パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

スマスロ自由研究(オーイズミ編)

★機種に関する話 | コラム

スマスロ自由研究(オーイズミ編)

プロフィール画像
enjisanさん
投稿日:2025/06/19 00:22

皆様スタァライトしちゃってますか?
世間的には評価が高いようでオーイズミの台では珍しく増産も決まったようです。

開発も人気に押されてか毎日のように情報を提供してくれています。

と言う訳で私もそのお手伝いを少し、と春休みの自由研究をして参りました。






閃乱カグラの押し順ナビに関してです。


まず通常時に当選する閃乱チャンス中のナビですが、このナビの色は金色となっています。
ナビの実態としては共通ベルになっており、そのため押し順を無視しても揃います。
(ボタン押した時の効果音が無くなるので若干気持ち悪いですがちゃんと払い出しされます)

対して本AT中のベルナビは金色のナビと銀色のナビがあります。

{Photo01}

{Photo02}


言われてみればそうだな、と訓練を受けたシノビならここまでは気づいてるかと思います。

しかし不思議なことにエクストラバースト中のベルナビは実は銀色のみです。

{Photo03}




皆様気づいてましたか?気づいてた貴方は超忍です。


何故そんなことをする必要があるんだろう?
そう思って色々調べていたところ、副産物として面白いことに気づきました。
閃乱カグラのセグ関連の仕様てす。

まず、前提として通常時含めハズレ、リプレイ、レア役(内部的にはリプレイ)、押し順不問の共通ベル、一枚役はセグに何も表示されません。
セグが出るのは押し順ベル成立時だけです。

{Photo04}

※一枚役はこんなやつです。中段リプ、右羽つきベル、ボナ(ブランク)が該当します。


そして閃乱チャンス中および爆乳ハイパーバトル中(要はリアボ中)のベルは全て共通ベルです。
押し準不問で揃いますし、セグにも何も表示されません。

一方で擬似ボーナス中のベルや本AT中のベルは押し順ベルです。
レバーオン後、リール回転開始のタイミングでセグに何か表示されていれば押し順ベル。
何も表示されていなければそれ以外です。



さてここからが今回のメインテーマです。

なぜエクストラ中のナビは全て銀色なのか何故そんな地味な変更を加えるのか?


それを考える前に一旦エクストラから本ATへの復帰条件を整理して見ましょう。


① レア役の成立。
② ???の形で出てくる6択当ての正解。
③ ?1?の形で出てくる2択当ての正解。
④ 押し順ナビに従った際に出てくる小Vベル。(チャンス目の形)
⑤ (リプレイなどレア役を伴わない)ボーナス成立。

復帰条件はこの4つです。


①のレア役成立はナビとは関係ないので飛ばします。

②の6択当てが成功した場合、9枚の払い出しがあり
セグには何も表示されません。

{Photo06}

※6択成功パターン

では6択不正解時はどうなるか?
この場合もセグには何も表示されず1枚払い出しもありません。

{Photo07}

※6択失敗パターン

つまり、6択当て成功時の実態は共通ベル。
失敗時は純粋なハズレです。
もし押し順ベルの正解があるのであればセグに何かしら表示が出ないとおかしな話になってきます。
(敢えて出してないと言う可能性もありますが)

そしてここから導き出される結論として6択当てはおそらく6択ではありません。
もし内部的に共通ベルであれば何処から押しても揃います。
それを演出として???として出しているだけ、なのでは無いかと推測されます。

私の体感での話で恐縮ですが、この共通ベルの出現率は設定差が少なからずあると思っています。

AT中のレア役での当選確率に差が無いと謳っている以上、出玉面での差をつけるのが復帰確率とベルからのボーナス当選率ぐらいしか無いからです。


一方でごく稀に出現する③。
?1?(1stのみ押し順ナビありパターン)の二択当て。
ややこしいのですがこちらの実態は押し順ベルです。
セグにきちんと表示があり失敗時は払い出し無し、成功時に9枚の払い出しがあるので間違いないかと思います。

{Photo08}



そして問題になるのは④です。

小Vベル成立時、第3停止後にセグを見ると何も表示されていません。
今まての話から考えていくと、これも6択当てと同様に押し順ベルではありません。

前述の通り、この台のレア役は内部的にはリプレイです。
なので、もし押し順小Vベルに9枚の払い出しがあれば
こいつの正体は共通ベルとなります。

逆に払い出しが無ければ正体は単なるチャンス目と言うことになります。

{Photo09}

結論払い出しが0枚で次遊戯可能のレア役扱いでした。故に押し順小Vベルの正体はチャンス目です。

これも6択同様に演出の一環で押し順ナビに従って押したら唐突に小Vベル降臨→AT復帰と言うサプライズを演出するためのものだと思われます。
(注意深くセグを見てると押し順ナビが出ているにも関わらずセグに何も表示されないパターンがあります。これが④の復帰確定チャンス目です)


まとめると
6択当て→共通ベル
2択当て→押し順ベル
小Vベル→チャンス目

と言う結果です。

おそらくナビ色を全て銀にし、チャンス目もナビを出す(実際には意味がない)ことにすることでエクストラ中の演出にスパイスを加えているのでは無いでしょうか。


ただ、よく考えるとこれは何故本AT中のナビに金ナビ銀ナビがあるのかの説明にはなっていません。

AT中の金ナビ銀ナビともナビに逆らうと小役が成立しないことから中身は押し順ベルで間違いありせん。
が、この二つの違いが未だに分かりません。

しかし敢えて変えているからには何かしら理由があると思います。



ここから先は私の推測になりますが、金ベルはボーナス抽選ありのベルだと考えています。
そしてEX中はベルでのボーナス当選を抽選していないのでは無いかと予想しています。

と言うのも実践上EX中のベルでボーナスに当選したことが無いのです。

例えば、かぐらモード中。
この時はベルでのボーナス当選率が跳ね上がっているので、EX中のベルからボーナスに当選して復帰することがあってもおかしくありません。

ですが、今まで全くそう言った経験がありません。
かぐらモード自体がそうそう入るものでは無いので試行回数が足りてない可能性もありますが、それでも一回くらいはあっても良さそうなものです。
(もしかしすると、かぐらモード自体がEX突乳時に転落する仕組みかもしれません)

いずれにしてもEX中ベルでのボーナス抽選をしていないのであれば、金色ベルが出てこない理由としては辻褄は合っているなと考えています。

とは言え最早公式から材料が出てこないのであくまで推測でしか無いのですが。



この他にもATセット開始時のセグ(地味に各セットごとにセグが点灯してます)の種類だったり、まだまだ閃乱カグラには大きな謎が残されています。


シノビの道、未だ険し。
マイホからは既に無くなってしまいましたが、ホールで打てる限りはまだ打ち続けていきたいと思います。


長くなりましたが以上、春休みの自由研究オーイズミ編でした。
シノビの皆様ご清聴ありがとうございました。

2

enjisanさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報