- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
バレない打ち子の使い方〜後編〜
バレない打ち子の使い方〜後編〜

-
枠下蒼7さん
オリンピア、ネット、エレクトロコインジャパンで営業担当。遊技機販売業者では裏モノの製造、販売も経験。ホールスタッフ、パチス◯マニアックスでのブロガーなど多方面から業界に関わってきました。 Twitter:@wakushita_shion ヤンデレ好き - 投稿日:2025/08/31 15:42
前編は、こちらから。
https://pachiseven.jp/columns/column_detail/22263#contents
打ち子を使っての小遣い稼ぎ。
まず、最初に誰を使うかということがポイントです。昨今の打ち子グループ(軍団)は金の持ち逃げなどが問題になってます。これは、動く金額が大きくなりすぎたこと、取り分の少なさが問題ではないでしょうか。
自分の場合は大人数で動くわけではなく、数人の連れ、多くて使うのは2人でしたね。人数を増やせば稼ぎは増えます。しかし、それだけの狙い台を用意する環境の用意が難しいこと、目立ちすぎて店や他の客に怪しまれることを避けるためです。
メンバーは、たまたま並んでいる時に会話をし、意気投合した大学生。二十年ぐらいの付き合いがあるゲーセンの店長、その弟など全部で5人程度でした。
その中から1-2人を月2回程度、偏らないように派遣してました。
上がり(儲け)の分配も不満が出ないように気を使いました。実は一番の問題は軍資金でした。最初に5万円とか渡すと持ち逃げされる危険性があります。
そこで軍資金は打ち子負担としました。これなら持ち逃げの危険はありません。ついでに現地までの交通費も打ち子負担です。
え、それでは初期投資がかかったら、文句が出るのではないか? 勝ち分を持ち逃げされるのではないか?と思われるでしょう。
そのあたりは、このように分配することで解決しました。
①現地までの交通費は打ち子負担。
②軍資金も打ち子負担。
③最終的なプラスから①+②を打ち子に戻し、純利益を折半する。
例えば現地までの高速代とガソリン代が5000円、投資が15000円とする。換金が20万円なら経費として2万円を打ち子に戻し、純利益の18万円を折半する。
さすがに今のような軍団スタイルほど厳しくありません。打ち子グループなんて1日打ち切って日当1万円とかじゃないかな?
もちろん単発と継続で違いますが、雇ってた面子はスロプーで月20万ぐらい稼いでいた暇な大学生。月1-2回とはいえ15万以上のボーナスなので、文句は出ませんでした。
ゲーセンの店長も家族がいて小遣いに苦労していたので、臨時収入として喜んで引き受けてくれました。
さて、用意した台ですが頻繁に行えるわけではないので、確実に万枚を狙えるマイナーな台にするのは、前回に書いた通り。
そして、万枚出ても不思議ではない裏モノ。どんな台に仕込んだか、書ける範囲で紹介します。
【某大量獲得機】
当時の大量獲得機は平均BIGで600枚から650枚。さらに設定6はノーマル機と同じく1/240でBIGを抽選してました。その破壊力は計算するまでもありません。
この某機種は市場が大花火、デカドンちゃんのような4リール、液晶といった目新しさもなく雑誌などでは1ページ程度の特集が組まれるぐらい。
イベント日だったので「6入れてみましょう。マイナー機なので、ガツガツ打たれないと思います。もし出されても、マイナー機にも6を入れる店として宣伝になりますし」と嘘八百でした。
【某ノーマル機】
A400タイプですが、技術介入度が非常に高く通常時の小役狙いとリプレイ外しで設定1でも105%ほどありました(コンドルやタコスロではありません)
演出も予告音と小役ナビ程度。
設定6だと8000枚前後は出てくれるマイナー機でした。
これも嘘八百でゴリ押しに成功。
【裏ビガー】
パル工業のチェリー連ではなく、後にエマから登場したストック機のほうです。
これに裏ハーネスを取り付けていました。もちろん裏モノなので、本来のストック機としてのゲーム性は破綻してます。
ところが、裏モノにした影響なのか、実はストックが残ったまま設定6にするとバグで裏ハーネスでの連チャンにプラスして、ストックされたボーナスが全放出されてしまうのでした。
裏ハーネスで20連したとします。ストックでBIGが20個残っていたら、一撃40連チャンするのです。
この仕込みは店長に「明日のイベントでビガーに6入れましょう。全体割りが取れるように変更しておきます」と設定変更を名乗り出ます。
その時にストックを飛ばさず変更。裏モノだから連チャンしても怪しまれませんでした。
【イミソーレ、ペガッパ、モードセット】
またもやエマですが、このメーカーには色々と儲けさせてもらいました。裏モノが厳しくなり、一部には裏モノよりえげつないストック機や大量獲得機が登場。
イミソーレ、ペガッパも、その中に含まれます。
この2機種には最高継続率95%の超爆連モードが存在します。しかし、通常プレイでは超爆連モードへの移行は、まず不可能です。
ペガッパだと1/100のオレンジを6連続、約1/1兆で超爆連準備①へ移行、その後②③とモードアップさせ最終的に超爆連モードに到達します。
モードアップの詳細は、今回は省きますが手前の準備モードから超爆連への移行に数時間必要になり、店としては最初にある程度の売り上げが見込めます。
また、超爆連モードに到達しても最悪単発、5連程度で終わることもありますので、確実性には欠けます。
そのため店長には「面白い仕様があるので使ってみましょう。日本全国でも、なかなか使われないので話題になりますよ」と。
このセットは人力では無理なので、打ち込み機を使いました。
イミソーレもペガッパもRTテーブルなどに違いはありますが、基本的なモード移行は似ています。
【他社から聞き出す】
自分の担当台ばかり出されては怪しまれます。そこで、無関係な台の情報も使ってました。
新台入替でA機種を5台導入したとします。他社もB機種を5台導入です。
設定を入れる時に、B機種担当者に声かけします。
「A機種は36422で14割目標ですが、B機種はどんな感じですか?」と。
上手く乗ってくれて「B機種は24516ですね」なんて聞き出せたらしめたものです。自分の担当に加えて他社情報という保険も得られました。
打ち子への指示の出し方ですが、数日前に「◯日、空いてる?」と。人間が確保出来たら、そのホールに何度か行かせて、1-2時間程度でも顔見せしておきます。
前日の夜に電話かメールで内容を伝えます。
「◯◯の✕番が⑥、△番が⑤」のように。さらに注意事項も一緒に伝えます。
「朝の並びは、ほぼいないから、開店5分後に入るように」とか「入店したら走るな、指定台を押さえる前にデータ機器でチェックする振りをしろ」など。
とにかく怪しまれてはアウトです。
もちろん通話履歴やメールの送受信履歴は削除させます。自分はメイン携帯ではなく、飛ばし用のプリペイド携帯を使っていました。
もし先客に狙い台を取られていた場合は、やめる可能性がある女性や年配層なら、近くで打って様子を見る。
ガチで打ち切りそうな奴なら諦めることも徹底させました。
チャンスは一度だけではないので、
次に店内での行動ですが、今だと高設定の確認が出来たら、とにかく回します。休憩も取りません。
打たせていた時は休憩もタバコも飲食も自由にさせてました。店から大箱に移す、札を付ける、別積みにすると言われたら素直に従うようにとも伝えました。
自分も定期的にホールに様子を見に行きますが、話しかけるな、目を合わせるなと。
打ち子が投資額を誤魔化したり、途中交換しても中抜きの心配もありますよね。
そこは、ホルコンデータを確認しているので、誤魔化しは出来ないことになってます。
やめるタイミングも閉店1時間前とか万枚出たらとか、最後まで打つことはさせませんでしたね。
閉店前に店長が事務所に来て「あの出してる連中、見たことないな?」と勘付かれないようにするためですね。
閉店後、事務所で白々しく「どうでした?」と聞きます。何も知らない店長は「お前のとこの台、めちゃくちゃ出るやないか」と怒らず笑ってました。それだけ出ても許される時代だったんですね。
そして重要な分配です。
当日の夜に行うのですが、場所はファミレスが多かったですね。ホールの近くは避けます。これは当然ですが、誰が見ているかわからない、ホールスタッフが見ている危険もあるからです。
愛知のホールで打たせたなら、岐阜まで移動して落ち合います。ファミレスが難しい時は高速のSAなどです。逃げたらどうするのか? そうならないための少人数での行動でしたし、データは押さえてあるので嘘もつけません。
もちろん、振込で記録が残るようなことはしません。いつもニコニコ現金精算です。
一回の仕事で15万ぐらいになったでしょうか。これを月に2回ほど、1年ぐらい続けました。終了した理由としては以下の2つが主な理由となります。
①設定をホール側が行うようになってきた。
機種ごとではなく、店全体での割数調整が主流になり、営業マンが設定を担当する機会が激減した。
②5号機との入れ替えで、旨味がなくなった。
ご存知のように初期の5号機は設定6でも103%なんて台も多数ありました。
4号機も撤去に向けて設定が期待できる状況ではなくなりました。
以上のことから、ハイリスクローリターンになりそうなので、スパッとやめました。
雇っていたメンバー、特に大学生からは「どうしてやめるのか、もっとやりたい」と言われました。そこは適当に嘘をついて「機械販売の仕事、辞めることにした」と。連絡もプリペイド携帯だったので、即解約。
ズルズルと関係を続けて過去のことまで掘り返されては、元も子もないですからね。
とまあ、こんな感じでやっていたのですが、最近話題の件は本社が「そのような事実は確認できなかった」と幕引きを図ったようです。真相は闇の中でしょうか。
確実に言えるのは昔と違って全ての人が、お互いに監視し合っているということ。
軍団行為なハイエナ行為などで悪目立ちすれば、自ずと監視される可能性が高くなります。またSNSやLINE、メールなどでもやり取りが証拠として残ります。
軍団ともなればトップの高圧的な態度や取り分で揉めて、下からリークされる恐れもあります。
バレる流れとしては打ち子の裏切りと、常連からホールへの報告ではないでしょうか。
やはり打ち子で稼ぐのは細く長く、目立たず引く時はスパッと引く、これじゃないかな?
※本文に出てきた裏モノとメーカーは、たぶん関係ありません。
6
枠下蒼7さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
7 10
-
-
6 4
-
-
6 4
-
-
5 6
-
-
4 2
-
-
4 2
-
-
4 2
-
-
3 4
-
-
3 4
-
-
3 8
このコラムへのコメント(4 件)
背任行為の時効は5年なので、セーフ!
いや、もう時効か()
勤務先もホールも全て廃業してますから、たぶん大丈夫かと。
振り返れば相当にヤバいことをしてましたね。
当時、発覚していたら新聞デビューしていたのかな?
とても興味深い話ありがとうございました。