- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- 麻雀格闘倶楽部 真
麻雀格闘倶楽部 真
- 麻雀格闘倶楽部 真
- スロット新台
- 解析
- 天井期待値
- 設定差
- 打ち方
- スペック
- 動画
- 導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
- 機種概要
- 口コミ(評価・感想)
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定判別(設定推測)│終了画面
- 打ち方
- 解析_通常時
- 解析_イベント/直当りモード
- 解析_ボーナス
- 解析_AT
- 演出法則まとめ
- プロモーションムービー

| 導入日 | 2021.01.12 | 
|---|---|
| メーカー名 | コナミアミューズメント | 
| タイプ | AT | 
| 天井G数 | 調査中 | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
機種紹介
人気シリーズ4作目となる「麻雀格闘倶楽部 真」が純増約5枚/GのAT機で登場。リプレイで手牌を進めてレア役で刺すという王道の流れは今までどおりで、今作は出玉トリガーが強化されている模様。「真格闘倶楽部RUSH」で約1400枚、「麒麟降臨」なら約2000枚の出玉に期待できるぞ。
また本機には「ガチ出玉選択システム」が採用され、対局中に突如“波乱”or“安定”のいずれかの選択を迫られる。波乱を選べばボーナス当選で倍満or役満、安定を選ぶとボーナスは確定するが満貫or跳満となる。
これらの新要素が加わり、より魅力の増した本機の導入は2021年1月予定。
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | 初当り | 出玉率 (機械割) | 
| 1 | 1/329.3 | 97.9% | 
| 2 | 1/319.5 | 98.9% | 
| 3 | 1/310.3 | 100.3% | 
| 4 | 1/290.0 | 104.1% | 
| 5 | 1/268.7 | 106.2% | 
| 6 | 1/245.5 | 108.5% | 
1000円(50枚)あたりのゲーム数:約49.8G
導入日・導入台数
| 導入日 | 2021年1月12日予定 | 
| 導入台数 | ※調査中 | 
配当表

ゲームフロー

通常時の基本的なゲームの流れは前作同様に周期抽選システムを採用。リプレイやレア役で有効牌を獲得しつつテンパイを目指し、テンパイ後にアガることができれば格闘倶楽部BONUSに当選。もちろん、直当りモードからのボーナス/AT直撃の可能性もある。
また、通常時は新要素「オレの決断」にも注目。「安定」と「波乱」のどちらかをプレイヤーが選ぶのだが、「安定」を選ぶと満貫or跳満でのボーナス当選が濃厚。「波乱」を選ぶとボーナス当選は確約されないが、当たれば倍満or役満でのボーナスとなる。
格闘倶楽部BONUSは差枚数管理型の擬似ボーナス。規定枚数獲得後は四神闘技場へ移行し、対局勝利でボーナスに再突入。四神闘技場で計4回勝利できればAT「真格闘倶楽部RUSH」(初当り時は特化ゾーンからスタート)に突入するぞ。
天井・立ち回り
- 天井
- 期待値
- 狙い目
- やめどき
- リセット
- 有利区間
- ランプ
天井ゲーム数
777Gを超えた対局は勝利濃厚となり格闘倶楽部BONUSに当選
天井期待値

※設定1、四神闘技場・AT終了後即やめ
※ゾーン期待度・初当り期待枚数は実戦値を元に算出
※大龍壺ポイント・ステージ滞在率は開始ゲーム数時点での平均値とする
※引き戻し区間も含めた平均純増は2.0枚/G
※周期開始時スタート(開始35Gの初当たりは除外)
情報提供:期待値見える化
狙い目
天井の狙い目
| 交換率 | 出玉率 105%目安 | 出玉率 100%目安 | 
| 5枚交換 | 440G | 140G | 
| 5.6枚交換 (持ちメダル) | 450G | 140G | 
| 5.6枚交換 (現金投資) | 520G | 320G | 
四神闘技場スルー後はデータカウンターのゲーム数とズレる場合があるので、正確なハマりゲーム数は液晶メニュー画面で確認しよう。

ハマり恩恵やゾーンがなく天井狙いにはあまり向かない台なので、単純なハマり台だけでなく後述するイベントモード狙い・大龍壺ポイント狙いも組み合わせて狙っていこう。
また、500G以降で「オレの決断」が発生した場合は「波乱」を選ぶのがオススメ。アガれずとも天井が近いため、「波乱」を選んだ方が期待値が高くなるぞ。
イベントモード狙い
「富士山」「冬背景」「プロ雀士アガリ」は、次周期がイベントモードとなるため狙い目。次々周期がイベントモードとなる「秋背景」から打つのもアリだ。なお、イベントモードの周期でアガれなかった場合は、次周期がイベントモードなら続行、通常対局移行ならヤメるようにしよう。
 
大龍壺ポイント狙い
大龍壺ポイントが150以上貯まっていれば設定1でも期待値はプラスとなる。MAX到達時は12.5%が試練の扉、87.5%が役満チャンスへ移行するぞ。ただし、これらのイベントモードの周期でアガれず、次周期で通常対局へ移行したらヤメるようにしよう。
やめどき
四神闘技場・AT終了後、有利区間ランプ消灯でやめ。
ボーナス終了後に移行する四神闘技場からの対局は回すようにしよう。
朝イチ・リセット・有利区間ランプ
天井
| 設定変更 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぐ | 
ステージ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 調査中 | |
有利区間ランプ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 消灯 | 引き継ぐ | 
有利区間ランプは払出右下にあるドットだ。

通常時の有利区間ランプは基本的に消灯しているため、リセット判別には使えない。
設定判別(設定推測)│終了画面
格闘倶楽部BONUS終了画面
《通常パターン》

全設定で出現する可能性アリ。
《設定示唆①》

偶数設定濃厚!
《設定示唆②》

設定3or5or6濃厚!
| 設定 | 通常パターン | 設定示唆① | 設定示唆② | 
| 1 | 100% | - | - | 
| 2 | 97.5% | 2.5% | - | 
| 3 | 97.5% | - | 2.5% | 
| 4 | 97.5% | 2.5% | - | 
| 5 | 97.5% | - | 2.5% | 
| 6 | 97.5% | 1.25% | 1.25% | 
格闘倶楽部BONUS終了画面でオレンジマン出現、またはオレンジマン+修行僧が出現すると高設定のチャンスとなる。
格闘倶楽部BONUS中のPV
PV「ウワノミクスバブル」が出現すると高設定期待度がアップ。
| ウワノミクスバブル出現率 ※総ゲーム数あたりの確率 | |
| 1 | 1/14170 | 
| 2 | 1/13818 | 
| 3 | 1/13215 | 
| 4 | 1/9185 | 
| 5 | 1/8480 | 
| 6 | 1/5937 | 
対局の局数抽選

通常対局、四神闘技場後半、真格闘倶楽部RUSH中の真剣勝負で確認できる局数に注目。奇数局が多いと奇数設定示唆、偶数局が多いなら偶数示唆となるぞ。
対局の局数抽選
| 設定 | 奇数局(1・3局) | 偶数局(2・4局) | 
| 1 | 55.0% | 45.0% | 
| 2 | 45.0% | 55.0% | 
| 3 | 55.0% | 45.0% | 
| 4 | 45.0% | 55.0% | 
| 5 | 55.0% | 45.0% | 
| 6 | 45.0% | 55.0% | 
点数結果画面
《通常オレンジマン》

ポーズパターンが複数あるが出現率に設定差はナシ。
《実写オレンジマン①》

設定4以上濃厚!
《実写オレンジマン②》

設定5以上濃厚!
《実写オレンジマン③》

設定6濃厚!
| 設定 | 通常 オレンジマン | 実写 オレンジマン① | 
| 1 | 100% | - | 
| 2 | 100% | - | 
| 3 | 100% | - | 
| 4 | 99.0% | 1.0% | 
| 5 | 99.0% | - | 
| 6 | 98.75% | 0.5% | 
| 設定 | 実写 オレンジマン② | 実写 オレンジマン③ | 
| 1 | - | - | 
| 2 | - | - | 
| 3 | - | - | 
| 4 | - | - | 
| 5 | 1.0% | - | 
| 6 | 0.5% | 0.25% | 
対局でツモあがりするとオレンジマンが出現するが、その際に実写オレンジマンが出現すると設定4以上濃厚となるぞ!
リミット到達画面
《女流雀士集合》

設定1or5or6濃厚。
《二階堂姉妹》

設定2or3or6濃厚。
《KONAMI麻雀格闘倶楽部チーム》

設定4以上濃厚!
《ミスター麻雀》

設定6濃厚!
| 設定 | 女流雀士集合 | 二階堂姉妹 | 
| 1 | 100% | - | 
| 2 | - | 100% | 
| 3 | - | 100% | 
| 4 | - | - | 
| 5 | 50.0% | - | 
| 6 | 50.0% | 25.0% | 
| 設定 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部チーム | ミスター麻雀 | 
| 1 | - | - | 
| 2 | - | - | 
| 3 | - | - | 
| 4 | 100% | - | 
| 5 | 50.0% | - | 
| 6 | 12.5% | 12.5% | 
前作『麻雀格闘倶楽部 参』同様、リミット到達時のAT終了画面出現率には強烈な設定差が存在。見逃しは厳禁だ!
四神闘技場終了画面のコナミコマンド

この画面の時にコナミコマンドを入力しよう!
コナミコマンド(上→上→下→下→左→右→左→右→PUSHの順に押す)入力時に発生するセリフや特殊画面などの出現率には設定差が存在。
・セリフ①「淑女なベルセルクこと高宮まりです。よろしくね。」……基本パターン
・セリフ②「時には守りの麻雀も大切なのかなぁ?うん、そうかも!」……偶数示唆
・セリフ③「私の麻雀は攻撃型よ。味わってみる?」……奇数示唆
・セリフ④「私のタイプはね。えへへ。ひ・み・つ♪」……設定1or4以上の可能性UP
・セリフ⑤「ね。私。もっとあなたと一緒に居たいな・・・」……高設定示唆
・特殊画面①「G1優駿倶楽部①」……設定5以上濃厚
・特殊画面②「G1優駿倶楽部②」……設定4以上濃厚
・特殊画面③「実況ビンゴ倶楽部①」……設定3以上濃厚
・特殊画面④「実況ビンゴ倶楽部②」……設定2以上濃厚
《特殊画面①「G1優駿倶楽部①」》

設定5以上濃厚!
《特殊画面②「G1優駿倶楽部②」》

設定4以上濃厚!
《特殊画面③「実況ビンゴ倶楽部①」》

設定3以上濃厚!
《特殊画面④「実況ビンゴ倶楽部②」》

設定2以上濃厚!
セリフ/特殊画面出現率
| 設定 | セリフ① | セリフ② | セリフ③ | 
| 1 | 55.5% | 12.5% | 25.0% | 
| 2 | 52.5% | 25.0% | 12.5% | 
| 3 | 51.5% | 12.5% | 25.0% | 
| 4 | 42.5% | 25.0% | 12.5% | 
| 5 | 38.5% | 12.5% | 25.0% | 
| 6 | 38.5% | 25.0% | 12.5% | 
| 設定 | セリフ④ | セリフ⑤ | 特殊画面① | 
| 1 | 5.0% | 2.0% | - | 
| 2 | 1.0% | 3.0% | - | 
| 3 | 1.0% | 4.0% | - | 
| 4 | 10.0% | 4.0% | - | 
| 5 | 10.0% | 8.0% | 1.0% | 
| 6 | 10.0% | 8.0% | 1.0% | 
| 設定 | 特殊画面② | 特殊画面③ | 特殊画面④ | 
| 1 | - | - | - | 
| 2 | - | - | 6.0% | 
| 3 | - | 6.0% | - | 
| 4 | 1.0% | 1.25% | 3.75% | 
| 5 | - | 3.75% | 1.25% | 
| 6 | 1.0% | 2.0% | 2.0% | 
設定示唆画面の確認方法
当日に何らかの設定示唆画面が出現した場合、メニュー画面の「アルバム」に履歴として残る。打ち始める前に必ずメニュー画面を確認しておこう。
小役確率
設定差のある小役
| 設定 | チェリー | スイカA | チャンス目A | 
| 1 | 1/98.6 | 1/131.1 | 1/885.6 | 
| 2 | 1/96.4 | 1/129.8 | 1/851.1 | 
| 3 | 1/92.0 | 1/122.0 | 1/789.6 | 
| 4 | 1/88.2 | 1/114.0 | 1/736.4 | 
| 5 | 1/85.2 | 1/109.2 | 1/697.2 | 
| 6 | 1/82.4 | 1/104.9 | 1/662.0 | 
| 設定 | チャンス目B | レア役合算 | |
| 1 | 1/574.9 | 1/45.0 | |
| 2 | 1/565.0 | 1/44.2 | |
| 3 | 1/520.1 | 1/42.0 | |
| 4 | 1/485.5 | 1/39.8 | |
| 5 | 1/461.5 | 1/38.3 | |
| 6 | 1/439.8 | 1/37.0 | 
スイカBと格闘倶楽部目を除くレア役は、出現率に設定差アリ。なお、スイカAとBは左リールに真図柄を狙っている場合にのみ判別可能で、右下がりに揃えばスイカA、上段で揃えばスイカBとなる。
特殊1枚役

左リールに真図柄を狙い、ベルとリプレイのダブルテンパイハズレになれば特殊1枚役だ。
特殊1枚役は高設定ほど出現率が高い。なお、左リールに真図柄を狙えば特殊1枚役を見抜くことが可能で、かつ必ず1枚を獲得できる。左リールにBARを狙うと判別不可となり1枚も取れないため、左リールは真図柄狙いで消化しよう。
| 設定 | 特殊1枚役出現率 | 
| 1 | 1/936.2 | 
| 2 | 1/819.2 | 
| 3 | 1/728.2 | 
| 4 | 1/655.4 | 
| 5 | 1/595.8 | 
| 6 | 1/546.1 | 
初期大龍壺ポイント
| 設定 | 30pt | 50pt | 
| 1 | 57.8% | 39.1% | 
| 2 | 38.3% | 57.0% | 
| 3 | 57.0% | 38.3% | 
| 4 | 37.5% | 56.2% | 
| 5 | 56.2% | 37.5% | 
| 6 | 45.3% | 45.3% | 
| 設定 | 100pt | 150pt | 
| 1 | - | 3.1% | 
| 2 | 3.1% | 1.6% | 
| 3 | 1.6% | 3.1% | 
| 4 | 4.7% | 1.6% | 
| 5 | 1.6% | 4.7% | 
| 6 | 4.7% | 4.7% | 
有利区間突入時の初期ポイント振り分け率には設定差が存在。奇数設定は30pt、偶数設定(設定6除く)は50ptスタートとなりやすい。また、初期ポイントが100ptなら設定1が否定される。
ほっとタイム中リプレイ

周期開始時に移行する可能性があるほっとタイムでは、基本的にリプレイorレア役を引くとイベントモードへ移行する。ただし、リプレイを引いたのにイベントモードへ移行しなかった場合は高設定期待度がアップする。
| 設定 | ほっとタイム中 イベントモード非移行のリプレイ出現率 | 
| 1 | 1/16384 | 
| 2 | 1/8192 | 
| 3 | 1/8192 | 
| 4 | 1/8192 | 
| 5 | 1/4096 | 
| 6 | 1/4096 | 
特定イベントモード移行率
| 設定 | 特定イベントモード移行率 | 
| 1 | 34.0% | 
| 2 | 35.2% | 
| 3 | 36.7% | 
| 4 | 39.0% | 
| 5 | 42.1% | 
| 6 | 45.1% | 
特定のイベントモードとは「プチプロクエスト」「真プチプロじゃんけんバトル」「雀牌モード」「バカンスモード」「特訓」「昇龍チャレンジ」「メモリアルモード」の7種類。高設定ほど移行しやすくなる。なお、冬背景の次は設定不問でイベントモードへ移行するためカウントしないようにしよう。
終了画面
※調査中
設定6挙動
※調査中
打ち方
- リール配列
- 小役停止形
リール配列

通常時の打ち方
最初に狙う絵柄

左リール上段付近にBARor真図柄狙い
各停止形と成立役

・左リール中段にBARor真図柄停止
残りリールはフリー打ちでOK
⇒チェリーが一直線に停止で格闘倶楽部目、それ以外はチェリー。
・左リール下段にBARor真図柄停止
残りリールはフリー打ちでOK
⇒ベルが小V字型に止まるとチャンス目A。中段で「リプレイ・リプレイ・スイカ」が並ぶとチャンス目B。
・左リール上段にスイカ停止
中リールにスイカを狙い、右リールはフリー打ち。
⇒スイカテンパイハズレなら格闘倶楽部目。
レア役の停止形

AT・ボーナス中の打ち方
押し順ナビ発生時は必ず押し順を守って消化しよう。それ以外は通常時と同様の打ち方で消化。
狙え演出発生時

逆押しで指定された図柄を狙おう。
解析_通常時
- 周期抽選
- ステージ
- 有効牌高確率
- チャンスアップパターン
- ツモ運
- オレの決断
- 大龍壺ポイント
小役確率
設定差のない小役
| 小役 | 出現率 | 
| スイカB | 1/655.4 | 
| 格闘倶楽部目 | 1/16384 | 
設定差のある小役
| 設定 | チェリー | スイカA | チャンス目A | 
| 1 | 1/98.6 | 1/131.1 | 1/885.6 | 
| 2 | 1/96.4 | 1/129.8 | 1/851.1 | 
| 3 | 1/92.0 | 1/122.0 | 1/789.6 | 
| 4 | 1/88.2 | 1/114.0 | 1/736.4 | 
| 5 | 1/85.2 | 1/109.2 | 1/697.2 | 
| 6 | 1/82.4 | 1/104.9 | 1/662.0 | 
| 設定 | チャンス目B | レア役合算 | |
| 1 | 1/574.9 | 1/45.0 | |
| 2 | 1/565.0 | 1/44.2 | |
| 3 | 1/520.1 | 1/42.0 | |
| 4 | 1/485.5 | 1/39.8 | |
| 5 | 1/461.5 | 1/38.3 | |
| 6 | 1/439.8 | 1/37.0 | 
スイカAとBは左リールに真図柄を狙っている場合にのみ判別可能で、右下がりに揃えばスイカA、上段で揃えばスイカBとなる。
通常時の抽選
《ゲームの流れ①》

周期開始時に対戦者を決定。対戦者募集画面ではなくチャンスアップパターン発生ならイベントモード突入が期待できる。
《ゲームの流れ②》

テンパイ前の対局は25G+α(有効牌を引いた数)継続。リプレイやレア役で有効牌を獲得してテンパイを目指す。
《ゲームの流れ③》

テンパイ成功で「テンパイ後対局」(20G+α継続)へ。ツモ運と成立役(リプレイやレア役)に応じてアガリ抽選を行うぞ。
《ゲームの流れ④》

プレイヤーがツモorロンでボーナス当選。「アガリ時の点数×0.01」が初期枚数だ。
1周期の基本的な流れは上記のとおりで、テンパイ前対局のテンパイ成功率は約50%。テンパイの成否を問わず、敗北or流局で1周期が終了する。なお、テンパイ前対局でのリプレイやレア役はツモ運UP抽選も行われ、レア役ならツモ運UP濃厚だ。
テンパイ後対局は、20G消化で転落待機状態(ゲーム数表示が「?」)に移行。リプレイorレア役を引けば転落待機状態が継続し、3G続けばアガリ濃厚。その他の役を引くと周期終了となるが、その際に行われる復活抽選(当選率は0.4%)に当選すると逆転告知が発生する。
テンパイ後対局中の注目演出
《手牌オープン》

対戦プロ雀士の手牌が見えると大チャンス!?
《劇画カットイン》

発生時点で激アツ!?
| 注目演出の信頼度/特徴 | |||
| 手牌オープン | アガリ期待度:約50% | ||
| 劇画カットイン | アガリ期待度:約80% | ||
| テンパイ時の待ち牌が 3個以上 | ツモ運UP抽選優遇 | ||
| 鬼ヅモチャンス | 真リプレイ揃いでアガリ濃厚 | ||
| 全員リーチ | アガリ濃厚 | ||
| 敵が鳴く (敵がポンorチー)(※) | アガリ濃厚 | ||
※テンパイ後の敵鳴きのみ有効。テンパイ前に敵が鳴いた場合は次周期でイベントモードに移行
背景の種類

背景は基本的に「春→夏→秋→冬」と移行し、冬の次はイベントモードとなる。また、富士山(夕方)背景は次周期がバカンスモードor特訓ot真プチプロじゃんけんバトルor昇龍チャレンジ濃厚。異世界背景ならアガリ濃厚だ!
 
有効牌高確率

レア役成立時の一部で移行。滞在中はハズレを含む全役で有効牌獲得抽選が行われる。
| 有効牌獲得抽選 | ||
| 成立役 | 1個獲得 | 2個獲得 | 
| チェリー | 75.0% | 25.0% | 
| スイカA | 98.4% | 1.6% | 
| スイカB | 98.4% | 1.6% | 
| チャンス目 | 50.0% | 50.0% | 
上記抽選にて獲得した有効牌は一度ストックされ、その後有効牌が進まない役が成立するとストックが放出される。
テンパイ後アガリ抽選
設定123の抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 1~29 | - | 6.3% | 0.8% | 
| 30~59 | 0.8% | 12.5% | 1.6% | 
| 60~79 | 3.1% | 33.3% | 12.5% | 
| 80~99 | 25.0% | 100% | 100% | 
| 100 | 100% | 100% | 100% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 1~29 | 1.6% | 12.5% | |
| 30~59 | 6.3% | 25.0% | |
| 60~79 | 25.0% | 50.0% | |
| 80~99 | 100% | 100% | |
| 100 | 100% | 100% | 
設定456の抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 1~29 | - | 12.5% | 0.8% | 
| 30~59 | 0.8% | 20.0% | 1.6% | 
| 60~79 | 3.1% | 50.0% | 12.5% | 
| 80~99 | 25.0% | 100% | 100% | 
| 100 | 100% | 100% | 100% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 1~29 | 1.6% | 12.5% | |
| 30~59 | 6.3% | 25.0% | |
| 60~79 | 25.0% | 50.0% | |
| 80~99 | 100% | 100% | |
| 100 | 100% | 100% | 
※格闘倶楽部目はアガリ濃厚
ツモ運と成立役に応じてアガリ抽選を行う。チェリーのみアガリ確率に設定差があり、設定4以上が優遇されている。
周期開始時のアガリ抽選
アガリ抽選当選率
・設定123……0.4%・設定456……0.8%
周期開始時は設定に応じてアガリ抽選が行われる。周期終了までにアガれなかった場合、最終ゲームで告知が発生するぞ。
周期準備中の抽選
周期準備(対戦者募集画面、プチプロルーレット、洗牌ルーレット、真格闘倶楽部チャンス)では、レア役成立時の50%で移行先が昇格する。なお、ハズれた場合はテンパイ前対局中と同様のツモ運UP抽選が行われる。
周期開始時のチャンスアップパターン
《ほっとタイム》

《洗牌ルーレット》

《真ファイトクラブチャンス》

《プチプロルーレット》

周期開始時に、対戦相手募集画面ではなくチャンスアップパターン(全4種類)が発生すると、イベントモードや直当りモード移行が期待できる。
ツモ運

ツモ運はテンパイ後対局中のアガリ抽選に影響。レベルが1~100まであり、高レベルほどアガリやすくなる。また、レベルに応じて表示UIの色も変化していくぞ。
・LV1~29…青
・LV30~59…黄
・LV60~79…緑
・LV80~99…赤
・LV100…虹
LV80(赤)まで上がると、テンパイ後対局でレア役を引けばアガリ濃厚。LV100まで到達した場合はアガリ濃厚となり、テンパイ前であってもテンパイ後対局へ強制移行する。
ツモ運UP契機
ツモ運はテンパイ前対局中のリプレイ/レア役、イベントモードなどでUPする可能性アリ。また、テンパイ後対局中のリプレイ/レア役は、アガリとツモ運UPのダブル抽選が行われる。
初期ツモ運抽選
| ツモ運 | 通常対局 | 役満チャンス | 
| 10 | 87.4% | 20.0% | 
| 20 | 6.3% | 20.0% | 
| 30 | 3.1% | 20.0% | 
| 40 | 1.6% | 20.0% | 
| 50 | 1.6% | 20.0% | 
テンパイ前対局中のツモ運UP抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | 87.5% | - | - | 
| 5 | 12.5% | - | - | 
| 10 | - | 87.5% | 75.0% | 
| 20 | - | 11.7% | 24.2% | 
| 30 | - | 0.4% | 0.4% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 0 | - | - | |
| 5 | - | - | |
| 10 | - | 98.8% | |
| 20 | 99.2% | 0.4% | |
| 30 | 0.4% | 0.4% | |
| 50 | 0.4% | 0.4% | 
※格闘倶楽部目はツモ運MAX濃厚
テンパイ後対局中のツモ運UP抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | - | - | - | 
| 5 | 87.5% | - | - | 
| 10 | 11.7% | 75.0% | - | 
| 20 | 0.4% | 24.2% | 75.0% | 
| 30 | 0.4% | 0.4% | 24.6% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| MAX | - | - | - | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 0 | - | - | |
| 5 | - | - | |
| 10 | - | 87.5% | |
| 20 | - | 11.7% | |
| 30 | 99.2% | 0.4% | |
| 50 | 0.4% | 0.4% | |
| MAX | 0.4% | - | 
※ツモ運高確率ではリプレイのツモ運5UPを10UPに書き換え
 
ツモ運高確率
3面以上の待ち牌がある、またはテンパイ後対局中のツモ運高確率抽選(12.5%で当選)に当選するとツモ運高確率へ移行。この状態中はリプレイでの最低ツモ運UP数が10になる。役満チャンス

| 突入契機 | 大龍壺ポイントMAX | 
| 備考 | アガれば役満でのボーナスに当選 | 
役満チャンスが発動すると、役満をテンパイした状態のテンパイ後対局へ移行。アガれば役満でのボーナス当選となる。
オレの決断

| 発生確率 | 対局の約45回に1度 | 
通常時にいきなり発生する、ガチ出玉選択演出。選択した押し順により、その後の展開が大きく変化する。
・逆押しで「安定」を選択……テンパイ後対局へ移行して満貫or跳満でのボーナスに当選。
・順押しで「波乱」を選択……テンパイ後対局へ移行し、アガることができれば倍満or役満でのボーナスに当選。ボーナス当選期待度は約40%オーバー。
なお、捨て牌選択で波乱選択時は勝率47%(勝利で役満濃厚)。リーチダマ選択でリーチ、または鳴き選択で鳴かずを選択した場合は勝率77%(勝利で倍満濃厚)となる。
大龍壺ポイント

現在の大龍壺ポイントは液晶右下に表示される。
| ポイント 獲得契機 | テンパイ後対局で敗北or流局 | 
| 備考 | ★300pt貯まるとMAX到達 ★MAX到達で役満チャンスor 試練の扉へ移行 | 
テンパイ後対局で敗北or流局すると、それまでに貯めたツモ運が大龍壺ポイントに変換されて液晶右下にストックされる。当然、ツモ運LVが高まっているほど、獲得できる大龍壺ポイント数も優遇されるぞ。
初期ポイント振り分け
| 設定 | 30pt | 50pt | 
| 1 | 57.8% | 39.1% | 
| 2 | 38.3% | 57.0% | 
| 3 | 57.0% | 38.3% | 
| 4 | 37.5% | 56.2% | 
| 5 | 56.2% | 37.5% | 
| 6 | 45.3% | 45.3% | 
| 設定 | 100pt | 150pt | 
| 1 | - | 3.1% | 
| 2 | 3.1% | 1.6% | 
| 3 | 1.6% | 3.1% | 
| 4 | 4.7% | 1.6% | 
| 5 | 1.6% | 4.7% | 
| 6 | 4.7% | 4.7% | 
有利区間突入時の初期ポイント振り分け率には設定差が存在。奇数設定は30pt、偶数設定(設定6除く)は50ptスタートとなりやすい。また、初期ポイントが100ptなら設定1が否定される。
点数結果画面での抽選

点数結果画面が表示されるゲームでレア役を引くと、麒麟降臨抽選が行われる。また、この抽選に非当選となった場合は四神闘技場勝利ストック抽選が行われるぞ。
麒麟降臨抽選
| 成立役 | ハズレ | 当選 | 
| 格闘倶楽部目 | 50.0% | 50.0% | 
| チェリー | 96.9% | 3.1% | 
| スイカA | 96.9% | 3.1% | 
| スイカB | 75.0% | 25.0% | 
| チャンス目 | 75.0% | 25.0% | 
四神闘技場勝利ストック抽選
| 成立役 | ハズレ | 当選 | 
| 格闘倶楽部目 | - | 100% | 
| チェリー | 87.5% | 12.5% | 
| スイカA | 87.5% | 12.5% | 
| スイカB | 50.0% | 50.0% | 
| チャンス目 | 50.0% | 50.0% | 
解析_イベント/直当りモード
- プチプロクエスト
- 真プチプロじゃんけんバトル
- 雀牌モード
- バカンスモード
- 特訓
- 昇龍チャレンジ
- 試練の扉
- メモリアルモード
プチプロクエスト

| 突入契機 | 周期開始時の一部 | 
| ボーナス 当選期待度 | 約20% | 
| 備考 | ★イベントモードの1つ ★ツモ運UP&点棒獲得の高確率ステージ | 

クエスト中は毎ゲーム左下のマスが1つずつ進行。
・木箱マス……小役成立で点棒を1~3個獲得。レア役でツモ運10以上UP。
・赤宝箱マス……小役成立で点棒を1~3個獲得。リプレイでツモ運5以上UP、レア役でツモ運10以上UP。
・黒龍(小)マス……ベルとリプレイでツモ運5以上UP、レア役でツモ運10以上UP。
・黒龍(大)マス……小役成立でツモ運10以上UP。
・VSマス……規定ゲーム数内(2~4G)で小役が成立すればツモ運5以上UP+継続。敗北でクエスト終了。
・VSボス雀士マス……32マス目に出現。勝利でツモ運MAX&テンパイ後対局移行。
・?マス……何が起きるかわからない目隠し状態のマス。
| 継続ゲーム数 | VSマスの継続ゲーム数振り分け | 
| 2G | 25.0% | 
| 3G | 50.0% | 
| 4G | 25.0% | 
小役が揃うと当該マス(一番左のマス)に応じたイベントが発生し、ツモ運UPや点棒獲得などの恩恵を得られる。VSマス時に小役非成立でクエスト終了となり、それまでに貯めたツモ運LVが99以下ならテンパイ前対局、MAXならテンパイ後対局に移行する。また、多くの演出法則もあるので必ずチェックしておこう。
| 演出法則 | |
| VSマスが女流雀士とのバトル | 3G以上継続濃厚 | 
| VSマスで雀士以外が出現 | ツモ運MAX濃厚 | 
| VSマスでミスター麻雀出現 | ツモ運MAX濃厚 | 
| 演出で金色の宝箱出現 | ツモ運MAX濃厚 | 
| 謎のぬいぐるみ出現 | ツモ運MAX濃厚 | 

点棒を所持している状態でアガると、所持数×1000点がアガリ役に加算される。
真プチプロじゃんけんバトル

| 突入契機 | 周期開始時の一部 | 
| 継続 ゲーム数 | 1セット3~9G | 
| ボーナス 当選期待度 | 約25% | 
| 備考 | ★イベントモードの1つ ★ツモ運UP高確率ステージ | 

規定ゲーム数(液晶左上の「残り●回」)内に小役が揃うとじゃんけんで勝利し、ツモ運UP&次セットに突入。規定ゲーム数までに小役が揃わず敗北すると、テンパイ後対局へ移行する。
滞在ゲーム数抽選
| ゲーム数 | 振り分け率 | 
| 3G | 68.7% | 
| 6G | 25.0% | 
| 9G | 6.3% | 
※突入後1セット目は9G固定
ツモ運UP抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | - | - | - | 
| 5 | - | - | - | 
| 10 | 98.8% | 75.0% | - | 
| 20 | 0.8% | 24.2% | 75.0% | 
| 30 | 0.4% | 0.4% | 24.6% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | ベル揃い | 
| 0 | - | - | - | 
| 5 | - | - | 93.7% | 
| 10 | - | - | 5.9% | 
| 20 | - | 50.0% | 0.4% | 
| 30 | 99.6% | 49.6% | - | 
| 50 | 0.4% | 0.4% | - | 
※格闘倶楽部目はツモ運MAX濃厚
雀牌モード

| 突入契機 | 周期開始時の一部 | 
| 継続 ゲーム数 | 平均13G | 
| 備考 | ★イベントモードの1つ ★有効牌獲得高確率ステージ ★リプレイ・レア役は有効牌獲得濃厚 ★ベル・ハズレ・1枚役は16.7%で有効牌獲得 | 

パチンコ演出で同一の牌が3つ揃えば、その牌を手牌として獲得。終了後は基本的にテンパイ前対局へ移行し、その周期でテンパイ後対局へ移行できる確率は約80%となっている。
バカンスモード

| 突入契機 | 周期開始時の一部 | 
| 継続 ゲーム数 | 平均32G | 
| 備考 | ★イベントモードの1つ ★翻数UP高確率ステージ | 

現在の翻数は液晶左下に表示される。
消化中はリプレイ/レア役で翻数UPを抽選(※)し、レア役なら翻数UP濃厚。終了後はテンパイ後対局へ移行し、アガればUPした翻数でのボーナス当選となる。なお、バカンスモード終了時に跳満以上となる確率は約67%だ。
※ツモ運UPの可能性もアリ
翻数UP抽選
| 翻数 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| UPせず | 50.0% | - | - | 
| 1翻UP | 33.3% | 50.0% | 87.5% | 
| 2翻UP | 16.3% | 46.9% | 12.1% | 
| 3翻UP | 0.4% | 3.1% | 0.4% | 
| 翻数 | スイカB | チャンス目 | 1枚役 | 
| UPせず | - | - | 96.9% | 
| 1翻UP | 75.0% | - | - | 
| 2翻UP | 24.6% | 87.5% | 2.7% | 
| 3翻UP | 0.4% | 12.5% | 0.4% | 
ツモ運UP抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | 66.7% | - | - | 
| 5 | 33.3% | - | - | 
| 10 | - | 87.5% | 75.0% | 
| 20 | - | 11.7% | 24.2% | 
| 30 | - | 0.4% | 0.4% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 0 | - | - | |
| 5 | - | - | |
| 10 | - | 98.8% | |
| 20 | 99.2% | 0.4% | |
| 30 | 0.4% | 0.4% | |
| 50 | 0.4% | 0.4% | 
※格闘倶楽部目はツモ運MAX濃厚
特訓

| 突入契機 | 周期開始時の一部 | 
| 継続 ゲーム数 | 平均26G | 
| ボーナス 当選期待度 | 約34% | 
| 備考 | ★イベントモードの1つ ★ツモ運UP高確率ステージ | 
主にリプレイ/レア役でツモ運UPを抽選し、レア役ならツモ運UP濃厚。終了後はテンパイ後対局へ移行する。
ツモ運UP抽選(低確率時)
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | 50.0% | - | - | 
| 5 | 37.5% | - | - | 
| 10 | 11.7% | 75.0% | - | 
| 20 | 0.4% | 24.2% | 75.0% | 
| 30 | 0.4% | 0.4% | 24.6% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 0 | - | - | |
| 5 | - | - | |
| 10 | - | - | |
| 20 | - | 50.0% | |
| 30 | 99.6% | 49.6% | |
| 50 | 0.4% | 0.4% | 
ツモ運UP抽選(高確率時)
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | - | - | - | 
| 5 | - | - | - | 
| 10 | 99.2% | 75.0% | - | 
| 20 | 0.4% | 24.2% | 75.0% | 
| 30 | 0.4% | 0.4% | 24.6% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 0 | - | - | |
| 5 | - | - | |
| 10 | - | - | |
| 20 | - | 50.0% | |
| 30 | 99.6% | 49.6% | |
| 50 | 0.4% | 0.4% | 
※格闘倶楽部目はツモ運MAX濃厚
高確率へはリプレイ、レア役、1枚役の一部から移行。高確率中はリプレイ成立時のツモ運UP抽選が優遇され、ベルorハズレor一枚役で低確率に転落する。
なお、液晶で「オレンジマン振り向き演出で弟子が複数人」「オレンジマンオーラの演出でオーラをまとう」が出現すると次ゲームでの高確率状態移行が濃厚となる。
昇龍チャレンジ

| 突入契機 | 周期開始時の一部 | 
| 継続 ゲーム数 | 6G | 
| ボーナス 当選期待度 | 約34% | 
| 備考 | ★直当りモードの1つ ★成功でボーナス直撃 | 
1G消化するたびに役が昇格(※)していき、レア役が成立すればその役のボーナスに当選、リプレイ成立ならボーナス抽選が行われる。後半で当たるほどボーナスの初期枚数が多くなるぞ。
※1G目は導入演出、2G目は満貫、3G目は跳満、4G目は倍満、5G目は三倍満、6G目は役満。1G目で当たった場合は満貫以上濃厚。
試練の扉

| 突入契機 | 大龍壺ポイントMAX時 | 
| 真格闘倶楽部RUSH 当選期待度 | 約44% | 
| 備考 | ★直当りモードの1つ ★成功で黄龍乱舞経由の 真格闘倶楽部RUSH当選 | 
規定ゲーム数内にレア役が成立すれば、黄龍乱舞を経由して真格闘倶楽部RUSHに突入。リプレイが成立した場合は演出成功抽選が行われる。液晶では、ボタンPUSHで扉が開くと演出成功となる。
黄龍乱舞当選率
・リプレイ……50%・レア役……100%
メモリアルモード

| 突入契機 | 周期開始時の一部 | 
| 格闘倶楽部BONUS 当選期待度 | 当選濃厚 | 
| 備考 | 直当りモードの1つ | 

通常時に発生した場合は格闘倶楽部BONUS当選濃厚。女流雀士とのデートを楽しんだ後、告白に成功すればボーナスの翻数UP&メモリアルモード継続。告白に失敗すると、それまでにUPさせた翻数のボーナスが発動する。
解析_ボーナス
- 格闘倶楽部BONUS
- 四神闘技場
- 麒麟降臨
格闘倶楽部BONUS

| 突入契機 | ★通常時の対局に勝利 ★直当りモード成功 ★四神闘技場の対局勝利 | 
| 純増枚数 | 約5枚/G | 
| 初期差枚数 | アガリ点数×0.01 (最大480枚+α) | 
| 備考 | 差枚数管理型の擬似ボーナス | 
ボーナス中はリプレイやハズレ成立時に、次回ボーナスの翻数UPを抽選。狙え演出発生時は、四神図柄が揃えば四神闘技場の勝利ストックを獲得する。ボーナス終了後は四神闘技場へ移行。

狙え演出発生時は逆押しで全リールに四神図柄を狙おう!
翻数UP当選率
・1枚役……33.3%・押し順リプレイ……13.3%
四神図柄揃い確率
1/332.7%※赤カットインなら期待度80%
四神闘技場

| 突入契機 | 格闘倶楽部BONUS終了後 | 
| 継続 ゲーム数 | ★前半パート:1セット5G ★後半パート:20G+α | 
| 後半パート 勝率 | 約60% | 
| 備考 | ★格闘倶楽部BONUS高確率状態 ★前後半の2パートで構成 ★4戦勝利で真格闘倶楽部RUSH突入 | 
《前半パート》

小役成立でツモ運UP&ゲーム数を再セットするST型。ツモ運UP確率は1/3.7だ。
《後半パート》

通常時のテンパイ後対局と同じゲーム性。ツモ運と成立役(リプレイ/レア役)に応じてアガリ抽選を行う。
前半パートでツモ運UPを抽選し、後半パートでボーナスを抽選。勝利できれば、翻数に応じたボーナスに当選するぞ。
また、通常時のテンパイ後対局と同様に、後半パートを20G消化すると転落待機状態へ移行。リプレイorレア役を引けば転落待機状態は継続し、3G継続させることができればボーナス当選となる。
前半パート滞在ゲーム数抽選
| ゲーム数 | 振り分け率 | 
| 5G | 87.5% | 
| 10G | 12.5% | 
※初回は10G固定
前半パートのツモ運UP抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | - | - | - | 
| 5 | 39.8% | - | - | 
| 10 | 58.2% | - | - | 
| 20 | 1.6% | 99.2% | 87.5% | 
| 30 | 0.4% | 0.4% | 12.1% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 0 | - | - | |
| 5 | - | - | |
| 10 | - | - | |
| 20 | - | 50.0% | |
| 30 | 99.6% | 49.6% | |
| 50 | 0.4% | 0.4% | 
※格闘倶楽部目はツモ運MAX濃厚
後半パートのツモ運UP抽選
| ツモ運 | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 0 | - | - | - | 
| 5 | - | - | - | 
| 10 | 87.5% | - | - | 
| 20 | 12.1% | 75.0% | 50.0% | 
| 30 | 0.4% | 24.6% | 49.6% | 
| 50 | - | 0.4% | 0.4% | 
| MAX | - | - | - | 
| ツモ運 | スイカB | チャンス目 | |
| 0 | - | - | |
| 5 | - | - | |
| 10 | - | - | |
| 20 | - | 87.5% | |
| 30 | 99.2% | 12.1% | |
| 50 | 0.4% | 0.4% | |
| MAX | 0.4% | - | 
※ツモ運高確率ではリプレイのツモ運10UPを20UPに書き換え
※3面以上の待ち牌があるときに高確率濃厚
※その他の抽選(アガリ抽選や復活抽選など)は、通常時のテンパイ後対局と同じ
麒麟降臨

| 発動契機 | 点数結果画面での 成立役による抽選に当選 | 
| 発生確率 | 約1/60000 | 
| 発動時の 期待獲得枚数 | 約2000枚 | 
| 恩恵 | 格闘倶楽部BONUS×4ストック +黄龍乱舞 +真格闘倶楽部RUSH当選 | 
| 備考 | 通常の対局で3翻以下の点数でアガると 麒麟降臨濃厚 | 
通常時の対局勝利後に表示されるリザルト画面で麒麟がカットインすると発動。期待獲得枚数約2000枚の、本機最強のプレミアムトリガーとなっている。
なお、通常時の対局でアガった際の点数が3翻以下だと麒麟降臨発生。このため、バカンスモードが3翻以下で終わった場合はチャンス。バカンスモード経由の対局移行時は、3翻以下だと基本的には満貫に書き換えられるが、満貫未満になる可能性がある。
バカンスモード終了時の点数書き換え抽選
| 抽選結果 | 1翻時 | 2翻時 | 3翻時 | 
| 書き換えナシ (アガリで麒麟降臨) | 50.0% | 12.5% | 3.1% | 
| 満貫以上に書き換え | 50.0% | 87.5% | 96.9% | 
点数が低いほど書き換えナシ(3翻以下)となる可能性が高まる。また、雀牌モードが夜背景だと3翻以下or跳満以上となるため、展開次第では麒麟降臨が期待できるぞ。
解析_AT
- 真格闘倶楽部RUSH
- 真剣勝負対局
- 黄龍乱舞
- メモリアルゾーン
真格闘倶楽部RUSH

| 突入契機 | ★四神闘技場で4回勝利 ★試練の扉成功 | 
| 純増枚数 | 約3枚/G | 
| 初期差枚数 | 黄龍乱舞で決定 | 
| 期待 獲得枚数 | 約1400枚 (消化済みのボーナス分も含む) | 
| 備考 | ★差枚数上乗せ型AT ★規定ポイントが0になると 真剣勝負対局発生 | 

規定ポイント数は液晶下部に表示。0になれば真剣勝負対局突入だ。
RUSH中は、規定ポイントを減算して真剣勝負対局を目指す。リプレイorハズレorレア役でポイントが減算され、レア役なら大量減算が期待できる。真剣勝負対局で勝利すれば、差枚数上乗せや特化ゾーン突入のチャンスとなるぞ。
なお、減算されたポイントが規定数をオーバーした場合、その分は次回に持ち越される。
ポイント減算抽選
| ポイント | リプレイ | チェリー | スイカA | 
| 1 | - | - | - | 
| 2 | 90.7% | - | - | 
| 3 | 3.1% | - | - | 
| 5 | 3.1% | - | - | 
| 10 | 3.1% | 75.0% | 87.5% | 
| 20 | - | 23.4% | 10.9% | 
| 30 | - | 1.6% | 1.6% | 
| ポイント | スイカB | チャンス目/ 特殊1枚役 | ハズレ/ 1枚役 | 
| 1 | - | - | 50.0% | 
| 2 | - | - | 25.0% | 
| 3 | - | - | 12.5% | 
| 5 | - | - | 9.4% | 
| 10 | - | 50.0% | 3.1% | 
| 20 | 87.5% | 25.0% | - | 
| 30 | 12.5% | 25.0% | - | 
真剣勝負対局

| 突入契機 | 規定ポイントが0になる | 
| RUSH中の 真剣勝負対局 発生率 | 約1/23 | 
| 勝利期待度 | 約50% | 
| 勝利時恩恵 | ★差枚数上乗せ ★連戦発生 ★上乗せ特化ゾーン突入 | 
プロ雀士とのタイマン対局バトルが展開。数ゲーム継続し、バトル中はリプレイ、ハズレ、レア役で勝利抽選が行われる。勝てば差枚数上乗せ濃厚で、さらに真剣勝負対局再突入(連戦)や特化ゾーン突入などにも期待できる。
注目演出
            《対戦雀士》

★の数が多い雀士ほど勝利期待度がアップ!
《勝利時の演出》

勝利時の差枚数上乗せ画面でボタンが表示されたら連戦や特化ゾーンに期待!
黄龍乱舞

| 突入契機 | ★四神闘技場で4戦突破 ★真剣勝負対局勝利時の一部 ★試練の扉突破 | 
| 終了条件 | 黄龍オーブの数が0になる | 
| 黄龍オーブ 初期数 | 5個 | 
| 備考 | ★差枚数上乗せ特化ゾーン ★上乗せが毎ゲーム発生 | 
黄龍乱舞中は1G消化のたびに黄龍オーブを1個消化し、オーブが0個になると特化ゾーン終了。狙えカットイン発生時に真図柄が揃うと差枚数&黄龍オーブを上乗するが、真図柄が揃わずとも黄龍オーブは上乗せされる。

狙えカットインの色が青以外なら真図柄揃いの大チャンス!?
真図柄揃い確率
・真A揃い(中段真図柄揃い)……1/11.2・真B揃い(左上がり真図柄揃い)……1/28.4
差枚数上乗せ確率
| 上乗せ 枚数 | リプレイ | 真A揃い | 真B揃い | 
| 0 | 100% | - | - | 
| 20 | - | - | - | 
| 30 | - | 87.4% | - | 
| 50 | - | 6.3% | 75.0% | 
| 100 | - | 6.3% | 25.0% | 
| 上乗せ 枚数 | チャンス目 | ベル | 特殊1枚役 | 
| 0 | - | - | - | 
| 20 | - | 93.7% | - | 
| 30 | - | 6.3% | - | 
| 50 | 50.0% | - | 50.0% | 
| 100 | 50.0% | - | 50.0% | 
黄龍オーブ確率
| 上乗せ 個数 | リプレイ | 真A揃い | 真B揃い | 
| 0 | - | - | - | 
| 1 | - | 100% | - | 
| 2 | 75.0% | - | 87.5% | 
| 3 | 25.0% | - | 12.5% | 
| 上乗せ 個数 | チャンス目 | ベル | 特殊1枚役 | 
| 0 | - | 100% | - | 
| 1 | 100% | - | 100% | 
| 2 | - | - | - | 
| 3 | - | - | - | 
真剣勝負対局中の抽選
開始時勝利抽選
真剣勝負の勝利抽選は、対局開始時の抽選と、対局中の成立役による抽選の2つのタイミングで行われる。| 抽選結果 | 振り分け率 | 
| 負け | 83.1% | 
| 勝ち | 13.3% | 
| 勝ち +真剣勝負対局 | 1.2% | 
| 勝ち +メモリアルモード | 1.2% | 
| 勝ち +黄龍乱舞 | 1.2% | 
対局中 勝利抽選(開始時抽選で「負け」選択時)
| 抽選結果 | リプレイ | 格闘倶楽部目 | チェリー/ スイカA | 
| 負け | 79.7% | - | - | 
| 勝ち | 20.3% | - | 87.1% | 
| 勝ち+対局 | - | 33.4% | 4.3% | 
| 勝ち +メモリアル | - | 33.3% | 4.3% | 
| 勝ち +黄龍乱舞 | - | 33.3% | 4.3% | 
| 抽選結果 | スイカB/ チャンス目 | 1枚役 | 特殊1枚役 | 
| 負け | - | 50.0% | - | 
| 勝ち | 49.6% | 50.0% | 49.6% | 
| 勝ち+対局 | 16.8% | - | 16.8% | 
| 勝ち +メモリアル | 16.8% | - | 16.8% | 
| 勝ち +黄龍乱舞 | 16.8% | - | 16.8% | 
対局中 勝利抽選(開始時抽選で「勝ち」選択時)
| 抽選結果 | リプレイ | 格闘倶楽部目 | チェリー/ スイカA | 
| 負け | - | - | - | 
| 勝ち | 97.6% | - | 66.1% | 
| 勝ち+対局 | 0.8% | 33.4% | 11.3% | 
| 勝ち +メモリアル | 0.8% | 33.3% | 11.3% | 
| 勝ち +黄龍乱舞 | 0.8% | 33.3% | 11.3% | 
| 抽選結果 | スイカB/ チャンス目 | 1枚役 | 特殊1枚役 | 
| 負け | - | - | - | 
| 勝ち | 33.1% | 95.2% | 33.1% | 
| 勝ち+対局 | 22.3% | 1.6% | 22.3% | 
| 勝ち +メモリアル | 22.3% | 1.6% | 22.3% | 
| 勝ち +黄龍乱舞 | 22.3% | 1.6% | 22.3% | 
開始時の抽選で「勝ち」が選択されると勝利濃厚となるだけでなく、連戦や特化ゾーン突入の可能性もアップする。
メモリアルモード

| 突入契機 | 真剣勝負対局勝利時の一部 | 
| 備考 | ★差枚数上乗せ特化ゾーン ★発生時点で成功濃厚 (満貫以上) ★告白成功で翻数UP& 特化ゾーン継続 | 
AT中のメモリアルゾーンは上乗せ特化ゾーンとしての役割を持つ。ゲームの流れは通常時のメモリアルゾーンと同じで、告白成功のたびに翻数UP&ゾーンが継続。1度も成功せずに終わることはなく、突入時点で満貫以上の差枚数上乗せが濃厚だ。
演出法則まとめ
- 法則
- プレミアム
周期準備中
プチプロルーレット
マジハロプレミア、またはラブキューレプレミアが出現すればメモリアルモード当選濃厚!《マジハロプレミア①》

《マジハロプレミア②》

《ラブキューレプレミア》

テンパイ前対局中
| 有効牌獲得濃厚演出 | |
| 予告音発生 (雀士がアクションする時のSEとは違うので注意) | |
| リール回転時に演出発生 | |
| 雀士アクション「笑う」が発生 | |
| 強演出発生時(背景が赤の演出、レア役にも期待) | |
| 自分番が続いた場合 | |
| ツモ運抽選中のUI | |
| ツモ運抽選中のUIが点滅していればツモ運LV15以上 (点滅速度は4段階。早いほど内部的にツモ運が高いことに期待) | |
| その他の演出法則 | |
| テンパイ前に敵が鳴いた場合は次周期イベントモード濃厚 | |
| 敵アガリ(ロンツモ)は次周期イベントモード濃厚 | |
テンパイ後対局中
| アガリ濃厚パターン | |
| 通常と異なるBGM発生 (戦国コレクション初代、ラブキューレ、エルインカなど) | |
| ゲーム説明テロップが金文字 | |
| 押し順ナビ発生 | |
| テンパイ後での敵鳴き発生 | |
| ミスター麻雀降臨 | |
| 演出で沖プロ登場 | |
| オレンジマンが実写で登場 | |
| パネルの和了ランプが点灯、点滅、チラ光 | |
| 第3停止ねじりで和了ランプ点灯 (アガリ時+PUSH発生の50%で点灯) | |
| 確定指示音声再生(オレンジマン・高宮プロ) | |
| 激アツパターン | |
| 大PUSH発生 | |
| アトミックツモ発生 | |
| 下パネル消灯 | |
| 解説音声が沖プロ | |
| チャンスパターン | |
| 劇画発生 | |
| 鬼ヅモチャンス発生(真図柄狙え演出) | |
| 実況視点の敵牌演出 | |
| 回胴回転で演出発生 | |
| その他の法則 | |
| テンパイ後に敵雀士が鳴くとアガリ濃厚 | |
| 敵アガリ(ロンツモ)は次周期イベントモード濃厚 (四神闘技場を除く) | |
| 残りG数が?でリプレイ&レア役を 3回連続で引いた場合はアガリ濃厚 | |
《ミスター麻雀降臨》

アガリ濃厚!
《実写オレンジマン》

こちらも出現時点でアガリ濃厚だ!
点数結果画面
《クローバーナビ》

麒麟降臨濃厚!
クローバーナビ以外では、アガリ点数が8000未満だった場合(初当り時のみ)も麒麟降臨濃厚となる。
雀牌モード
夜背景は跳満以上or満貫未満(アガれば麒麟降臨濃厚)!
プチプロクエスト
下記演出発生でツモ運MAX濃厚!
《宝箱マス_金箱(ハロ箱)出現》

《ザコ敵マス_ぬいぬい出現》

《VSマス(通常)でショート出現》

《VSマス(通常)でフォールド出現》

《VSマス(通常)でクーン出現》

《VSマス(32マス目ラスト)でマイア出現》

《VSマス(32マス目ラスト)で小島 武夫出現》

真プチプロじゃんけんバトル
下記演出発生でツモ運MAX濃厚!
《マコ(メイド服)》

《マコ(水着)》

《マコ(バニー)》

《マコ(温泉)》

バカンスモード

バカンスモードでアップした翻数が三翻以下の場合、対局移行時に満貫への書き換え抽選が行われる。その多くは満貫に書き換えられるが、満貫未満のままとなった場合はアガれば麒麟降臨濃厚だ。なお、翻数が少ないほど満貫未満となる可能性が高まるぞ!
| 翻数 | 対局移行時に 満貫未満となる確率 | 
| 一翻 | 50.0% | 
| 二翻 | 12.5% | 
| 三翻 | 3.1% | 
メモリアルモード
《ときメモ演出》

役満orエンディング到達濃厚!
「麻雀格闘倶楽部 真」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)Konami Amusement
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。








口コミ(評価・感想)をする