パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. 元店長カタギリのしくじり機種~歴代パチンコパチスロ事件簿~
  4. クソ台じゃないよ! ちょっとしくじっただけ! 元ホール店長が語る「パチスロポパイ(サミー)」のしくじり物語。

元店長カタギリのしくじり機種~歴代パチンコパチスロ事件簿~

元店長カタギリのしくじり機種~歴代パチンコパチスロ事件簿~

2025.04.15

クソ台じゃないよ! ちょっとしくじっただけ! 元ホール店長が語る「パチスロポパイ(サミー)」のしくじり物語。

元・店長カタギリ 元・店長カタギリ   元店長カタギリのしくじり機種~歴代パチンコパチスロ事件簿~


私が残り少ないマヨネーズのチューブを必死で絞り出すような気分で当原稿を書いているのが3月31日。

そう、脳を焼かれたパチスロメダリストなら誰もが知る『サミーの日』でございます。この日は今から7年前の2018年に日本記念日協会から認定されたそうで、私は当時「月の末日に設定を入れられる店が果たしてどれだけあるのだろうか?」と劇作家みたいな表情で真剣に考えておりました。

そして7年の時を経た今、やはり月の最後に同メーカーの台に設定を入れるのは強いお店だけ、そう再認識いたしました。本日は地元の過疎店でいつもと何ら挙動の変わらぬエウレカARTを打って大敗でございました。

ま、そんな湿っぽい話は置いといて皆様がサミーの日に打ちたくなる同メーカーの代表作といえば、やはり『北斗の拳』ではないでしょうか。2003年の秋に導入された4号機パチスロの大ヒット以降、パチスロのみならずパチンコでもホールの看板機種としての座を不動のものとしているのですからたいしたものです。私も実に20年以上、液晶画面内で繰り広げられるケンちゃんとラオウの兄弟喧嘩に一喜一憂しているのです。ま、今日はエウレカ打っちゃいましたけど。

そんな感じでサミーの日、そして北斗の拳について考えていると絞り出せましたよマヨネーズ、じゃなかった、サミーさんの『しくじり機種』を。私の記憶の中にも埋もれかけていた、誰もが知るあの機種でございます。……ま、誰もが知ると言ってみたものの20年前にリリースされた台ですから知らないヤングメンはごめんなさいね。なにしろ当ページ読者の平均年齢は40歳オーバーですから……。

 

★今回のしくじり機種は『パチスロポパイ(サミー)』

▲パチスロポパイ(サミー)

本機のホールデビューは2005年2月。前述の『パチスロ北斗の拳』に続いて同メーカーから1年4ヶ月ぶりの新台としてリリースされた、ストック機能搭載のA-400マシンでございます。

版権の知名度だけ考えるとケンシロウと同等、あるいはそれ以上かもしれないポパイさん。ファミコンでポパイのゲームをプレイし、幼少期に放送されていたアニメを楽しんでいた20年前の我々の世代にも馴染みのあるアメリカンコミックでございます。そう、メチャメチャ強い版権とタイアップした機種なのですよ、北斗に負けず劣らず。では、何がアカンかったんでしょうか?

 

しくじり.1:あまりにも偉大すぎた前作の存在

本機は通常時に『ポパイチャンス』と呼ばれるボーナス高確率をレア役で引っ張ってきて、そのチャンス中に首尾よくストックされたボーナスを放出させれば大当り。ここまで聞くと「北斗もレア役で高確に上げて中チェで刺すゲームじゃん、そんなに変わんなくね?」って話ですよ。ええ、私もそう思います。通常時だけに注目すれば。

両者の圧倒的な違いは大当り中の演出、そして一回の大当りの出玉期待度です。ゴリゴリにハマっても北斗揃いレインボーオーラで40連、ラオウ昇天でカチ盛り4箱、みたいな勝負にヒリついていた北斗ユーザーがポパイに期待していたのは、バトルボーナス同様の大当り中の緊張感に満ちたゲーム性や、一撃必殺の大量出玉だったのでしょう。ま、A-400のストック機にそんなゲーム性を期待するのが無理な話ではあるのですが……。

そう、ポパイ最大の『しくじりポイント』はあまりにも偉大なパチスロ北斗の拳と比べられてしまった点にあります。

初代があまりにも大ヒットし過ぎたために次回作が駄作扱いされるのはよくある話で、実際に北斗の拳も第2弾としてリリースされた北斗SEも酷評の嵐。しかしながらポパイさんの場合は機種の出来映えよりも単に北斗の次にリリースされたから、つまり北斗が素晴らし過ぎた故に期待ハズレの評価を下されるハメになっただけなのです。

大ヒットしたパチスロ北斗の拳の次回作なのですから、当然ユーザーやホール関係者からの注目度は激高。そう、嫌でも北斗の拳を意識せざるを得ない状況でリリースされたポパイさん。ケンシロウがポパイ、ラオウはブルート、オリーブだとユリアの立ち位置でそのまま北斗の拳の次回作としてリリースされていたら。……うん、それはそれで二番煎じと叩かれていたかもしれませんが。

 

しくじり.2:如何ともし難いスペックダウンによる弊害

初代北斗は4.5号機、しかしながらポパイさんはスペックダウンを余儀なくされた4.7号機。そう、兄より優れた弟など存在しないと世に知らしめた北斗SEさんに先駆けて、ポパイさんは既にユーザーに「キッツいでー、4.7号機の性能は!」と世にアピールする結果となりました。

ポパイさんは最高設定で107.6パーセントの出玉率。その一方、設置台数の多さゆえに設定6も使用されていた初代北斗は最高設定119.7%の出玉率。ホールでユーザーが体感する出玉感、これもまた初代北斗と比較すると見劣りするばかり。……なんか書きながら悲しくなってきましたよ、ポパイの不遇感に。 これじゃマズい、というわけでホール側も集客のために導入後はしばらく高設定を多めに投入していた感はありました。

そういった光景を目にされた一部のユーザーさんは「意外とヤレる機種なのかな、ポパイ」と期待を持たれた方もいらっしゃるのかもしれません。しかしながら稼働の伸び悩みを見たホールさんも早い段階で「ポパイに設定を使うより、まだまだ北斗に力を入れるべき」と決断したはずです。パチスロにとって大事なのは出玉への期待感。その事実を再認識させてくれたのがポパイさんなのです。おお、なんてこった!

 

★元店長カタギリとパチスロポパイ

さて冒頭でも述べた通り私にとってポパイは少年時代からゲームやアニメでお馴染みの存在だったのですが、イマイチ共感できない点もありました。それはポパイが「ほうれん草を食べるとパワーアップして巨漢のブルートを倒せるようになる」というドーピングパワーによるヒーロー性です。

ま、それを言いだしたら「ウルトラマンも仮面ライダーも変身してから強くなるやんけ」となりますが、ポパイの場合は特定の食品を摂取することで強くなる、逆に言えば、ほうれん草を食べなければヒョロヒョロ水兵のまんま、という緑黄色野菜依存体質に違和感を覚えていたのです。

このアメリカアゴ男は、ほうれん草を食べられなければ弱い。少年時代の記憶というものは大人になってからも変わらないようで、正直者の私は「やっぱりパチスロもポパイよりケンシロウだよね、ケンちゃんは何か食べなくても幼女(リン)の声だけですぐ復活するし」という独自理論を展開、ポパイさんのパチスロに熱くなることはありませんでした。そもそも野菜だけで筋肉モリモリになるって、そんな特異体質ありますかね?

 

★まとめ~ポパイさんから学ぶパチスロの宿命~

そこまで出来が悪い台ではなかったと思います、ポパイさん。導入初期にはおそらく高設定使用頻度も高く、スペック相応の出玉感をアピールしていたホールさんも散見されていましたからねえ。それにも関わらず不人気機種で終わってしまったのはやはりゲーム性と出玉性能、どちらにおいても同メーカーの『北斗の拳』と比較されてしまったことが最大の要因でしょうね。

もし仮に来年の今頃に『スマスロポパイ』がリリースされていたら、私は迷うことなく着席するでしょうサミーの日に。そして同日の夜に多重債務者みたいな表情で「やっぱ北斗に座るべきだった」と後悔するに違いありません。なぜなら、ホールがポパイに設定を入れてくれそうな気がしないんですもの……。

 

4

6

共有する

元・店長カタギリ
代表作:しくじり店長

シルバ〇アファミリーみたいに小さなパチンコ店の責任者から一転、 雑巾がけがメインの業務となってしまった事務員へとグレードダウン。 そんな設定①のスランプグラフのような半生を、隔週水曜日に連載させて頂いております。 タイトルは「しくじり店長」。 パチ屋の店長が平社員へと降格していく逆サクセスストーリーを、 海物語シリーズの泡リーチを見つめるような気分でお読みください。

  • X


▲3店舗を潰した『しくじり店長』の人生録をお楽しみください。(完結)

▲まさかの漫画化。こちらは連載中!



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報