パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

社長が帰ってこなかった

業界の人の話 | コラム

社長が帰ってこなかった

プロフィール画像
枠下蒼7さん
オリンピア、ネット、エレクトロコインジャパンで営業担当。遊技機販売業者では裏モノの製造、販売も経験。ホールスタッフ、パチス◯マニアックスでのブロガーなど多方面から業界に関わってきました。 Twitter:@wakushita_shion ヤンデレ好き
投稿日:2025/04/22 08:53

花粉症、キツイですわ。自分の場合は春先のスギ、ヒノキに加えて秋のブタクサもあるから、年中花粉症みたいなものです。
そのためマスクは手放せない。コロナ禍で夏でもマスクな時でも、特に苦ではなかったですね。

そんな春先のことでした。時は2003年、メーカー退職後に販社で勤務していた頃。日韓ワールドカップ2002の入れ替え自粛によるダメージで、会社の経営が傾いていた頃。起死回生で裏モノ作りを始めたんですね。

ご存知の方も多いと思いますが、裏モノになる条件みたいたものがあります。

【ノーマルでは、全く人気の出ない機種】
キューティーフルーツ、デートライン銀河、ビッグバン、ミスターマジック、バニーXOなど。
特に3号機までは各メーカー2機種まで、ホールとしてもパチスロの入れ替えは年単位でのお祭りです。
コケたら立ち直れません。
ある日、突然性格が豹変します。


【最初から裏モノにすること前提の機種】
コンチネンタル、ワイルドキャッツ、セブンボンバー、リノなど。
導入当初からバキバキです。
コンチネンタルなんてCS-90の搭載前提で設定1の機械割は約80%でした。


【メーカーが関与した機種】
上記の機種以外にもキングガルフの大東音響、ビガーのパル工業。


【最初から売れる見込みがなく、安く手に入る機種】
それが、こちらです。

{Photo01}


アプサラス30(トリビー)

どうです、全くそそらないでしょ? 一応、ストック機で100G以内の連チャン率が70%ほどです。小役での解除抽選ありの、オーソドックスなストック機。
この頃には液晶搭載機も出ています。北斗、吉宗、猪木、島娘などもあります。こいつが普通に設置されていても、余程の物好きしか打たないでしょう。

メーカー側も在庫になっても困るので安く卸してくれます。当時の定価は40万円ぐらい、卸値は30−32万円ほど。アプサラスは25万円ぐらいだったかと思います。これに味付けして40万円ぐらい、さらにメンテナンス費用も頂きます。

製作に関しては社長と旧知の仲の人が担当しており、正直なところ中身までは知らされていません。作ってきたものをテストで一日中打たされて、連チャンの記録を取る作業をやらされました。何度かのテスト打ちを経て納品となったわけです。

ちなみに、昔からなのか中古遊技機を買った場合は引き渡しまで一括払い。裏モノも一括事前集金が多いようです。

さて、このアプサラスですが納品したのは36台、これだけで1500万以上。そこにメンテナンス費用も入るので、かなりの高額取引となります。

{Photo02}



納品先は静岡県浜松市だったと記憶してます。設置台数300台ほどのスロ専、そこへ36台ですからね。閉店後、次々に台を降ろして設置。全ての設置作業後にカバン屋が作業開始。
警察検査は? その辺りはズブズブだったようです。

全ての作業が終わってからも現地に宿泊して開店に備えます。振り返れば、ここで帰るべきでした。

いざ、開店!
スロットの新装初日なら大行列で満員御礼がお約束・・・のはすですが、何ですがこの客入りは?

{Photo03}


閑古鳥すらいません。せいぜい30人ほどでしょうか。しかも、新台に座る人はまばら。店自体の信頼度が低いのか、元々パチスロ人口が低いのか?

パチスロ新装で、納品側が気まずくなるシチュエーション、わかりますか?

「想定以上に出すぎて赤字になったとき」
「恐ろしく辛い結果になったとき」
「初日から、ぶっ飛び状態だったとき」

前2つは「初日ですから」「明日以降の良いアピールになりめした」「まだ基板が暖まっていないので」と、割と前向きな言い訳が出来ます。
しかし、ぶっ飛び状態だと言い訳をしたところで「お前のところの機械が悪い」「勧めたお前が悪い」なのです。
まだ有名メーカー、パイオニアやオリンピアの沖スロなら立て直しは可能でしょう。しかしアプサラスはトリビーという怪しいメーカー。

あっ、トリビーは怪しくないんですよ、たぶん。

{Photo04}


ね、怪しくないでしょ?


さて開店後、ホールに取り残された我々は恐ろしく気まずい空気を肌で感じます。1時間、2時間経過しても回転数ゼロの台が大半です。もちろん集客率の悪いことから、普段の行いも分かるのですが口には出せません。
お昼になっても状況は好転せず、数少ない打たれている台でも目立った連チャンもなく、空箱がズラリ。

何度目かの社長への連絡で指示されたことは「客に新台を打ってもらうように案内しろ」ですよ。現場にいない人には、この殺伐とした雰囲気は伝わらないのでしょうか?
声かけしたところで、見たことも聞いたこともない謎の機種を打ちたい人なんていません。あと何時間、この空気に耐えればいいの?

{Photo05}


何もフォローできず針のむしろ状態。閉店後にメンテナンスと称して事務所へ向かいましたが、完全にお怒りモード。部屋には任侠映画に出てくるような装飾品がズラリ。
それでも救いだったのは店長が「君たちは悪くない、勧めてきた◯◯社長が悪い」と言ってくれたことぐらい。だとしても気まずい空気はビシビシ伝わってきます。

翌日も開店から様子を見ていたのですが、状況は同じ。何度か社長と連絡を取っていると「これから行く」と。どうやら痺れを切らしたホール側から呼び出されたようです。
そりゃ、1500万が即通路ですからね。今のホールも当日から通路になる機種も多いですが、せいぜい数台のこと。36台の通路がどれほど悲惨な状況なのか。


数時間後、社長が到着。本人は現場の状況を感じ取れないのか「おう◯◯、あかんか?」程度。気楽なものです。

{Photo06}


事務所で店長とオーナーらしき人と話し合い。自分らは指示があるまで待機。ここから何をしようというのか?


小一時間後、戻ってきた社長から現金を渡されます。ねぎらいのつもり?ということはなく、指示された内容に唖然。

「お前ら、この金で打ってこい。当たったら、ボーナスを消化して0ゲームでやめろ。レシートは交換するな」

わかりますかね?
要するに連チャンゾーン状態で放置してこいというのです。まさか営業中に、このようなことをやらされるとは。だいたい、試打していて面白くないことはわかっているのに拷問ですよ。なんで、こんな会社にいるんだろうか。

それから数時間、当たっては即ヤメを繰り返しましたが、結果は説明するまでもありません。まさに新台で一番最悪な展開の「初日からぶっ飛び」「何をやっても出ない」「閑古鳥もいない」事態に。

ここまでになると社長も諦めムードで「もう、帰っていいわ。あとは、俺がなんとかしておく」と解放されました。これが社長の交わした最後の言葉になるとは(誇張表現含む)
名古屋への帰路、車内では「ヤバいけど、どうなる?」との会話だけ。


翌日、出勤すると社長がいません。どうやら、まだ静岡にいるようてす。

翌々日、また社長がいません。まだ静岡にいるようです。

翌々々日、以下略。


携帯は繋がらない、例のホールに聞いても「あの夜、帰りましたよ」と。捜索願いとも考えましたが、上司がもう少し待ってみようと。そして、ようやく連絡が。

「今夜、トラック用意してくれ」と。何のことか最初はわかりませんでしたが、どうやらアプサラスを引き上げるから積み込みの出来るトラックを借りて、設営担当数名と来てくれと。
翌日、会社の倉庫には高く積まれたアプサラスがありました。


戻ってきた社長の話をまとめると以下のようでした。

「アプサラスを引き取れ、機械代は払わない」
「置いとくだけ電気代の無駄、ベニヤ板のほうがマシ」
「もちろん、ベニヤ板にしておけないから、代替機を用意しろ」
「この話を飲むまで帰さない」

実際に監禁されていたわけではないと思いますが、監視下に置かれていたようです。外部との通話も相手のいるところで。会社からの電話は取るな。夜は携帯を預かる。こんな感じ。

今はヤンチャな経営者は減ってきたと思いますが、2000年代初頭までは、こんな人たちも多かったですね。お猿さんとか。

ベニヤ板に何を入れたかは忘れましたが、その機械代金もこちらの負担です。トータルで4000万近い赤字でしょうか。回収したアプサラスも中古転売出来るわけもなく廃棄処分に。

ここから会社経営がさらに悪化。それでも凝りずにエマのビガー、めんそーれなどに裏ハーネスを仕込んで販売していましたが、これは別の機会にでも。

命あっての何とやらでした。








8

枠下蒼7さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(6 件)

プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/04/22
ああああああさん
変態スロゲーセンなら、ワンチャンあるかもしれませんね。
たぶん、5分で飽きます(笑)
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/04/22
さみらいさん
金の流れも、メーカー主導の抱き合わせも、本当に異常です。
大都と北電子は本気で怒られるべきです。
プロフィール画像
枠下蒼7
投稿日:2025/04/22
あかまるさん
昔の裏モノは「設置されて時間が経過し、ぶっ飛び台へのカンフル剤」「在庫を抱えたメーカーや販社が元気の素を注入して流通」というパターンが多かったですね。
4号機からは「最初から裏モノにすること前提」の機種が多かったです。
裏モノは台数を入れて、一括管理するぐらいてないと、営業で使えないんですよ。
プロフィール画像
ああああああ
投稿日:2025/04/22
凄い時代だ……!
トリビーのアプサラス、打ったことも聞いたこともなかったですが打ってみたくなりました。
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2025/04/22
その当時のクソガバガバな風潮に憧れはありますが、
文章にして見てみるとこの業種って、やっぱり異様な光景ですなぁ…
プロフィール画像
あかまる
投稿日:2025/04/22
ヤバい社長達に今日日じゃ考えられない台数の設置数……裏モノがまだ存在していた時代の話は刺激的ですなぁ

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報