始動からの発展 約82%

リール始動時のDUルーレットから発展した場合はボーナスの期待大!!

ダンサーリーチ

ディスクアップ2ダンサーリーチシンディミアアフロレディ

DUルーレットから発展する可能性アリ

ダンサーリーチ発展時は「BB」「VV」「WW」の文字が揃えばボーナス濃厚。キャラによって期待度が変化し、ミアが加わったことによってアフロレディはチャンスキャラに昇格している。

★アフロレディリーチ発展は激アツ
アフロレディリーチは成功でBIG濃厚。ただし、ボーナス非当選で発展し、当該ゲームでREGが成立するというケースもあるので注意。

ダンサーリーチ期待度

発展パターン キャラ 期待度
リール始動時以外の
DUルーレットから発展
ミア 約31%
リーゼントマン 約40%
シンディ 約74%
アフロレディ 約89%
リール始動時の
DUルーレットから発展
ミア 約68%
リーゼントマン 約78%
シンディ 約97%
アフロレディ 約98%

アフロレディのダンサーリーチ発展時はボーナス期待度89%超と激アツ(当該ゲームでREGを引くというパターン以外、当たった場合はBIG濃厚)。また、リール始動時からの発展はシンディでもボーナスに期待してヨシ。

DJリーチ

ディスクアップ2DJリーチアフロマンDAN-Dキャンベル

ラジカセ演出から発展する可能性アリ

DJリーチはボーナス当否を告知する演出で、「B」「V」「W」が表示されればボーナス濃厚。新キャラのDAN-Dによる演出も存在。また、DAN-Dが加わったことで、アフロマンはチャンスキャラという位置付けになっている。

★アフロマンリーチ発展は激アツ
アフロマンリーチは成功でBIG濃厚。ただし、ボーナス非当選で発展し、当該ゲームでREGが成立するケースもあるので注意。

各DJリーチ期待度

キャラ 期待度
ディスクアップ2ディスクアップDJリーチDAN-Dラジカセ発展
DAN-D
約33%
ディスクアップ2ディスクアップDJリーチBBラジカセ発展
BB
約43%
ディスクアップ2ディスクアップDJリーチキャンベル女子ラジカセ発展
キャンベル
約77%
ディスクアップ2ディスクアップDJリーチアフロマンラジカセ発展
アフロマン
約90%

モンタージュルーレット

ディスクアップ2新演出モンタージュルーレット

上下の数字が一致すればボーナス濃厚

モンタージュルーレットは本機から搭載された新演出。上下の数値が合えばボーナス濃厚となっており、奇数のリーチはボーナスのハイチャンス。なお、モンタージュルーレットは1Gで完結する。

モンタージュルーレット_発展時の法則

ルーレットが下から止まればハイチャンス

図柄・キャラ 期待度
上から停止 下から停止
1図柄
アフロレディ
約63% BB濃厚
2図柄
キャンベル
約30% 約73%
3図柄
リーゼントマン
約74% BB濃厚
4図柄
DAN-D
約67% 約74%
5図柄
ミア
約50% BB濃厚
6図柄
BB
約30% 約96%
7図柄
シンディ
約96% ダブルアップBB濃厚
8図柄
アフロマン
約81% BB濃厚

奇数図柄は成功すればBIG濃厚で、7図柄のみ成功時はダブルアップBB濃厚。また、8図柄がアフロマンではなく、ディスクアップならではのキャラに変わっていればその時点でBIG濃厚だ。

ダブルアップBB濃厚パターン

W図柄による告知

いずれの演出も「W」図柄での告知はダブルアップBB濃厚。

ダブルSPテンパイ音

同一ボーナス絵柄テンパイ時に「ジュン」という音が鳴ればテンパイした絵柄による同色BIG濃厚となるが、SPテンパイ音が2度鳴ればダブルアップBB濃厚となる。ボーナス絵柄テンパイ時は音も意識しよう。

モンタージュルーレットのシンディ

モンタージュルーレットには様々な法則があるが、シンディ(7図柄)のモンタージュが完成すればダブルアップBB濃厚となる。

アラジンAのローズ登場

ローズはキャラ登場演出・モンタージュルーレットで出現する可能性アリ。ローズ出現時は必ず「V」or「W」の告知が発生する。

パチスロディスクアップ2」のその他のコンテンツ

(C)Sammy 総発売元/サミー株式会社

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報